韜晦小僧のブログ 無線報国

真空管式ラジオ、軍用無線機やアマチュア無線機の修復の記録
手製本と製本教室の活動の記録
田舎暮らしの日常生活の記録

トリオ CO-1303D オシロスコープの欠陥を45年ぶりに発見

2023年11月30日 10時14分11秒 | 09真空管式オシロスコープ

トリオ CO-1303D オシロスコープの欠陥を45年ぶりに発見

2018年9月に、オシロスコープ用の「SGX-03Aオシロ時計」のヤフーオークションにて購入して自宅のオシロに装着して時々古いオシロの保守点検で使用しています。
大変ユニークな商品で気に入っていますが、ただ精度が悪く実用品としては使用できません。
「SGX-03Aオシロ時計」オークション情報

 

オシロ保守点検
松下製 真空管式オシロCT-50E

トリオ製 真空管式オシロCO-50

岩崎通信製 トランジスター時オシロ SS-5040

目黒電波測器製 トランジスター製スイープジェネレータの表示部MCS-982A

トリオ製 トランジスター式オシロ CO-1303D

トリオのCO-1303Dを使用すると、時計表示の画面を見ると、左右が反転して表示されています。
今まで測定器として利用していた正弦波や方形波では左右対称図形のため問題は発生して居たかったのですが、このようなデジタル情報を入力源とすると、たちまち問題点が表面化しました。
本機トリオのCO-1303Dは昭和50年代の製品で約45年以上前のトランジスー製品と思われますが、まさか45年前の設計ミスを今日発見するとは思いませんでした。
回路図を見ると分かるように、ブラウン管の水平偏向板の両端の接続がテレコになって居ると思われます。
配線を直せば、修理完了となりますが別にアナログ情報の観測では、今のままで特に支障はありません。
メーカーにクレームもいれようにもトリオはありませんし、この設計者はもうすでに退職されているでしょう。
そういう意味では大らかな時代の製品だったということです。

以下単なるボヤキです。
今日、日本は半導体の生産に再度挑戦しようとしていますが、一度敗退の世界に戻れるものでしょうか。
如何に資本を注入しても、一度失われた半導体製品自体の生産を行うような世界に日本の若者は魅力も情熱も感じません。
日本で半導体の製品を生産することは、百均の製品を国内生産するのと同じことで企業としては採算とれません。
円が200円程度あれば条件は異なりますが、今日の為替の状態で半導体生産しても、利益は大幅な浮き沈みに再度接することとなり、結局また会社としては沈没するのが落ちではないだろうか。
もうエルピーダの話は誰も覚えていないのだろうが、この時、政府は何もしなかったではないか。
今頃になって、安全保障の観点で台湾TMSCや米国マイクロンに数千億円の支援をしますと平然と言う政治家の知能も問題だ。
外資に資金を提供するぐらいなら、国内の半導体製造装置関連を支援すべきだが、その中心だったニコンや大型コンピュータ製造メーカーの富士通や日電は今何をやっているのだろうか。
FACOM230-60やDIPSなどの開発力や情熱は、今は昔なのだろうか。
※エルピーダ
エルピーダは1999年、日立製作所6501.TとNEC6701.TのDRAM事業が統合して発足。2003年に三菱電機6503.TのDRAM事業をエルピーダが吸収して設立。しかし円高とDRAM市況低迷に伴う価格下落で業績が悪化。09年には公的資金300億円を注入されるなどこれまで国の支援を受けて再建してきたが、今年2月に会社更生法の適用を申請した。負債総額は国内製造業で最大の4480億円(11年3月時点)だった。
米半導体大手マイクロン・テクノロジーMU.Oは2日、経営破綻した国内DRAM(記憶用半導体)専業メーカー、エルピーダメモリを買収することで合意したと発表した。

とは言っても、もう日本ではオランダのASMLに対抗する力はないと思っていましたが、最近のキヤノンのニュースに大変感激した。ガンバレ ニッポン!

先端半導体の製造装置を発売 キヤノン、宇都宮で生産
キヤノンは2023年10月13日、高性能な先端半導体を低コストで製造できる露光装置を発売したと発表した。半導体の基板に微細な回路パターンを形成する際に、従来と異なる「ナノインプリント」という技術を使い、消費電力を抑えたのが特徴だ。宇都宮事業所(宇都宮市)で生産する。先端半導体の製造装置で先行するオランダのASMLに対抗することを目指す。
 キヤノンが売り出した装置は、コンピューターの「頭脳」となるロジック半導体に対応した回路の線の幅が5ナノメートル(ナノは10億分の1)相当のパターンを形成できる。改良を加えれば、さらに微細な2ナノメートル相当にも対応できると説明している。

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿