ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
雲の上には宇宙(そら)
雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!
上弦前の月で頭を冷やす(VC200L)
2014年11月02日
|
天体写真(月・惑星・彗星)
前日徹夜だったため30日は骨休めのつもりだったのですが、
上弦前の月
が見えていたので結局設営して撮影しました。
月はガイドも冷却も要らず、撮影も短時間で済みました。
上弦前の月
(月齢6.2)
( 画像クリックで 50%まで拡大 )
撮影DATA
:
2014/10/30
17:58~
VC200L+Canon1.4x
(合成f=2,520mm)
1/40秒×18枚×3枚モザイク
ISO 200
kissX2
タカハシEM-200USD赤道儀
AviStack
マイクロソフトICE(モザイク結合)
月の撮影は簡単だとは言え、自分なりにこだわっております。
①
.
エクステンダーで更に拡大し、モザイク結合で描画画素数をかせぐ。
結果的には2枚モザイクでもいけたみたい。
②
.
ミラーアップでシャッターブレを抑える。
60Dではシャッター1回目でミラーアップ、2回目で露光なので、
パシャ
(ミラーアップ)・・
5秒おいて
・・・
パシャ
(露光)
パシャ
(ミラーアップ)・・
5秒おいて
・・・
③
.
枚数撮って、
AviStack
で画像処理。
わたしの月の写真の見た目は、ほとんどこのソフトによるものです。
実は徹夜した前日の夕方にも、なかなか沈まない月を撮っておりました。
月齢5.2の月
( 画像クリックで 50%まで拡大 )
撮影DATA
:
2014/10/29
18:47~
VC200L+レデューサー
(合成f=1,278mm)
1/50秒×16枚
ISO 400
60D
タカハシEM-200USD赤道儀
こちらはVC200L+レデューサーでガイド検証をやる前のお遊びでしたが、
細めの月をきちっと撮ったのは今回が初めてかも。
モザイクなしの1枚で、ミラーアップもしていません。
おまけに高度も低かったため、一枚目の写真よりはずっと条件が悪くなっております。
やみくもにVC200Lのオートガイド検証に明け暮れる中、
月の撮影もちょっと頭を冷やすには良かったかも・・
================================================
とはいうものの、検証の方は相変わらず
出口が見えてきません。
当分月明かりで撮影はお休みですので、頭を冷やして原因と対策を考えてみます。
雲上
(
くもがみ
)
ブログランキング参加しています。
←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村
==========================================
#科学
コメント (14)
«
カテゴリー別 記事一覧 (わ...
|
トップ
|
検証なのに南天の対象で大丈...
»
このブログの人気記事
さんかく座銀河 中心部(C11鏡筒開眼 !? その3)
子持ち銀河M51、流れは許容範囲? [R200SS+EXT]
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
『J-APA』 2023 天体写真展より(その3)
ステラショット3で『オフセット』にけりを付ける?(その2)
14 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
naopon
)
2014-11-02 02:03:18
相変わらず凄い月ですね~。
うまい。もうこの一言に尽きます。
上弦や下弦の頃がいいのでしょうが、上弦の頃は月を撮ろうと思う前に、早く沈め~~~って思っちゃって撮れていません(笑)
ミラーアップは・・・どこで制御されているのでしょうか。
EOS utility?本体直接ですか?
私が使っているソフトにも機能があるにはあるんですが、使ったことが無く・・・。
ちょっと激務で、やっと解放されて11月中旬まで時間に余裕ができたかなぁと思ったら月が大きいんですよね。
返信する
もう更新されてる
(
さすけ
)
2014-11-02 02:56:15
ねぼけて起きたら記事は更新されてました。
タブレットって便利ですね。
布団の中で書いています。眠い。
少し休めばと思いながら結構うれしい更新。
昨日リリースされた記事一覧のおかげで「おっ、またすばるがでて来た、なんだマスク付けっぱなし編か、、、」などと楽しんでいます。
同じ天体が出てきても話の内容が違うので雲上ブログは楽しいです。
以上、眠い。
返信する
月はいじわる
(
雲上(くもがみ)
)
2014-11-02 06:58:36
naoponさん お仕事ご苦労様です。
わたしも月が細いころは”早く沈め!”の口で、あまり真面目に撮った事がありません。(笑)
ミラーアップは撮影前にEOS本体の設定で行っています。(だいたいは戻すのを忘れます。)
北海道も冬は厳しいので、年前に撮影できる日があるといいですね。
返信する
リアルタイムモニター?
(
雲上(くもがみ)
)
2014-11-02 07:04:50
さすけさん おはようございます。
眠い中リアルタイムでのブログモニターご苦労様です。
タブレットは娘たちも持っているのですが、ブログ閲覧にはよさそうですね。
記事一覧は左サイドバーの「最新記事」から消えるころのものを、
半月ごとに追加していきますのでご活用を。
返信する
電話番号を間違えたようなもの
(
さすけ
)
2014-11-02 09:11:29
http://urx.nu/dEY6
の写真説明の「NGC6962-5」は「NGC6992-5」ですね。
記事一覧を公開して頂いたのをきっかけに各記事に登場する天体をメモしていたら、あれっ・・・となりました。
返信する
別途 訂正してお詫び
(
雲上(くもがみ)
)
2014-11-02 09:33:15
さすけさん ピンポーンです。
天体アルバムのラベル欄は別に作成してから合成しているので、
結構まちがいに気づかないことが多いんです。
同じ記事の「中秋の名月」もISO100が1000になってるし・・
メモしておいたんで、別途訂正しますね。
返信する
Unknown
(
テナー
)
2014-11-02 09:34:36
おはようございます
箸休めに上限の月をモザイク激撮
この頃の月が1番落ち着いて鑑賞出来ますね。
ミラーアップ ・・・皆さん淡い光源の星雲、星団の撮影のも活用しているのでしょうか?
インターバル撮影出来るタイマーでもセット出来るのだろうか?
理屈では出来そうですが。
本当にセット解除し忘れでオタオタしますね。
返信する
ミラーアップは短時間露光で効果あり
(
雲上(くもがみ)
)
2014-11-02 13:17:04
テナーさん 長時間露光の星雲などの撮影ではミラーアップは不要と思いますよ。
インターバルのタイマーでできるといいのですが、無理なような気がします。
ですので、撮影時は口の中で数えながらリモコンのボタンを押してます。
返信する
リンクの貼り替え
(
さすけ
)
2014-11-02 16:40:31
お忙しいのにすみません。
http://urx.nu/dFxs
の
◆天体写真(系外銀河)◆
の
「プールの底から撮ったような・・・」
のリンクを下記に変更して下さいまし。
http://blog.goo.ne.jp/kumonoueniwa/e/c3e62730f8837f7df9ee7c7735a80467
雲上さん、全記事一覧なんかつくらなきゃ良かったと思ってられるでしょ、すみません(._.)。
返信する
引き続きよろしく
(
雲上(くもがみ)
)
2014-11-02 18:08:53
さすけさん ありがとうございます。
直しときました。
この調子でチェックよろしく。
返信する
比較する時
(
さすけ
)
2014-11-02 20:10:47
撮影した画像とステラナビ(とか星図とか)と比較するときは、撮影した画像を反転した方が比較しやすいですよね?
上弦の月が下弦の月になったりする事もあるんじゃないかと。
さすけ、今日も小学生の質問でした。
返信する
反転って裏返し?
(
雲上(くもがみ)
)
2014-11-02 22:36:25
さすけさん なんで反転するのか理由がわかりません。
わたしの場合、ことわりがなけれな画像の上が北ですので、
そのままで星図と照合できるはずですが・・
返信する
裏返しは変
(
さすけ
)
2014-11-02 23:03:11
あっなるほど。反転は裏返しですね。
上と下、右と左が反対に写らないですか?
返信する
月の写真を見ての疑問?
(
雲上(くもがみ)
)
2014-11-03 07:13:28
さすけさん 使ってるカメラは市販されている普通のカメラですので、
考えすぎです。
風景写真などを撮るときに、ほんとはレンズで倒立像になってる筈なんだけでなぁ・・なんて考えますぅ?
それは大昔からノープロブレムです。
もしかして、今回の月の画像を見て疑問を持たれたのでしょうか?
たかにこれまで、月の写真は天体望遠鏡で覗いた時に合わせて上下逆(上が南)で掲載されるのがお約束でした。
今でも天文雑誌の掲載もそうなっています。
ただ今ではTVカメラでも簡単にズームアップで月のクレータが見れるようになりましたので、
わたしのブログではあえて見た目どおり(上が北)で掲載しております。
もし雑誌コンテストに月の写真を応募するとしたら、慣例にしたがって南北ひっくり返った画像で応募しますが(笑)
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
天体写真(月・惑星・彗星)
」カテゴリの最新記事
去り行く紫金山・アトラス彗星(ラストショットはヨンニッパと赤道儀で)
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
サンニッパ持って行ったのに、写っていたのは広角ズーム(紫金山・アトラス彗星)
上弦前(月齢6.3)の月・上弦後(月齢9.3)の月
ポン・ブルックス彗星お別れ撮影、二夜目に奇跡の大逆転。
ポン・ブルックス彗星お別れ撮影、一夜目は手も足も出ず。
彗星撮るのは久しぶり(その2)、早朝の 62P紫金山彗星
彗星撮るのは久しぶり、朝12Pと夕62Pで2彗星
月の静止画は、ASI533MCとAviStackで決まり!?
『中秋の名月』 撮れたのは孫娘のおかげ?
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
カテゴリー別 記事一覧 (わ...
検証なのに南天の対象で大丈...
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
雲上(くもがみ)
めったに星の見えない雪国で、30年ぶりに天体写真に挑戦しています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
さんかく座銀河 中心部(C11鏡筒開眼 !? その3)
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
月明りも 雲もない夜に、C11鏡筒ついに開眼 !?
C11鏡筒の”結露”、月明りの中で対策検証(その2)
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
去り行く紫金山・アトラス彗星(ラストショットはヨンニッパと赤道儀で)
C11重厚長大フードは期待外れ
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
サンニッパ持って行ったのに、写っていたのは広角ズーム(紫金山・アトラス彗星)
C11鏡筒 実戦初ショットは低空の月
C11 vs VC200L 星像の差は歴然?『C11鏡筒がやって来た』
光軸調整 これが限界?(屋外検証 第三夜) 『C11鏡筒がやって来た』
初めて見えた星像は?(屋外検証 第二夜) 『C11鏡筒がやって来た』
いよいよ屋外設置で検証(第一夜)『C11鏡筒がやって来た』
星が見えなくてもやれる事。『やって来たC11鏡筒』
続3・夢のお告げで問題解決?『やってきたC11鏡筒』
続2・無理なのは赤道儀ではなく 私の体力だった。『やって来たC11鏡筒』
わたしのブログでは評判の良くなかった NGC281パックマン星雲
10ヶ月後のリベンジ 『象の鼻』(ケフェウス座 IC1396内)
久しぶりのM27あれい星雲(熱帯夜の趣味部屋スルー作戦 成功!)
>> もっと見る
バックナンバー
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
カテゴリー
上越天体写真友の会
(8)
全記事一覧(カテゴリー別)
(5)
天体写真(系外銀河)
(263)
天体写真(星雲・星団)
(288)
天体写真(月・惑星・彗星)
(153)
天体写真(流星群・星野写真)
(27)
自宅で撮った『大宇宙SCALE』
(64)
画像処理のはなし
(86)
それでも星は流れる
(44)
天体写真よろず話
(114)
機材
(145)
手作りグッズ
(10)
ガイド星図22時
(17)
天体アルバム2021
(4)
天体アルバム2020
(4)
天体アルバム2019
(4)
天体アルバム2018
(4)
天体アルバム2017
(5)
天体アルバム2016
(5)
天体アルバム2015
(5)
天体アルバム2014
(4)
天体アルバム2013
(8)
天体アルバム2012
(3)
みんなの宇宙(そら)
(35)
今夜のターゲット
(6)
春の銀河アタックプラン
(6)
ブログのはなし
(13)
我が家の四季
(96)
日記
(20)
5年前のそら
(7)
そら(宇宙)のかるた
(6)
木製帆船
(10)
ブックマーク
「上越清里 星のふるさと館」
新潟県内最大の口径65cmの望遠鏡、プラネタリウム設置。
アクセス状況
アクセス
閲覧
902
PV
訪問者
451
IP
トータル
閲覧
3,958,442
PV
訪問者
1,400,430
IP
最新フォトチャンネル
ch
212204
(24)
天体アルバム2012
>> もっと見る
ポチッとお願いします。
天体写真 ブログランキングへ
文字サイズ変更
小
標準
大
カレンダー
2024年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
gooブロガーの今日のひとこと
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】
スタッフの気になったニュース
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新コメント
雲上(くもがみ)/
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
さすけ/
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
雲上(くもがみ)/
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
さすけ/
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
雲上(くもがみ)/
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
さすけ/
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
雲上(くもがみ)/
いよいよ屋外設置で検証(第一夜)『C11鏡筒がやって来た』
マルさん/
いよいよ屋外設置で検証(第一夜)『C11鏡筒がやって来た』
雲上(くもがみ)/
星が見えなくてもやれる事。『やって来たC11鏡筒』
さすけ/
星が見えなくてもやれる事。『やって来たC11鏡筒』
メッセージ
メッセージを送る
うまい。もうこの一言に尽きます。
上弦や下弦の頃がいいのでしょうが、上弦の頃は月を撮ろうと思う前に、早く沈め~~~って思っちゃって撮れていません(笑)
ミラーアップは・・・どこで制御されているのでしょうか。
EOS utility?本体直接ですか?
私が使っているソフトにも機能があるにはあるんですが、使ったことが無く・・・。
ちょっと激務で、やっと解放されて11月中旬まで時間に余裕ができたかなぁと思ったら月が大きいんですよね。
タブレットって便利ですね。
布団の中で書いています。眠い。
少し休めばと思いながら結構うれしい更新。
昨日リリースされた記事一覧のおかげで「おっ、またすばるがでて来た、なんだマスク付けっぱなし編か、、、」などと楽しんでいます。
同じ天体が出てきても話の内容が違うので雲上ブログは楽しいです。
以上、眠い。
わたしも月が細いころは”早く沈め!”の口で、あまり真面目に撮った事がありません。(笑)
ミラーアップは撮影前にEOS本体の設定で行っています。(だいたいは戻すのを忘れます。)
北海道も冬は厳しいので、年前に撮影できる日があるといいですね。
眠い中リアルタイムでのブログモニターご苦労様です。
タブレットは娘たちも持っているのですが、ブログ閲覧にはよさそうですね。
記事一覧は左サイドバーの「最新記事」から消えるころのものを、
半月ごとに追加していきますのでご活用を。
の写真説明の「NGC6962-5」は「NGC6992-5」ですね。
記事一覧を公開して頂いたのをきっかけに各記事に登場する天体をメモしていたら、あれっ・・・となりました。
天体アルバムのラベル欄は別に作成してから合成しているので、
結構まちがいに気づかないことが多いんです。
同じ記事の「中秋の名月」もISO100が1000になってるし・・
メモしておいたんで、別途訂正しますね。
箸休めに上限の月をモザイク激撮
この頃の月が1番落ち着いて鑑賞出来ますね。
ミラーアップ ・・・皆さん淡い光源の星雲、星団の撮影のも活用しているのでしょうか?
インターバル撮影出来るタイマーでもセット出来るのだろうか?
理屈では出来そうですが。
本当にセット解除し忘れでオタオタしますね。
インターバルのタイマーでできるといいのですが、無理なような気がします。
ですので、撮影時は口の中で数えながらリモコンのボタンを押してます。
http://urx.nu/dFxs
の
◆天体写真(系外銀河)◆
の
「プールの底から撮ったような・・・」
のリンクを下記に変更して下さいまし。
http://blog.goo.ne.jp/kumonoueniwa/e/c3e62730f8837f7df9ee7c7735a80467
雲上さん、全記事一覧なんかつくらなきゃ良かったと思ってられるでしょ、すみません(._.)。
直しときました。
この調子でチェックよろしく。