我、再び駆ける。

ADV150・MT-03・4D9マジェスティなどを購入したことから、これらのバイクについて紹介していくブログです。

ADV150で明石海峡大橋を渡って淡路島です。

2021年09月25日 | ADV150ツーリング
先日の23日の祭日は、ADV150でツーリング。垂水JCTから高速に乗り込み、

到着したのは、神戸淡路鳴門自動車道の淡路SAです。そして、待ち合わせのグッチさんと合流・・・なんですが、明石海峡大橋の途中で、30mほど前を走っているのが見えていました。^^



渡ったばかりの明石海峡大橋。この日のツーリングの一番の目的は、ADV150で明石海峡大橋を渡ること。(^^)



ADV150としては初めて渡りましたが、特に問題なく。くし形のジョイント部分でもハンドルを大きく取られることなく、スイスイ走りました。

高速代節約のため淡路ICで降り、R28を南下し到着したには「千年一酒造」。前回に来たのはBW'S125でしたので、一年ぶりです。



目の前の中学校?には、阪神タイガース・近本選手の応援横断幕は変わらずありました。



正面入口撮って、



中に入ると大量の一升瓶。^^



2階に上がると、一般販売スペース。



日本酒の製造工程を紹介したイラストもあります。



そして、阪神タイガース・近本選手の応援スペース。近本選手はこちらの出身で、しかもお母さんが、この酒造会社で働いているので力が入っています。^^



さて、何かお酒を買って帰りましょう。お店の方のお勧めは、この幻の米を使った、



こちらの「ひやおろし」ですので買い求めました。帰宅して飲みましたが、何かワインのようにフルーティなお酒です。



グッチさんは、酒まんじゅうを購入。



それでは出発ということで、続いて到着したのは巨大な観音像。



以前から倒壊の危険があるとのことで、取り壊しの話が進んでいたのですが、解体現場事務所もできて取り壊しが始まっていました。いよいよ見納めでしょう。



観音像の所有会社は倒産し、国に所有権が移転され、国費で取り壊されます。



週間工程表もありました。内外部同時に取り壊しが進んでいるようです。



志筑の交差点で右折。到着したのは「たこせんべいの里」です。暑くなってきたので、こちらでクールダウン。(^^)



祭日にもかかわらす、意外と空いていました。



コロナの関係で、こんな大きな貼紙。



されど、コーヒーの無料コーナーが健在なのは嬉しいところ。^^



ここで、ランチの場所をグッチさんと検討。グッチさんは北淡IC近くの蕎麦屋さんに何度もTELしましたが、誰も出られず。そんなところで、目の前の「海鮮料理きとら」で早めのランチとします。



開店前でしたが整理券を取ると、いの一番。(^^)



メニュです。私は「海鮮ちらし丼」。グッチさんは「鉄火丼」とします。



一番ですので、すぐに出てきました。お値段高めですが、ネタはタップリ。味噌汁にはアサリが入っていてお勧め。お値打ち品です。






食後は再び「たこせんべいの里」に戻り、小袋の御徳用パックを購入。家内からのミッション達成です。



続いて向かうは、同じく家内からのミッションである御朱印。西浦のK31に出て、少し南進。最後、急な坂道を上がっていると、左後輪を側溝に落とした気の毒なクルマを見かけたのですが(これが後の悪結果に関係)、既にヘルプの電話中でしたのでやり過ごし、目的地に到着。

ここは平見神社です。昨年、BW'S125で来た時はお留守で御朱印をいただけませんでした。そんなところでリベンジです。



こちらの鳥居は変わっていて、



鳥居はカメの上に乗っています。^^






お参りを済ませ社務所で行くと、今回も不在。掃除の方がおられましたので、「誰もおられないですね」と声をかけると、「宮司さんは神社の目の前で、クルマの車輪を溝に落として帰れなくなったそうです」とのこと。
えっ?ということは先ほどの脱輪したクルマ???え~!という驚きと同時に、こりゃ平見神社には縁が無いと思ったところ(^^)。ちなみに宮司さんは、以前も同じところで脱輪したそうです。(何と2回目)

「お気の毒に申し訳ないです」で見送られ出発。脱輪したクルマの横を通ると、確かに宮司さんの服を着た方が運転されていました。

サンセットラインであるK31に戻り北上すると、やたらお洒落なカフェが多くなります。そして、どのお店も大混雑、とりわけ混んでいたのが「幸せのパンケーキ」。とても画像を撮れる雰囲気ではなく素通りしましたので、ネットから拝借。



この「幸せの階段」で記念写真を撮る行列が30mぐらい続いているのが、ADV150を走らせながら見えました。(驚)






こんな「岬のブランコ」もあるそうです。



とても、親父バイク乗り二人では行けない雰囲気(爆)。勇気ある親父ライダーからのレポを待っています。^^

喉が渇いたのでコンビニを探したのですが、全くコンビニは見当たらず。結局、「道の駅あわじ」まで帰ってしまいました。(^^)






しかし、こちらも大混雑。正直、あまりお勧めでない食堂も行列。



芝生広場まで、臨時駐車場になっていました。



しばらく並んで、やっとソフトクリームが買える有様。



最後に、会社の同僚さんの実家が営む岩屋の和菓子店のお餅を買って、この日のツーリングも終了。



淡路ICから高速に乗り込み、明石海峡大橋を渡って帰宅。真夏のような暑さとなりましたが、大橋を渡っている時(海上)は涼しくて気持ちいい!やはり秋を感じたものです。
そして垂水JCTでグッチさんと流れ解散。お疲れさまでした。ご一緒いただき、ありがとうございました。

走行距離は僅か102kmでしたが、明石海峡大橋を渡って淡路島に行くと、何か遠くまで来た雰囲気。後は、高速代が少しでも安ければ嬉しいところ。僅か3分ほどの大橋走行時間で、760円の高速代(バイク)はチト高いような気がします。^^
コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ADV150で彼岸花ツーリングです。

2021年09月19日 | ADV150ツーリング
今日は、ADV150でツーリング。第二神明に乗り込み、姫路BP・別所PAに到着すると、大量のツーリング・バイク。やっと秋のツーリング・シーズンが始まりました。

中地ランプで降り、



書写山を左手に見ながら走ると、芝桜で有名なヤマサ蒲鉾に到着。高速を走ってお腹が冷えたのか、トイレに行きたくなったので寄りました。(^^)



この季節ですので、芝桜は咲いていません。されど後少しすれば、芝桜の小道で紅葉を楽しめます。



空を見上げれば飛行機雲が・・・むむ!B29爆撃機か?でしたが、後退翼で2本の飛行機雲ですので、日本で一番よく見かけるB-737旅客機でしょう。



トイレ借賃として、チーかまドッグ(150円なり)を食します。



しかし、何時の間にチーかまドッグは「城下町どっぐ」に変えたのか?チーかまドッグのままでいいと思います。^^



チーかまドッグの箸は、専用のゴミ箱に捨てます。ヤマサ蒲鉾のキャラクターである「さっちゃん」もコロナ感染防止でマスクを付けていました。(^^)



さて、この日のツーリングの目的は、ゆめ街道(夢前街道)で彼岸花の撮影です。以前にMT-03で来た時、一杯咲いていたのでADV150で再訪です。



ヤマサ蒲鉾を出発して、彼岸花は咲いているのかな?の疑心暗鬼で走っていたのですが、何のことはないスグに見つけました。^^



それでは彼岸花の画像をどうぞ。









北上すると、昭和の駄菓子屋の磯部商店は健在でした。



あっけなく彼岸花は撮影できたのですが、何か物足らず。そこで今度は福崎町を抜け、K34を東進。市川町の瀬加を目指します。

瀬加に入ると、早速、彼岸花に遭遇。夢前よりも瀬加の方がたくさん咲いていました。






どんどん進むと、以前にバイクツーリングで何度も訪れた「笠形温泉 せせらぎの湯」に到着。



以前に来た時は、もっと彼岸花が咲いていたのですが、何か寂しいところ。



それでも、「となりのトトロ」に登場するようなバス停がエエ感じでした。



中にも入りましたが、少しリニューアルされた感じ。新しい足湯ができていました。



それでは、ランチの場所に向かいましょう。走りながら天日干しの稲を発見。もう季節は秋ですね。



こんなトタン(ブリキ)屋根のお家を発見。私が子供の頃は、こんなお家が多かったです。



元々は茅葺の家ですが、茅を拭き替えるのは大変な労力(昔は村の人達の共同作業だったとか)と費用であり、しかも定期的に葺き替えが必要だったことから、茅葺屋根をトタン(ブリキ)で覆ったのです。私が子供の頃は、茅葺から瓦屋根に移行する過渡期だったのでしょう。

福崎町に戻り、今度はR312を南進します。到着したのは、播但線・砥堀駅に隣接する「浜さき・砥堀店」です。



開店(11:30)15分前に到着したのに、既に5人ぐらいの方がお待ち。^^



それでも一人でしたので、スグに出てきました。このお店の人気№1である「とろ鉄火巻」と「箱穴子寿司」。それにお吸い物を付けました。(計1,560円なり)



どちらも超美味しい!穴子箱寿司はスーパーでも売っていますが、穴子が薄く固い。こちらは焼穴子独特の香りに柔らかく・・・それにシャリ(ご飯)のふわっとした感じは、さすがにお寿司屋さん。高いですがお値打ちです。

食べ終わり、外に出ると5人ぐらいの方が順番待ち。決してキレイなお店ではありませんが(失礼)、皆さん、美味しいお店をよくご存じです。



今日は早く帰宅したかったので、播但道の花田ランプから高速に乗り込むか・・・でしたが、やっぱり姫路に来たならお土産が必要なので、さらにR312を南下。

そして新幹線側道沿いを西に戻って、目的地に到着。



ここは、以前にもこのブログで登場した「あずきミュージアム」ということで、御座候のお店です。



オーダーを入れてから、他のお客さんの分も合わせて作り始めました。スゴイ餡子の量です。(許可得て撮影)



もっとも、トレイは餡子が一杯!これだけで一日分かな?です。(これまた許可得て撮影)



15分ぐらいで御座候を買って、姫路BP・市川ランプから高速に乗り込みます。大体、70~90km/hで流れていましたので、ADV150でも余裕のクルージング。遅いクルマは「ぬぬわkm/h」で抜き去り、一気に帰宅となりました。

朝は少し寒さを感じるツーリングとなりましたが、やはり秋はツーリングの季節。次はコスモスかな?です。今日の走行距離は160kmぐらい。燃費は50Km/Lに迫る49Km/Lでした。ADV150は小食です。^^
コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年も、阪神ファンクラブを継続としました。

2021年09月18日 | 阪神タイガース
阪神タイガースの公式ホームページです。

今年も来年(2022年)のファンクラブ申し込みが始まりました。



既に私は、入会5年以上のプラチナ会員。^^



今年昨年と、コロナの影響でロクに甲子園での主催ゲームのチケットを販売しなかった阪神ですが、来年も会員の継続申し込みをしました。継続したのは、二つ上の画像での青四角のレギュラー会員。

継続すると、以下のようなグッズがプレゼントされますが、正直、特に欲しいものは無し(^^)。結局、トート&クーラーバッグセットとしました。^^









会員証の背番号は、昨年の19(藤浪晋太郎)から5(近本光司)にしました。



まあ、しかし・・・3,900円の年会費でも、年間5試合ぐらい観戦すれば元が取れる会費ですが(ファンクラブ会員は200円OFF/席+グッズ)、来年はちゃんとチケットを販売するのでしょうか。もっとも、こいつはコロナの感染状況となるでしょう。

ところで、今シーズンの阪神タイガースは優勝の可能性大。今日現在、首位で2位とは2ゲーム差。コロナ禍ですので、優勝しても大阪は平成15年のように大騒ぎすることはないでしょう。静かに優勝の喜びを味わいたいものです。^^


コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤穂・相生に御朱印です。(その2:赤穂八幡神社etcと豊源のランチ)

2021年09月11日 | お出かけ
前回の赤穂玩具博物館を後にして、到着したのは赤穂八幡神社です。

駐車場脇に庭池があり、



こんなところって、大抵、カメが居るんだろうな~と見渡すと、見事にガメラ発見。^^



無事に御朱印をいただき、



続いて向かうは赤穂御崎方面。有名な「銀波荘」があり、



短いですが、お土産屋さん通り。



目的の伊和都比売神社です。ここは旧日本海軍の歴代連合艦隊司令長官が参拝した由緒ある神社。(東郷平八郎も参拝したとか)



家内が御朱印をいただいている間、私は海岸の方へ。



家島と小豆島が間近に見えます。






残念ながら御朱印は「書置き」しかなく、家内は止めたとのこと。それではお昼前になりましたので、ランチがてら帰路としましょう。

再びR250に戻り、途中の高取峠のポケットパークにライズを停めます。



ここには、こんなモニュメントというか銅像があります。






この銅像は説明パネルのとおりですが、江戸から赤穂までの600kmを4.5日(108時間)ということは、平均5.5km/h。トイレ休憩もあったことから、もう少し速かったと思います。



私的に驚いたのは、江戸から赤穂まで昼夜を問わず、担ぎ手というか一定の交通網が確立されていたこと。宿場町単位で担ぎ手は交代したのかな?です。

さて、ナビに従い相生のファミレスを目指しますが、到着して「目的地は右側です」との音声で右を見ても、何も建っていない空地です。悲しいかな廃店となったようです。(涙)

止む無く、近くの台湾料理の「豊源」に突入。^^



ここはブロ友さんからの情報で、大盛であることは百も承知(^^)。それでも、一応、定食のチェック。



それほどボリューム大ではなさそうですが、この天津飯定食には驚き。天津飯に、まだ白飯が付いている!こりゃ天津飯を「おかず」に、白飯を食べるのでしょうか。^^



結局、単品でオーダー。されど「単品なら少なめだろう」という淡い期待は裏切られ、テーブルに置かれた瞬間、目が点になった天津炒飯と野菜炒めのボリューム。大体、1.7人前です。



しかし、塩ラーメンと餃子は常識の範囲でした。



中華といえば「餃子の王将」ですが、全般的に王将よりも味付けは甘目。餃子は王将に軍配を上げます。(^^)

食後、家内からの「もう一カ所」の要望で、今度はR2を西進。しばらく走って到着したのは、若狭野天満神社です。



最後、こんな急な参道を上がってきました。^^



御朱印をいただきました。



これにて、この日の「お出かけ」は終了。帰路は太子龍野・姫路・加古川BP~第二神明で、一気に帰宅。走行距離は170kmぐらいでした。
しかし何か疲労感が・・・5年ほど前なら、バイクでの赤穂は散歩コースだったのが疲労感大。う~ん、確実に高齢化の波が打ち寄せています。(涙)
コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤穂・相生に御朱印です。(その1:大石神社)

2021年09月10日 | お出かけ
紹介するのが遅くなりましたが、9/5(日)は家内とライズに乗ってお出かけ。先ずは第二神明を西進。

日曜日で時間的に早かったこともあり、その後の加古川・姫路BPもガラ空き。70km/hぐらいで走っていると、ライズの平均燃費(瞬間燃費ではありません)は25Km/Lを超えたままでした。



姫路SAで休憩。



続いて太子竜野BPを走り、相生からはR250。そして、しばらく走るとJRの播州赤穂駅前。



目的地の駐車場に到着しました。



ここは赤穂の大石神社ということで、赤穂四十七義士が祀られている神社です。



参道には、赤穂四十七義士の石像が並びます。



この中で有名な方を・・・堀部安兵衛です。高田馬場の18人斬りで有名ですが、一本の日本刀で18人も斬れないとか。3人という説(諸説あり)が有力です。



元来の赤穂藩士ではなかったのですが、赤穂藩士である堀部金丸の養子となったことから、吉良邸討ち入りに参加しました。

大石内蔵助。説明は不要でしょう。



神社の全景です。



風鈴棚があり、軽やかな音を奏でていました。^^



この度、大石神社に来たのは、家内がこの御朱印帳を所望したため。



早速、御朱印をいただきました。



この大石神社というか赤穂では、吉良邸討ち入りの日に「義士祭」が開催され、四十七義士のパレードがおこなわれます。この年の大石内蔵助は、俳優の高橋英樹さんが演じたようです。



大石神社を後にして、歩いても行けるところに到着。



ここは「赤穂玩具博物館」です。7,8年ぐらい前に、6台ぐらいのツーリングで来ました。未だ健在で嬉しい限り。^^






ご覧のように、昭和のおもちゃやホーロ看板が所狭しと展示されている個人の博物館です。






しかし、どうも閉館ぽい雰囲気。



入館料はこんなところ。興味のある方はお越しください。以前に来たときは紙芝居を実演されていました。(^^)



赤穂城を撮り忘れていたので、車内からパチリ!



この後も御朱印巡りは続くのですが、画像が多くなるので「その2」に続きます。
コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加東市の御朱印巡りで、秋を見つけました。

2021年09月05日 | お出かけ
9/1(水)は、夏休みを取って家内とお出かけ。R175を北上します。

やがて、社総合庁舎の交差点を右折、しばらく走って到着したのは佐保神社。この日は、家内の御朱印にお付き合いです。^^



大きな屋台蔵がありました。秋祭りに出陣でしょう。



境内には能舞台もありました。



神社の西側は、神姫バスの社営業所になります。



こちらの社務所で、御朱印をいただきます。



社務所内には、秋祭りのお知らせポスター。播州地方は関東方面の神輿とは違い、画像のような立派な布団屋台が多いです。先ほどの屋台蔵に収まっているのでしょう。



秋らしく、ブドウが描かれた御朱印をいただきました。



続いて向かうは、神谷稲荷明神社です。阪神タイガース近本選手の出身校である社高校の前を走り(大きな近本選手の横断幕がありました)、しばらく走ると「ここを右折です」というナビの案内。

されど、車が走れるような道がありません(どう見てもハイキングコース)。しばらく走ると、再び「ここを右折です」の案内。今度は軽四ぐらいしか走れない道でしたが、突進すると何とか駐車場に到着。



前述のとおり、神谷稲荷明神社です。こちらは神仏習合の稲荷神社ということで、神様と仏様のコラボお稲荷さんです。



こちらの本殿?で御朱印をいただきます。



家内が御朱印をいただいている間(めちゃ話が長かった)、私は周りを撮影。秋が深まれば紅葉が美しいことでしょう。



修行大師の銅像。「昔の人は偉かった」です。



小さな柿の木ですが、



既に大きな実を付けていました。私の大好きな柿。後、2カ月ぐらいで食することができるでしょう。^^



目の前には稲穂が垂れ、稲刈りも近そう。柿と共に秋を見つけました。(^^)



されど、こいつはピンと上を向いたまま。



麦にしてはヒゲが無いし・・・と神社の方にお聞きすると、酒米である山田錦の稲穂でした。一般的な食米と山田錦が、これだけ違うとは驚き!



30分ほど待って、やっと御朱印をいただきました。前述のとおり神様と仏様とコラボお稲荷さんですので、右がお寺分。真ん中と左が神社分です。アニメのスタンプが可愛いです。^^



この日の御朱印は、これにて終了。三木市内を経てR175。そして「道の駅みき」でお買い物。平日でも駐車場は満車でした。



イチジクに梨と、こちらも秋。






美味しそうな日本酒も並び、



お腹が空いた私にとって、手が出そうなお寿司。^^



されど、買ったのはお花と御餅のみ。(^^)



どこかで昼食としたいのですが、12時を廻った時間でどこも一杯でしょう。空腹を我慢して回転寿司店に行こうと思ったのですが、こちらも悪い予感。

こりゃ「昼食難民確立100%」となりそうなので、R175沿いのビッグボーイに突入。



喫煙室があるのが嬉しいところ。



私は「ビーフシチュー・オムライス」(スープバー付税抜780円)。家内は「グリルチキンプレート」(スープ・サラダバー付税抜780円)なり。






意外と美味しかったです。さすが全国チェーンのファミレス。一定レベルの間違いのない美味しさで、しかもリーズナブルです。^^

玉津ICから乗り込み、自宅近くの大蔵谷ICまで第二神明で帰りましたが、ご覧のように着々と大蔵谷ICの有料ゲート工事が進んでいます。



いよいよ、玉津~大蔵谷ICを無料で走れる時代も終わりそうです。ゲート運用開始日は、事前に広く告知して欲しいところです。(^^)

この日は、暑さの中にも涼しさも感じたところ。秋の兆しでしょうか。やっと、暑い夏の終わりが見えたところです。
コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水族館と卸売市場で姫路です。(その2:姫路中央卸売市場とあずきミュージアム)

2021年09月03日 | お出かけ
前回の姫路水族館の後、5分ほどで到着したのは姫路中央卸売市場です。この画像は、水族館の到着前に先に撮影しました。^^

西側の正面玄関から入場し、目の前のスロープを上がり、立体駐車場の2階にライズを停めます。何か関係者以外入場禁止ぽい雰囲気がありますが、何ら気を遣うことなく入りましょう。駐車場はどこでも停めれます。



そして2階西側に、暖簾が架かった小さな食堂があります。ここが場内食堂である「新竹三楽食堂」です。卸売市場食堂での海鮮丼探求です。(^^)



店内はこんな感じ、4人掛けテーブル席が4つ+画像のカウンター席です。まんま昭和の大衆食堂です。(超ディープ)



メニューです。うどん、丼、カレーなど何でもあり。オムライスもあるのが嬉しいところ。






他には出入口近くに、一善飯屋のように「おかず」が並びます。



日替わりカツや刺身もあります。



海鮮丼(税込930円)をオーダーして出てきました。しかし一般的な海鮮丼とはイメージが違います。基本的に刺身は「づけ」と呼ばれる醤油ダレで漬けたもの。ワサビは下ろしたものではなく、ワサビの葉を刻んだものが入っていました。



このローストチキンのようなものは、マグロの「ほほ肉」を炙ったもの。まるで肉のような食感でした。さすが卸売市場の食堂です。



この度の海鮮丼はカルチャーショック。今まで多くの海鮮丼を食しましたが、こんな海鮮丼は初めて。前述のように刺身は「づけ」ですので、刺身醤油は不要。ワサビの葉は追加可能です。
このお店ですが、次々にお客さんが来ていました。人気はマグロ丼のようで、多くの方がこちらをオーダーしていました。

市場内の画像は一枚だけ。古さを感じる卸売市場です。1957年(昭和32年)に開場した姫路中央卸売市場ですが、老朽化と取扱量の低下もあり、白浜の方に移転するようです。となると昭和の食堂も無くなるのかな?です。



姫路中央卸売市場を後にして、到着したのはこんな駐車場。もうお分かりですね。



やはり姫路に来たなら御座候です。^^



木々に囲まれた庭園内に販売所はあります。



水の流れもありエエ感じ。



目の前でどんどん焼き上げていますが、



10人ほどお客さんがおられ、それなりの順番待ち。15分ほどかかるとのことで、あずきソフトとアイスキャンデーを食して時間調整。(^^)



このジャンボ焼餃子を食べたいのですが、何かいつも買いそびれています。^^



6個買い求めて出発。市川ランプから姫路BPに乗り込み、加古川BP・加古川西ランプで降ります。そしてK43を北上して到着したのは、毎度の神吉八幡神社。



8月の御朱印(右側。左側は7月)をいただきました。8月は風鈴と朝顔でした。



御朱印の後は、加古川BP~第二神明で一気に帰宅。暑い中での姫路行きになりましたが、モノレールと海鮮丼で満足したお出かけとなりました。^^
コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする