まさおさまの 何でも倫理学

日々のささいなことから世界平和まで、何でも倫理学的に語ってしまいます。

Q.哲学と看護理論の関連性は?

2011-05-25 17:39:30 | 哲学・倫理学ファック
2年前の看護教員養成講座の生徒さんから質問を頂戴しました。
正確には以下のような質問でした。

「Q.看護理論の根本には哲学があると言われていますが
   本に出てくる内容を読んでも哲学と看護理論の関連性がよく解りません。
   先生はどのようにお考えですか?」

さて、どのようにお答えしたらいいでしょうか。
私の授業では一番最後に 「看護師は哲学者である」 というお話をさせていただいたのですが、
覚えていらっしゃいますでしょうか?
看護師は 「身体のケア」 と同時に 「魂のケア」 も行わなければならず、
また、現代ではデス・エデュケーションもしなければいけないという意味で、
「魂の教師」 でもなければならない、
「魂のケア」 を行う 「魂の教師」 とはまさに哲学者のことなのだから、
看護師は哲学者でなければならないのだ、という話でした。
まあ、これは私の勝手な三段論法ですが、
そういう意味で私的には、看護理論の根本には哲学があると確信しております。

また、哲学とは答えのでない問題を考え続けることである、という観点からしても、
看護理論の根本には哲学があると言えるのではないでしょうか。
看護学校で 「哲学」 の授業を終えると多くの学生さんが次のような感想を書いてくださいます。

「こんなに考えて受けた授業は初めてで、最初はめんどくさかったけど、
 今ではいろいろなことに対して、疑問を持ったり、よく考えることが楽しくなった。」

「私は哲学の授業があって良かったと思いました。
 哲学という授業がなかったら、『死』 に対して深く考えなかったし、
 看護師の仕事、必要性はなんだろうと思わなかったと思います。」

「哲学の授業を受けて、残りの人生は哲学者として生きようと思ったりしました。
 常に考えていることが大事だと思いました。」

ただし、私の看護学校での 「哲学」 の授業では生死や医療や病気等について考えてもらいますので、
まあ、そういう意味で私の 「哲学」 の授業を受ければ、
それらの看護に深く関わる問題について少しは考えるようになるのは当然かもしれません。
これは、私の 「哲学」 の授業にのみ当てはまる話であって、
一般に哲学が看護理論と関連があるということの説明にはなっていないかもしれません。

どんな本のなかで、「看護理論の根本には哲学がある」 と書いてあったのでしょうか。
どういう方がどういう文脈のなかでそう言っていたのかがわからないので、
ここからは想像になってしまうのですが、
おそらくその言葉は一般論として述べられたのではないかと思うのです。
一般論としてであれば、この手の話はよく耳にします。
つまり、「理論の根本には哲学がある」 という一般図式です。
これは、それぞれの個別分野の理論に関しても適用可能で、
「教育理論の根本には教育哲学がある」、「政治理論の根本には政治哲学がある」、
そして、「看護理論の根本には看護哲学がある」 ということになるわけです。
つまり、「看護理論の根本には哲学がある」 と言われていたときの 「哲学」 とは、
プラトンやカントやハイデガーたちが築き上げた一般的な意味での 「哲学」 ではなく、
「看護の哲学」 という意味での 「哲学」 だったのではないでしょうか。

哲学というのはラディカル (根本的) に考えることですから、
何を考える場合にも、物事の根っこの部分から問い直していきます。
一般的な哲学は、個別分野の問題ばかりを考えているわけではありませんが、
たまに教育や政治や看護などの特殊な問題について考えるときには、
やはり、それらに携わっている人たちがふだんは気にしておらず、
当たり前だと思っているような根本的な問題から考えていくわけです。
命があるのがよいことで死は悪いことなのか、
医療とはどういう営みなのか、
そもそも治癒とはどういうことか、病とは何か、等々。
医療に携わっている人が考えもしないようなことも哲学者は考えます。
そして、理論というのはそういう根本的なところから出発しないと、
構築することができないのです。
したがって、「看護理論の根本には (看護) 哲学がある」 ということになります。
その場合の 「哲学」 というのは哲学者が考える小難しい理論としての哲学ではなく、
看護理論の根本を支えている 「看護観」 や 「医療観」 のことを指しているのではないでしょうか。
そういうふうに理解すれば、「看護理論の根本には哲学がある」 という言葉の意味も、
なんとなく捉えやすくなってくるのではないでしょうか。
途中からは私の想像でのお答えになってしまいましたので、
まだこれでも腑に落ちないという場合はまた質問してください。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第1回 「てつがくカフェ@ふ... | トップ | つられて »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

哲学・倫理学ファック」カテゴリの最新記事