琥珀色のブログ

 
 琥珀さんってばねっ!

欲望

2009-02-11 23:27:33 | フレグランス
 琥珀さんがフレグランスをつける場所は、足首or脇腹に1~2プッシュ。

 香害で周囲に迷惑をかけないよう、すれ違いざまにフワッと香る程度に纏っています。

 でね、ストレスが溜まってどうしようもない時、香水屋さんでもと、気晴らしに立ち寄ります。

 琥珀さんが持っているフレグランスの種類は、フローラル調、フルーティー調、フゼア調、シプレ調、ウッディ調、アクア調と、基本となる香調を揃えているので、買いたいと思える商品がなかなか見つからなかったりします。

 しかも、1日に2プッシュしか使わないのに、50~100ml×8本に、フェラガモを買ったときに一緒にいただいたサンプルが3本ある(BAさんに惚れられた?)ので、これ以上フレグランスを持っていてもどうしようもなかったりします。

 だけどね、また買っちゃった。

 あまりにも鮮烈な香りと、溜まったストレスの解消と、店員さんの笑顔に負けて……

 今回買ったのは、ダンヒルのデザイアー(EDT)。

 シャネルのアリュールオムに似たオリエンタル調で、バニラと柑橘が強めの甘い系フレグランス。
 これはもう、アダルティックな香りだから。
 本当に大人の香りだから。
 本当に、本当に大人の男の香りだから ←しつこい
 
 デザイアーとは、欲望とか、願望という意味で、なるほど欲しくなるはず。

 そんなデザイアーで欲望を満たしたけど、買ったのはミニボトル(5ml)だったりする。 ←少しは知能があるらしい(お金はないらしい?)

纏う香り2

2009-01-15 21:20:10 | フレグランス
では、前回に引き続き、琥珀さんのお気に入りフレグランス第4位から第1位の発表です!


第4位 ―― アラミス / アラミス (EDT)

 シプレ系の最高峰、アラミス。僕がまだ二十歳そこそこの頃、プレゼントで頂き、初めて纏ったフレグランス。だけども、あまりに大人な香りに使いこなせなかった妖艶な名香。 (お子ちゃまにはムリ)
 日中の洗練されたスーツスタイルと、夜の大人のステージ、そんな限られたシーンにしか纏えない難しい香り。

第3位 ―― S・フェラガモ / インカント プールオム エッセンシャル (EDT)

 フローラルと石鹸の爽やかな香り漂う、清潔感あふれるフレグランス。場所を選ばず、人を選ばず、スタイルさえも選ばない、オールマイティーな香り。ラストにほんのりと爽やかな甘みが漂う秀逸な香り。
 最も使用頻度が高い、優れたフレグランス。

第2位 ―― ゲラン / オーインペリアル (EDC)

 柑橘系フレグランスの王者。
 トップは、もぎたての青い蜜柑の皮汁、1時間後には甘みの強い熟した蜜柑の果汁へと変化する。
 柑橘系コロンだから、香りの飛びが早い。なので、いつでも気軽にシュッとひと吹き。
 あまりに素敵な香りなので、使うのが気恥ずかしい、そんな名香。

第1位 ―― シャネル / アリュール オム (EDT)

 オリエンタルとアロマが交錯するアダルトな、だけど気品が漂う大人の香り。
 纏う人によって香り方が異なるシンクロノート。
 琥珀さんの場合、甘さとスパイシーさが絶妙なバランスで立ち上がるトップから、ミドルはほのかな甘さにオリエンタル&アロマティック&スパイシー、そしてラストは品の良い甘さが強く出ます。
 ラストの香りはアイスクリームにかけたいほどの、上品でミステリアスな甘さ。
 アリュールをつけて歩くと、心酔いします。(周囲の女子が)

 以上、琥珀さんのベストフレグランスでした。

 こうして順位を付けてみると、あら不思議、順位と値段が比例してます。やはり良いものは高いという、市場原理が働いているんですね!

纏う香り

2009-01-13 21:22:08 | フレグランス
 皆さん、こんばんは。琥珀です。

 本サイトから派生する「琥珀さんの日常とか、思考とか、趣味とか、とにかく琥珀さんが普段考えていることをお届けするブログを始めようかと!(琥珀さんには興味ないですか。そうですか。はい、はい。)

 でね、第1回の話題を、なににしようか考えてみました。
 ほとんど趣味と化している仕事のことがよいかなと考えてみたものの、いきなりドン引きされるのもなんなので、すごく凝っている趣味のお話をしてみようかと。(ぱふぱふ)  でね、その興味を持っていることとは、フレグランス。

 琥珀さんってば、とてもお洒落だから(自分で言うな)、纏う香りを日替わりで変えてます。 今現在使っているフレグランスは8種類。

 ここで、琥珀さんのお気に入りフレグランス・ベスト8を発表!


 第8位 ―― 国産のどこぞやの香水(EDP・商品名忘れた)

 香水屋さんの可愛いお姉さんに勧められ、調子こいて買ったはいいものの、微妙な香り。フルーティー系なフレグランスで、それほど悪くはないのだけど、なにかぬるい。香りがハッキリせず、温室育ちの味のないミカン風味。
 なので、ローカーや車内フレグランスとして使用中。

 第7位 ―― アザロ / クローム (EDT)

 とても良い香りなのだけど、お水漂うハーモニー。そのお水とは、ずばりホスト!
 今人気のあるウリ系の香りなのだけど、どこぞやのホストクラブのソーファーの匂いっぽい。(嗅いだことないけど)少し付けただけでも強く香り、ウリ系が苦手な人に嫌われる、好きな人と嫌いな人がハッキリ分かれるので、現在は使用を中止。 マリン系の車内芳香剤の香りに近いので車内用フレグランスとして検討中。

 第6位 ―― C・ディオール / ディオール・オム (EDT)

 希少性の高いフレグランス。安売り店には置いてない一品。トップはフゼア系らしいけど、自分ではまったく香りが感じられない。フレグランス付けたの? といった感じ。30分くらい経つとミドルノートに変わり、ほのかなココアの甘さとスパイシーさが3:7くらいで感じられるとても良い香りに変化。
 ……けどラストはなぜかウリ系の香りが強くなり、スパイシーさも増して痛みさえ(辛み)感じるので、クローム同様、使いづらくて残念ながら6位。

 第5位 ―― G・アルーマーニ / アクア ディジオ プールオム (EDT)

 マリン系の爽やかな夏をイメージさせる、誰にでも好まれる無難な香り。とても良く晴れた空の蒼が高い日に使用。 ラストの、ほのかな甘さが良い感じ!

 以上、今回は8位から5位までを発表。

 次回の更新は1位から4位を発表しますね。お楽しみに! ←ほとんど自己満足