ちい Road

料理中心、時々戯れ言

シソのドレッシングと警察官の訪問

2018年05月23日 | Weblog
ドレッシングを作った。
それは何気にシソが育ってきたのでシソを使いたかったからだ。


梅干しを叩いて青ジソをみじん切りにして、砂糖を加えて油と酢の簡単なドレッシングだった。

思いつきでギョーザに使ってみることにした。


味の素のあのギョーザにする。
なかなかええ感じ…

けど、上手に返せなかった。
2年しか使ってないティファールがこびり付いてきている。
フライ返しをきちんとしたものじゃなく団扇みたいなやつを使ったからかもしれない。
しかし、ツルンとはいかなくなってきている。
直径が大きいものは重たいからあまり使っていなく、これは小さいものを使っている。使いすぎているのかもしれない。
また、しばらくしたらフライパンの再フッ素加工をしてもらおうか。


砂糖を使ったドレッシングだったから少し甘めだった。
美味しいけどギョーザには砂糖は控えめの方が良さそうだ。


晩ご飯はギョーザと酒だけにしようかと思ったけどなんとなく足らなかった。素麺を一束だけ湯がいて、このドレッシングと麺汁を割って食べてみたら、普通の素麺とは違う味だが美味しかった。
具があればサラダ素麺が出来そうだから今度やってみよう。

警察官が家に来た。
パトロールらしい。
阿部野のに住んでいた時は一度も来たことがなかったけど、2回目だ。
先日は向かい側建物に来ていた。
セールスかと思ってチラ見したら制服の警察官がだったけど、こちらには来なかった
が廻る日を決めているのかもしれない。


引っ越してきて2回目だけど、よく廻ってきてくれるのは良いことなのかもしれない。
しかしこの交番のマークは全国共通なのだろうか。

大阪は歩道に分かり難く書いてあったりする。
宇都宮にいった時などは、道路標識で交番の場所がわかりやすかった。
大阪は交番の場所が標識で分かり難いの、であれは見習うべきだと思う。
物を拾ったりしたときに記憶にたどることになり、とても困るからだ。

しかし、詐偽の未遂や被害の多いこと!
警察からのメールでは詐偽の電話が多くかかかっているようだ。
痴漢も多い。架空請求も多いようなので
本当に被害には注意です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする