そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

大つけ麺博 2012@浜松町 「第二陣」

2012-10-06 08:20:01 | ラーメン 港区


第二陣




第一陣に続いて
限りなく透明に近い義務感とともに

なにやら
アサリのやつは地雷だという
限りなく透明に近いブルーなインフォとともに




まあ
入れちゃえば
即お祭り




あなたにあえて
よかったね
きっと
わたし

顔小さくて
可愛いスギ
きっと
あなた




さて
盛り上がって




こないすな
あんま
今年




ハイ
サンジのつけ麺




ちょっとだけ手間のかかった感じの
「バター和え」
なんつのにしてみましたが

そんなメンドウなのやって
行列に支障出ないかな

って
思いっきり出てましたね

麺も
そーーーーーっと持ってきて
しなーーーーっと並べたりしてて

ちょ
丁寧スギ

連休の待ちとか
想像するだけで
インポになりそうです




とみ田譲りの
濃厚なアレ

ふだんはゼッタイしないあつもりも
なんだかちょっとお得な気分

まあ
ただですら濃厚なところに
100円払ってバター絡めてるわけで

どうなのよ って問われると

どうなのかなー!! ということで




辛い味噌は
なかなかヨカッタかも




豆天狗




麺 (゜д゜lll) 多!!

一杯で満足するなら
ココのがアリかもですな




そうだな
豆天狗の豆な思い出っていうと
娘さんがかなり可愛かったこと
ぐらいかな




まあ
アレコレテクが入っていて
近代化されスギていて

飛騨高山らしさってのが
もはやどこにも

とか
言わないの




一応
もう一つぐらい行っとく?
っつーことで




炎神さん




次札幌行ったときは
ゼッタイ行きたいなと思っていたお店

つけ汁二色で
凝ってますが




あんまりその
効果のほどが
わからんというか

内側の方は
ちょっとゴマっぽいのかしら

柔らかい
クリーミーなお味噌




個人的にはやっぱり
札幌なんだから
あの黄色いチリチリで

もとい
あの黄色いチリチリが
よかったんじゃないかなー とか




ハイ
本日のオーラスで
たぶん
第二陣のオーラスであろう




久保田さん




うひょぅ
あまー!!

くどくないけど
なかなかの甘さ

回し食いして
一口食べるのに
ちょうどよい甘さ




底の方にひき肉が
結構のこと沈んでいるので

回し食いして
2回目に食べるのに
ちょうど良いアンバイの
ジャージャー麺


ってな感じで
二巡目はサラリと

あまりリキ入れないで望むのがよいと
ようやく付き合い方を
知りました


さて
4枚の投票券は

なぜか
食べていないけど
mthrへ

とか
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする