YBR125Kの2万キロまとめを書いてから3ヶ月ちょっとで、今度は3万キロを越えたので、更にまとめておく。
なんだか別に変わったこともなく、ただガソリン入れてオイル交換するだけで、また節目が来てしまったので、あらためて書いて楽しい話もないんだけれどね。
何かとてつもないトラブルに見舞われて、押して帰ってきたとか、現場作業の応急措置で凌いだとか、そういう武勇伝ができにくいバイクなのは、趣味性が低いと言われても仕方がないのかもしれない?
私は旅の足として確実に目的地への移動を完成させることが最優先だと思っているので、そんなトラブルいらねいけど。
30,008kmまで走るのに給油した燃料は701.7Lで、燃費は42.8km/Lということになる。やっぱりBS25キャブのせいだろうか、VM22キャブの無印よりリッター5kmは低いような感じだ。そう言えばキャブ換装計画も放置したままだったな。
単位距離当たりの燃料費で考えると、102,531円給油しているので、3.4円/kmとなる。
メンテナンス費は41,387円と、2万キロ時点での1万8千なんぼより、一挙に2万円ほど多くなっている。これはタイヤを前後ともや、チェーンなど、中期サイクル交換消耗品が出たためでもある。まあ、減った物は交換しないと、次の3万キロを過ごすためと思えば必要経費であるわな。
つまり、メンテ費は1.4円/kmということである。
次なる近いメンテ課題としては、オイル交換は早急にせねばならないとして、スプロケが気になるところかな。このところ燃費が悪いのは、巡航時に無駄に回転数が高いと思えて仕方がないところにもある。荷物が少なければ、F14-R45-3.00はギヤ比が低すぎる。タイヤを3.00のままR43にすると丁度よさそうだ。YB125SPのRスプロケが43らしいので、これが早く手に入ればいいんだが、またKITAKOのを買って削るとするかな。今、手元に在庫があるのは純正のF14とR45だけだし。
ブレーキはあと1万キロ、タイヤはあと3千キロ、チェーンも純正なので残り3千キロくらいか。
その他減りそうなものは当分無さそうだ。まだ新車から未交換なので、次のタイヤ交換時にハブダンパーを交換するとしようか。
そして更に平凡な日常使用が続いていくのであった。
なんだか別に変わったこともなく、ただガソリン入れてオイル交換するだけで、また節目が来てしまったので、あらためて書いて楽しい話もないんだけれどね。
何かとてつもないトラブルに見舞われて、押して帰ってきたとか、現場作業の応急措置で凌いだとか、そういう武勇伝ができにくいバイクなのは、趣味性が低いと言われても仕方がないのかもしれない?
私は旅の足として確実に目的地への移動を完成させることが最優先だと思っているので、そんなトラブルいらねいけど。
30,008kmまで走るのに給油した燃料は701.7Lで、燃費は42.8km/Lということになる。やっぱりBS25キャブのせいだろうか、VM22キャブの無印よりリッター5kmは低いような感じだ。そう言えばキャブ換装計画も放置したままだったな。
単位距離当たりの燃料費で考えると、102,531円給油しているので、3.4円/kmとなる。
メンテナンス費は41,387円と、2万キロ時点での1万8千なんぼより、一挙に2万円ほど多くなっている。これはタイヤを前後ともや、チェーンなど、中期サイクル交換消耗品が出たためでもある。まあ、減った物は交換しないと、次の3万キロを過ごすためと思えば必要経費であるわな。
つまり、メンテ費は1.4円/kmということである。
次なる近いメンテ課題としては、オイル交換は早急にせねばならないとして、スプロケが気になるところかな。このところ燃費が悪いのは、巡航時に無駄に回転数が高いと思えて仕方がないところにもある。荷物が少なければ、F14-R45-3.00はギヤ比が低すぎる。タイヤを3.00のままR43にすると丁度よさそうだ。YB125SPのRスプロケが43らしいので、これが早く手に入ればいいんだが、またKITAKOのを買って削るとするかな。今、手元に在庫があるのは純正のF14とR45だけだし。
ブレーキはあと1万キロ、タイヤはあと3千キロ、チェーンも純正なので残り3千キロくらいか。
その他減りそうなものは当分無さそうだ。まだ新車から未交換なので、次のタイヤ交換時にハブダンパーを交換するとしようか。
そして更に平凡な日常使用が続いていくのであった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます