まさおさまの 何でも倫理学

日々のささいなことから世界平和まで、何でも倫理学的に語ってしまいます。

「キャリア形成論」 ガイダンスに対する質問

2016-04-25 00:09:34 | 教育のエチカ
1年生全員必修の 「キャリア形成論」 ですが、今年は私が世話人を務めることになりました。
私が講義するのは例年通り2回だけですが、他の先生方が講義する回も基本的に毎週出て、
ワークシートの回収や、場合によっては採点も私がしなければならない場合もあります。
大変だあ
先々週の第1回目のガイダンスも私が仕切らせていただきました。
初めての経験で、ただのガイダンスだというのに思いの外時間がかかってしまい、
ワークシートを書く時間があまり取れなかったりなど、いろいろ反省点がありました。
また私の説明が悪かったのか、ワークシートにはさまざまな質問が書かれていました。
大事な質問にはこの場 (まさおさまのブログ) でお答えしておきます。

【基本的な質問】

Q1.欠席の回数が 「5回以上」 と 「5回を超える」 の2種類の表記があるがどちらが正しいのか?
A1.これは大変失礼いたしました。
   10回以上の出席を義務づけているのですから、
   「5回を超える」=「6回以上」 の欠席が不可 (=F) となります。
   いちおう5回まではセーフですが、しかしこの授業を5回も休んでいるようでは、
   15% (留年・退学組) の仲間入り間違いなしですよ。

Q2.レポートはワープロで打つべきか?
A2.テキストに綴じられたレポート用紙の枠の中にワープロで打つのは大変だと思います。
   例年、先輩たちは手書きで書いて提出してくれています。

【職業人レポートについての質問】

Q1.記載されている質問以外の質問を行った場合、職業人レポートのどこに記入すればいいのでしょうか?
A1.空いている欄があればそこに質問とともに記入してもらえればOKですが、
   たぶん表は表で埋まるだろうから、裏のスペースに記入してください。
   その際、表の一番下に 「→裏に続く」 等と書いておいていただけると見落としを防げます。

Q2.企業などは、幼稚園や保育所でも良いのでしょうか?
A2.これは職業人レポートに関する質問なのでしょうね。
   だとしたら幼稚園や保育所に勤める方でOKです。

Q3.職業人レポートを作成する時、自分でインターネットなどで調べた所や、人に聞いた所に勝手に連絡してアポイントを取っても良いのでしょうか?
A3.職業人レポートのほうはすべて自分でやっていただきますので、
   自分で相手を選んで、自分でアポイントメントを取ってインタビューしてください。

Q4.アポイントメントを取るのは初めてなので不安です。訪問先は自分でインターネットなどで調べるのですか?
A4.不安なのはわかりますが、自分で調べて自分で手配するのが課題ですので頑張ってください。
   自分を成長させるために少し自分に負荷をかけてみましょう。

Q5.職業人レポートでのアポイントメントは、SNSなどでも取って良いのでしょうか? アポイントメントを twitter などで取る人を見かけるので。
A5.最近では twitter や Facebook などのSNSが仕事で使われることが増えてきましたが、
   基本的にSNSは互いに面識のある者どうしの通信手段です。
   面識のない方にSNSでアポを取るのは失礼ですし、
   面識のある方でも、今回の課題に関しては電話またはメールで連絡を取ってください。

Q6.何の面識もない人に突然、依頼するのは失礼にならないか?
A6.基本的にはその通りです。
   しかし、就職活動というのはそういうものなのです。
   ですので初対面の方に失礼のないよう細心の注意を払ってお願いしてみてください。
   また、相手の方には断る権利がありますから、その覚悟も必要です。

Q7.全く知らない、興味の向かない職種にインタビューしに行くのは失礼にあたらないか?
A7.これも基本的にはそうかもしれません。
   だからこそ、そういう相手を選ぶ場合はよけいに失礼のないよう気をつけて、
   事前の下調べなどを十分にしてから行ってください。
   よく知らない・興味のない職業へもインタビューするようオススメしたのは、
   皆さんの可能性や視野・知見を広げてほしいからです。
   インタビューをすることが決まったら、できるかぎり予備知識を仕入れてからうかがってください。

Q8.職業人レポートの際、スーツで行くと良いとおっしゃっていましたが、入学式で着たようなもので良いのでしょうか? それとも就職活動で使えるような黒一色のスーツを新たに購入した方が良いのでしょうか?
A8.入学式でどんなスーツを着たのか知りませんが、ラメ入りとか原色とかでないかぎり、
   一般的なスーツを持っているのであればわざわざ新たに購入する必要はありません。

Q9.敬語表現は普段使用しないものなので、いざという時にぎこちなくなりそうなのですが、外出し店に行ったりすることで練習したほうがいいのですか?
A9.いい心がけですね。
   その時になって突然使おうとしても上手くいくものではありませんので、
   今のうちからあらかじめ練習しておくに越したことはありません。
   職業人インタビューも、最初はわりと身近な人から始め、
   身近な方だからといってタメ口でインタビューするのではなく、
   面識のない方に対するインタビューの練習のつもりで、
   正しい敬語を用いてお話をうかがってみましょう。
   可能であれば、正しく敬語を使えていたかフィードバックを頂いてみたり、
   間違っていた場合には、もう一度やり直させて頂いたりするといいかもしれません。

【ワンデイ・インターンシップ・バスツアーについての質問】

Q1.ワンデイ・インターンシップ・バスツアーは費用 (バス代など) がかかるのか?
Q2.バスツアーの費用はどのくらいかかるのか?
A1+A2.バス代は太っ腹の福島大学が全額負担しますので、皆さんは費用の心配は無用です。

Q3.ワンデイ・インターンシップの訪問先に学校は含まれるのか?
A3.残念ながら今年度は学校は含まれていません。

Q4.インターンシップを申し込むとなったときどのくらいの企業の選択があるのか?
A4.4月11日現在で約20社ほどの訪問先が確定していましたが、
   5月9日にはさらに増えていることと思います。

Q5.ワンデイ・インターンシップへの参加の際、必ず生協で扱っている保険への加入が必要なのでしょうか?
A5.生協で扱っている保険でなければならないということはありませんが、
   新入生合宿等もあるでしょうし、大学生活での万一のことも考えて、
   何らかの保険に加入しておくことをオススメします。

Q6.バスツアーの件で、病院に行ったときは診断書を見せるのは納得しました。身内の不幸の場合は特に書類は必要ないのですか?
A6.正式な書式があるわけではありませんが、やはり、いつどなたが亡くなり、
   いつどこで葬儀等が行われたのかを明記した文書 (忌引き届) を提出してください。

【職業人インタビューとワンデイ・インターンシップの関係についての質問】

Q1.職業人レポートを提出する場合でも、ワンデイ・インターンシップには参加する必要があるのでしょうか?
A1.どちらかのレポートを提出すればよいので、
   職業人レポートを選択した人は、ワンデイ・インターンシップに参加する必要はありません。
   (A2+A3もご覧ください。)

Q2.職業人にインタビューした人も、インターンシップに参加することは可能ですか?
Q3.職業人レポートを書こうとしている人はワンデイ・インターンシップには参加できないのですか?
A2+A3.参加できます。
      ただし、いったん申し込んだらドタキャンは厳禁です。
      また、せっかく参加したのですから、
      ワンデイ・インターンシップ・レポートも書いて提出してくれてもOKです。
      その場合は加算して成績評価します。

Q4.ワンデイ・インターンシップ・バスツアーの実施が8月初旬になった場合、第15回の授業の際に職業人レポートを提出する必要はあるのでしょうか?
A4.必要ありません。
   ワンデイ・インターンシップ・バスツアーが終了次第、
   ワンデイ・インターンシップ・レポートを提出してください。

とりあえず、主要なところは以上です。
他にもいくつか質問をいただいていますが、
それらはタイプの違う質問ですのでまた別の機会にお答えすることにいたします。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『福島10の教訓』 | トップ | 「キャリア形成論」 のワーク... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

教育のエチカ」カテゴリの最新記事