本日もこの勢いで行きま~~す♪
燃えろドラゴンズ2011
┏┫*` ー ´┣━━━━━━━●)S゜ロ゜B)
バレーボール女子はブラジルに勝ったし・・
石川遼君はホールインワンするし・・・
松山英樹君は優勝するし
皆がそれぞれ頑張ってるよね~
トップの政治家さんももっと頑張れよナ
先日
こんなコがマリン家に来ました♪
「反射式石油ストーブ」

会社の倉庫にあったのをもらってきた
錆び錆びだったけどパパさんが錆びを落として分解掃除して無事に使えるようになりました
昨日の写真でパパさんが作っていたのはこのストーブの台です
キャスター付きで移動出来る台・・
(安全面でどうなんだ?とは思いますが・・パパさんは聞きゃしない
)
で・・・こんな懐かしいストーブは30年ぶりのマリンママは・・・・
やっぱ、これでしょ

あの、暖かい日曜日に・・・・何故に「鍋」
だってどうしてもやってみたかったんだもん
「おでん」 だけど・・ちょっと食べた後です

これからこのストーブが活躍しそうなマリン家でした
ちなみに「おでん」まだ残ってる
今日も勝つよね?ドラゴンズ
にほんブログ村
燃えろドラゴンズ2011
┏┫*` ー ´┣━━━━━━━●)S゜ロ゜B)
バレーボール女子はブラジルに勝ったし・・

石川遼君はホールインワンするし・・・

松山英樹君は優勝するし

皆がそれぞれ頑張ってるよね~

トップの政治家さんももっと頑張れよナ

先日
こんなコがマリン家に来ました♪
「反射式石油ストーブ」

会社の倉庫にあったのをもらってきた

錆び錆びだったけどパパさんが錆びを落として分解掃除して無事に使えるようになりました

昨日の写真でパパさんが作っていたのはこのストーブの台です

キャスター付きで移動出来る台・・

(安全面でどうなんだ?とは思いますが・・パパさんは聞きゃしない

で・・・こんな懐かしいストーブは30年ぶりのマリンママは・・・・
やっぱ、これでしょ


あの、暖かい日曜日に・・・・何故に「鍋」

だってどうしてもやってみたかったんだもん

「おでん」 だけど・・ちょっと食べた後です


これからこのストーブが活躍しそうなマリン家でした

ちなみに「おでん」まだ残ってる

今日も勝つよね?ドラゴンズ


SevenFiftyです。
石油ストーブは実家で使っていました。
電気のコードがないのでどこでも持って行けるのとお湯を沸かしたり餅なんか焼いたり出来るので便利でしたね。
両親が歳をとってからは使うのをやめました。
やはり安全を考えたのでしょう。
前の職場の同僚から聞いた話
同僚のお母さんがボケけはじめてストーブとファンヒーターの区別ができなくなったそうです。
長らくストーブを使っていたのでファンヒーターになってもやかんをファンヒーターの上に乗っけてお湯を沸かそうとする。
ちょっと悲しくもあります。
我が家も子供が生まれてからはファンヒーターでした。今回の震災でこの型のが又人気だとか?
確かにファンヒーターと違った暖かさです
そうか・・ファンヒーターにヤカン
ママさんの為にも~がんばれドラゴンズ
って思いながら動画を見てたら『燃えよ~♪ドラゴンズぅ~♪』のフレーズが頭に残ってしまった
今日はこの歌を口ずさみながら過ごしますね~
石油ストーブ我家も欲しいの
こちらは雪で停電することがたま~にあって
昨シーズンも寒い思いをしたから今年は1台購入予定です
パパさん作ストーブ台
燃えろ~ドラゴンズ~♪応援に感謝です
雪で停電ですか
学生のころ研究室にあって、おでん作ったりホイルにくるんだ芋焼いたりしました。懐かしいです♪
しかしストーブにキャスターはどうかとな…。キャスターにストッパーがついてるなら!?
野田首相、どじょうから鴨に変身してネギしょっていっちゃったよ。
大丈夫かね?
see you marinmama
あの、3月11日・・・一番欲しかったのが来れでしょうね。
暖房がすべて電気に依存していたので、これが有ればって心の底から思いました。
大事にした方が良いですね。
一方、震災で怖かったのが、キャスター付きのものです。
ものすごい動き方をしました。
そこは、ストッパーは必需品でしょうね。
でも、この冬は、焼きいも~
お豆もことこと
パパさん、ナイス
ストーブでおでんを煮込む!!
うちのマンションは、石油ストーブ使用禁止です。
エアコンじゃ鍋かけられね~しな~。
ちなみに、キャスター止めるゴムのカップを前だけ(2個)でも使ったほうがいいよ。
キャスター・・だしょ
トップだけじゃないけど ネ