琥珀色のブログ

 
 琥珀さんってばねっ!

ランチのお作法

2015-11-18 14:00:00 | ガーデニング
 1食生活を始めて、早5ヶ月。

 今も続いているけど、体重に全然変化がみられません!(キッパリ)

 目標は1年で1kgの減量なので、1日3グラム分の脂肪が落ちればよろしいかと。その程度の意識で!

 そんな1食生活のお話し。
 自分は1日1食で良いと思うのだけど、1食生活を始める前の2食生活をしていた頃でさえ、
周囲から 「 朝食を食べないのは健康に良くない。仕事に影響が出る 」 とか言われたり、
その生活スタイルに驚かれていた。

 なので、今現在、1日1食で夕食しか食べないと公言したら、それこそ何を言われるか分からない。

 普段、お昼休みは事務所を抜け出し、買い物や私用にその時間を使っていて、周囲は
「 琥珀さんは外食している 」のだと、同僚は思っている。

 そんなこともあり、職場の人と一緒に外出した時などは、1食生活を隠しているので、
定食屋などで一緒にお昼を食べています。

 最近では、なるべく健康に良さそうな 「 肉野菜炒め定食 」 あたりをチョイス!

 でね、琥珀さんが思っているのは、一時的でも、一番太るのは 「 ラーメン 」

 この子なによ、何様よ? だけど、もの凄く美味しいよね! みたいな。

 麺に水分が吸収され、さらに油でコーティングされて、脂身の多いチャーシューが
乗っていて、消化も悪くて、味も塩分も濃い。
 お腹に溜まるので、食べた数日は体重増加が維持される、みたいな?

 とか言いながら、ラーメン大好きで、以前は大盛チャーシュー麺とか、ギョーザや
半ライスが付いたセットにするとかでした。

 1日1食生活にしてからも、夜は飲んだり食べるので、お昼にランチを頂いた時は
1日2食になるので、ランチを摂る時はなるべく軽めに。

 でね、最近、気に入っているのが 【 プリムラ 】

 ここから、一食のお話しから外れます <(_ _)>

 以前、苗を購入して、今年初めて植えてみたプリムラが、超可愛いことが判明!

 現在は、こんな感じに


 


 さらに、プリムラを追加で購入 【 バラ咲き ・ プリムラ・ジュリアン 】


 


 バラ咲きと言えば、インパチェンス・カリフォルニアローズも、このところ陽気が良くて、完全復活


 


 どうも、薔薇への憧れ? な感じが自分の中にあって、バラとか、ローズとか、そんなネーミングが付いた
まったく別の花に弱いのだけど、実際にバラを育てるとなると、大変そうなので手が出ません!

 そんな気持ちとは裏腹に、以前購入し植えた、蕾が多く付いてたダリアが満開に!


 


 さらに、ダリアの花の素敵さに魅了され、追加して買った蕾付き苗を植えたら綺麗な花が開花


 


 早期に植えて、蕾を摘心していたビオラを、咲かせ始めました。現在、満開ではないけどこんな感じ


 


 以上。琥珀さんの趣味の近況報告でした。

 このブログ、一日一食カテゴリーから、ガーデニングに引っ越さないとダメかな? (^^ゞ

赤いのとか、何か

2015-10-19 20:55:55 | ガーデニング

 とてもシンプルに、お洒落に飾られた、白いシクラメンを主役にした 「 白い寄せ植え 」の
庭だよりを見て 「 寄せ植えも、感性豊かに盛ると素敵だなぁ 」と感化されてしまい。

 昨日アップした、琥珀さんの赤いシクラメンの寄せ植えと比較してみたら、
超素敵・激カワな 「 白い寄せ植え 」 に対し、何ともなんとも残念な感じの惨め感が漂っていたので、
対抗意識を萌やして 「 赤い寄せ植え 」 を改良し、斬新なる作品に仕立て上げてみました。

 異才と呼ばれる琥珀さんの、寄せ植えで見せる、美的! 知的! 芸術的センス! を
特とご覧あれっ! 


 ●作品No1 

 題名  【 キレイ綺麗 】

 


 ●作品No2

 題名 【 寄せ菜べ 】

 


 ●作品No3 

 題名 【 ヌコ喜び 】

 

 ●作品No4

 題名 【 ナースコール de 綾波レイ 】

 
 

 見たか! 琥珀さんの美意識、知性、感性、芸術センスが大爆発!

 えっ? 全然ダメですか。完敗ですか。

 でね、最終的には、こんなんなりました。


 ●作品No5

 題名 【 赤い寄せ植え 】

 

 まだまだ、改良の余地ありですわ (~_~;)


プリムラとか、クリスマスローズとか

2015-10-18 16:37:37 | ガーデニング
 一食生活を続けるも、なんの変化もないし、体重変化も見られないし、健康被害も起こらないし、
不思議と22時間空腹状態でもお腹が空く感覚が来なくなったし、仕事は忙しいし、
休日も忙しくて、ブログの更新がままならない琥珀さんです。
 みなさん、こんにちは。 ヽ(^0^)ノ ハロー♪

 さて、来週22日から、
 秋の味覚・美味しいものを求めてグルメツアーおっさん3人で行く、札幌厳選海鮮店&
スープカレー・ジンギスカンの名店訪問&ススキノの夜満喫&登別温泉でゆっくり疲れを
癒して大満足&成田からスタージェットで料金安いけど座席狭くてかなりヤダぽ&
台風近づいてるけどなんとかなりそうだね北海道グルメツアー3泊4日、
すすきのキャバ嬢口攻略(入門編)の旅
に行ってきます。

 この旅行が決まって分かったのは、一日一食の最大の欠点。
 一食生活は、旅先では行えないという事実。
 これまで、欠点のないダイエットだと考えていたのだけど、旅行に行きづらいという現実。

 だけどね、だけどね、例え3日間3食好き放題食べたとしても、その翌日から一食に戻せれば、
一時的に体重が増えたとしても、数日後には元に戻るはずなのが一日一食?

 今回の旅行は良い機会なので、旅行前と後の結果を、いずれ報告したいと思っています!

 そしてやっと、本題。

 琥珀さんの庭は、秋の植え替えシーズンを迎え、大忙し!
 来年春の庭をイメージして、5つの挑戦に準備中

 ●挑戦 その1 

 園芸センターをふらついてたら、あまりの美しさに開花鉢を衝動買いしてしまった、この子。

 

 【 ダリア 】

 帰ってから調べてみたら、株は球根で、開花時期は11月頃まで。球根は寒さに弱い。
 なので花期が終わったら球根を掘り出し、室温で保管して春に植え付けるという、
ガーデニング初心者の琥珀さんの、初の園芸!

 ●挑戦 その2

 昨年、花壇に植えたら、霜でお亡くなりになってしまった、この子の冬越し

 

 【 ガーデン・シクラメン 】

 寄せ植えにしてみました。今から苗を大きく強くして、冬期でも霜と雪が避けられる
日中陽が差し込む物置に移動して、越冬を試してみます!

 ●挑戦 その3

 ホームセンターでは手に入りづらい、特殊なプリムラをネットで購入。この子達を育成

 

 【 プリムラベラリーナ / ダブルプリズムローズカメオ 】

 八重咲きのプリムラで、高級感あふれる宿根草。( 苗の値段も、なかなか高級! )
 秋に咲くのかと思っていたら開花は来春だそうで、この子も冬越しに挑戦

 ●挑戦 その4

 花壇を手入れしていたら見つけた、この子

 

 【 トレニア 】

 夏の花壇を彩ってくれたトレニアも、秋の気配を感じてそろそろ終わり。
 近くをふと見ると(写真手前)、葉形がそっくりな新芽が出ていました。
 トレニアでは珍しい、こぼれ種からの秋の発芽。
 この子を鉢に移し替えて、来年用の苗として越冬に挑戦!

 

 ●挑戦 その5

 パンジー・ビオラの大株づくり
 今年の春、直径30 cm以上に成長したビオラ
 来年の春に向けて、さらに大きな株を作ることに挑戦

 

 琥珀さんの、ビオラ大株づくりの方法は
 ◎古い土に、牛糞と培養土を混ぜ込み、栽培の基礎となる土に栄養を与える
 ◎本格シーズンより早めに苗を植え付ける(花壇直植え、プランターで一時ストック栽培)
 ◎普通より長い期間、自分で管理して根を大きく張らせ、霜や雪に耐えられる苗に成長させる
 ◎ポットから取り出した株を植え付ける際は、底根をほぐして植え付ける
 ◎苗をなるべく日当たりの良い場所に植える、育てる
 ◎苗を植える際は、1段目の葉を埋めるように深植えする
 ◎苗を植えたらすぐに花や蕾を全部カット(摘芯)
 ◎12月あたりまでは花を咲かせずに、花芽を茎からカットして、苗の育成
 ◎花を咲かせるようにしたら、花がらを探して全部摘んでいく
 ◎液体肥料を毎週1回欠かさず与え、苗や花の栄養補給
 ◎緩効性肥料を月1回程度投入

 こんな感じで栽培していたら、今年春のビオラは大株になりました。
 ホームセンターなどではやっとビオラの苗が出回り始め、まだまだ揃ってないのだけど、
いかに早く好みの色の苗を見つけ、早く植えて育てるか、そこが勝負でしょうか?

 ●クリスマスローズ

 

 花壇中心に植えている株がクリスマスローズの八重咲き種で、昨年秋に植えました。
 今年の冬は8株のうち2株(3輪)しか咲きませんでした。

 発芽から3年目を迎える株で、早くも新葉が大きく育っていて、とても良い感じに!
 来年2月頃に、どのくらい開花するのかを楽しみにしているクリスマスローズさん

 こちらの花壇は、10年以上育てているシングルのクリスマスローズ × 6株

 

 毎年、1株あたり100輪以上の花を付ける大株なのだけど、昨年秋に株分けしたところ、
今年3月の開花期には花数が少なくて残念な感じでした

 大株クリスマスローズのこぼれ種から発芽した、1年生の苗

 

 いずれはバラにも挑戦してみたいと思っているけど、管理が大変そうなので躊躇してます。

 そんな琥珀さん。先週末、昨日今日と、秋の庭づくりをしていて、ブログ更新をさぼってましたとさ。

 (´Д`;)ヾ ドウモスミマセン

庭づくりの秋とか、黒いビオラとか

2015-10-10 20:19:19 | ガーデニング
 秋の気配が慈しむ頃

 琥珀さんの花壇も、冬に向けて、秋の植え替え

 ガーデニングの基本は、土づくりから

 琥珀さんは、こんなの使って土を復活、栄養補給!

 


夏を彩っていた花に感謝とお別れをして、クリスマスローズの季節が到来

 


そして、ビオラの季節でもあり

ホームセンターを彷徨っていて見つけた、黒い花のビオラ


【 ビオラ ブラックデライト 】

 


黒色のビオラだけではどうよ? と思い、オレンジと交互に植えてみた

 


なんか可愛くて、つい買ってしまったビオラをプランターに植え替えてストック

【 ビオラ フィオリーナ 】

 


100円以下の苗でも昨年、ビオラは丸く大きく育ったので、今年も挑戦!

【 昨年、春季のビオラ 】

 

 

 


深秋を飾ってくれそうな、終夏お亡くなりになりそうだったインパチェンスも復活の兆し!

 


冬でも咲く数少ない花、プリムラを、今年初めて植えてみました

 

秋に植えた花が、来年どんな春を演出してくれるのか、今からとても楽しみな
そんな琥珀さんは、乙女なお年頃? ←おっさんやがな ヽ(´Д`;)ノ

クリスマスローズとか、何か

2015-09-24 17:11:11 | ガーデニング

 今日はニャン。 一日一食の話題から離れるの (/≧∇≦)/ にゃー!

 琥珀さんの自己満足をお届けするのニャン (=‘x‘=)
 許してにゃん V(=^ ・ω・^=)v ←ももクロの、ももち風で!

 話題は、ガーデニングにゃん。
 興味ない人は、しゅーりょー。 今すぐ引き返すのにゃ! (=;ェ;=)

 関東の夏は、7月から8月は猛暑だったのにゃん。(=TェT=)
 8月以降は、毎日が曇りか雨の日が続いていたニャン。
 日照不足で、現在の花壇の状況は、ボロボロにゃんこ。

 ももちみたいに、ニャーニャーうるさいニャン? 
 そう思う人は、しゅーりょー。 今すぐ引き返すのにゃんこ!

 こちらが夏前の花壇ニャ → お庭の花壇

 でね、現在がこちらニャンにゃん d(=^・ω・^=)b

  ↓

 ●クチナシ

  とても甘く芳醇な香り豊かな白い花を咲かせるのにゃん
  葉っぱがたくさん青虫に食われて、蕾が育たたず、花も咲かないのニャ
  毎日が、葉に卵を産み付けられ 「 オオスカシバの幼虫 」 との戦いにゃんこ

 


 ●インパチェンス・カリフォルニアローズ・フィエスタ

  猛暑と、日照不足で、見るも無残にゃんこ
  切り戻しして回復中にゃけど、秋の満開シーズンが終わるまでに復活できるか心配にゃん

   
 


 ●ランタナと、花壇全体

  一度枯れかけたランタナが復活したのニャ!
  花壇は満開だったけど、しおれてしまったのにゃん (´;ω;`)


 


 ●クリスマスローズ

  7月、咲き乱れていたペチュニアは数株が枯れ、切り戻ししての復活待ちニャ

  冬に花を咲かせるクリスマスローズは、新葉が出てきたのにゃん!
  逆に、猛暑には弱いので、今夏の気候は適してたのニャ

 


 今日はこんな感じの、ももち風味で琥珀さんの趣味を強制的にみせつけるという作戦だったのニャー!

 人生は短いのにゃ。
 その短い時間を、どれだけのスピードで、内容濃く生きていけるか、そこが勝負にゃ。

 ささやかな趣味で人生を楽しめる琥珀さんのスピードは、ゆっくり、のんびり。
 現代社会では、おいていかれる、抜かれていく、価値の低い存在。
 それが、琥珀さんの生き様にゃん。
 どんなに、ニャーニャー・ニャーニャーうざいと言われても、自分の思いを最後まで書いて貫き通す、
 それが琥珀さんの生き方にゃん!

 世の中には能力の差が歴然と違う人達が大勢いて、
  ジェット機のスピードで世界を飛び回り活躍する人
  新幹線のスピードで日本中を駆け巡り活躍する人
  ドジでのろまで、たいして役に立たず、自動車のスピードで地元しか走れない人
 色々な人がいて、日本は成り立っているのニャン ←なんか格好良い感じの文章!

 ちなみに、琥珀さんの人生スピードを表現すると、こんな感じ (/≧∇≦)/ にゃー!

  ↓

  

 最後は恒例の、ネタ落ちにゃん。許してにゃん (=^・ェ・^=))ノ

(続く)

生活リズムとか、何か

2015-09-03 12:45:55 | ガーデニング
 関東は、7月に入ってから真夏日の連続。雨も降らない。
 熱射が3分も経たぬうちに肉さえ焼き尽くす、そんな日が続く予報は鉄板。

 「 やばいね、やばいよね。ダンマリ決め込むと、オワタは近い 」 と、眠れない日が続く。

 何がというと、琥珀さんが大切に守り育ててきた、何か。 ←何って何だよ?

 1食生活を始める前は、遅刻ギリギリの朝7時に起きるのが習慣で、平均睡眠時間は8時間。
 しかし、猛暑日が続き、強制的に早起きしなくてはならない事態に追い込まれた。

 朝5時半に目覚ましセット完了!
 早起きして、この子達、守らなくちゃ。と、意気込んで早々床に就くも、そう簡単に眠れねーし。
 目をつむると、「 サーカスおやじ 」の記憶が、吐き気を呼び起こす。マーライオンくらいに。
 
 早起きの理由は、新聞配達のバイトや、読経ではなく。ささやかな趣味のために。

 ぶっちゃけ琥珀さん、おっさんの趣味として国民投票でその是非を問われると否決されてしまう、内緒の趣味を持っている。
 誰かに見せたい。けど、誰にも教えられない秘密の戯れ。
 男のくせに 【 女々しい 】 と言われる、そんな大人の遊び。

 だけど今回、琥珀さんの秘密を 【 カミングアウトぉぉぉ! 】

 この趣味を言葉で表現すると、

  色艶やかに纏う出で立ち美しく 香り豊かに心安らぐ
  幾重にも咲き乱れるその艶美は 天衣も凌ぐ至高のヴェルベット

何じゃこりゃ? な上文の意味は、


 琥珀さんの、フリフリの ゴシック&ロリィタ で着飾った、その姿。それこそ、神秘の奇跡!
   ↑
 って、 【女装かよ】




 じゃなくて、こっちねっ!
   ↓
 【 インパチェンス・カリフォルニアローズ 】 7月撮影 


 【 夏の花壇 】 7月撮影


 【 冬の花壇 ビオラとクリスマスローズと庭作り 】 3月撮影


 【 猫の額ほどの庭 】 夏を植え替え 5月撮影


 小さな庭のガーデニング。それが琥珀さんのアイデンティティ!

 クリスマスローズ・バーベナ・ランタナ・ペチュニア・トレニア・キンギョソウ、クチナシなど、
いろいろな花を毎日お世話。 プランターでも、プチトマト、ピーマン、ナスを栽培!

 女々しい趣味ですか? そうですか。 楽しいから、やめないけどね!

 花を見るのが好きというよりも、花壇を作り、土をいじり、苗を選んで植える場所を選び、庭を清楚に整え、
咲き乱れた時の花壇をイメージし、将来の構想を考え実践する。
 構図どおりに庭と花が調和したとか、花が開花するまでの栽培管理、葉と株が大きく育つ日々の変わりゆく
姿をみながら、作る・育てる、そんな過程を楽しんでいる。

 1食生活を始めたところに、雨が降らない猛暑日が続き、花壇に咲いた命を守るため、水まき・剪定・追肥、
雑草取りで早起きを迫られ、睡眠時間を削り、余計な体力を消耗したことがダイエットにつながったという、
エピソードでした。

 (続く)