想い続けることができれば、その想いはいつか成就する

その日その日感じたことを詩、エッセイ、短歌、日記でつづります。野菜も育ててます。

相対性理論が分かってもコロナ禍には無力、もっと、幅広い視点から…

2021年01月25日 | エッセイ
コロナ元年1月25日

 子どもの頃から天才といえば、アインシュタインとかレオナルドダビンチとかゲーテ等の人物名を聞いたことがあります。そして、IQが独り歩きして来た感があります。天才なら何でもできちゃうという想いがあり、凡人には、神がかり的存在でした。誰でも一時はそんな人にあこがれを抱いたことがあることでしょう。
 しかし、人類の大半は究極的には命を繋ぎ、幸せに生きようと誰でも願っています。天才は一握りのひとしか存在しません。だから、天才です。すべての人類が天才だったら、もう、天才とはいわないでしょう。天才=凡才となってしまいます。
 そう考えるともう、天才でなくてもいいのではと納得してしまいます。個性あふれる自分を演出できればそれで、幸せです。それが仏教でいう自らの分け前である自分です。天才でも凡才でもそれはどうでもいいのです。一人一人はみな自分です。かけがえのない存在です。それが、個性です。その中で天から与えられた使命を終えればいいのです。
 今、何でもできるはずの天才がコロナ禍から人類を救えているのでしょうか。その方向で頑張ってくれていることは認めます。が、今回のコロナの出現はなかなか難しい問題で未だ未解決の状態です。 
 やがて、時の流れの中で、コロナ禍との対決も共存の道を歩んでいくしかないと私は推察しています。世の中の動きは正反合の弁証法で表現ができますが、仮に今回言い薬が出たとしても、一時的なもので、やがて、また、新しいウイルス変異を起こし、どこまで行っても切りがないでしょう。どの生物も自己保存を図る仕組みが生来あるでしょうから、それが免疫力あり、自然治癒力です。それが、生物というものでしょう。
 だから、人類だけ生きようとしても、どっこい、それは不可能です。世界は多様性の中で成り立っているのです。結論としては、どこかで折り合いをつけて、いくしかないのです。勝者はなく、同じ生物として、共存していく方法をみつけるしかないのでしょう。私はそう考えます。
 科学は天才たちによって新しい医薬品を発明するでしょうが、それは、いたちごっこで一時の時です。世界の本質は変化ですから、仏教では諸行無常ともいいます。また、新しい対立点を生み新たな課題を突き付けてくるでしょう。
 ところで、今回のコロナ禍を誰が予想したでしょう。誰も、予測できませんでした。まさに青天のへきれきの出来事でした。平和ぼけのど真ん中にいて、地球資源を惜しみなく使い切っていた現代人には想像もてきなかったことでしょう。天才をもってしてもだめでした。仮に未来を透視できる天才がいれば別だったでしょう。来るべくして来、起こるべくして起こった自然現象でした。
 実際にコロナ禍が起こってみれば、その前にスペイン風邪もあり、人類は伝染病との戦いの中にいたのです。平和ぼけの中でそのことに気づかなかったののです。平和とは絶対的なものでなく、相対的なものなのです。平和な状態とはいつも内面では悪と正義のバランスの上に成り立っていたのです。地球の引力と月の引力が丁度釣り合っているから、月と地球は衝突しないのです。その両者の微妙なバランス感覚の中に平和はあったのです。一見すると平和な状態は一元的に想えますが、その中では絶えず正反のバランスがあったのです。
 これからも、私たちは絶えず環境との変化の中で折り合いをつけながら、脈々と子孫を繁栄させていくしかないのです。万物の霊長としての人類でなくささやかな生物の一員としての人類でいないと、大変な目にあいます。地球温暖化の問題も人間だけが尊大になり過ぎた結果なのです。有限なる資源をすべての生物と分かち合えながら、進むしか方法がないのです。今回の未曽有のコロナ禍はそのことが大きく問われているだろうと想います。
 人口爆発の問題も産業革命以来徐々に進んで来ていたのです。ですから、地球への負荷は益々増大していたのです。このままでいくと、地球の生物は人類だけになってしまいます。まさに地球が限界を迎えつつあったわけです。
 欲望の資本主義もやがて、環境の資本主義に変えていかざる運命の中にあるのです。
 今回のコロナ禍はまさにその真っ只中で起こるべくして起こったのではないでしょうか。人間だけ、万物の霊長して尊大にふるまった結果として、私たちは謙虚にこのことを反省した方がいいように想いました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素材を活かすと…… 詩

2021年01月11日 | 

コロナ2年1月11日

素材を活かす
素材が生きる

自然を活かす
自然が生きる

相手を活かす
自分が生きる

自分とは
自らの分け前

その自分を
活かすことが
生きること

その本質が
自己肯定感
そのもの

天からの贈り物
この自分



 我が家にある草花を取って生けてみました。一応「池の坊」つもりです。真にあるのが、花が枯れてしまったヒヨドリバナです。フジバカマに似ていて殆ど見分けがつきません。アサギマダラが好んで集まる草花です。脇にあるのが、山茶花です。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ、なぜ気流に乗って伝播しない?不思議?

2021年01月11日 | エッセイ
コロナ2年1月11日
 前々から不思議に想っていることに、黄砂が中国から気流に乗って日本にやって来るなら、それに付いたりして当然、コロナウイルスも日本に来ているはずなのに、その感染でコロナになったという話は聞いたことがありません。。なぜでしょう。皆さんも不思議に想いませんか。極小コロナはどうなったんでしょう。
 多分、気流に乗って日本にも飛来しているはずです。そして、黄砂同様、日本の大地にも降りそそいでいると考えて間違えはないでしょう。
 しかし、その被害が報告されたり問題になったりしてないという事は、気流に乗って飛来しているうちに感染力がなくなったとしか考えられません。
 それだけの小さなウイルスなら、黄砂よりも小さいのだから気流に乗って世界に伝播し感染力を増やしてもよさそうなものだけど、そういう話はあまり聞いていないです。なぜでしょうか?不思議です。
 今まで、分かってきたことは、カラオケで歌う、食事しながらの会話、大声で話すなどが危ないといわれています。当初、映画館、パチンコ店も危ないといわれていましたが、そこで、感染したという話は殆どないようです。やはり、大声を出し飛沫を飛ばす事が一番の感染リスクのようなことではないでしょうか。列車内や飛行機内も、マスクをし声を出さなければ危なくないということでしょうか。
 少しずつ、感染の仕組みが分かって来たように想います。まさに正しく恐れることです。その正しい仕組みを早急に解決することが大切だなと想います。それと、ワクチン接種いかんにかかっているのかなと想います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯医者選びは慎重に

2021年01月06日 | エッセイ
 定年退職してから、はや、13年になります。その間、いつも、思っていたことが、自身の健康管理です。どうにか、ここまで生き延びて来ましたが、もう少し自分の体について知識があったらなと想う事も沢山ありました。
 特に感じた事として、一つは、自身の歯の知識のなさです。若い時は何でもなかった歯も、治療しなければならなくなります。通常は食べることに当たり前になっていますが、歯が痛めば食べられなくなります。ましてや永久歯を抜く事になれば、大変です。もう、生えてこないのです。抜いた後の事を考えていないと、後で困るのは自分です。
 歯医者選びはとても重要です。患者本意でなく、歯医者本意の医者にあたったら目も当てられません。
 私も実はそう言う歯医者に当たり、歯を抜かれてしまいました。もう少し、歯に対する知識があったなら、そんな事はさせなかったのにと、今となっては反省をしています。抜くのはそれ以外に治療方法がなく万策尽きた時です。
 その歯の全体像や抜いた後の事を何も考えずに表面上の虫歯だけで、歯医者が抜いてしまったからです。多分、医は算術だったのでしょう。抜いた後の歯はまだ、上だけが虫歯で根はしっかりしていたのです。何とか抜かずに残して治療ができたはずです。差し歯もする必要のない、根がいい歯だったのです。事前によくチェックすれば抜かずに済んだ歯を抜かれてしまったのです。その後について事前の説明も何もなかったのです。しかも、その後、まだ、虫歯の無い親知らずの残っている3本の歯まで抜くというのです。しかも、ここでは抜けないので、口腔外科を紹介するとまで言われ紹介状までもらいました。よく見たら紹介だけで、保険なしでで6000円がかっていました。勿論、そこへは行きませんでした。正直、虫歯もないのに抜かれる理由も意味不明で、強いて言えば、その前の歯の治療に邪魔だというのです。いい歯を抜いて治療する意味がないのにこの医者は何をやってると疑問を抱きました。
 暫くして紹介されたその口腔外科は評判も悪く、しかも、その後いつの間にか廃院となり、跡形も無くなっていました。今はその歯を抜かなくて良かったと安堵しています。
 今思うと自身の歯に対する知識のなさと、歯医者を見抜く眼力がなかった当時の自分を想うと、多いに反省をしているところです。
 それ以来、その歯医者を変えました。良い歯まで抜かれたら、大変です。今でも当時の判断は良かったなと想います。
 日本歯科医師会では、高齢になっても豊かに楽しく過ごしていただくために、いつまでも自分の歯で、自分の口から食事をとることが最も大切なことであると考えて、地域におけるいろいろなお口の健康を保持・増進する活動によって8020運動を推進しています。80歳では、ほぼ20%が達成しているそうで、益々、健康には無くてはならない運動だと思います。
 歯医者の為の歯医者でなく、もっと患者さんの為の歯医者であって欲しいです。歯医者選びは高齢者にとり大事なことだなと痛感している次第です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする