我、再び駆ける。

ADV150・MT-03・4D9マジェスティなどを購入したことから、これらのバイクについて紹介していくブログです。

湯村温泉で、かに料理を満喫です。(その2:城崎温泉と帰路)

2024年02月25日 | お出かけ
二日目のスタートです。ホテルの部屋の窓から外を見ると、雨雲が低く垂れて・・・冬場の日本海側の天気は、毎日こんな感じです。金沢での下宿生活で経験しました。

朝食は、こんなところ。普段の朝食の3倍ぐらいのボリューム(^^)。朝食に干しカレイが出るのは、日本海側のホテル旅館での定番。



ホテルをチェックアウトし、浜坂から山陰道(R178バイパス)に乗り込み、東側の最終ICである佐津ICで降ります。途中、鎧駅に寄りたかったのですが、小雨が降る生憎の天気。これでは青い日本海が望めないのでスル~です。



この後は豊岡市内を抜けて、こちらの駐車場に到着。



到着したのは、城崎温泉駅。湯村温泉から真っすぐ帰宅するのも寂しいので、兵庫県の日本海側を代表する温泉街である城崎に来ました。目的は海産物のお買物。^^



駅舎内です。上下線の特急動画が撮れそうな時間帯。



城崎駅前と駅前通り。平日ですので、やはりお客さんは少なめ。






鮮魚店で松葉かに(ズワイカニ)を見ると、こんなお値段。最高は3万円/匹ですが、それでも例年よりも安価。高いシーズンでは、10万円/匹越えはザラでした。






それでは、城崎での最初の目的地に向かいますが、踏切が降りてきたので「撮鉄」です。通過したのは「特急 はまかぜ1号」鳥取駅行。車両編成が7両ということは、途中の香住駅か浜坂駅で3両と4両に切り離すのでしょう。



目的地に到着。こちらは城崎銘菓である「だんじり太鼓」の製造所。城崎温泉の旅館ホテルでのウェルカム御茶受けとして出されます。



製造所ですから、出来たてをパッケージしていただきました。






城崎温泉らしい情景を撮って、



家内を入れての記念撮影。^^



続いて、こちらのスーパー。



地醤油をお買い上げ。この刺身醤油も、城崎温泉の旅館ホテルで使われています。



それでは、海産物を買って帰路としましょう。我家は、毎度、こちらの鮮魚店。



カニは十分に食べたので、赤イカと甘エビです。甘エビは10匹入っていました。



城崎温泉駅に戻ると、「特急 こうのとり18号」新大阪駅行が停車中。



こんなパネルもありました。



駐車場に戻ると、「特急 こうのとり18号」出発のアナウンスが聞こえてきました。しばし待って、再度「撮鉄」。(^^)



この後は、自宅に向けて出発。但馬空港ICから北近畿豊岡道に乗り込み、和田山ICからは播但連絡道。そして、「道の駅 フレッシュあさご」(朝来SA)で昼食休憩。



この日から朝来名産の「岩津ねぎ」が解禁となりましたが、家内曰く、朝のNHK・TVでも放送されていたそうです。



こいつが「岩津ねぎ」ですが、



一般的な白ネギよりも、少しお値段高め。



お昼ご飯は湯村温泉で朝から食べ過ぎたので、私は軽く醤油ラーメン。家内は高カロリーのカツ丼。^^






食後は、一気に自宅の明石まで帰宅。二日間での走行距離と燃費はこんなところ。帰路はエコ運転に努めたので、21Km/Lとなりました。



お土産もいろいろ買ったのですが、一つだけ紹介。玄武洞の玄さんマグネット。玄さんが空を飛んでいます。(^^)



こんなところでの、一泊二日湯村温泉・かに料理満喫旅行でした。とりあえず、雪の影響が無かったのが何より。かに料理も十分満足しました。
来シーズンは、城崎温泉での一泊かな。それとも敦賀から北陸新幹線で、福井・金沢か・・・早くも、次のかに料理を目論んでいます。
コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯村温泉で、かに料理を満喫です。(その1:行路と湯村温泉)

2024年02月22日 | お出かけ
2/7(水)は、家内とライズに乗ってお出かけ。この日から一泊二日で、湯村温泉でのかに料理満喫です。自宅を9時半に出発し、時間があるので福崎町までは地道で。そして到着したのは、こちらの駐車場。

ここは、ステーキ&ハンバーグの「ZUNBURG」。人気店のため、ほぼ開店時間(11:00)に到着。






店内です。



こちらがメニュー。私は青四角のハンバーグ。家内は黄色四角のハラミステーキ。



テイクアウトのお弁当もあります。



先ず、スープとサラダが出てきて、



続いて、ハンバーグとハラミステーキ。






コスパ的には十分。されど、この内容なら有馬街道のミスター・バークの方がお勧めかな?です。

パクパクと食べ終わり、福崎北ICから播但連絡道に乗り込みましたが、何せ2月の但馬地方(日本海側)です。僅かでも雪が積もれば、ノーマルタイヤでのライズでは立ち往生。電車での湯村温泉行きも、出発寸前まで考えていました。

そんなところで、こちらのライブカメラと天気予報を観て、ライズでの出発です。




福崎北ICではETCゲートが修理中。止む無く有人の一般ゲートから入りましたが、となると和田山料金所では、



カードを抜いての手動支払い。ETCに慣れてしまうと、めちゃ面倒。^^



和田山料金所を過ぎると、竹田城が望めます。



このあたりから、道路脇に除雪された雪が目に入ります。



続いて北近畿豊岡道に入り、八鹿氷ノ山ICで降り駐車場に到着。



こちらは、除雪された雪が山盛り。(^^)



ここは「道の駅 ようか但馬蔵」です。こちらで、しばし休憩。



休憩の後、R9を北上しますが、ループ橋手前では道路脇の除雪作業。



こんな青空かと思いきや、突然のにわか雨。



春来トンネル付近の積雪が心配でしたが、無事に湯村温泉に到着。



ホテルにチェックイン前に、家内の希望で近くの神社での御朱印。(左側)






初日の走行距離と燃費です。20Km/Lに届かず。



ホテルにチェックイン後、夕食まで時間があるので、今度は約50段の石段を上がり、



お寺での御朱印。(^^)



まだまだ雪が一杯。



こちらは正福寺ですが、住職さんの格言。



大黒様が祀られていました。



遠い山の中腹には、「夢」という字のモニュメント。






住職さんにお聞きすると、約150段の階段を上がると行けるとか。しかし、プラスして長い登りスロープがありそうなので挫折。^^

湯村温泉の名所である「荒湯」。



少し離れて撮影。



平日なのか、お土産屋さんは休業中。



開いていたお店で、香住の地酒である「香住鶴」のワンカップを買いました。寝酒で飲みましょう。(^^)



「荒湯」近くを散策すると、大量のホーロー看板。



右側の看板は記憶にありますが、左側は「何これ?」というところ。おそらく昭和20年代の看板でしょう。



こちらも初めて見ました。東芝ランプに乗っているのは光速エスパー。ナショナル(現、パナソニック)電球には、ナショナルキッドかナショナル坊やが乗って欲しい。^^



さらに木柱の街路灯。今でも点灯するのでしょうか。私が子供の頃でも記憶がありません。



ホテルに戻り、いよいよ待望のかに料理。席に着くと、こんな感じで料理がズラリ。



やはり、かにが圧巻。^^



メニューです。



乾杯でスタート。



かに味噌が絶品。



後から、天ぷらと煮物が出てきて、



最後に、取っておいた茹かにの身を入れての雑炊。



デザートが出てきて終了。



もうお腹一杯になりました。この後は部屋に戻り爆睡(^^)。翌日は城崎温泉に向かったのですが、「その2」に続きます。
コメント (12)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ADV150で、梅花とニッケ社宅群です。

2024年02月15日 | ADV150ツーリング
2/13(火)は、ADV150でお出かけ。明姫幹線を西進します。

最初の目的地に到着。



ここは、明石市二見町の御厨神社。



この時期恒例の、梅花の撮影です。



それでは、紅梅の画像をどうぞ。











白梅と紅梅のコラボ。^^



黄色い梅花(蝋梅)。



やや開花のピークを過ぎていました。今週末が、撮影するには限界でしょう。

この後は明姫幹線に戻り、2番目の目的地のために西進。加古川市に入ります。



到着しました。



ここは、ニッケ(日本毛織)社宅群です。こちらに来るのは二度目ですが、ある目的があって来ました。



古い木造社宅が並んでいますが、こんな状況であることから、映画やTVドラマのロケ地として使われることが多いです。以前に来た時は、ここで映画「少年H」の撮影が行われていました。



灯油ボイラー(風呂釜)の煙突があったり、TVのアンテナが立っていますので、実際に社宅として使われているのでしょう。



昭和20,30年代であれば、子供達の遊び場だった路地が残っています。



ここでの目的ですが、NHK朝ドラ「ブギウギ」のタイトル画像がこちらで撮影されたので、場所の確認です。



あちこち歩き回りましたが、ここでしょう。後方の木で分かりました。電線などは消込されたのでしょう。



ちなみに主演の趣里さんですが、合成画像ではなく、実際にこちらに来られて撮影しました。家内が、TVで撮影風景を観たそうです。これですね。(NHKのインスタから拝借)



ロケ地巡りを終えて、3番目の目的地に到着。ここは加古川の銘菓であり、私の大好物である「鹿児の餅」の春光堂です。長らく休店していましたが、開店の情報はネットでは掴めず。そこで現地確認です。



しかし、ネット検索で観れる同じ貼紙。令和5年6月まで休業と書かれていますが、既に今は令和6年2月。こりゃ廃業したかもしれません。(涙)






それでは早めの昼食で、加古川・高砂名物の「かつめし」を。到着したのは、ロビンフッド。されど「臨時休業」。(再涙)






止む無く、大盛モーニングのグリーンラバーズに到着すると、何か様子が変。



店舗移転で、この場所では廃業。(再々涙)



こりゃ最悪の昼食難民の可能性大!さらに、何よりもトイレに行きたい(^^)。そこで気兼ねなくトイレに行けて、以前に「かつめし」を食べて美味しかった場所に到着。



ここは加古川市役所です。(笑)



現職時代には、何度か出張で来たところ。バイクを停めようとすると、市役所入口で警備員さんが出て来られ、「150のバイク?そんなバイクあるんやな。原付と違うから大型バイク置場に停めて」と言われましたが、入口に近い自転車・原付バイク置場に停めました。^^

食堂は、本館(旧庁舎)北側だったはず。場所は変わっておらず、この日の日替わり定食が並んでいました。



食券を買い求めますが、「かつめし」は700円なり。されど、日替わり定食は540円。もはや「かつめし」の思いは消えて、リーズナブルな唐揚げの日替わり定食をチョイス。(^^)



こちらの食堂は、退職した我社の社員食堂よりもメニュー多し。オムライスや焼きそばまであります。加古川でランチに困れば、こちらに来ましょう。

12時過ぎということで、職員さんで一杯。



皆さん、相席で食事されていますが、市役所の作業服を着るか、スーツ姿でネクタイを締めた職員の中、バイクジャケットを着て、阪神タイガースの帽子を被った私の姿は、明らかに不審な親父。私のテーブルには、誰も近付きませんでした。^^

こちらが、唐揚げの日替わり定食。540円というお値段を考えれば十分でした。



それでは帰路としましょう。加古川市役所から、1時間弱で帰宅。この日の走行距離は僅か55km。それでもぽかぽか陽気で、途中でオーバーパンツを脱いでも寒くはなく、気持ちの良いショートツーリングとなりました。
コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸での、お祝い食事会です。

2024年02月10日 | お出かけ
2/3(土)は、午後からJRに乗ってお出かけ。

目的地は元町駅近くですが、家内は一本速い新快速に乗車。私は後の新快速で、一駅手前の神戸駅にウォーキングのため下車。



改札口を出ると、アンパンマンがお出迎え。^^



神戸駅は、私の好きな駅舎の一つ。円形の柱が、戦前からの駅舎であることを物語っています。東海道新幹線開業前までは、東京駅発の特急「こだま」終着駅ということで、関西を代表する駅の一つでした。



北側には、明かり取りの大きな窓。



北側からの駅舎の全景。前述の大きな窓と合わせ、何となく小樽駅や上野駅に近い雰囲気。



金色の郵便ポストがあり、ん?金色?と思っていると、



こんな説明書。なるほど!と納得。同じ金メダルを取った、兄である阿部一二三選手の金色郵便ポストもあるのかな?です。



少し歩いて、駅近くのD51を撮影。



「無限」とは?



私の好きな戦時型(1001~1161号機)。(^^)



この動輪付近のゴチャゴチャ感が好きです。



「D」ですから、動輪軸は4軸。ちなみに日本の蒸気機関車では、2軸の「B」(B20、B50)、3軸の「C」(C11、C57他)、5軸の「E」(E10)があります。



「お召」は皇族などが乗車する「お召列車」を表し、「神」は神戸機関区所属を表しますが、神戸機関区は実在しません。神戸駅近くに置かれているので、付けられたのでしょう。



こんなパンフが置かれていましたが、



寄付募集とのこと。こちらのD51は十分に手入れされていますが、やはり相当な経費が必要でしょう。



それでは、ウォーキングの開始。スタート地点は、元町商店街・西出入口。



南京町(中華街)で開催される「春節祭」の案内。恐るべき人混みを覚悟の上、お越しください。(^^)



商店街内のお店を、何店か紹介。こちらの魚屋さんには人だかり。



この日は2/3の節分ということで、皆さん、恵方巻の巻寿司をお買い求め。



さらに歩き続けると、



豚饅で有名な「老祥記」。中華街の「老祥記」は長蛇のお客さんですので、空いているこちらがお勧め。



創業が大正4年(1915年)とは驚き。豚饅は、意外とリーズナブル。されどコンビニの肉饅よりも、相当、小さいです。^^



神戸ビーフのお店。神戸ビーフのステーキが3,800円なら、十分にお得です。






小さな映画館である、元町映画館。黄色アンダーラインの、生演奏付きの映画を観たいところ。






東出入口に近づくと、こちらのフルーツ店。



こんな感じの生ジュースは、私が中学生の頃から販売されています。もう50年近く販売されているのでは?後でお店の方にお聞きすると、60年以上販売されているそうです。(^^)



中学生の頃の、缶ジュースや瓶ジュースは50円ぐらい。そんな中、一杯が300円以上もする生ジュースは飲めませんでした。

しかし、今なら飲めるところ、そこでパパイヤ生ジュースです。甘味は少ないものの、とてもフレッシュ。フルーツ本来の甘さです。



パパイヤの原産は、ハワイ。気分はトロピカル。^^



椰子の実も販売。こいつを買ってドリルで穴を開け、長いストローで中の水を飲みたいところ。グアムで一度飲みましたが、青臭く甘味は僅か。それでも、また飲みたいですね。



大丸神戸店となり、元町商店街を完歩しました。



近くの森谷精肉店は、コロッケを買い求める長蛇の列。100円/個ですが、わざわざ並んでまでも買われるのは、観光客の証です。森谷精肉店のコロッケは、JR明石駅構内のピオレでも販売されています。(^^)



中華街は混雑している雰囲気なので、近寄らず、



こちらの播磨焼で、家内と合流。



二袋お買い上げ。



それでは、この日の目的地に向かいましょう。鯉川筋の坂道を上がり、兵庫県庁近くのホテルに到着。



乾杯で食事会開始。



以前にも、こちらの神戸牛料理は紹介したことがあるので、料理画像は要約して紹介。






やはり、神戸牛はメチャ美味しい。されど一番美味しかったのは、牛あんかけ炒飯。なかなか他では食せません。

それでは、帰宅としましょうか。JR元町駅から電車に乗りましたが、神戸駅で新快速に乗換え。時間があったので、東海道本線と山陽本線の終点・起点ポイントの撮影。鉄道ファンなら、必ず押さえたいポイント。^^



新快速が到着しましたが、事故のため大久保駅止まりという変則運行。そのためか電車内の広告モニターは、全てテストパターン。こんなのは初めて観ました。



こんな感じで食事会は終わったのですが、タイトルの「お祝い」です。その「お祝い」とは、私の新たな就職祝いです。
家内から「家に居てばかりだと、ボケたら困る」とのことで、「短時間でも働いて、多くの外の人と話したら」と以前から言われていました。(^^)

そんな中、退職会社に関係する遠縁の団体で、事務員募集という情報が・・・履歴書を送付し簡単な面接を受けると、翌々日には採用との連絡がありました。というか、面接時に「来ていただければ助かります。ぜひお願いしたいです」と強い要請。^^

週3日程度で、6時間/日の勤務。何よりも、我家から職場まで徒歩圏というのが嬉しいところ。
こんなところで、3月から仕事に復帰することになりました。
コメント (12)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

播州支部の新年会で姫路です。

2024年02月02日 | お出かけ
1/28(日)は、JR明石駅から新快速に乗車。

到着したのは姫路駅。



新快速を降りると、目の前には姫路駅名物の「えきそば」。されど店舗改修中のため、休業中。



この日、姫路に来たのは、私が所属するバイク仲間である「播州支部」(親父酒飲軍団播州支部)新年会のため。メンバーは、takさん、310さん、Cuteさんに私を加えた4人。^^

先ずは姫路駅構内の、こちらのお店に。ここは「つぼさか商店」ということで、姫路市夢前町にある壼坂酒造(雪彦山で有名)の親戚の方が展開されている居酒屋。



店前には、ビクター(ステレオなどの音響機器メーカー)のキャラである、ニッパー君がお出迎え。



店内は、壁一面にメニューがズラリ。



オーダーは、基本、QRコードを読み取り、自身のスマホからオーダー。これも人件費削減のためでしょう。



先ずは乾杯!



他にも食しましたが、料理の画像。刺身は、私が二切れ食べています。(^^)



日本酒をオーダーすると、なかなか粋なコップ酒。こりゃ一合以上入っている感じ。



トイレに行くと、新幹線模型に貨物列車を見送る親子の絵画。お父さんが、阪神タイガースの応援ユニホームを着ているのが泣かせます。^^



続いてグランドフェスタ(地下街)にある、「鶴亀八番」。



またも乾杯!



料理の画像。こちらも、一部撮り忘れています。^^



トイレに行くと、こちらの求人案内がありました。姫路の居酒屋さんは、まだまだ若い方が多く働いていますが、それでも人手不足なんでしょう。「鶴亀八番」も、オーダーはテーブルに置かれているiPadからでした。



続いての3軒目は、毎度の「英洋軒」。TV番組などの「姫路の美味しいお店」では、必ず紹介されるお店。



外に置かれているメニュー。この中では、絶対に焼豚がお勧め。






そして近くの自販機を見ると、何と「かに雑炊」の缶を発見!お米入りということは、2缶飲めば昼食代わりになりそう。^^



3回目の乾杯と料理の画像(食べ散らかしているのも含む)。一番大きな画像が、お勧めの焼豚。






こちらで、私以外の皆さんの飲み友達であるtakechanさんと初対面。私もインスタでお名前は存じていました。ハーレーのオーナーさんですが、明石にもよく来られるそうです。乾杯のグラスが5つなのは、takechanさんが加わったためです。

さらに続いての4軒目は、大手前通りに面したビル2階の「魚酒場 ジェームス吉田屋 」。



またも乾杯!



こちらでは、お昼のセットメニュー(1ドリンク付+おばんざい2種+お造り+牡蠣天ぷらで、1,200円)を食したのですが、刺身以外は、画像撮り忘れ。^^



こちらで解散のつもりでしたが、阪神タイガースグッズを渡すため、最後の5軒目は「じゃがいも」に突入。オーナーさんは、熱烈な阪神ファン。



もうお腹は超一杯で、310さんのお裾分けで湯豆腐を少し食したぐらい。甘いカルピスサワーを飲んでいました。^^



それでは解散。皆さん、お疲れさまでした。takechanさん、またお会いましょう。

JR姫路駅に到着すると、駅構内には姫路の地酒を紹介する巨大ポスター。日本酒といえば神戸の灘や京都の伏見が有名ですが、米どころである播州地方の地酒も絶品です。ぜひご賞味ください。



最後に、御座候を買っての帰宅となりました。Cuteさん、順番待ちしていただきありがとうございました。



こんなところで、今年初の播州支部の集いも終了。次は4月の甲子園・阪神タイガース試合観戦。さらに、5月頃の鳥取砂丘ツーリングかな?また遊びましょう。(^^)
コメント (12)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする