ルーマニア・ランニングライフ★Romania Running Life★

ダーリンはルーマニア人、マラソンシューズ゛と共に過ごす首都ブカレストでの日々。東欧の神秘ルーマニアを探索中+ラン遠征。

週末はレース2連戦

2007-09-28 | ルーマニア・ランニング事情


明日土曜日は3.5キロのクロス、日曜日は20キロレース!!(いずれもブカレスト市内、シャルル・ド・ゴール広場発着)、夕方になってもまだ鼻水を垂れていますが、明日には風邪を治して出かけて行きたいです。普通なら大事をとって休むところですが、そういう考えに至らないのがレース好きの私。
 
20キロレースに備えて、2回だけポイント練習しました。20キロ平地のPR1時間28分前半、1キロトラックでIV×10本、3分50秒平均。いずれもラン仲間が一緒に走ってくれました。久々のフルマラソンを秋に予定している彼、フルの練習方法がわからない(=今までに一度しか走ったことが無いとのこと)ので私と同じ練習をして、本番では30キロまでは「ヒロコニ付イテ行ク。」と言っています。

練習のタイム、これだけ聞いたら何とかいけてるかも、と思うかもしれないけれども、地固めの脚作りの練習がまったくできていないので、ポイント練習した後の疲労回復が超遅いです。つまりポイント練習の負荷が強すぎるのかも。いままでのスピード感覚で走ってしまうので、インターバルは1本目3分43秒で入ってしまい、中盤以降なだれ落ち、10本目4分01秒で終了。

こちらの夕方以降は走りに適した気候、けれどもすぐに冷えてくるので、練習で汗をかいた後の処理が悪くて風邪を引き込んだと思います。

とにかく日中と夜の気温差が大きすぎて体調整わず。今日のブカレスト、最高気温30℃、最低気温15℃。

1週間も走れていないのは大きな痛手です…走れていないどころか、一日の歩行距離100m未満??

 
thank you for your one click

ルーマニアのお薬

2007-09-28 | ルーマニア・わたしの日常


ルーマニア風邪、たち悪いです、ころころ症状が変わります。先週の金曜から寒気、鼻水、頭痛、気管支、扁桃腺と症状がひとまわりしました。まるっぽ寝込んだのが日曜。寒気が収まりちょっと良くなったかな、と思い買い物に出たのが月曜夕方、これが悪くて熱まで出て火曜~木曜とまた、寝たり起きたりの生活。ブロックハウスの4階から外に出ない日が続いています。

上の写真の液体は、胸元が息苦しいときに液体を布に浸して首の周りと胸元を包み込んだ消毒用アルコール、すっとして一時的にでも楽になりました。箱の中はカプセルで扁桃腺が腫れたときに飲む薬、強力な薬です。ルーマニアでひいた風邪にはルーマニアのお薬、というわけでお世話になりました。

ルーマニアの薬局で販売されているお薬、医師の処方箋なしで買えるものですが、どれも強力なものが多いそうです。ルーマニア人はあまり病院に行きたがらないそうで(病院事情による)、そのために売薬の処方が強いものになっているのかもしれません。でも売薬で症状を抑えておいて実は大病だった、ということもありそう...手遅れにならなければいいのですが。


thank you for your one click