我、再び駆ける。

ADV150・MT-03・4D9マジェスティなどを購入したことから、これらのバイクについて紹介していくブログです。

コスモスと山猫家ツーリングです。

2021年10月30日 | ADV150ツーリング
今日の家内は、一人でお出かけ。そんなところで、昼ご飯は無いしADV150には給油したいので、私もお出かけ。但し、ADV150のガソリン残量は先日の鳥取帰りで半分ですので、近場としましょう。先ずはR175を北上します。

最初の目的地に到着。



鳥取から帰宅したときのトリップメーターは345kmでしたので、僅か30km。^^



ここは、小野市の「ひまわりの丘公園」。コスモスが満開で来ました。次の土日は切花ブレゼントですので、今日・明日が週末としては見納めとなります。



それでは、コスモスの画像をどうぞ。最近、腰と膝が痛く、腰を降ろしての撮影が厳しい(涙)。モードや色調を変えて撮影しましたが、これぐらいが限界。納得できる画像は、最後ぐらいかな?です。















売店にも入ってみましょう。



いきなり私が大好きな日本酒(^^)。それも小野市の地酒です。



買うなら純米大吟醸ですが、高いな~の一言。



大好きな柿も並んでいましたが、200円というお値段にしては、量が少なめ。^^



結局、何も買わずADV150のところに戻ると、隣にはW650が停まっていました。キック付というのが、何気に嬉しい。



これはメグロ時代からの「W」ではなく、1999年から再販されたKAWASAKIオリジナルのW650ですね。それでも、かれこれ20年近く前のバイクとなります。

ちなみに「ひまわりの丘公園」の駐車場は、9時半ぐらいでも満車でした。もし明日行かれるのなら、もっと早めに行きましょう。バイクなら全然大丈夫です。



「ひまわりの丘公園」を出発し、青野ヶ原を越えて加西市に。そして法華口駅近くの、こんなお店に到着。



ここはライダーズ・カフェというか、ハンバーガーとホットドッグの「山猫家」です。土日のみの開店ですので、注意が必要。



ちゃんと、バイク駐車場スペースもあります。



店内の様子です。50,60年代のアメリカン・テイスト。









映画「BACK TO THE FUTURE」に登場した、デロリアンの模型も置かれていました。



さらに、こんなアメリカ軍用機の写真も・・・第二次世界大戦のアメリカ陸軍機の機首には、こんなピンナップ・ガールが描かれた機体が多いです。もう余裕ですね。極力目立たないように迷彩塗装した、必死のパッチの日本軍用機とは違います。ちなみに上はP-47サンダーボルト。下はP-38ライトニングでしょう。






それではメニューです。好きなハンバーガーやホットドッグを選び、



こんなセットを付けるのかな?です。もちろん単品でも可。



私はチーズミート・ドッグでBセットとしたのですが、出てきたのは、チーズミート・ドッグではない!



ありゃ?と思うと同時に、店員さんが「すいません。間違えました。すぐにお持ちします。このドッグもお召し上がりください」と言われましたが、さすがに2個はキツイ。胃が痛くなりそう。「ちょっと無理です」とお答えしたら、「食べれるようであれば、どうぞ」とのこと。

で、2個ものホットドッグ。「こりゃ無理でしょう」でしたが、



結局、完食しました。(爆)



時間的には前後しますが、テーブルにはケチャップと辛子が置かれていますので、御自由にどうぞ!です。



また割箸も置かれていますので、手が汚れるのが苦手な方は(実は私です)、ハンバーガーやホットドッグ、それにポテトをお箸で食べれます。もちろん、しっかりとお箸を使って食べました。(^^)



トイレに入ると、「西部警察」に登場した日産車の生写真が貼られていました。オーナーさんが撮影されたのかな?です。



会計を済ますと、ささやかな記念品。なかなかエエ感じのお店です。しかも、マクドよりもボリューム大で美味しい!今回の私のように2個も食べると、お腹がパンパンになります。



そして、最後の最後に店員さんが出てこられ記念撮影(笑)。インスタグラムを拝見すると、多くのライダーさんの画像が・・・その内、私も掲載されるでしょう。

「山猫家」を後にして、K43(高砂北条街道)を南下。そして「日本一たい焼」です。









2個買いましたので、袋詰め。^^



最後に立ち寄ったのは、家内からのミッション達成のため神吉八幡神社。恒例の御朱印です。



10月は2種類ありましたが、



栗が描かれている方をお願いしました。しかし次から次に御朱印の方が・・・もう電話予約されないと御朱印は難しいかも。大人気の神吉八幡神社の御朱印です。



ADV150のところに戻ると、遠くにコスモス畑。今日はコスモスで始まり、コスモスで終わりました。



この後は、加古川BP~第二神明で一気に帰宅。自宅近くのGSで給油して終わりました。今日は暖かい一日でしたね。先日の鳥取の寒さは何だったんだ?という暖かさ。ADV150の外気温計は、陽が当たるところでは23℃まで上がりました。
コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒かったものの、鉄道満喫の鳥取ツーリングです。(その2:用瀬駅と鳥取駅)

2021年10月28日 | ADV150ツーリング
昼食の後、歩いても行ける用瀬(もちがせ)駅に到着。因美線の駅に初訪問です。

無人駅ですが、かっては駅員さんが常駐され切符を販売した雰囲気。



待合の木製ベンチが残っていました。



因美線の説明です。大正8年(1919年)に開業ですので、今から102年前。駅舎も建築されて102年となります。



昔の写真もありました。出征兵士を見送り、蒸気機関車が走り・・・歴史を感じます。



昼食した「川のhotori用瀬」と同じような感じ。歴史ある街並みです。



ホームです。島式2線ということで、典型的なローカル線のホーム型式。



駅名標です。



この空地は、かっての鉄道荷物の引込線跡でしょう。



改札口(ラッチ)は金属パイプですが、開業時は木製ラッチだったと思います。



時刻表です。やはり運転本数は少なめです。



最後に駅舎入口を見上げると、蒸気機関車の動輪マーク。これは国鉄の社章です。



こんな感じで十分に用瀬駅を満足し、次に向かうは鳥取駅です。鳥取自動車道に乗り込み鳥取ICで降ります。そしてR53を北進し、バイク置場にADV150を停めます。



このバイク置場は、鳥取市役所のバイク置場。(^^)



鳥取駅前で、中大型バイクを停めれる駐車場を探したのですが見つからず。止む無く、鳥取市役所にメールで問い合わせたところ、「日曜日(閉庁日)で2時間程度であれば、どうぞ」という返信がありましたので、遠慮なく停めさせていただきました。鳥取市役所さん、ありがとうございます。

市役所から、歩いて5分ぐらいで鳥取駅に到着。



先ずは、駅前の大国主と白兎のブロンズ像を撮影。^^



続いて駅の北側。こちらが鳥取市の中心(オフィス)街かな?大丸百貨店もあります。



こちらでも駅舎名を撮影。



鳥取駅は、自動改札ではなく有人改札です。こちらの方が、絶対に味があっていいです。自動改札はあまりに寂しい。



入場券を買い求め、ホームに上がります。



ホームに上がると、豊岡行きのキハ47普通列車。今や姿を消しつつあるキハ40系気動車ですが、山陰線ではオレンジカラーの現役車を見て乗ることができます。^^



駅名標を撮って、



ホームです。島式4線ホーム。ご覧のように架線がありませんので、日本では数少ない県庁所在地での非電化駅です。



山陰線の時刻表。特急も含めると、結構、本数が多いです。



それに比して、因美線(+若桜鉄道)の本数は少なし。



特急「スーパーまつかぜ」が到着。鳥取~益田(米子)間を走る、キハ187系気動車です。「スーパーいなば」(鳥取~岡山)も、同じキハ187系気動車です。






「天地」(あめつち)なんて観光列車が走っているようです。調べてみると、鳥取~出雲市の運行。ベースはキハ40系気動車かな。豪華なお弁当を食べながらの列車旅のようです。詳しくはリンク先をどうぞ。



ホームでの撮影も満足し、中2階に降りると、「しゃんしゃん祭」の巨大な傘です。






そして、こちらも観光列車のPR。「山陰海岸ジオライナー」です。上下運行共、餘部駅に停まるということは、「空の駅」からの眺めを楽しむためでしょう。しかし、鎧駅にも停車して欲しいところ。^^



浦富海岸も素晴らしいです。観光船に乗られることをお勧めします。



以前に来た時と変わらず、C59蒸気機関車の模型も展示されていました。手前のサンドアートが鳥取らしいところ。



それでは、お土産を買って帰路としましょう。私は、こちらのお土産売場ですが、



鬼太郎グッズが並んでいました。作者の水木しげるさんが、鳥取出身だからです。



グッチさんは駅弁狙い。(^^)



こちらの「かに寿司」を買われていました。



この後は鳥取市役所まで戻り、ADV150に乗って出発。近くのGSで給油すると、燃費は41Km/Lでした。下道であれば50Km/L近い燃費のADV150ですが、高速走行ではググッと悪くなります。

帰路は全て高速。鳥取自動車は片側一車線ですが、ところどころ「ゆずり車線」があります。それほど速く走れないADV150ですが、前車は、結構、道を譲ってくれました。多分、ピカ~と光るLEDヘッドライトが見えると、プレッシャーになるのでしょう。^^

最後に、中国道・安富PAで休憩。



この後は、播但道で流れ解散。グッチさん、お疲れさまでした。またご一緒しましょう。

姫路BPに入った瞬間、大渋滞に巻き込まれましたが、何とか17時前に帰宅。走行距離は345kmでした。それにしても、寒い一日でした。オーバーパンツを脱いだのは、鳥取駅の時だけ。それでも、帰宅して家の中に入ると、体はぽかぽか。一気に冬の寒さに慣れました。(^^)
コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒かったものの、鉄道満喫の鳥取ツーリングです。(その1:若桜鉄道の12系客車と川のhotori用瀬)

2021年10月26日 | ADV150ツーリング
先日の日曜日(10/24)は、ブロ友のグッチさんと鳥取ツーリング。集合場所は第二神明・明石SAでしたが、集合時間の30分前にはグッチさんはお待ちでした。^^

第二神明~加古川・姫路BP~播但道~中国道を走り、山崎ICで高速を降ります。そしてR29を北上し、「道の駅 みなみ波賀」で休憩。



ほぼ真冬ウェアで走ったのですが、中国道あたりから寒さを感じ、「道の駅 みなみ波賀」到着時には、震えが止まらないほど体は冷え切っていました。(涙)

しかし、まだまだ序の口。R29を北上すると、戸倉峠の外気温系は9℃。頭がツーンと痛くなりながら、やっとこさ「道の駅 若桜」に到着。






私らのADV150の隣には、Z1-Rが停まっていました。確か1978年頃のバイク。めちゃカッコいいです。淡いブルー・シルバーのカラーが美しく・・・実車は買えなかったので、プラモデルを買いました。(^^)



この「道の駅 若桜」の裏側は、若桜鉄道・若桜駅の構内となります。遠くに若桜駅が見えますが、



目の前には12系客車。









この12系客車は、1970年代に製造された急行・団体用客車です。若い方はご存知で無いでしょうか、修学旅行の「きぼう号」でも使われました。この若桜鉄道の12系は、調べるとJR四国から譲渡されたとか。
現在でもJR各社は所有していますが、ほとんど見かけることは無くなりました。若桜鉄道・隼駅に置かれているライダーズハウスも、この12系です。

しかし、痛みが進んでいます。甲子園球場近くのC11蒸気機関車と同じで、貴重な鉄道遺産の末路に心が痛みます。



再び「道の駅 若桜」に戻り、ライダー・ネームプレートの確認。全然、増えていません。^^



黄色枠がバイク仲間さん。長らくお会いしていない方も多いですが、皆さん、お元気かな?です。






以前に家内と来た時に買った、椎茸の栽培木。頑張って水気を与えたりしたのですが、悲しいかな一本も生えませんでした。(涙)



次に向かうは、昼食場所です。因美線・用瀬(もちがせ)駅近くなのですが、ナビどおり走ると鳥取自動車道のICへ。えっ?合っているんかいな?と不安を感じましたが、何とか用瀬駅近くに到着。

されど、お店が分かりません。適当に走ると、お店の駐車場を発見。やれやれです。






信じられないぐらい、キレイな水が流れている小川沿いに歩くと、



お店に到着。ここは「川のhotori用瀬」です。古民家を改装したお店です。









小川に架かる「梅花藻橋」を渡って店内へ。



用瀬は「流し雛」の街ですので、店内は古民家でもあり雛祭りの雰囲気。















そして窓際の席からは、



因美線の列車が目の前を走ります。^^



さて、ランチメニューです。私はチキン南蛮。グッチさんはハンバーグをオーダー。






出てきました。私的には今まで食した中で、最高に美味しいチキン南蛮!絶対にお勧め。






食べ終わる頃には、店内はほぼ満席。行かれる場合、当日の朝でもいいので、予約しないと無理っぽい感じでした。私らは、「道の駅 みなみ波賀」からTELして正解でした。

食後は用瀬駅や鳥取駅に向かったのですが、画像が多くなるので「その2」に続きます。
コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「燃えよ剣」です。

2021年10月22日 | お出かけ
先日、平日に休みを取って映画にお出かけ。映画館は明石のイオンシネマです。

上映中の映画は、こんなところですが、



観たのは司馬遼太郎原作の「燃えよ剣」ということで、主人公は新選組の土方歳三です。



上映スクリーンは、一番奥の4番スクリーン。一番席数が多いスクリーンですが、お客さんは、大体、20人ぐらいでした。^^



先ずは予告編をどうぞ。



で、映画の感想ですが「★★☆☆☆」としましょう。残念ですが、やや退屈でした(^^)。前述のとおり主人公は土方歳三ですが、映画そのものは、新選組の誕生から内部抗争。そして鳥羽伏見の戦いを経て、近藤勇の斬首から五稜郭の戦いでの終焉を描いたところ。このため、新選組について知るにはいい映画ですが、面白みにやや欠けました。

それでも、岡田以蔵や久坂玄瑞が登場したあたりは面白かったところ。ただNHK大河ドラマを観ている私にとっては、岡田准一さんは黒田官兵衛ですし、鈴木亮平さんは西郷隆盛です。^^

それにしても、この幕末の時代は何が正しく何を成すべきだったのか、判断が非常に難しい時代。もし長州藩や薩摩藩に、大量の鉄砲や大砲を揃える財力が無ければ、明治維新は無かったかも?また会津藩は幕府や朝廷の意向に忠実だったことから、悲惨なことになったものです。

映画の後は、イオン内の「はま寿司」で昼食。



平日は90円/皿(税抜)ですし、モバイル会員はこんなクーポンが使えますので、行かない手はありません。(^^)



こんな感じでパクパクと・・・先日の高級寿司店である「菊水」と比べるに値しないですが、とにかく気軽に食べれるのが嬉しいところ。^^



結局、映画だけという、少し物足らない平日の休日でした。もう少し暖かい日であれば、ADV150でお出かけしたところです。
コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚記念日ということで、明石の高級寿司店「菊水」です。

2021年10月16日 | 日常の出来事
報告するのが遅くなりましたが、10/10(日)は家内とライズに乗って明石駅前にお出かけ。ライズを駅前の立体駐車場に停めます。

そして、こちらのお店で昼食。明石の高級寿司店である「菊水」です。翌々日が結婚記念日ということで、美味しいものでも食べましょう!です。^^



こちらのお店も好きですが、



コロナによる飲食店救済の一環で、明石市民に飲食店で使える5千円/人のクーポン券が配れたことから高級寿司店です。(^^)

事前にネットで調べ、こちらの「鹿の瀬」を予約しました。



とにかく高いお寿司屋さんですので、この暖簾をくぐるのに勇気を必要とします。^^



暖簾をくぐると本当の入口。ここからは未知の世界・・・ではなく、会社の忘年会でも利用したことがあるので、実は2回目です。



座席はカウンター席でした。先ずは明石の地酒である「明石鯛」で祝杯。



最初に、湯葉とイクラの先付。



続いて貝柱の酢の物。



そしてメインのお寿司です。マグロは中トロでした。さすが高級寿司店。お皿ではなくカウンターに出てきます。ネタはもちろんのこと、握り具合が絶妙で、ふんわりとしています。紅生姜も既製品でないことがお分かりでしょう。



とりわけ美味しいのが、この穴子の箱寿司。一人前1,760円という代物。上穴子箱寿司ともなれば、3,520円となります。赤出し汁も出ましたが、画像を取り忘れました。^^



ところで、こちらの「菊水」の社長さんとは、小学校時代の同級生。社長さんとも話しましたが、私のことはすっかり忘れていました(^^)。それでも担任の先生や同級生の名前を出すと、納得されたご様子。中学であれば、同窓会も開催されていると言われていました。

こちらの「菊水」のパンフです。何せ高級店です。店前にはBMWやポルシェなどの高級車が停まっています。そんなところで、おいそれとはお勧めできませんが、機会があれば行ってみてください。その美味しさに驚かれることでしょう。






続いて家内と訪れたのは、JR明石駅構内の日本旅行。



前述の明石のクーポン券と同じように、兵庫県が県内の観光地救済のため、こんな5千円/人の補助事業が始まっています。



そんなところで、こちらの予約申し込み。日帰りツアーでも、5千円/人の補助が出ます。



申し込みには、コロナワクチン2回接種済の摂取券と兵庫県民である証明(運転免許証など)が必要です。

とりあえず、第1,2希望を申し込みましたが、






全ての施設が補助対象とならない他、結構予約も入っていることから、念のため鳥取の第3希望までお願いしました。(^^)



結果が分かったのは13日でしたが、結局、12/18(土)に第1希望の「三國屋」となりました。また当日の様子をレポしたいと思います。

それにしても「菊水」の美味しさは絶品でした。年に一度ぐらいは行きたいものです。次回は箱穴子寿司だけでも十分かな?そんなところです。
コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然にWindowsパソコンが壊れ、買い替えとなりました。

2021年10月09日 | 日常の出来事
ご覧のように、ケーズデンキで購入したNECノートパソコンです。

先日、このブログのコメントを入力していると、突然、パチ!という音とともにパソコンの画面は真っ黒。その後、あらゆる手立てを行いましたが、生き返ることはありませんでした。(涙)
他にもパソコンはMacBookがあるのですが、やはりWord・Excelなどを使うのに「Windowsパソコンも必要」ということで、翌日に有給休暇を取って購入したものです。

箱の中身はこんな感じ。Bluetoothマウスまで入っていました。



WordやExcelなど、Officeを最初に使うときに必要なプロテクトキーのカード。これ超大事です。



これが、4年でお払い箱になったノートパソコン。「君の寿命は短かったね」と最後に贈る言葉。^^



それでは初期セットアップですが、いきなりマウスの設定。否応なしでも付属のマウスを使わそうとしています。(^^)



以下、「同意」とか「はい」を次々にクリックすると終了。






既にWindowsパソコンを使っている方なら、Windowsのアカウント(IDとパスワード)を取得してメモしておくことをお勧めします。後々のセットアップが速く済みます。^^

私の場合、上記のWindowsのアカウントを使いましたが、プラウザであるEdgeを開くと「お気に入り」は見事に移行していました。このあたりはAppleのiPhoneと同じです。



後は壊れたパソコンから、ウイルバスターのライセンスの移行をしたり、メール・プリンター設定したり・・・大まかなところは2時間ぐらいで終わりました。

購入したパソコンのスペックです。
・OS:Windows 10 Home
・CPU:AMD Ryzen 7 4700U
・メモリ:8GB
・ストレージ:SSD・512GB


この中で、注目はCPUである「AMD Ryzen 7 4700U」。ケーズデンキのスタッフさん曰く、「intelのCore i7に迫るスペックです」と超お勧め。もっともCore i7もたくさんあるので何とも言えませんが、ネット検索すると、相当、優れたCPUでした。
またストレージはSSDということで、とにかく電源を入れた時の立ち上げが速い。まんまMacBookです。こんな二つが相まって、とにかく超快適。めちゃサクサク動きます。今までのWindowsパソコンは何だったんだ? と感動しました。(^^)

ちなみに私が買ったのですから、もちろん1万円少々値引していただき、見出し画像のカードリーダーもサービスでした(勝利)。もっとも、下のWindows11を最初から搭載したモデルが発売されましたので、Windows10モデルは早く在庫処分したいのでしょう。ある意味、買い時だったかもしれません。^^


コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涙と怒りのC11-311号機でした。

2021年10月08日 | 鉄道
10/2に甲子園に行ったことは前回までで紹介済みですが、番外編で、一旦、家内と解散して一人で行った「鉄」の紹介です。
甲子園の南には、コアな阪神ファンご用達のお店があります。このお店は、オーダーで刺繍を入れたりアップリケを貼っていただけるお店です。六甲颪の歌詞や、「獣王無敵」「神機到来」「負けても負けても虎命」など、独自の刺繍を入れたレプリカユニフォームを着た阪神ファンがいますが、大抵、こちらのお店でのオーダー品です。^^

少し歩いて振り返ると、こんな感じで甲子園が見えます。



進行方向はこんな感じ。関東方面のプロ野球場とは違い、甲子園の南側は住宅地と隣接しています。



この市営住宅(だと思う)に入居されている方は、阪神の試合の開催日は、結構、賑やかだろうな~と思うばかり。ちょうど試合前の六甲颪が流れましたが、大音量でした。^^



5分ばかりで、目的地の公園に到着。



ここは月見里公園です。



なぜここに来たか?ですが、目的はこいつ。C11-311号機蒸気機関車です。



この蒸気機関車ですが、私は子供の頃は自宅近くの播但線を走っていました。在りし日のC-11-311号機です。このブログでは、「桜と今昔比較撮影ツーリングです。」でも紹介しました。






C11-311号機の大まかな履歴です。
・1946年(昭和21年)1月 日本車輛名古屋工場で製造。
・広島・岡山で運用され、1951年(昭和26年)姫路機関区に配属。
・1972年(昭和47年)4月 保存を前提に梅小路で休車。
・1976年(昭和51年)3月 廃車。
・1976年(昭和51年)11月 大阪鉄道管理局長と西宮市長との間で無償貸与契約締結。
・1976年(昭和51年)12月 西宮月見里公園で展示保存。


なぜ西宮に播但線を走っていたC11-311号機が保存?ですが、雑草が邪魔で良く読めない記念碑を見てみましょう。どうも大阪~神戸間の鉄道開通から104年を記念して、展示が始まったようです。
そして保存は、地元自治会(甲子園自治会)に委ねられている感じです。






それでは、いろんな角度からのC11-311号機です。まるで鳥かごの中に置かれていますので、極めて撮影し辛いです。















間違いなく311号機。






しかし、痛みが進んでいます。






さらに運転席の窓ガラスも無く、雨水は入り放題。見えないですが、運転席も相当痛みが進んでいることでしょう。



私が子供の頃の思い出である蒸気機関車が、今も現存しているのは嬉しい限りですが、反面、このような状態であることに心が痛みました。そして、このような鉄道遺産の管理を、もし自治会に委ねているなら怒りも感じたものです。自治会の財力で管理できる代物ではありません。

蒸気機関車だけではなく、かっての日本軍用機もそうですが、保存には多額の経費を要します。一定の財力がある団体に売却するか、クラウドファンディングで寄付を募るべきでしょう。もちろん私も寄付させていただきます。
コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年ぶりの甲子園での阪神タイガースです。(その2:甲子園での中日戦)

2021年10月04日 | 阪神タイガース
甲子園球場に到着です。

先ずは「甲チケ」の発券機でQRコードを当て、チケット入手。阪神ファンの私ですからライト側外野席を取りたかったのですが、今回は無理。異常なほど入手困難のライト側外野席です。(涙)



チケットのとおり、この日は中日戦。



0木浪や45秋山などの選手により、出身方言でコロナ感染予防を呼び掛けていました。



さらに、こんな横断幕。医療従事者の皆さんに感謝です。



映画「ローマの休日」に登場した、「真実の口」のような手先消毒。「本当の阪神ファンならアルコールが出ます」の表示。(^^)



この後、家内とは一旦別れ、私は「鉄」の撮影としたのですが、あまりにカテゴリーが違うので、後日に紹介します。^^

「鉄」の撮影も終わり入場。レフト側外野席からは、こんな感じでグラウンドが見渡せます。



阪神の先発選手の紹介。この日のユニフォームの糸原はセカンドで登場。



先発投手は高橋遥人。今や絶好調!完封勝利が期待できます。^^



ライト側外野は、コアな阪神ファンで一杯!



それに比して、中日ファンは気の毒なほど少なめ。



試合が始まるまで時間があるので、タイガース・ガールズのお姉さん達とトラッキーを撮影。防水カメラ(TG-6)でしたので、このあたりが限界。






先日、淡路島の千年一酒造でお会いしたお母さんの息子である、近本選手。^^



スコアボードにはコロナ感染防止のため、応援の注意の表示。



さて試合が始まりましたが、近本・中野の一二番コンビによる連続ヒットで出塁。そして三番マルテのホームランで、いきなり3人で3点の先制。阪神の高橋遥人は、予想どおり全く中日打線を寄せ付けず、阪神ファンにとっては超安心の試合展開。(^^)



そんなところで、バック通路の喫煙所。コロナ禍でも喫煙所は開設されていました。



されど、こんな注意書。



自分の席に戻り、いろいろと撮影。黄色枠は阪神の優勝年。ん?たった5回しか優勝してないんかいな(おい!)。今年もヤクルドの追い上げ・追い越しが凄まじく、正直、厳しいところ。(涙)



何だかんだでプロ野球は注目の的、これだけのカメラマンが取材しています。






試合展開は、こんなところ。阪神ファンとしては中盤で加点して欲しいですが、その前に無茶苦茶暑い!



ライト側外野は日陰になって涼しそう。



しかし、レフト側はカンカン照り。やっぱりライト側の方がいいです。



高橋遥人の好投もあり、あっと言う間に試合終了。僅か2時間少々で終わりました。予想どおり、高橋遥人の完封となりました。



阪神の選手達は、試合終了後に並んでファンに挨拶。



試合後のヒーロー・インタビュー。完封の高橋遥人と、3ランホームランのマルテです。



それでは最後に、阪神勝利後に甲子園に流れる六甲颪を動画でどうぞ。



コロナの関係で2年ぶりの甲子園となりましたが、今シーズンは終了。まだクライマックスや日本シリーズ?もありますが、甲子園行きは来年になるでしょう。
コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年ぶりの甲子園での阪神タイガースです。(その1:往路での長田神社・湊川神社)

2021年10月03日 | お出かけ
昨日は家内とお出かけ。今回は山陽電車に乗って、2年ぶりの甲子園・阪神タイガースです。^^

その甲子園なんですが、その前に家内の御朱印にお付き合いするために、お得なキップを買い求めます。



こいつが、そのお得なキップ。「1dayチケット」ということで、明石市内から大阪・難波まで一日乗り放題。お値段は1,650円ですが、明石~甲子園の往復は1,740円ですので、絶対にお得です。



ホームに上がり駅名標を撮っていると、阪神梅田行き特急が来ました。






地下の高速長田駅で降り、地上に上がると最初の目的地である長田神社の鳥居です。



長田神社までは10分ぐらいですが、商店街にはこんな昔ながらの玩具店。何か楽しそう。一度、じっくり探検したいところ。他にも長田の地ソースが、何種類も並ぶお店もありました。



長田神社に到着。たこ焼き屋さんが何とも言えません。^^



本殿を撮って、御朱印をいただいて終了。






高速長田駅に戻り、再び山陽電車に乗って到着したのは高速神戸駅。この駅で阪神電車と阪急電車のレールが分かれます。そんなところで、右側の隣駅表示は2つあるのです。(花隈は阪急。西元町は阪神)



ちょうど、阪急電車が停まっていました。



地下通路を歩き、地上に出ると目の前は湊川神社です。先ほどの長田神社もそうですが、子供の頃に初詣で三社参り(長田、湊川、生田)して以来の湊川神社です。こんな立派な神社だっけ?と、記憶は完全に忘却の彼方(^^)。左下の御家族のように、七五三参りの方がたくさん来られていました。



湊川神社は「楠公(なんこう)さん」とも呼ばれる神社ですが、楠木正成が祀られた神社です。そんなところで、楠木正成についての紹介パネル。



いろいろと解説されています。後醍醐天皇を奉り当時の鎌倉幕府と戦ったことで有名ですが、何せ1300年代のことです。幕末の歴史でも新たな発見が生まれている状況ですので、どこまでが事実が分からないところ。天皇を中心とする新国家建設ということで、明治政府が楠木正成を英雄視した傾向もあると思います。






お参りをして、無事に御朱印もいただきました。ちなみに500円。先ほどの長田神社も500円。一般的は300円ですので、神戸市の神社は申し合わせているのでしょうか。^^



楠木正成ということで、甲も販売されていました。2万円ぐらいということで常識的なお値段。下の日章旗ですが、最近は祝日に玄関先に揚げられる方は少なくなりました。



高速神戸駅に戻り、続いて到着したのは阪神元町駅です。



こちらのお店で早めの昼食。



メニューです。






お店の名刺も撮影。



食したのは海鮮丼上。どうです。美味しそうでしょう。^^






食後、一服していると、向かいのお店にはこんな貼紙。非常事態宣言は解除されましたが、まだまだ制約は残っています。



阪神元町駅に戻り、バトルスーツに身を固め甲子園に向かいます。他にも19藤浪と9髙山も持っていますが、二人とも2軍。どうも私が買った背番号の選手は、買ってからはダメダメ(涙)。そんなところで、新たに33糸原を買いました。(糸原なら大丈夫かな)



画像が多くなったので、本題の甲子園は次回に紹介します。
コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする