加藤農園だより

発芽玄米を主食とする、マクロビオティックと、ナチュラル・ハイジーンな生活の一こまをつづります。

新しい日常♪

2020-06-29 10:40:55 | い木い季治療院

今日は、梅雨の晴れ間。

洗濯機を2回、回しました。

天気が良いだけでなく、湿度が低いので有難いです。

治療院の入り口にある水辺に、水草が咲いています。

中の金魚も元気です。

さて、何が新しい日常になったのか、毎週の散歩です。

緊急事態宣言が出される頃、余りの閉塞的な空気感に驚きました。

家に籠って、じっとしていなければならないような~。

そして、このブログでも「歩いてください」「体を動かしてください」

「筋力と骨密度を下げないようにしてください」と書きました。

あれ以来、かれこれ3か月、河川敷を歩いています。

私達にとっては、まさに、新しい日常です。

社長は、それまでほとんど歩いていませんでした~。

それが、毎週決まって川沿いを歩いています。

おとといは2時間半くらい、昨日は、一時間くらい歩きました。

歩く際、いつも気を付けているのが、足の指全体を意識することです。

無意識に歩くと、踵重心の歩き方になってしまいます。

足の指5本、特に小指を意識して歩くだけで、股関節や膝が守られます。

歩きながら、面白い名前の花を見つけます。

こんなに可愛い花なのに、「ヘクソカズラ」という名前です。

子供の頃、花の頭にのせて遊びました。

次は、「悪茄子」(ワルナスビ)です。

すごい名前、と思いましたが、これを食べた動物が死んでしまうこともあるらしいので、

なるほど~と納得。

4月以降、殆ど家から出ておられない方も多いそうです。

自分の足で歩き、汗をかいて、水を飲む。

私達には、良い習慣となりつつあります。

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らっきょうの塩漬け

2020-06-24 11:08:41 | 料理

加藤農園のまんじゅうの野菜は、有機の八百屋さんに届けてもらいます。

今回の配達の時、スポット野菜のお知らせにらっきょうがありました。

早速注文。

今回は、1キロ漬けます。

上下を切り落とし、薄皮をむくのに時間がかかります。

家中、らっきょうのにおい。

やっときれいになりました。

しっかり水をきり、その間に塩水を作ります。

塩は、もちろん深層海塩ハイソルト。

深層海塩ハイソルトは、料理を美味しくしてくれるのはもちろん、

ぬか漬けや、梅干しも美味しくしてくれます。

冷めた塩水と、らっきょうを瓶に入れました。

この後、塩漬けで食べるのも好きですが、醤油漬けにするか~。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰痛~。

2020-06-22 11:15:30 | い木い季治療院

朝から梅雨らしい雨が降り、肌寒いのでカーディガンを羽織りました。

この季節は体のいたるところに、色々な痛みが出てきます。

治療師をしていると、どこも悪いところがないのでは~なんてよく言われますが、

そんなはずはありません!

毎日、体調管理の微調整をしていますし、失敗もします~。

今回の失敗は、靴でした。

先月、社長の作業着を買う必要があり、一緒にお店に入りました。

明るい色のスニーカーがあったので、思わず買ってしまいました。

写真右上のオレンジ色のスニーカーです。

通常は、下のカサハラフットケアで買った黒い靴を履いています。

かれこれ、3年近く履いているので、ちょっとくたびれています。

オレンジのスニーカーで河川敷を歩いた翌日、ものすごい腰痛になりました。

何だか、息もしにくいような腰の痛み。

靴選びは大事ですね。

そもそも、カサハラフットケアに出会ったのは、

自分の膝の痛みがあまりにもひどく、色々な手立ても施してもダメでだった3年ほど前です。

途方に暮れている時に、笠原先生の本に出合いました。

歩くのもつらく、膝を曲げることもままならない状態が、

サラシ一本で良くなるなんて、まさか~と思いました。

でも、本を読むと納得できることばかり。

結局、横浜の先にある戸塚に施術を受けに行き、資格も取ることになりました。

サラシも、半年くらい巻きました。

結果、今では膝の痛みを感じる事はほとんどありません。

人の自然治癒力は、条件を整えたらこんなに良くなる方向に働くということを実感しました。

正座をしても、走っても、膝を心配しなくて良い暮らしが出来るようになりました。

そんな気の緩みで、色だけで買ってしまった靴~。

油断はいけませんね。

昨日は、2時間以上河川敷を歩きましたが、黒い靴でしたので、

今日の腰の痛みはありません。

靴一つで、こんなにも違います。

ネットではご紹介していませんが、カサハラフットケアの靴の販売もしています。

今、在庫しているのは、23.5センチと、24センチの2足です。

 

 

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスク頭痛

2020-06-21 20:19:05 | い木い季治療院

数日前のTVで、お医者さんがマスク頭痛の事を話していました。

今では、マスクを付けることが当たり前の世の中になっています。

しかし、お医者さんがマスク頭痛について心配しているように、

私も、マスクを付けることによる頭痛や肩こり、腰痛を心配しています。

今日は夏至。

梅雨が明けたら真夏の暑さがやってきます。

マスクを付けることは、今の社会常識として定着していますが

自分の体は自分で守らなくてはいけません。

マスクを外した時に、耳の周りをほぐすだけでも助けになります。

社長と私は、マスクが苦手なので、マスクをしないで済む所に出かけます。

昨日も今日も、これまで通り、河川敷を散歩してきました~。

こちらは、クルミです。

秋が楽しみ♪

田んぼも、しっかりした緑のじゅうたんになっています。。

オタマジャクシや、小さなカエルが飛び跳ねていました。

子供の頃から見ている野草。

スマホのアプリで名前を覚えた花がこちら。

ハルシャギクです。

歩いていると、汗がどんどん出てきます。

水分も取りますが、塩分もしっかりとります。

毎日欠かさないのが、手作りのぬか漬けです。

写真の左は、アボカド、右は、カブです。

固いアボカドの皮を外し、一晩漬けました。

とても美味しかったです。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺・めん・ヌードルの季節です。

2020-06-16 15:08:51 | マクロビオティック

週の後半は梅雨冷になりそうですが、昨日から夏のような陽気です。

本格的な夏が来る前に、どんどん汗をかいています。

汗をかくことは、体温調節に欠かせない大切なこと。

熱中症にならないためにも、水分をまめに取りながら、汗を流しています。

こういう季節にお薦めなのが、麺です。

現在、加藤農園で販売しているめん類は、全部で6種類です。

左上のモロヘイヤヌードルは断トツ一位のヌードルです。

野菜ブイヨンと水を鍋にいれ、冷蔵庫にある野菜を放り込み、

袋の麺を入れると、5分もかからないで野菜ラーメンが出来上がります。

ノンフライなので、胃がもたれません。

一番左の全粒粉ひやむぎと、

小豆島てのべそうめんは、9月までの限定販売です。

たっぷりの野菜と一緒に召し上がってください。

奥出雲生蕎麦は、蕎麦好きの方にとても喜ばれています。

我が家でも、よく食べます。

冒頭の写真は、奥出雲生蕎麦を使い、大急ぎで作ったサラダ蕎麦です。

茹でた蕎麦の水をきり、サニーレタス、トマト、キュウリ、

酒蒸しの海老を松田のマヨネーズと手作りの麺つゆで和え

(酒蒸しの汁が良い仕事をしていました)

青しそと茹でたモロヘイヤをのせました。

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンテナ菜園

2020-06-13 18:01:09 | 

今日は、梅雨らしい雨が降り続いています。

昨日は、30℃を超えて真夏のような暑さでした。

昨日の写真ですが、ベランダの野菜たちです。

サラダ小松菜。

これまで、双葉の状態で3回ほど収穫しました。

そして、つるむらさきとモロヘイヤ。

こちらも、何回も収穫しています。

続いてセロリと金時草。

どちらも、下の方から摘んでは食卓にのせています。

セロリは、葉っぱごとスープに使っています。

何といっても香りがいいです♪

朝日が一番当たる所には、ミニトマトとピーマンを植えました。

成長が楽しみ。

こちらは、青しそとサラダ小松菜です。

しそは、摘みたてだと、そのまま刻んで使えます。

日陰には、三つ葉の鉢植えです。

何度も摘んだので、ちょっとさみしくなっています。

何十年も畑を楽しむことが出来ましたが、今は、ベランダのコンテナガーデンです。

草むしりがないのは、有難いかも。

今日の雨は、野菜や草花にとって恵の雨です。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今季最後の苺

2020-06-10 20:24:09 | ナチュラルハイジーン

大体、朝は季節の果物を頂きます。

今朝は、多分、今季最後になる苺です。

この苺、冷蔵庫に10日間入れていました。

こちらの苺は、完熟の苺を自家販売している農家の方から直接買いました。

完熟の苺がどうして傷まないのか~ある仕組みの冷蔵庫に保管していました。

これからご紹介していく予定ですが、

庫内温度はおよそ0℃。

湿度は99%という条件の冷蔵庫に保管していました。

その環境なので、何しろ生鮮品が長く保存できます。

この通りです。

鮮度を保てるだけでなく、美味しくなります♪

みずみずしい状態で、今朝の朝ごはんになりました。

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーフーの唐揚げです。

2020-06-08 10:35:32 | マクロビオティック

揚げたコーフーカツのご紹介が続いていました。

今回は、同じコーフーを使った唐揚げのご紹介です。

コーフーカツは、薄味に煮て、天然酵母パン粉を付けて揚げますが、

唐揚げは、パン粉を付けず、そぎ切りにしてもう少し味を付け、

小麦粉や、小麦の片栗粉を混ぜて揚げたものです。

コーフーの唐揚げはこちら。

このままでも美味しいです。

フライパンや、オーブントースターで温めると更に美味しくなります。

肉じゃが風に、肉の代わりに入れたり、チンジャオロースのように、

千切りにして、ピーマンやタケノコと炒めても美味しいです。

今回は、近所の友人に貴重なタケノコを頂きました。

ホテイチクという名前だそうです。

鉛筆くらいの細さ、ゆでて皮をむいてあるので、そのまま使えます。

ここまで手間がかかったことでしょう。

このタケノコと、冷蔵庫にある野菜で、五目旨煮を作りました。

材料はこちら。

一番左が、生姜の千切りです。

結構、沢山入れます。

上から、ピーマン、人参、ホテイチク、玉ねぎ、真ん中が、戻した干し椎茸です。

ごま油で野菜を炒め、干し椎茸の戻し汁を加えて、全体に火が通ったら、

深層海塩ハイソルト、本みりん、しょう油で味をつけます。

仕上げに、水溶きの葛でとろみをつけました。

出来上がりがこちら。

お弁当の仕事をしている頃、良く作った惣菜です。

沢山の生野菜と一緒に頂きました。

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑くなってきました。

2020-06-05 10:37:42 | い木い季治療院

今日も7月並みの暑さになるそうです。

仕事前、社長と河川敷を歩いてきました。

冒頭の稲も、緑がしっかりしています。

今日は、スマホに花のアプリを入れたので、草の名前が分かりました。

こちらは、ニワゼキショウ(庭石菖)。

子供の頃から好きな花でしたが、名前が分かるとより親しみがわきます。

そして、うちの裏にも種が飛んできて咲いているこちら。

ユウゲショウ(夕化粧)です。

何ともなまめかしい名前。

そして、ガーデニングにも良いのではと思ったこちら。

ヘラオオバコでした。

植物は、たくましく成長していますが、散歩を終える頃の私たちは、

何だかヘロヘロになりました~。

朝早いとはいえ、日差しが強くて、暑い!

汗だくになりました。

水もきちんと取りましたが、急に気温が上がったので、息苦しいほどの暑さです。

人に会わないので、二人ともマスクをしていませんでしたが、

これでマスクをしたら・・・。

体が暑さに慣れるのにもう少しかかります。

マスクの使用には、くれぐれもご注意願います。

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーフーカツが出来るまで。

2020-06-03 16:35:13 | マクロビオティック

先日、カツ丼風の丼を事務のMちゃんに食べてもらいました。

「美味しい!」と言ってくれた後、

「このコーフーは加藤農園で売っているどれですか?」と聞かれ、

ひっくり返りそうになりました~。

そして、気が付きました。

40年近く、マクロビオティックの食事を作ったり、販売している身にとって、

「コーフー」というのは当然すぎるほど当たりまえの食材ですが、

一般の方にとって、「コーフー」は???です。

そこで、社長がコーフーを作っているところをご案内します。

まず、コーフー作りに使うのが、小麦蛋白です。

車麩や、味噌汁に入れる麩を作るのも同じ。

小麦蛋白とも、グルテン粉とも呼びます。

この粉に、水を加えると、こんな風になります。

これを、ひとまとまりにして蒸籠にのせて蒸かします。

すごい湯気です。

出来上がったコーフー!

コーフーを、スライスしているところですが、

何しろ熱いです!

以前、自宅で作っていたときは、こんなにふんわり出来ませんでした。

このふんわり感がとても大事です。

これを大鍋に入れ、天然醸造の醤油、

オニオンパウダーや、ガーリックパウダー等で味を付けます。

味がしっかりついたところで、天然酵母パン粉を付けて揚げたものが、

揚げたコーフーカツです。

畑のお肉として出来上がるまでに、多くの手間がかかりますが、

無添加の食材としても安心してお使いいただけます。

肉食が苦手な方だけでなく、普通の食事の方にもお薦めです。

30年近く前、サンフランシスコの中華料理店で、

コーフーの料理がメニューにあったのを思い出します。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする