ルーマニア・ランニングライフ★Romania Running Life★

ダーリンはルーマニア人、マラソンシューズ゛と共に過ごす首都ブカレストでの日々。東欧の神秘ルーマニアを探索中+ラン遠征。

2009年1月号目次

2009-01-31 | 目次


A table of contents:

2009-01-01 元旦マラソンから~新年おめでとうございます
2009-01-02 三が日の恒例行事
2009-01-03 初詣に鶴彬
2009-01-04 年明けの郵便受けから
2009-01-06 明日開催、イスラエルのマラソン
2009-01-08 Tiberias Marathon
2009-01-09 イスラエルを想う
2009-01-09 イスラエルのマラソン、無事開催される!
2009-01-10 初夢よりも未来写真館へ
2009-01-14 冷え込むブカレスト
2009-01-16 ルーマニア警察官、指紋押捺に抵抗
2009-01-17 警察手帳はこれ!
2009-01-18 KLM便キャンセル
2009-01-19 砂時計が落ちていくような・・・国際電話
2009-01-20 無料の国際電話、み~っけ
2009-01-22 海外在住者の大阪国際女子マラソン参加について
2009-01-26 冬の競技服装
2009-01-27 ハネムーンはベルリンマラソン
2009-01-28 ベルリンマラソンに個人参加する
2009-01-29 ベルリンマラソン前日編(マラソンエキスポ)
2009-01-30 ベルリンマラソン、宿泊先探し
2009-01-30 ベルリンマラソン、わたしたちの宿
2009-01-31 ベルリンマラソン、質問編


いつもご声援ありがとうございますm(__)m

ベルリンマラソン、質問編

2009-01-31 | 海外&ルーマニア・マラソン大会
ハネムーンをベルリンマラソンで、と計画中の新婦さんから、質問です。

質問1.
ベルリンマラソンを走るときはチップを装着しないといけないのでしょうか。
そのチップは自分で用意するのでしょうか。

お答え1.
ベルリンのチップはレンタルできます。申し込みするときに、レンタル、としてオプションで料金を加算して支払います。昨年は6ユーロくらいだったと思います。ベルリンは何でもオプション、アディダスの完走Tシャツもオプショナルでした~

質問2.
ゴール写真は購入できるのでしょうか。

お答え2.
ゴール写真撮影サービスもあります。Eメールと郵送で写真サイトのアドレスが送られてくるので、ナンバーカードを入力して検索、購入できます。何枚もたくさん撮ってくれています。

質問3.
私はパスポートが旧姓なので新姓でエントリーすると何か不都合があるでしょうか。身分証明書がパスポートになるので、もし大会中に怪我をすると、新姓でエントリーをしていると苗字がちがうということで怪しまれないかということなんです^^;
航空券の手配は旧姓でしていますのでパスポートは変更できません。

お答え3.
ベルリンエントリーの件、わたしはよくわかりません。
(私は名前を変えていないので)
でも、大会期間中に怪我、というのは万が一のことだけど何かあったときのために婚姻届のコピーでも持っていくと、パスポート名と新姓が違うことを証明できるのでは?
日本語の婚姻届でも、万が一のときに使うだけだから、お守り代わり、みたいな感じでいいのでは?

いろいろ計画中、どうぞ楽しく行って来てくださいね。




いつもご声援ありがとうございますm(__)m

ベルリンマラソン、わたしたちの宿

2009-01-30 | 海外&ルーマニア・マラソン大会


ハネムーンをベルリンマラソンで、とメールをいただいて書き始めた数日前のエントリーからの続きです)

このときの宿はこんな感じ。自由に使える共同キッチンとダイニングがあり、上の写真はマラソン後に疲労回復のためチョルバ(=酸味の効いたスープ)を食べているところ。これ、ガーリックと玉ねぎ炒めて⇒トマト缶を開けて⇒スープのもとを加えて即席に近いですが、料理人はワタクシ、マドモワゼル。



洗濯もできます。廊下においてあるバケツをお借りして、マラソン後のユニフォームと靴下の洗濯。共同シャワー場はそのときみんな使っていたので、ホステルの軒先での作業となりました。バケツからの排水は、きちんと側溝の排水溝に捨てましたよ~ん。みんなの分もまとめて洗ったので、あとでビール一杯チンステ(=ご馳走になりました)!



私たちは5人で一部屋、というバックパッカー向きのホステル。2人部屋、3人部屋、もあります。大人数でワイワイ泊まるにはいいけれども、ロマンチックなカップル向きではないかも。
 
バスタブの付いたお風呂設備は無く、共同のシャワーだけ。トイレもお部屋の外。一つの階にトイレ2個、男女共用、10人以上が使うシロモノ。いちおう掃除はしてあるけれども決して清潔とは言い難いかな~。



確かに安宿だけど、住めば都でここに5泊。キッチンもすっかり使い慣れました。上の写真、オレンジ色Tシャツの彼も長期滞在中、自炊派。レシピの交換などなど。



ダイニングでよく出会ったフィンランド人(右端)とカイロからやってきたエジプト人の学生さん(中央左側)。エジプト人と話す機会なんて、めったに無いです~。ほかに英国人の地上げ屋(?)さんも滞在中、不動産物件のオークション入札でベルリンに投資中だそうです。

そんなことを話しながらの一期一会の宿、毎晩、ベルリナー(=ベルリンの地ビール)をあけ、そこらで見つけてきたドイツワインを持ち寄り、夜は更けていくのでした~。 

John's Cozy Little Backpacker Hostel Berlin
Waldenser Str. 30
Mitte - Tiergarten - Moabit
Berlin
p. +49-30-39 40 45 94
e. johnshostel@yahoo.de

Attention*
ここのホステル、ちょっとご注意を。
オーナーさんがゲイです。明るくオープンなゲイ。観光客として宿泊するには何も問題は無いです、話題には事欠きません♪


いつもご声援ありがとうございますm(__)m

ベルリンマラソン、宿泊先探し

2009-01-30 | 海外&ルーマニア・マラソン大会
ハネムーンをベルリンマラソンで、とメールをいただいて書き始めた数日前のエントリーからの続きです)

ベルリンは大都会、ホテルもたくさんあります。日本から現地のホテルも直接予約できるので、ネットを活用しましょう~。

わたしはホテルはたいてい、ネット予約(=数パーセントの予約金をクレジットカードで払っておく、キャンセルしてもこれは返ってこない)しています。いろんなサイトを比較して、そのつど選びます。



マラソン発着地点のブランデンブルグ門付近を中心に、一緒に行くルーマニアのラン仲間とお財布と相談しながら、探しました。実際のところ、この門が発着地点ではなく、門をくぐって西へ約400mくらいがゴール。国会議事堂前の広場がメイン会場です。



結局、スタート地点から北西約2.5キロのあたりのホステルに決まり、マラソン当日はぶらぶら歩いていって、歩いて帰りました。上の写真はホステルのレセプション。市内の博物館の島にある旧博物館ではこの本物が見られます(以前はエジプト博物館にあったものが移転しました)~ネフェルティティ王妃胸像っぽい置物~日本にもレプリカあり。下も同じくレセプションホール。



同じ宿に「今回、初フルを走るの!」というドイツ人女性が居て、彼女は「マラソン前に2.5キロも歩くなんて考えられないわ。」と朝早くに地下鉄で出かけて行ったけれども・・・これくらいの距離ならいい身体慣らし。

当日の朝は、どこからともなくランナーが現れてみんな同じ方向へ歩いていくので、これまた迷うこと無し。マンモスマラソンの利点です~。

ご参考に:
ベルリンのホステル
Mieninger City Hostel& Hotel berlin/Schoeneberg
http://www.meininger-hostels.com/

Singer109
http://www.singer109.com/


いつもご声援ありがとうございますm(__)m


ベルリンマラソン前日編(マラソンエキスポ)

2009-01-29 | 海外&ルーマニア・マラソン大会


ハネムーンをベルリンマラソンで、とメールをいただいて書き始めた前々回のエントリーからの続きです)
 
ナンバーカードの受け取りは、前日までにマラソンエキスポ会場で。地下鉄を乗り継いで向います、駅を降りればランナーとおぼしき人たちが歩いていく方向へ付いていくだけ。2008年の会場は駅から15分ほど歩きましたが、ランナーが次々続いているので迷子の心配なし!
 
でも、私たちはレース前日のお昼過ぎにマラソンエキスポ行ったのでとても込んでいました。ヨーロッパ近隣国からの参加者はほとんど前日入り。一番混雑する日なのです。



フランスからのラン仲間に「エキスポ会場で会おう!」と約束していたけれども混雑しすぎていて、まったく出会えず。結局レース当日にも出会えず、あとで写真をいただきました。同じ時間に同じような場所にいたのにね、残念。

日本から出かける場合は、時差ぼけ解消などを考慮して2~3日前には現地入りするはず。時間に余裕があれば、マラソンエキスポ開催の初日に近い日に会場に出かけるのが正解。
 


上の写真、ナンバーカードを交付してもらうために詰め掛ける人々。一時的に入場制限もあったほど。おまけに私のナンバーカードは男性用のもので(日本人の名前なんて男女どちらかわからないので、性別をチェックするのを忘れられたんでしょうね~)、トラブルデスクで申し出て、新たなナンバーを発行してもらう、というまたまた待ち時間膨大な作業あり。
 
ただ、この2008年の会場、それ以前の会場から変更があったようで、「前の会場はもっと広くてゆったりしていたわ。」「トラブルデスクも、今年は4ブースでしか人が働いていなくて、こんなに待たされるわ。」と、漏れ聞こえる以前からの参加者の声。
 


パスタパーティのチケットでパスタをゲットするにも待ち時間大。でもおかげで廻りのランナーとよもやま話できたりします。出会ったNJからのアメリカ人ランナーと。アメリカンは大柄だぁ~、それともこの人たちが大きいのかな?
 
でもこの、ベルリンマラソン前日のパスタパーティはオプショナルで有料。マラソンをオンライン申し込みするときに、「完走Tシャツ」や「パスタパーティ」や「ベルリンの市内交通パス」などの選択肢があり、チェックを入れると料金が加算されていきます。アディダスの完走Tシャツも有料なのはちょっとシビア~。完走してもらえるのは、メダルとドリンクとバナナなどかな。
 
ヨーロッパでは断然人気のこのマラソン、昨年は4月から募集が始まって6月上旬には4万人の定員に達し、エントリー終了。ロンドンマラソンのような抽選制度ではないので、いざ急げ!

注:団体ツアー枠は別枠なので、オンラインエントリー終了後どうしても参加したい場合は、日本からの団体ツアーの空き席を探すことになります。


いつもご声援ありがとうございますm(__)m

海外マラソンに個人参加する

2009-01-28 | 海外&ルーマニア・マラソン大会


ハネムーンをベルリンマラソンで、とメールをいただいて書き始めた前回のエントリーからの続きです)

日本からは「短い休暇しかとれないので効率よく参加し、てきぱきとドイツ観光もしたい。」という意向の団体マラソンツアーも多いですが、ベルリンマラソン参加者、ほとんどのランナーが個人参加。

(いちばん上の写真は、マラソンゴール後、大会会場の国会議事堂前広場にて。一緒に参加したルーマニアのラン仲間と。)

個人で参加する場合、自分で乗り物や宿を決めて、自分で現地に向うこと、これ、日本国内外を問わずどのマラソン大会でも同じ。ルーマニアからは団体マラソンツアーなど無し、よってどこへ行くのも自分で決めて自分で行くことになります。
 
大まかなマラソン参加の流れは、世界共通。
① エントリーする(web-site上で出来るものだとかんたん)
② 現地までの交通手段を決める、宿泊を伴う場合はその手配も。
③ 現地入り
④ 主催者からの案内に従い、ナンバーカード受け取り
⑤ スタート時刻、スタート位置確認
⑥ (あれば)荷物預かりを利用(大きな大会の場合、たいてい主催者が用意している)
⑦ 出走⇒がんばる!⇒ゴール=やったぁ~完走!
⑧ 完走グッズなど受け取り
⑨ 完走証受け取り(後日郵送、web-site上で配布など方法はいろいろ)

日本で何度かマラソン大会に参加したことのある人なら、理解できているマラソン大会参加の流れ。これをそのまま当てはめれば大丈夫。

「英語がわからないから・・・」と二の足を踏むことは無いです、かく言う私もおぼつかなし。ましてやベルリンはドイツ語。「ダンケシェーン」くらいしか覚えていましぇ~ん。



ゴール後大会会場に用意されていたフラッグにも、「Danke Schon!」と寄せ書き+漢字で私の名前もサイン。実はこれも綴りがわからなくて、近くにいるドイツ人に「ダンケシェーンってどう綴るんですか?」と聞いていたのです。トホホだぁ・・・。

でもワタクシ的にいうと、地名などはアルファベットで書かれているので、なんとかローマ字読みして見つけます。たとえばFriedrichshain-Kreuzbergをきちんと読めなくても大丈夫、最初の「フリードリッヒ、ス・・・-ク・・・ベルグ」くらいをローマ字読みできていれば、地図上で地名を探しやすいです。

苦労するのはアルファベットを用いていない国に行ったとき。その一例、韓国ではハングル語で書かれている地図も多く、英語読みが書かれていない場合、○と直線と曲がり線の組み合わせの文字で書かれた駅名を見つけるのにとても困るのです。

でも、地図と首っ引きであちこち出かけて行くのも旅の楽しみかな。日本とは治安状況が異なる国もあるので、安全だけは自分で気をつけて。

Have a nice trip!
Bon voyage!
Drum bun!

(ベルリンマラソン旅日記に続く) 


いつもご声援ありがとうございますm(__)m

ハネムーンはベルリンマラソン

2009-01-27 | 海外&ルーマニア・マラソン大会


ラン仲間から嬉しいメール。
>ハネムーンをかねてベルリンマラソンを走ることになりました。

昨年、ルーマニアのラン仲間たちと走りにいく機会あったわたし。とても走りやすいコース&雰囲気です!ベルリンマラソン、ぜひぜひ走ってください。

ルーマニアのweb-siteに紹介されているので、とりあえず写真だけでも見てください。スクロールしていって、いちばん右下の「PAGINA 1 2 3 4」をクリックしていくと、4ページ目まであります。

>日本の団体マラソンツアーは高いし自由行動時間がないので
>ツアーでは参加しない意向です。
 
これには私も賛成。団体ツアーで参加しても、行動に制約があるだけで楽しめないかも。個人で参加するほうが気楽かも。
 
前日のマラソンエキスポ会場にて、自分でナンバーカードを受け取ったり、会場をぶらぶらしたり(サンプリングがいっぱいもらえます)、ほかの国からのランナーと一緒にパスタを食べたり。これだけで半日は使ってしまいました。でも、団体ツアーだと「もっとここに居たいのに~。」と思っても時間の制約もあり。
 
マラソン当日の夜も、マラソンパーティがあるけれども、日本人の団体客は一人も見ませんでした。たぶん団体ツアーの日本人だけの完走パーティなどが予定されているのかな。日本人の個人客にも、出会わず。日本の実井謙二郎選手が7位入賞していたのにね。



前列向って左側、白いシャツが優勝のハイレ。後列真ん中あたりのエンジ色のシャツが実井選手。後列向って右端はルーマニア女性ランナー、ダニエラ、初フル2時間36分で9位入賞。一生懸命日本の国旗とルーマニアの国旗を振ってアピールしたけれど、スポットライトの中の選手たちには届きませんでした、残念。

せっかくだもの、マラソンパーティにも参加してみないと!2時間3分59秒の世界最高記録を樹立したハイレ・ゲブレシラシエ、ステージの上でダンスを披露してくれました。たぶん今年も、ハイレが走るんじゃないかなあ?

昨年、ルーマニアのラン仲間とベルリンマラソンに参加して、速報記事をアップしただけで旅物語レポートをしていませんでした。この機会に写真帳を繰りながら、ベルリンマラソンの様子をご紹介していきま~す。


いつもご声援ありがとうございますm(__)m

冬の競技服装

2009-01-26 | 日本でランニング
 
 
ちょっとずんぐりむっくり。最近の私、こんな感じ。長袖Tシャツに半そでを重ね、下はタイツにロングパンツ。両手にはフリースの手袋。だって寒いですぅ~。おまけにちょっとふっくらしてきた下半身をタイツ姿で人前にはさらせません!
 
以前、ランニングセミナーに参加したとき、憧れの高岡寿成選手にお尋ねしたことがあります(もちろん、個人的に、ではなく、セミナーの後の質問コーナーにて)。
 
わたしもが日ごろ常々疑問に思っていたこと~それは、冬場の練習で、長袖長タイツで走っているもの(=わたし)が、レースだからといって、ランパンランシャツになったほうがいいのだろうか、というもの。 

まず、高岡選手自身の練習時の服装について尋ねてみました。高岡選手は冬場でもインターバル練習などの追い込む練習をするときはランパンランシャツを着用しているそうです。ならば、レースでもその服装(=ランパンランシャツ)は納得。

市民ランナーに置き換えてみるとき、高岡選手のアドバイスは次のようでした~「日ごろから長袖長タイツで走っている市民ランナーの方だったら、寒い日は無理しないでその服装とおりでレースを楽しんでくださったらいいとおもいます。」
 
高岡選手のアドバイスを得て、わたしのレース時の服装の選択が間違いではなかったことに確信をもって、その後もずっと長袖長タイツ。最近では上下とも2枚重ねになってきているけど。



このところの不調で、フォームも開いてきています??走れていたころのスピード感だけを体が覚えているので、そのイメージで走ろうとして筋力が追いつかず、もがいている感じなのです。



ラストスパートでは傾いてきているし。じきにあごも上がりってくるのです。



けれど、まだまだ走りたいもん!

 
ご参考:高岡寿成選手
すらりと長身で、優しいお兄さんといったふうの高岡選手。言わずと知れたマラソンの現日本最高記録保持者(2時間06分16秒、02年10月シカゴ)。シドニーオリンピック10000mで7位入賞(27分40秒44)、10000m27分35秒09(01年5月スタンフォード)と3000m(7分41秒87、99年5月セビリア)も日本記録、5000m(13分13秒40)は元日本記録でもあります。

マラソンで日本最高記録を持っているけれども、オリンピック出場には届かなくて残念。彼の憧れの選手は、ハイレ・ゲブレシラシエ、現マラソン世界最高記録保持者。




いつもご声援ありがとうございますm(__)m

海外在住者の大阪国際女子マラソン参加について

2009-01-22 | 日本でランニング

 
表題のようなタイトルのお問い合わせをいただきました。なんだろう?読み進めてみると、日本に実家がある日本人女性でただいま海外在住、東京(今年からは横浜)・大阪・名古屋国際女子マラソンへの参加希望の方。

>大会要項を読んでいて気がつきました。
>「国内競技者は健康保険証を必ず持参」
>海外在住なので健康保険は無い。
>実家の住所で申し込もうと思っていたのにどうしよう・・・
>(陸連には実家の住所で登録しているので。。。)
>マドモワゼル・ヒロコさんは毎年大阪国際に出場されているとのことですが、
>住所や陸連登録はどのようにしているのでしょうか?
>そして、健康保険証は受付で見せなくてはいけないのでしょうか?

一番先に私的結論から言うと、「健康保険証の持参」は自己管理、だとおもいます。受付時に一度も提示を求められたこと無し。以前は任意参加の事前健康診断などがありましたが、希望者だけなのでこちらも受診したことなし。

1998年に初参加以来、最初の1~2回はたぶん要綱に書いてあるとおりに健康保険証をきちんと持参したけれど、その後は、「健康保険証を持参すること」と言う一文があることすら忘れていました。

万が一、何かが起こって救急搬送などされたときに、必要なのでは?もし日本の健康保険証がなくても、自己負担になるだけなので、自己管理、と結論させていただきました。
 
実家の住所で申し込むなら、ほかの多くの日本人ランナー(=国内競技者)と区別も付かないでしょうから、「日本の保険証を持っていますか?」とわざわざ尋ねられることもないと思います。海外の住所だと、チェックが入るかも?(これは私の推測です)
 
私自身はずっと日本の保険証を持っています。ルーマニアの医療事情は良くなく、何かあると日本で治療を受けることができるようにしておきたいため。歯科治療なども日本へ帰ってきたときに受けておきます。そんなわけで余り深く考えたこともないルールでした。
 
実家の住所で陸連登録すること、日本陸連公認大会に登録選手としてエントリーすること、などで、準備は万端!
 
日本陸連公認大会と日本陸連公認コースで開かれる大会、とは一線を画するのでご注意。陸連公認コース、と明記してあっても、所定の公認審判員の数を満たすことなどの開催規則をクリアして初めて公認大会となります。公認大会に日本陸連登録競技者として走り、参加資格記録をクリアするのが鉄則。
 
私もこの機会に大会要項をもう一度読んでみました。

>「記録は○○年○月○日以降のもので国内外の公認競技会の記録に限る」(大阪・名古屋国際女子マラソンの場合)

ここ、以前は確か、「日本陸連公認競技会の記録に限る」だったような気がします。いまでは、「国内外の公認競技会」。海外でも公認の競技会ならば、参加資格記録として認めてもらえるというのです。では、対象となる海外の公認競技会は?
 
「IAAF」=国際陸上競技連盟公認の競技会だそうです。

IAAF公認というと、主な競技会は世界選手権やオリンピック。ここらあたりはお呼びじゃないです~当たり前。市民ランナーでも参加できるロードレースはいくつかあります。

・・・残念ながらルーマニアにはIAAF公認レースは無し。「AIMS」(Association of International Marathons and Distancr races)公認マラソンが一つだけ。どちらもインターナショナル、と銘打っているけれども「AIMS」と「IAAF」は別組織。 

98年から参加している大阪国際女子マラソン、角番となった今年、故障と体調不良のため出走を取りやめることにしました。昨年は無理を押して出走、レース中に肉離れを再発収容バスに乗っているので、「出走して具合が悪くなったら途中棄権する」という選択肢は、今回は無し。

実家のある大阪で行われるこのマラソンに参加すること、これ、絶好の里帰りの口実でした。レース好きのマイダーリン公認だったけど・・・。公明正大な口実がなくなると、ちょっと困ったな。 

/


いつもご声援ありがとうございますm(__)m

無料の国際電話、み~っけ

2009-01-20 | 日本のいろいろ
ニッポン発、無料で国際電話が掛けられるサービスが始まっているそうです。最初の15秒間、広告を聞くことによって、国内通話料金だけで主要11カ国につながるというもの。これは試してみる価値あり!ルーマニアはまだ、対象国じゃないけど。
 
って、もうちょっと早くに知りたかったな~。昨日、黒電話から「010」を発信したところ。受話器を置いた後、ぶらぶらとお友達のブログを訪ねてそこの記事の下の広告で見つけました。広告掲載って余り気にも留めていなかったけれど、記事に関連することを載せてくれているので、時に役立つことあるみたい。助かりますね~。




いつもご声援ありがとうございますm(__)m