琥珀色のブログ

 
 琥珀さんってばねっ!

とまどうペリカン

2010-09-05 20:07:22 | 琥珀さんってばねっ
 あまりにも放置しすぎ? みたいな?

 みなさん、超お久しぶりです。琥珀です。

 ブログを2ヶ月以上も更新してませんねぇ。あはっ ←あはっじゃないつーの

 この間どうしていたかというと、一番大きなイベントは新盆。

 新盆を迎えるにあたって、家の一部をリフォームしたり、2台あった廃車目前だった車を処分して、1台を買い換えたりしてました。

 お盆期間中は、例の「ぷんすか」現象が凄かった。本当に霊の帰宅伝説ってあるのかな?

 話は変わって、今日は海猿 ←意味不明

 現在上映中の映画「海猿」のテーマでもある潜水のことなんだけど、仕事上で潜水士の資格を取る必要性に迫られて、仕方なく今日お受験してきました。

 潜水士 = 海を潜る仕事に従事する際に必要な資格 = 合格率70%の比較的誰でも簡単に取れる国家資格

 これまで全然勉強してなくて、ほとんど諦め状態で昨日早朝から今朝方まで一夜漬けで勉強を開始し、過去問を解いていたら毎回出題さている問題が一部内容を変えただけで、ほとんど一緒。

 なので、過去問を丸暗記すればほぼ合格という、あまりにも何だかな問題でした。

 もちろん、専門用語がたくさん出てくるので、勉強して知識を蓄えないとまず間違いなく落ちます。

 でね、今日お受験した手ごたえは、ほぼ合格確定!

 過去問の答えが分かっているから、解答しながら合格ラインを超えてるのか? がその場で分かります。

 だけど、いくら資格が取得できたとしても潜水技術がまったくないんですけど……

 スクーバーダイビングスクールに通って、技術を習得しながら、仕事に活かしていく方向かな?

 なんだか私生活がさらに忙しくなりそうな琥珀さんの毎日だけど、プライベートではとっても寂しい、井上陽水の「とまどうペリカン」っぽい琥珀さんの今日の戯言だってば、だってばさ。  

最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
国家資格合格確実!! (ゆりかご)
2010-09-12 07:36:01
国家資格が合格間違いなし。すごいですね
久ぶりの更新にホッとしました。
Unknown (琥珀)
2010-09-14 19:08:53
 こんばんは、ゆりかごさん。始めまして、琥珀です。
 返信、遅れて申し訳ありません。

 ゆりかごさん、癌の治療過程なのですね。共存できることを願っています。
 うちの家内は手術できない状態でしたので、共存さえも希望が薄く、当時は本当に厳しい現実と戦ってました。
 辛い現状をよく知っているがゆえ、ゆりかごさんにどのような言葉をかけていいか分からないのだけど、家内にはこのような言葉を伝えてました。

「頑張らなくていいから、我慢しないで」と。

 それは痛みだったり、望むこと、食べたいこと。残された時間を出来るだけ希望に添えるようにと。残された時間が少ないことをお互い知っていても、そのことを口に出さなかったけど、お互い行く末が分かってました。

 だから家内もたくさん甘えてくれたし、今何がしたい、何が食べたいという希望に極力答えることが出来たので、今はほとんど心残りがなかったりします。

 甘える、頼ることが、残された人たちにとって後で大きな心の支えになったりするんですね。

 国家資格は、まぁ仕事だから仕方なく取っただけで、潜水士は少し勉強すれば取れますよ。
 ぜひ、ゆりかござんも挑戦してみてください! 無駄?に勉強することも結構楽しいですよ。
やあやあ (みき)
2010-10-17 22:38:11
お久しぶり^^

潜水士って、筆記だけでとれるの?
だとすると学科だけで運転免許とるようでちょい怖いんですけど><

琥珀さん、しっかり実技も勉強して事故のないようにね^^

気がつけば秋だ~><
早いね^^

秋になると現れるみきだよん。

また楽しみにしててね^^
Unknown (琥珀)
2010-10-19 21:12:37
 みきさん、お久しぶりです。

 潜水士、余裕で取得できましたよ。

 確かに資格は筆記だけで取れますが、一番大事なのは潜水技術ですよね。

 潜水士の資格はあくまでも管理者の管理責任の問題で、知識のない者を潜水業務に従事させてはいけない、という判断基準のようなものです。

 遊びで潜水する場合はダイバーという民間の資格があり、こちらはあくまでも遊びなので、個人ですべて責任を負うことなります。

 また、楽しみって例の犬のエサ的あれ? 今年の状況はどうなんでしょうか。余ったらよろしく!
ありがとぅございます (りり)
2011-01-08 05:14:29
千と千尋の考察を拝見させてもらいました
そうなのかとかなり面白かったです
長い文なのに素晴らしかったです
Unknown (琥珀)
2011-01-09 20:55:38
 こんにちは、りりさん。初めまして。

 千と千尋の考察は、結構評判が良いんですよ。
 人と違った視点で考察しています。基本は、作者の体験談ではないのかというスタンスから解読し、自分だったらどういう物語にするだろう? で考察しています。

 あの世界感は、知っている人は知っている、そういう世界だったりします←これじゃ分からないよね……
大丈夫かい? (みき)
2011-03-16 22:31:28
そちらの被害は大丈夫かい><!?

返信 (琥珀)
2011-03-17 22:33:58
 みきさん以外の方も、もしかしたら心配してくれている方もいるかも知れないので、、みきさん宛てにメールで返信したのを一部修正して貼り付けますね。

 みなさん、ご心配をかけて申し訳ありません。

 このところ、ブログも更新していないし、本サイトの掲示板も放置状態なので、被災地にいる今の私の状況がどうなっているか分からないですよね。

 今回の地震で東北地方は悲惨な状況になっていました。

 いました、というのは、茨城も被災していて、金曜日から月曜日まで停電や断水、携帯発信規制、
電話不通、道路陥没、家屋倒壊など、本来なら悲劇的な被災地のはずなのに、東北地域が
それを上回る被害なので、ほとんど報道されてませんね。

 私は、地震直後に津波警報で高台に逃げ込みました。高波で橋が壊れたため、自宅に帰るのに
4時間かかり、帰ってみたら停電や断水になっていました。

 現在は、首都圏に近いこともあってか、ほぼ普通の生活状態に戻りつつあります。

 今のところ課題は、ガソリン不足と通勤が困難なくらいでしょうか。

 自宅は、屋根瓦の一部破損と、家内のお墓が倒壊しました。修理費が……

 日曜日も停電・断水だったので、実は宇都宮市に一時避難して、食料品調達と、
子供のメンタルケアを図るため、小旅行してたりします。

 ですので、今のところ何の問題もありません。

 一番の大きな影響は、震災によって株価が全面下落し、持ち株の含み益が大幅に減ったくらいかな。
 でも、元本割れしていないし、福島原発の件がおさまれば株価も回復するだろうから、まぁいいかな程度です。

 そのうち、ブログも更新しますね。本サイトの掲示板は返答が面倒というか、時間に余裕が無いので、
いずれ消滅させます。

 みなさんも、身体と心を大切にし、ごく当たり前の幸せな普通の生活を楽しんで下さい!

 ※ 被災で一番役に立った、懐中電灯は常備しておくように!

 けいぐ
パラレルワールドについて (サウロ)
2011-10-21 14:30:12
琥珀さん、こんにちは。
本サイトで、パラレルワールドについて書いてありますよね?
パラレルワールドとは、いわゆる、聖書で言う、啓示の書のような世界なんでしょうか。

こんなところで、聞いてすみません。

あと、パラレルワールドとは、パラノイア境界と同じ意味合いですか?

僕には、いまいちわからないです。
パラレルワールド(返信) (琥珀)
2011-10-26 21:13:44
こんにちは、サウロさん。初めまして。

自分のブログを久しぶりに見てみたら、質問が……。返信、遅くなりました(スマソ)

質問の順番と回答は逆になりますが、最初に、パラレルワールドとは、パラノイア境界と同じ意味合いですか? についてです。

これは、自分の経験からお話しするもので、事実を証明することができないし、一切根拠がない非科学的なことであることを理解してください。その上で、お話しします。

パラノイア境界と、パラレルワールドは違います。

パラノイア境界とは、精神的に追い詰められている心の状態(自分の内側)のことです。
でね、パラレルワールドという世界は、心がパラノイア境界にないと感じられない異世界の空間(自分の外側の環境)です。

私も最初、パラノイア境界で感じられる世界感はひとつしかなく、現実(普通の精神状態で見ている世界感)と、精神的に問題ある世界感の二つしかないと思っていたのだけど、慣れてくると異世界が複数あることに気付いただけのことです。世界感が複数存在するということは、パラレルワールドなのかなぁ? と思っているだけのことです。

2つ目の質問は、聖書の啓示ですが、啓示(神の導き)はパラノイア境界的な精神的に追い詰められている時に強く感じることができる、という経験から得た程度しか答えることができません。

解りますか? 本気で解説すると、とても長い文章になりますが、大まかに説明するとこんなところです。



コメントを投稿