水溜りに映るバイクです。

たくさんのライダーさんが撮った写真を参考に、どうやって撮っているか考えてみました。
水溜りですが、こんな場所で撮っています。
水はけが悪く且つやや大き目の水溜りです、出来ればもっと大き目が良いですがブーツの浸水は注意です。

以下はバイクの位置は全く変えず、撮影位置だけを変えてみました。



個人的な好みですが、雲ひとつ無い晴天より雲が適当にある方が雰囲気は出ると思います。
カメラは数年前のコンデジなのでカメラやレンズがどうのなんてありません。
ただ水面の反射を積極的に使うので、偏光レンズを使わない方が無難です。
またフォトショップなどの画像加工ソフトも使用していないので、みなさんも機会があればチャレンジしてみてください。
さてと、ツーリングに行きます。

ホーロー逆さ看板

necoる! こら、こ~ら

波消しネコ

菜の花

木立

木陰

卍三丁

Ωカーブ側溝

ホンダ S600

S600のエンジン イグニッション・オン、エンジンはあっけなく始動します。

アクセルをあおると4500回転、一瞬7000回転まで上昇 アイドリングは安定し排気音・機械音共に意外なほど少ないです。

味噌蔵の小路

さてと、帰るとします。

たくさんのライダーさんが撮った写真を参考に、どうやって撮っているか考えてみました。
水溜りですが、こんな場所で撮っています。
水はけが悪く且つやや大き目の水溜りです、出来ればもっと大き目が良いですがブーツの浸水は注意です。

以下はバイクの位置は全く変えず、撮影位置だけを変えてみました。



個人的な好みですが、雲ひとつ無い晴天より雲が適当にある方が雰囲気は出ると思います。
カメラは数年前のコンデジなのでカメラやレンズがどうのなんてありません。
ただ水面の反射を積極的に使うので、偏光レンズを使わない方が無難です。
またフォトショップなどの画像加工ソフトも使用していないので、みなさんも機会があればチャレンジしてみてください。
さてと、ツーリングに行きます。

ホーロー逆さ看板

necoる! こら、こ~ら

波消しネコ

菜の花

木立

木陰

卍三丁

Ωカーブ側溝

ホンダ S600

S600のエンジン イグニッション・オン、エンジンはあっけなく始動します。

アクセルをあおると4500回転、一瞬7000回転まで上昇 アイドリングは安定し排気音・機械音共に意外なほど少ないです。

味噌蔵の小路

さてと、帰るとします。
