世界はキラキラおもちゃ箱・2

わたしはてんこ。少々自閉傾向のある詩人です。わたしの仕事は、神様が世界中に隠した、キラキラおもちゃを探すこと。

稲舟①

2017-09-24 04:12:57 | 風紋


族長というものは、ただ偉ぶっているだけではできない。昔の族長にはそういう者もいたらしいが、アシメックはそういう男ではなかった。

毎日、部族の民の家を訪ねては、その家の仕事を手伝った。そしてみんなのいろいろな話を聞いてやった。そういうことをするのが、好きな男だったのだ。

朝起きると、ソミナの作ってくれた朝餉を食ってから、ミコルの風紋占いを尋ね、それを参考にしながら、その日に訪ねていく家を決めていた。

その日も、アシメックは朝早くからミコルを尋ね、占いの結果を聞いた。ミコルは言った。

「稲舟の手入れはどうなっているかな」

「ああ、そうだな。コクリもぼちぼち咲くだろう」

イタカの野でコクリの花が咲くと、稲舟を出せというのが、部族に伝わることわざだった。暦がまだ十分にできていないこの時代では、人間の経験的知識が暦を補っていた。

アシメックはその日、村の船大工の家を訪ねることにした。この時代にも、舟を作る技術はあった。イタカの野のはずれにはかなり大きな山があり、そこから伐り出してきた木を、石斧で裂いて板にする。その板を組み合わせて、木釘で打ち合わせて、細い貝のような形をした小さな舟を作るのだ。水が入り込まないように板と板の継ぎ目には、木くずを松脂で練ったものを詰めた。そんな簡単な舟だったが、稲の採取をするときや、川で漁をするときには大層役に立った。



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イメージ・ギャラリー② | トップ | 稲舟② »
最新の画像もっと見る

風紋」カテゴリの最新記事