雲の上には宇宙(そら)

 雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!

雲の切れ間に検証強行!(その1 新ガイド方式の精度)

2015年02月17日 | それでも星は流れる
昨日は冬型の気圧配置がくずれ、昼間晴れた事から期待したのですが・・
GPV予報 通り夕方から薄雲が出て来てしまいました。
しかし、冬型でないなら可能性は”0”ではない。
星さえ見えれば懸案の検証ぐらいはできるだろうと、設営して雲が切れるのを待ちました。
長焦点VC200Lにも通用するガイド精度を目指して、タカハシ純正品で鏡筒周りを固めました。

夕食後、雲が薄くなりオリオン座の三ツ星がかろうじて というひどい空でしたが、
予定通りおうし座のかに星雲をレデューサーなしのf1800mmでガイド検証開始。
肉眼ではもっとさみしい星空でした。

時折雲が厚くなり口径50mmのガイド鏡筒が星を見失い、 "star lost"が頻繁に出ます。
結局今回はノイズ低減が期待できる感度を1段落としたISO 800で、15分露光12枚を撮影しました。
12枚中使えそうなものはなんとか4枚くらい。ほかは雲のせいでひどいものです。

ガイドが頻繁に中断するひどい状況でしたが、ガイド精度の検証データは取得することができました。
果たして新たに機材を追加購入した成果はあったのか?

今回のタカハシ純正のバンド及びプレートでのガイド結果です。
各画像の星の位置ズレについては、ステライメージ7の自動位置合わせのデータを使っているのですが、画像が悪すぎて計算不能なものは省きました。
目標値は最小星像の半分の 画素以内
さて、今回実績の露光1時間での流れは 赤経(Ra)と赤緯(Dec)の合成で 11 画素
これは VC200L(f 1800mm)でも 1枚あたり露光時間20分まで許容できる精度です。
透明度の悪い空でオートガイドには厳しい環境で得られたことを考えると、
期待通りの成果といえるのでは。

参考にR200SSの鏡筒バンドを使った以前のガイド結果です。
今回と同じVC200Lでやはりかに星雲を撮ったものですが、星の流れは今回の約3倍もありました。


今回のガイド検証のもう一つの課題
許容範囲の流れの筈なのに、等倍の星像では流れて見えるが・・

それは以前の記事  でも推測していますが、
PHD2のグラフからわかるように、星の位置がブレています。
前回記事で、このブレ(進み遅れ)の原因は大気のゆらぎの他に
赤道儀のギヤの回転ムラもあるのでは? と推測しました。
その対策として小刻みな回転ムラも補正できるよう、ガイドカメラの露光時間を短く(0.5秒くらいに)する。

残念ながら、今回ガイド星すら見失うような透明度の悪い空では、2秒、せいぜい1秒までしかできませんでした。
さらに雲があるという事は当然大気のゆらぎも大きくなります。
 
左が今回、右が前回。 どちらも、かに星雲導入前にピント合わせを行ったおうし座アルデバランです。
露光時間は数秒とあまり変わりありませんので、昨夜の空がいかにひどかったかがわかります。

ブレについては空の悪さから今回は改善できませんでした。
ただ理由はまだわからないのですが、
今回のPHDグラフでは赤経(RA)と赤緯(Dec)の振れが呼応するようになりました。
Decのゆれがほとんど大気のゆらぎだとすると、シーイングが良ければ・・・
大気のゆらぎで星のゆれる方向はバラバラでも、
RAが大きくゆれればDecも大きくゆれる確率が高いと思っていたのですが、
これまでのガイドグラフではなぜかこのようなRAとDecの関係が不明確でした。
今回明瞭になったことは何を意味するのでしょう? ⇒  別途、検討にします

撮影中には少しまともな空になる時間もありました。
そろそろお別れの冬の星座との2ショット。 (30秒ほど息を止めて・・)

他にも検証データはあるのですが、見る方が疲れるので省略しました。
次回は その2 ISO 800 にしてどうだったのか を検証します。


================================================
朝から天気が良かったので、近所で妙高山を撮影。
EF Zoom (f200mm) で撮影 kissX2

なんで夜まで晴れてくれないのでしょう?
なんでもっと簡単に記事が書けないんでしょう?


500本を超えるこれまでの全記事リストは、 こちら から。
雲上くもがみ
ブログランキング参加しています。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ ←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村

==========================================





コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高ISO感度による露光時間... | トップ | ISO 800で撮ったカニ星... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
桜咲く (さすけ)
2015-02-17 22:26:11
桜咲くですね。
おめでとうございます。
オリオンは双眼鏡でしか見えない空でしたよね。強行でしたか~。
一番肝心なところが成功!!ですもんね。
あとはゆっくりと急ぎましょう・・・。
返信する
昨夜はAM2時まで (雲上(くもがみ))
2015-02-17 23:32:44
さすけさん 桜咲くのはまだ先ですよ。(笑)

今回は検証課題があったので設営しましたが、
この時期でもなければ絶対撮らない空でした。
「冬の越後にはそら(宇宙)が無い」 ですもんね。
返信する

コメントを投稿

それでも星は流れる」カテゴリの最新記事