琥珀色のブログ

 
 琥珀さんってばねっ!

一日一食ブームとか、何か

2015-11-30 23:37:00 | 減量(一日一食)
 本日、テレビ放送で、一日一食生活を続ける芸能人(サンプラザ中野と
ピンクレディーのミー)の健康状態をテーマにした番組が放映されていた
ので、食事(晩酌)をしながら見ていた。

 まぁ、いかにもテレビ的な作りで、一食生活を続ける琥珀さん的には
突っ込みどころ満載で、反論する価値さえない内容でした。

 でね、一番驚いたのが番組以外のところ。

 このブログには、リアルタイム解析という機能が付いていて、数分ごとに
時間を追って、アクセス状況や検索キーワードを知ることが出来ます。

 このブログは 「 一日一食 + α 」 のキーワードで上位に表示されるので、
テレビ放送後はさぞかし検索されて閲覧数が伸びているのだろうと思いきや、
反応はゼロ!

 どんだけ終わってるんだよ、一日一食!

 って、ブログのために一食生活を続けている訳でもなく、一食生活が
自分にとっては健康的なので、別にどうでも良いことなのだけど (*≧m≦*)

 そんなこんなで、約半年続いている一日一食生活に、少し異変が。

 体重こそ、ここ2ヶ月以上ほぼ変動なく、ダイエットの限界値的な感じで
すっかり落ち着いているのだけど、最後の最後まで気になっていた
お腹と腰周りの、つまむと3cm以上あった脂肪がすっかりなくなっていた。

 サンプラザ中野ほどのガリガリ君ではないが、理想的なスリム体型に。

 それと、あとひとつ。

 食物が腸の中で発酵し、腐敗臭を醸し出す、周囲が困惑するガス、
一般名は、オナラさん。
 一食生活を初めてから、何故かこの子の香りが弱くなった。

 何故なのか? を、お風呂に入りながら琥珀さん的に検証してみたら、ある答えが。

 そもそも、ウ○チ君の匂いの原因が何かと言うと、大腸菌さんの本来の匂い。
 その、大腸菌さんが増殖するための栄養はというと、口から入ってくる食物。

 一食生活だと、食事が終わり20時間以上は、鮮度の良い消化吸収されていない
食物が入ってこないので、大腸菌さんが増殖するステージが1日1回しかなく、
しかも1回分の食事もすぐに体に栄養を吸収されてしまうため、大腸菌さんは
増殖する術を失っているので、琥珀さんのオナラ君やウ○チ君には大腸菌が
少なく、このため臭い匂いがほとんどないのでしょう。←ほぼ正解

 逆に、食事を一日三回以上、さらに必要以上に食べて、胃や腸にこれでもかと
詰め込んでいる人のオナラの匂いは…… だよねっ! (〃^ω^〃)

 でね、ここからが本題。

 ダイエットの教科書には、1日1食1回の食事で 1500 kcal を摂るのと、
1日3食で 500 kcal ずつ3回の食事で 1500 kcal の食事を摂るのは同じと
考えられています。

 確かに、エネルギー量としては同じなのだけど、絶対的に違うのが
空腹時の時間の長さ、食物が入ってこない時間の長さ。

 これは前段で述べた、大腸菌さんの体内共存数量に影響を及ぼします。 
 腸内に、大腸菌が多い方が体に良いのか? 悪いのか? それは分からないけど、
3食少量だと大腸菌さんが増殖できるステージが用意されるので、極端に大腸菌が
減ることはありません。
 そんな大量の大腸菌さんが精製・分泌するタンパク質とか何かが、体に何らかの
影響を与えているかも知れません。

 その他に、1食の場合、胃や腸が休む時間が長く、また食事を消化するために
必要な体力(エネルギー)を必要以上に使わずに済むし、空腹時間が長いことに
よる体内ホルモンの分泌異変とか、まだ解明されていない分泌物の効果とか、
そんな違いも関与してくるのでしょう。

 難しいメカニズムは解らないけど、琥珀さん的には、1食生活は実に健康的で、
疲れや眠気が起こらず、体調も良く、集中力や記憶力などの頭脳の面でも良い
方向で高まっているようです。

 あと、アレだね。

 一食生活以外で気になったのは、10月中旬のこの子。





 トレニアの、秋のこぼれ種からの発芽苗を育てていたのだけど、最終的に
ひと花咲かせてくれました。





 でもね、寒さや気候には逆らえず、ひと花だけ咲かせた1週間後には
花も葉も枯れ、水分が蒸発して、姿形は原型を見る影さえ失いました。

 例えるならば、琥珀さんがご飯を食べて、すぐに消化されて、大腸菌さえも
増殖できない枯れて蒸発した状態の、あの子のように。 ←その比較って ヽ(´Д`;)ノ


ランチのお作法

2015-11-18 14:00:00 | ガーデニング
 1食生活を始めて、早5ヶ月。

 今も続いているけど、体重に全然変化がみられません!(キッパリ)

 目標は1年で1kgの減量なので、1日3グラム分の脂肪が落ちればよろしいかと。その程度の意識で!

 そんな1食生活のお話し。
 自分は1日1食で良いと思うのだけど、1食生活を始める前の2食生活をしていた頃でさえ、
周囲から 「 朝食を食べないのは健康に良くない。仕事に影響が出る 」 とか言われたり、
その生活スタイルに驚かれていた。

 なので、今現在、1日1食で夕食しか食べないと公言したら、それこそ何を言われるか分からない。

 普段、お昼休みは事務所を抜け出し、買い物や私用にその時間を使っていて、周囲は
「 琥珀さんは外食している 」のだと、同僚は思っている。

 そんなこともあり、職場の人と一緒に外出した時などは、1食生活を隠しているので、
定食屋などで一緒にお昼を食べています。

 最近では、なるべく健康に良さそうな 「 肉野菜炒め定食 」 あたりをチョイス!

 でね、琥珀さんが思っているのは、一時的でも、一番太るのは 「 ラーメン 」

 この子なによ、何様よ? だけど、もの凄く美味しいよね! みたいな。

 麺に水分が吸収され、さらに油でコーティングされて、脂身の多いチャーシューが
乗っていて、消化も悪くて、味も塩分も濃い。
 お腹に溜まるので、食べた数日は体重増加が維持される、みたいな?

 とか言いながら、ラーメン大好きで、以前は大盛チャーシュー麺とか、ギョーザや
半ライスが付いたセットにするとかでした。

 1日1食生活にしてからも、夜は飲んだり食べるので、お昼にランチを頂いた時は
1日2食になるので、ランチを摂る時はなるべく軽めに。

 でね、最近、気に入っているのが 【 プリムラ 】

 ここから、一食のお話しから外れます <(_ _)>

 以前、苗を購入して、今年初めて植えてみたプリムラが、超可愛いことが判明!

 現在は、こんな感じに


 


 さらに、プリムラを追加で購入 【 バラ咲き ・ プリムラ・ジュリアン 】


 


 バラ咲きと言えば、インパチェンス・カリフォルニアローズも、このところ陽気が良くて、完全復活


 


 どうも、薔薇への憧れ? な感じが自分の中にあって、バラとか、ローズとか、そんなネーミングが付いた
まったく別の花に弱いのだけど、実際にバラを育てるとなると、大変そうなので手が出ません!

 そんな気持ちとは裏腹に、以前購入し植えた、蕾が多く付いてたダリアが満開に!


 


 さらに、ダリアの花の素敵さに魅了され、追加して買った蕾付き苗を植えたら綺麗な花が開花


 


 早期に植えて、蕾を摘心していたビオラを、咲かせ始めました。現在、満開ではないけどこんな感じ


 


 以上。琥珀さんの趣味の近況報告でした。

 このブログ、一日一食カテゴリーから、ガーデニングに引っ越さないとダメかな? (^^ゞ

コンビニとか、何か

2015-11-06 17:21:00 | 減量(一日一食)
 琥珀さんが1日1食を開始する前の、今年3月頃のこと。

 自分のポッコリお腹をみながら、同じような体型でポッコリお腹の同僚が居たのだけど、
彼と3ヶ月ぶりに会ってみると、すっかりスリム体型に。

 どうやってスッキリ体型になったのか? を聞いたところ、彼いわく
「 糖質制限ダイエットと、ジムに通っている 」 とのこのとであった。

 食事は1日3食を普通に食べるけど、炭水化物(ご飯やパン・麺類)を摂らず
【 野菜や肉・魚など 】 でお腹を満たしている、とのことであった。
 例えば、カレーのご飯は、豆腐で代用していた。

 その頃の琥珀さん。毎年2kgずつ体重が増え、過去最高の64kgとなり、
「 いい加減なんとかしないと 」 と常に意識はしていたけど、実行に移せないまま、
健康診断でも「 脂肪に関する数値異常と生活改善 」を指摘されていた。

 当時の食生活は1日2食で、朝食抜き、昼食は定食などで1.5 人前くらい。
夕食は、お酒飲み放題 + つまみ + ご飯1膳程度。

 彼の【 炭水化物抜きダイエット 】を実践しようと、とりあえず始めたのが
夕食時にご飯を食べないこと。
 これを3ヶ月くらい続けていたのだが、余裕で効果なし!
 もちろん、ジムに通うという意志もなし!

 ではと、お昼にも白米や麺類を食べないようにしようと、琥珀さんは考えた。
これが意外と難しく、彼は手作り弁当を持参していたのだけど、琥珀さんに
弁当を作るなどという芸当は真似できず、外食するか、どこかで弁当を
買ってくる以外の余地なし。

 考えた末、定食には必ずご飯が付いてくる、ラーメンやうどんなど炭水化物が
主食となる、外食を止めることを決意。
 意気揚々と向かった先が、何でも揃う、みんな大好き 好き好き コンビニ!

 う~ん。今日のお昼ご飯、何にしよう? と、いつもの如くお弁当コーナーに
向かうと、あれっ? 弁当にパスタ、サンドイッチ、その他商品、全部炭水化物じゃね?

 ではではと、向かい側を覗くと、惣菜パンコーナーが。
 あれあれっ? 全部炭水化物じゃね?

 さらに肉まん、あんまんとかも炭水化物だし。

 っていうか、コンビニは炭水化物で出来ていたのね、みたいな?

 けどね、ひとつだけ、炭水化物ではなくてもお腹を満たせる食品を発見!

 それは、おでん、ねっ!

 この子なら、大丈夫じゃね? と思いつつも、そこは偏食の琥珀さん。

 練り物とか、練り物とか、練り物とか、微妙に薄味な、おでんは苦手。

 さらにさらに、琥珀さん的には、大勢の人が出入りする店内で、
フタ開けっ放しで煮込んでいる、おでんってどうよ?
 ほこりとか、土とか、ウィルスとか、岡本理研ゴムとか、普通に混入するでしょ? 
みたいな感じで、絶対にムリみたいな。

 なので琥珀さん、過去に2回しかコンビニのおでんを食べたことがなかったりします。

 なので、おでんも余裕で却下!

 そんなこともあり、お昼に炭水化物を抜くことを断念し、夕食時にご飯を食べない
習慣が身に着いた。

 けど、結局このくらいでは痩せることも、お腹がへこむこともなく、たどり着いたのが
1日1食で、朝とお昼を食べないことを選択。

 結果的に、夕食時にご飯を食べないという習慣もそのまま残り、現在の1食生活で
夕食時に炭水化物を摂る確率が、2回に1回程度になりましたとさ。

 でね、ご飯を食べない分、お酒を飲む量が増えたような気がしなくもないのだが。 

1日2~4食、その後

2015-11-02 19:35:55 | 減量(一日一食)
 1日2~4食していた、北海道グルメ満喫旅行から帰宅して、早1週間。
 すんなり1食生活に戻り、体重もあっさり戻って現状を維持したまま。

 旅行中と1食生活に戻った時の大きな違いは、皆さん予想どおりの、アレの量ねっ!
 お腹の中で滞在していたブツさんに、さらに6時間おきに新たに食物が入ってきて、
トコロテン式に押し出される感じで、1日1回確実に大量のアレが出ること。
 一食に戻すと、腸がこれでもかと栄養を吸収する感じで、少量のコロコロが
3日に1回な感じに。

 どっちが気持ち良いかというと、柔らか系大量放出の方がよろしいかと(爆)

 さて、更新する記事もなくブログを放置していたら、閲覧で500アクセスあったものが、
200以下に落ち込んでますが、何か? (汗)

 「世間の風って冷たいのね」 ← 人のせいにするなよぉ

 とりあえず、体重やスタイル維持としての1食生活が身に付いているので、
1日1食を開始してから150日くらい、このところ体重が58kg付近で落ち着き、
この生活がまったく問題ないので、1日2食に戻すことも考えていません。

 ということで、恒例のガーデニングの記事でも。

 まず最初は、先日衝動買いのこの子

 旅行期間中に開花し、見どころを失ったピンクのダリア。

 


 最近、ダリアに夢中で、開花株を買い増しっ!

 


 インパチェンスは花が咲き始め、蕾が少しずつ大きくなり、満開を迎えられるのか?
 このところの夜の冷え込みとの勝負!

 


 次は、アマゾンで配送されてきたっぽい、この子

 到着時には、アホ満開!

 


 クリスマスローズは順調に新葉が成長。

 古葉に小さな 「 カイガラムシ 」 が大量に付いていたのと、初期の灰色かび病が見られたため、
古葉のほとんどをカットして防疫対策を。

 


 パンジー・ビオラは株を育成中で、大株にするため蕾を摘心しているので、
花を咲かずに、綺麗所なし。

 花が無いから、ナメクジさえ寄ってこない。綺麗なお姉さんもな o(TヘTo)



 特に書くこともないので、こんな感じでご勘弁を。