琥珀色のブログ

 
 琥珀さんってばねっ!

年末年始とか、過食とか

2016-01-17 16:25:00 | 減量(一日一食)
 昨年の暮れ頃、一日一食でも暴飲暴食すれば体重が増えていくという現実を
突きつけられ、現代の1回の食事が如何にカロリーが高いのかを改めて認識し
直している琥珀さんです。
 みなさん、こんにちは。

 前回の更新から約1ヶ月、基本的には1食生活を続けているものの、体型や
体重は以前とほとんど変わらず、現在59kg前後を安定維持。

 一時的に体重が3kgくらい増加した年末、息子に
「痩せて何か意味があるの? 太っていても別に良いんじゃね?」
 と囁かれ、自分でも
「確かにそうだよなぁ」 と、メンタルがくじけそうになった時もあったのだけど、
よくよく考えてみると太っていることが健康診断の数値上で不健康状態を
を示すことになるので、なんとかリバウンドせずに体重を維持してます。

 クリスマスからお正月は、基本1食生活で、宴会とか、イベントの時は2食に
なっていたのだけど、やはり飲み過ぎ食べ過ぎだったのは間違いありません。

 でもね、年末年始に増加したのは水分的なものが体内に滞納しているだけで、
脂肪として蓄積されていない感じで、廃棄物処理がうまく機能していれば
問題ないのだけど、お酒を飲み過ぎるとその機能が低下することを体感。

 さらに、食べ過ぎで一時的に体重が増加してみて分かったことが。
 
 以前は絶対にあり得ないことだったのだが、体重が落ちた今期の冬の夜、
室温は5度を示しているのに、何回か寝ていて汗をかいた (;´д`)
 毛布一枚で十分なくらい体温が上昇し、過食し余ったエネルギーを
体が一生懸命消費しようと反応しているのが分かるくらいに。

【 デブは体温が高く、冬でも汗をかく 】 という格言は本当でした!

 ていうか、デブだからではなく、食べ過ぎているから体温が高いような?
 食べ過ぎた結果、太ってデブになっているような?
 さらに過食を続けるから、常に汗が出るような?
 それでも食べ続けるから……

 そんなこんなで冬に過食体験をしていたのだけど、それでも体重が安定して
いたので、減量中は禁止していた大好きだったものを解禁した食事があります。

 それは、茨城のご当地ラーメンなのだけど、高校生時代から食べていてた、
超高カロリーで、超味付けが濃く、超甘辛くて、量が多い、
地元では人気のB級ご当地ラーメン!

 味は、七味の辛さと、醤油のしょっぱさと、砂糖の甘さと、野菜の旨さと、
あんかけ風で、あと何かとか入っていて、このラーメン以外にこの味の
食べ物はないという代物。
 しかも、体調が悪かったり、食べ過ぎると、すぐさま腸が拒絶反応を
起こすこともしばしば。
 それでも我慢できないくらい食べたくなる凄く美味しいラーメン。
 慣れるとね。 ←ここ重要!

 クセになる茨城が誇るB級グルメ【 スタミナラーメン 】

詳しい紹介は

こんなのとか → スタミナラーメン

こんなのとか → 大食い = 実食

 まぁ、こんなの解禁して好きな物を食べているので、当然痩せるわけないのだが、
一食生活なら太ることもないのがせめてもの救い……か。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿