風の吹くまま

気の向くままに

まだ暗い

2018-12-03 04:59:25 | Weblog
04:03起床
まだ暗い。

昨日は9時15分過ぎに家を出て歩いて自然観察会の集合場所に向かった。凍えるような寒さだったが参加者も多くゆっくりと歩きながら説明を聞いた。銀杏の葉で蝶々の作り方も習った。今度葉っぱを拾って孫たちに教えてやろうと思う。参加している人たちの自然への関心も強くあちこち紅葉を見に行かれたお話なども聞いた。今年は異常気象で台風の影響で塩害も多く紅葉があまり綺麗ではなかったようだ。海から離れた場所でも「塩害」があるのだと知ってびっくりする。自由度の高い観察会はそこに居合わせるだけでほっとするような気持ちの安らぎを感じる。前日から高ぶっていた気持ちも少し平になった。頭の中だけで考える「弊害」は有りもしない事を妄想(もうぞう)しているのでどんどん自分の嫌な部分だけを表に引き出すことになる。よくよくじっくり見てみると暴き出すほど自分は「悪人」ではないと変なところで気持ちを切り替える。3時過ぎに猫好きの妹が車で迎えに来てくれた。相変わらず変なひとだがこの妹に限って言えば何を言われても自分に有利(??)な方に話しを引っ張って行って決して「世間の他人さま」を悪く思う事はないようだ。私のように気の立っている人間はあれこれ裏の裏のそのまた裏の感情まで推測して自分の1人芝居でとことん落ち込んだりするのだが、自分の心が満たされて(??)いるひとの特徴なのか物事を深刻には考えないようだ。ノーテンキと言うのかいい性格をしていると言えばいいのか「朗らか」に暮らせさえしていればなんだっていいのだと思い直した。何時もの日帰り温泉でゆっくりして9時前に送り届けてもらった。持って来なくてもいいと言ってもだめで高級卵を渡された。性分の違いは片一方だけが「受け取る」構図で決して見返りは無い。

[ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。よどみに浮かぶうたかたは、かつ消えかつ結びて、久しくとどまりたるためしなし。世の中にある人とすみかと、またかくのごとし。 ]

なんでこんな言葉思い出しているのだろうか。

今日は中国語の勉強会に参加する予定だ。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« まだ暗い | トップ | 曇っている »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
猫好きな妹さんはいい人だね❗ (唐辛子屋浅次郎)
2018-12-03 08:14:06
先日亡くなった女優の樹木希林は。
私ごときの話しでおこがましいですがと何時もインタビューの始まるときの挨拶はこんな出だしが決まり文句だったと、
世の中には10人といろ、100人百色いいところもあれば嫌なところもある。みんな誰も一生懸命生きている、嫌いな人を好きにならなくても好きな人だけを思っていたら回りの人に気を使い自分を曲げずに生きていけたらきっと最後には後悔はしないだろうって。

最近特にこんな生き方が気になってきた。
真似はできないが絵を描く時の何かの参考にできたらいいと忘れないでいる。


ぼ本当におこがましいですか話ですが、
重箱の隅を突っついて、人生の話はしたくはない、いいものはいい美味しかったことだけでいい。

何かあっても笑う飛ばせる気持ちかある人は本当に心の強い人だと思う。仲良しの姉妹は二人で一人の姉妹、どちらも素敵な必要な大切な姉妹と羨ましく読んでいる。

今から何時もの検査で病院です。
良いひとの条件 (唐辛子家浅次郎さんへ)
2018-12-04 06:50:45
定期健診の結果はどうでしたか。

予約してもある時間に病院に出向いて診察を受けるのもひと仕事ですね。

同じ環境の中で生まれ出て、いつの間にか随分と遠くまで来てしまったものです。今の環境にああだこうだと言いながらもそれぞれのやり方で日々を暮らしています。

浅次郎さんに嬉しいお話をして頂き飛び上がって喜んでいる妹の様子が目に浮かびます。

何時も気にかけて頂きありがとうございます。

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事