我、再び駆ける。

ADV150・MT-03・4D9マジェスティなどを購入したことから、これらのバイクについて紹介していくブログです。

西国三十三箇所巡りの再開ということで、成相寺と松尾寺です。

2018年04月29日 | お出かけ
昨日は、家内とジュークに乗ってお出かけです。我家の近くの阪神高速北神戸線・永井谷ICから乗れば速いのですが、高速代節約のため中国道・吉川ICから高速に乗り込みます。

そして舞鶴若狭道~京都縦貫道に入り、由良川PAで休憩です。



こんなICで高速を降り、



クネクネ&急勾配&一部超細い道を走り、駐車場に到着です。



到着したのは、西国三十三所・第二十八番である成相寺です。亡父の命日が4/27だったことから、西国三十三箇所巡りの再開です。






ここで御朱印とサインを頂けるようです。



御朱印帳は400円(100円値上がりとなりました)で、こんな感じです。



成相寺といえば、本堂の場所からさらに上がると、股のぞきで有名な笠松山よりも絶景の天橋立が望めるのでも有名です。

そんなところで、またもクネクネ&急勾配&一部超細い道を走り、パノラマ展望台に到着。早速、家内は天橋立の撮影です。



こんな感じで天橋立が見えますが、あまりに天気が良すぎて霞んでいました。



TX1のズームで航行する船を・・・ですが、さすがに遠方でした。(35mm換算:700mm)



さて次の目的地に・・・ですが、パタパタという単気筒サウンドを鳴らして一台のバイクが到着・・・突然、グッチさんが登場したのかと思いました。(笑)



成相寺を後にして、R178を東進すると目的地に到着です。京都丹後鉄道の由良川橋梁ですね。






こんな塗装工事完了後の表示がありました。(播州支部で、興味のある方がおられるはず)



それでは由良川橋梁を渡る、京都丹後鉄道を4K動画でどうぞ・・・なんですが、正直、失敗です。油断していて慌てて撮ったので、最初の頃はピンボケ気味。ブレブレでズーム操作も不要でした。(涙)



4K動画からの切り出し静止画も試してみました。



続いて到着したのは「ドライブイン ダルマ」です。



「ドライブイン ダルマ」といえば、昭和時代の自販機で有名です。昨日の「ドライブイン ダルマ」は、この自販機が何度もTVで紹介されたため、多くのお客さんが来られていました。



ちょうど店員さんが、「きつねうどん」の補充をされていました。^^



きつねうどん(家内)とラーメン(私)です。



途中のコンビニで買ったおにぎりとラーメンという、チープな昼食です。(^^)



食べ終えて外に出ると、三式戦闘機「飛燕」が南方戦線から帰還していました。^^



「ドライブイン ダルマ」を後にして舞鶴市内に入ります。海上自衛隊の護衛艦が目に入りましたが、基地内は多くの人で一杯!無料の見学が人気のようです。^^

R27を東進し、またまたクネクネ&急勾配&一部超細い道を走り、こんな駐車場に到着です。



駐車場の係員さんから、「大きなサルノコシカケがありますよ」と言われるので行ってみると・・・確かに巨大なサルノコシカケでした。漢方薬として用いられることで有名ですね。



で、到着したのは、西国三十三所・第二十九番である松尾寺です。山門の新緑がキレイです。



なかなかエエ感じのお寺です。



あえてモノクロで撮影。



御朱印とサインを頂きます。



それではGWということで、渋滞に巻き込まれるのは嫌なので早目の帰宅としましょうか。舞鶴東ICから高速に乗り込み、西紀SAで休憩です。やはりGWということで、西紀SAは大混雑でした。



お土産を買い求め、黒豆ソフトでクールダウン。



この後は特に渋滞に巻き込まれることなく、行きで乗り込んだ中国道・吉川ICで降り無事に帰宅となりました。

久しぶりの西国三十三箇所巡りでしたが、やはりどこのお寺も山上にあり、クルマでのアクセスはドキドキ感満点でした(笑)。それでも滋賀の長明寺のように、30分以上ゼエゼエと息を切らしながら、足場の悪い階段を上がるよりもマシかも・・・行くならバイクが便利です。^^


PS.
両方のお寺も花がキレイに咲いていましたが、今回の撮影は家内に任せました。(^^)





コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家内と撮影会ということで・・・そして、二台のカメラを売却です。

2018年04月22日 | お出かけ
今日は家内とジュークに乗って撮影会です。

到着したのは、明石市魚住町の住吉神社です。



先ずは昨日に確認するのを忘れた、TX1のズーム機能を試してみます。赤丸が被写体の船ですが、これがズーム無し。(26mm)



続いて光学ズームで一杯。(356mm)



さらにEXテレコンを加味。(670mm)



最後にデジタルズームで目一杯です。(740mm)



カッコ内は35mm換算ですが、画像のプロパティ(詳細)からの数値ですので、あくまで参考に・・・です。それでもズーム無しなら点でしか見えない船が、ここまで撮れれば十分でしょう。

続いて、モノクロで試しに撮影。



昨年、RX100でこの狛犬を撮りましたが、上の画像がTX1で下の画像がRX100で撮影したものです。どちらの方が良し悪しは別にして、PanaとSONYの違いが感じられると思います。






この時期の住吉神社といえば藤棚です。昨日のヤマサ蒲鉾・芝桜がやや遅めだったので早めに来たのですが、今度は逆に少し早すぎました。(笑)



それでも、一応、藤の花の画像をどうぞ。









ここも昨日の芝桜と同じで、こんなアブがぶんぶんと飛んでいました。(家内撮影。女性は虫を撮るのが上手い)



近くのカメラマンさんが「大丈夫ですよ」と言われますが、耳元でブンブンと羽音が聞こえるのは気持ちの良いものではありません。そこで違う花(シャクナゲとサツキ)の撮影としました。









結局、30分ほどで撮影を終えて出発。次に到着したのはカメラのキタムラです。



店内に入ると、見なきゃ良かったのTX1のお値段。2千円の下取りを入れると、3千円ほど高く買ってしまいました。(涙)



今回、カメラのキタムラに来たのは、前回の記事の最後に紹介したRX100とLF1の売却のためです。2台ともキズ無しで、付属品・箱・取説など全て揃っているということでA評価となり、リサーチどおりの上限一杯のお値段で売却できました。^^



それではボチボチと昼食を・・・ですが、家内が我家の近く(徒歩圏)に新しくオープンしたうどん屋に行きたいとのこと。ここが、そのうどん屋さんです。






20分ほど待って、やっと入店。早くも地元の人気店のようです。これがメニューの一部ですが、私は「釜バター明太子うどん」で家内は「天ぷらうどん」をオーダーしました。






こんな感じで、オーダーしても出て来るのに時間がかかります。



出てきました!私の「釜バター明太子うどん」はがいな製麺所のバター釜玉と違い、明太子やシソの葉が入っていることもあり、あっさりしたお味。さらにがいな製麺所は「かけ醤油」ですが、こちらは出し汁ということで塩分控えめです。^^






お店はご夫婦(かな?)で切り盛りされていました。何かTV番組の「人生の楽園」に登場するようなお店です。客席はカウンターが7席で、4人席のテーブルが2つ。
駐車場はありませんが、近くのコンビニやスーパーの駐車場をお借りしましょう。がいな製麺所とは違う美味しさで、お勧めのうどん店です。

最後に、家内撮影の画像を紹介です。1/2.3センサーのTZ60でここまで撮れれば十分かと・・・露出補正すれば完璧でした。






昨日・今日は、何かTX1での撮影ばかりでしたね。次の休日は久しぶりの西国三十三箇所巡りの再開ということで、家内と宮津・舞鶴方面にお出かけ予定です。
コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TX1の試し撮りにヤマサ蒲鉾の芝桜です。

2018年04月21日 | MT-03・ツーリング
今日は好天気の中、MT-03で出撃。第二神明~加古川・姫路BPを走り、中地ランプで降ります。

やがて新緑が美しい書写山が見えてきて、



目的地に到着です。



目的地とは、姫路市夢前町のヤマサ蒲鉾です。この時期、恒例の芝桜の撮影に来ました。



カメラは買ったばかりのPana・TX1ということで、試し撮りです。



一面に芝桜となる奥の方は、満開の時期を過ぎたようなところ。






「芝桜の小道」の入口近くの方がキレイでした。






TX1のボケの感じも確認です。






芝桜もキレイですが、私的には新緑の美しさに目を奪われました。^^






ゆっくりと撮影したかったのですが、どんどんと人手は増えるわ、アブが一杯飛んでるわで、こんな行列に並びます。



並んでいたのは、ヤマサ蒲鉾の定番である「チーかまドッグ(チーズ蒲鉾ドッグ)」(150円なり)です。ヤマサ蒲鉾に来る度に食べていますが、やっぱり美味しい!です。



ヤマサ蒲鉾を後にして、到着したのは福崎町役場内の某所。福崎町役場の駐車場入口は閉鎖されていたため、職員用通路から入り、厚かましくこちらにMT-03を停めました。(職員用駐輪場かな?)



福崎町役場にMT-03を停めたのは、「一つ目小僧」や、



「一反もめん」を撮影するためです。^^



再びMT-03に乗って、次に「海ぼうず」を撮影です。(^^)



さらに河童の辻川公園にMT-03を停めます。



PCを触っていた天狗の場所は、「油すまし」に代わっていました。^^



河童の池のあたりは、このオブジョだけでしたが、



こんなオブジェが増えていました。






ちょうど時間となったことから、一応、河童も撮影です。(^^)



もっと妖怪オブジェを撮影したかったのですが、何せ暑い!春夏ジャケットの下はTシャツだけでしたが、それでも汗が出てきました。道路脇の気温計は26℃という、ほとんど夏の気温です。

福崎町を後にして、昼食場所である「がいな製麺所」に向かいます。途中、青々とした新緑の故郷の山を撮影し、



法華口駅にも寄りたかったのですが、横目でチラリと・・・全焼した法華口駅南側の「割烹いたる」は、解体工事が行われていました。

「がいな製麺所」に到着です。バイクは少なめでした。



しかしバイクは少なめでも、この行列(涙)・・・それでも食べ終わる頃には、行列の長さは約2倍となりました。(驚!)



到着して30分ほどで、やっと待望の「バター釜玉&かやくご飯」にありつけました。



がいな製麺所の後は、早々に帰宅。TVで阪神タイガースの応援のためです。(笑)



さてTX1ですが、素晴らしいカメラです。このブログでの画像サイズでは分かり辛いかと思いますが、画像の美しさは私が所有しているGX7などの、マイクロフォーサーズ・センサーカメラを上回るかも?といったところです。そんなところで、同じ1inセンサーのRX100との差は明らか・・・画像の美しさだけではなく、TX1のAFの速さは爆速です。
ネットで調べるとRX100の下取り値は意外と高いので、LF1と合わせて売却予定です。TX1とRX100との比較を紹介するつもりでしたが、どうも無理ぽいです。ご容赦くださいませ。^^
コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親父酒飲軍団播州支部で、酒蔵の「福寿」と甲子園です。

2018年04月16日 | お出かけ
昨日は、親父酒飲軍団播州支部で電車に乗ってお出かけです。そんなところで明石駅に到着。

目的は阪神電車沿線沿いですので、一日、何度でも乗り降りできる乗り放題切符を買い求めます。^^



事前に告知した阪神・梅田行き特急に乗り込むと、takさん、310さん、Cuteさんが乗車済み・・・takさんと310さんが、先日に行かれた安芸の宮島のお土産マグネットを、家内の分と合わせ2個も頂きました。(ありがとうございます)






高速神戸から普通電車に乗り換え、先ずはこんな駅で降車。



石屋川沿いに南下し、R43の歩道橋を渡り西進すると、こんな看板が見えました。



最初の目的地である「福寿」に到着です。福寿は灘の銘酒ですが、山中伸弥教授のノーベル賞授賞晩餐会に出された日本酒として、一躍有名になりました。



それでは福寿の画像をどうぞ。酒蔵らしく趣のある雰囲気です。









それでは、目的の試飲が出来る建物へ・・・樽の内部にデイスプレイが置かれ、酒造りの解説を観ることができます。



そして、スタンプをポン!と・・・阪神電車と灘の酒造会社がコラボして、GWまでスタンプラリーを実施中です。台紙は先ほどの石屋川駅でいただきました。



お聞きすると、酒蔵見学は事前予約が必要とか・・・そこで止む無く試飲コーナーに行くと、ホンの少ししか飲めない雰囲気です。(まあ試飲ですから)



試飲コーナーのところに小さな黒板。肴を合わすと千円必要ですが、こいつにしましょう。上の画像のカウンターで楽しめます。^^



大吟醸・純米・純米生酒の3種類をいただけます。



この3種類のボトルから、



若いお兄さんの係員さんが、表面張力まで注いでくれます。(^^)



肴はこんな感じで、エエ感じです。



これだけでは満足できる播州支部ではないので、こんなお酒を半合(90ml)追加しました。^^



前述のスタンプラリーの特典で、500円以上のお買い物をすると粗品をいただけますが、福寿ではこんな御猪口でした。(帰宅後撮影)



飲み終えた後、こんな驚異のお値段のお酒を発見!左側は4合瓶で何と21,600円です。



既に30%酔いが回った我々は石屋川駅に戻り、再び電車に乗って到着したのは甲子園駅です。



この日の甲子園駅周辺は阪神タイガースの公式戦が開催されるため、どこのお店も一杯。そこでケンタッキーで軽く昼食を済ませ、



甲子園球場に到着。



この日の対戦相手はヤクルトです。



こんな記念写真を撮っていただき・・・皆さんの黄色の応援ジャージは、私からのささやかなプレゼントです。^^



球場内に入ると、昨夜の雨もなんのその。ちゃんとグラウンド整備が終わっていました。グラウンド整備を行う阪神園芸さんは偉大です。



両チームのスターティングメンバーです。



試合は幸先よく、福留のタイムリーで阪神が先行。



これに気を良くした我々は、日本盛の冷えた生原酒やビールをガンガン買い・・・ですが、目的の半分は売子のお姉さんの撮影だったような気も・・・家内曰く、握手やハイタッチまでしたメンバーもいたそうです。(誰だ!)






そして乾杯!播州支部は、居酒屋でも甲子園でも同じです。(爆)



この冷えた生原酒は美味かったですね。されど私の酔いは一気に70%まで上昇しました。^^



阪神の先発である岩貞は今季初登板でしたが、頑張っています。



しかし、ついにヤクルトが点を入れると、



ヤクルト応援団は、傘を開いての東京音頭!



それでも阪神は糸井のバックスクリーンへのホームランなどで、続々と加点。



そして7回裏。ラッキー7の風船上げ。



最終的には、こんな感じで試合は終わり。



阪神ファンは六甲颪の大合唱で、甲子園を後にしました。



しかし、今回の甲子園ではよく飲みました。トイレから帰ってくると、何かビールや生原酒が置かれており・・・試合終了後、甲子園駅に向かう時は、千鳥足となり私の酔いは100%に達しました。^^

この日、ご一緒していただいた播州支部の皆さん、ありがとうございました。お疲れさまでした。最後は私と家内は先に帰らしていただき失礼しましたが、また甲子園に行きましょう。


PS.
私の還暦祝いの福寿の純米吟醸。ありがとうございました。冷やしていただきます。^^
コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Pana TX1の紹介です。

2018年04月14日 | カメラ
先日紹介したPana TX1が到着しました。今回はAmazonなど有名ネットショップからではなく、大阪・日本橋の家電ショップからの購入です。

それでは、先ずは外観を・・・Panaのカメラに慣れた方なら、違和感なくスグに使えるダイヤル・ボタン等の配置です。












Fn1の「4K」と、Fn2のフォーカスセレクトのボタンが気になります。4Kボタンは多種の4Kフォト(4K動画からの静止画切り出し)撮影の時に使い、フォーカスセレクトボタンは同じ構図のピント位置の異なる画像から、気に入った画像が保存できるという優れものです。



TX1の基本スペックを紹介です。1inセンサー搭載のコンデジとしては、初の高ズーム機能を加えたカメラでしょう。さらにPanaらしく、4Kに加えFHDで60pという動画撮影に秀でた性能です。

有効画素数:2010万画素
撮像素子:1.0型 高感度MOSセンサー
レンズ: LEICA 光学10倍ズーム(35mm換算:25-250mm)/ F2.8-5.9
絞り:F2.8-8.0(W端)、F5.9-8.0(T端)
デジタルズーム:最大4倍
動画撮影:AVCHD、MP4・4K 30p、FHD 60p

同じ1inセンサー搭載のRX100との比較。TX1は、結構、大きいです。家内用のTZ60とほぼ同サイズです。






先ずは試しに、フォーカスセレクト機能を使ってみました。漫然と撮りましたが、



撮影後に手前(カピパラ)にピントが合った画像や



奥(大きいプルート)にピントが合った画像を保存できます。



シャッターを押すのは一度でありながら、カメラが被写体に応じて自動でピント位置を変え、4K動画撮影しているのです。後は再生モードで気に入ったピント位置をモニターにタッチし保存します(複枚数保存可)。要するに4K動画の静止画切り出しです。

ところで私が購入したTX1は、2年前の2016年3月に発売。現在は、新型のTX2が今年の3月に発売されました。



TX1とTX2の決定的な違いはレンズです。TX2は24-360mm/F3.3-6.4。TX1の25-250mm/ F2.8-5.9と比べると、ズーム機能が上がりました。おそらくPanaに「もっとズーム機能を上げて欲しい」という、ユーザーからの要望があったのでしょう。
されど、ズーム機能を上げるとレンズは暗くなり・・・カメラの知識をお持ちの方ならご存知でしょうが、例えば24-360mm/F1.4-2.8なんてレンズはございません。(^^)
ズーム機能は250mm+デジタルズームで、私的には十分。そんなところで、暗所で有利な明るいF2.8-5.9レンズのTX1としました。このあたりは個人の好みかと思います。

現在、メインで使っているのはRX100ですが、さすが1inセンサーでF1.8レンズです。しかしAFの追従が遅い。また100mmのズームでは「後、もう少し寄れたら・・・」と思うことが度々。それでもコンパクトで使い勝手も良く・・・そんなところで増カメラとしました。後日、TX1とRX100との撮り比べをしてみます。
コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の誕生日ということで、家内とランチ+自分へのご褒美です。

2018年04月08日 | 日常の出来事
明日は私の誕生日。されど平日ということで、今日が誕生日祝いです。特にケーキも欲しくなく、近所のお店で家内とランチです。(今回は全てiPhoneでの撮影)

このお店は以前にもこのブログで紹介したかと思いますが、基本、ダイニングバーというか洋食居酒屋です。店内はこんな感じ。



店内の飾り付けはエエ感じです。









メニューです。前述のとおり洋食居酒屋さんですが、安価なランチが大人気!平日はご近所の奥様方のたまり場となります。(^^)



メニューには無い、日替わりランチであるエビフライと唐揚げ(税別930円)にしました。画像にはありませんが、最初にスープが出てきました。



プリンも追加して・・・左のコーヒーはサービスで付いてきます。



ボリュームもお味も十分で満足。さらに家内は、背が高く小顔で爽やかな若いウェイターさんにも満足したようです。^^

場所は、メガ大盛りで有名な「あずまや」の道向かいです。これでも行列は減った方・・・私が「小さな厨房」に着いた時には10人以上の行列でした。



こんな誕生日祝いのランチでしたが、最後に還暦まで元気で過ごした自分へのご褒美です。



何故にTX1だったのか?も含め、詳しい紹介は後日に紹介しましょう。
コメント (12)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしのヒーローです。

2018年04月07日 | 昔ネタ
今日は日本海側に行くぞ!と準備していたのですが、この雨雲の様子・・・さらに寒の戻りで寒く、一気に走りの気持ちもダウン。そんなところで暇つぶしに、私が子供の頃にTVでよく観た懐かしのヒーローです。

一気に5作品をどうぞ。60歳前後の方であれば、超懐かしい!でしょう。若い方はスル~してください。(^^)

「スーパージェッター」(1965~1966)


「宇宙少年ソラン」(1965~1967)


「遊星少年パピイ」(1965~1966)


「少年忍者 風のフジ丸」(1964~1965)


「サイボーグ009」(1966~1968)


小学校も高学年になると、この「サンダーバード」に夢中でした。当初はNHKで放送され(1966~1967)、その後はTBS系(1967~1968)で放送されましたが、私がよく見ていたのはTBS系の放送です。イマイのプラモをよく買いました。^^

「サンダーバード」


続いて実写版。ナショナル(Pana)と東芝です。(^^)

「ナショナルキッド」(1960~1961)


「光速エスパー」(1967~1968)


最後に比較的新しいところで・・・と言っても今から40年前。学生の頃、下宿のTVで観せていただきました。当時のアメリカの白バイはZ1000です。

「白バイ野郎ジョン&パンチ」(1977~1983)


こんな感じでブログ原稿を作成していると、晴れ間も広がり・・・まあ日本海は逃げません。次の機会としましょう。^^
コメント (12)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選抜高校野球観戦で甲子園です。

2018年04月01日 | お出かけ
年度末の多忙で今日も仕事の予定だったのですが、昨日で何とか終わらし、明石駅から電車に乗って出撃です。

元町駅から阪神電車に乗り換え、



甲子園駅に到着。駅前のイオン(旧ダイエー)はリニューアルされ4/26にオープンするようです。



目的地に到着。もうお分かりでしょう。選抜高校野球の観戦です。



人気の準々決勝で、しかも地元の智弁和歌山や大阪桐蔭が登場することから、



まだ8時過ぎにもかかわらず、チケット売場は長蛇の列でした。



私は座り慣れた、無料のライト側外野席に陣取ります。



第一試合は、こんなカードで、



日本航空石川も、



東海大相模も応援団は少なめです。



それでは日本航空石川の応援の模様を、



続いて東海大相模の応援の模様です。



甲子園の上空には、関空や伊丹空港から離陸した旅客機が、結構、飛んでいます。^^



7回に入ると、次の試合の応援団が入ってきます。1塁側のアルプス席には智弁和歌山の応援団が入ってきましたが、



まだ試合中の東海大相模よりも、左側の白い智弁和歌山の応援団の方が、既に人数では多い感じです。(^^)



試合は、こんな感じで終わり、



両校が試合終了後の挨拶です。



そして勝者は校歌を歌い、敗者はベンチ前でその様子を見ています。勝者と敗者がハッキリと別れる場面です。



スコアボードは第二試合に変わりました。こんなカードです。



試合前の練習が始まりました。智弁和歌山の真っ赤なアンダーシャツとソックスが鮮やかです。^^



一塁側アルプス席は、智弁の「C」の表す人文字が素晴らしく・・・その昔、PL学園の「PL」も見ました。



それでは両校の応援の模様です。先ずは創成館。



続いて智弁和歌山。これだけの応援団です。その声援は迫力でした。



11時も廻りましたのでボチボチと昼食ですが、持参したコンビニのおにぎり2個ではもの足らず、焼きそば(550円なり)を食べました。^^



このあたりの試合経過まで観戦し、明日からの仕事が激務となるため席を立ちました。智弁和歌山の2点は2本のソロホームランでしたが、とても高校生の打球とは思えないライナーでスタンド・インしました。(阪神に来て欲しい)



次の試合は大阪桐蔭が登場するので、外野の上段まで一杯になりました。おそらく4万5千人以上の入場者数でしょう。



球場外に出ると、大阪桐蔭の多くの生徒さんです。



さらに父兄さんなども、アルプス席入場門前で長蛇の列。これだけの生徒さんと父兄さんです。アルプス席は一杯に埋まるでしょう。



開会式で使われたプラカードを持っての、無料撮影会も開催されていました。^^



やはりチケットは完売のようです。先ほどまで観戦していたライト外野席でも、空席は残り僅かでした。



今日、甲子園に来たのはもう一つ大事なミッションがあります。この「甲チケ」の自動発券機で、



4/15の阪神×ヤクルト戦のチケットを発券しました。この日は播州支部と家内の5人で観戦しますが、家内は先行して甲子園に向かうため、事前発券の必要があったのです。^^



最後にタイガース・ショップ近くに咲いている桜を撮って帰宅としました。



このブログを以前からご覧の方は、私が毎年のように高校野球観戦行っていることにお気づきだと思います。
昭和から平成時代に代わり、さらに来年4月からは新しい年号が始まります。そんな中、変わらないのは高校球児のプレーと応援団・・・昭和生まれの私は、そんな姿に昔を追いかけているのかもしれません。


PS.
今日のカメラは防水カメラのFT5。やはり写りは悪くズームも効かず・・・1inセンサーでズーム性能に優れたPanaのTX2(F3.3-6.4 35mm判換算:24-360mm)に目が行ってしまいます。(^^)
コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする