琥珀色のブログ

 
 琥珀さんってばねっ!

闘志復活 (その1)

2015-08-31 12:42:22 | 減量(一日一食)
 飲む量同じで低カロリーのお酒に代えて、そんなこんなの一日一食を続け3週間が過ぎた、6月の下旬。

 開始から2週間は、中々お腹が凹まず、体重減少もあまり見られず、挫折しそうだった。
それでも、朝・昼を食べない食生活を続けていたら、ある変化がみられるようになってきた。

 「最近、体重落ちてなくね?」

 一食生活を始める前は、年に数回しか体重計に乗らなかったけど、開始後からは毎日のように体重を測っていて、
その頃から確実に痩せている! という確信が持ててきた。

 開始前は64kgだった体重が、3週間を過ぎたあたりから、Max:62~Min:60kg付近をうろつきだしてきた。
 同時に、一日中、脳内リフレインしてた
「メシ食いてー 超食いてー」 が
「お昼食べなくても大丈夫っぽくね?」と、お腹が空いた感覚と、心に余裕が出来てきた。

 ただ、問題なのはここ。
【体重が落ちてきても、お腹ポッコリは全然変わらない】という厳しい現実。
 形而上学的な法則が作用しているの? みたいな感じで ←意味不明なんですけど

 その頃の琥珀さんのお腹の状態といえば、ポッコリはもちろんだけど、触ると固い。
指で押すと跳ね返される、まるで壁。
 その壁に向かって、ブレーキ踏まない自動車チキンレースが出来るくらいの壁 ←例えがヘン

 固い塊の上に、さらに固めの脂肪が分厚くコーティングされた感じで、それが二重層になり、
脂肪がデュエットを奏でているのが分かる。(それ、二重奏ねっ!)
 この脂肪を指でつまむと10cm以上はあった。 Σ(゜д゜;)

 つまめる脂肪は、皮下脂肪だと思われたが、こんなにも固いのか? 脂肪って、ぽちゃぽちゃしてるんじゃないの?
 琥珀さんの大好きな おっぱい 桃のように、みずみずしくて柔らかいんじゃないの?
 琥珀さんの脂肪、固いんですけど。っていうかパンパン。 (*´;ェ;`*) うぅ・・・

 脂肪は、胃の周辺に多く付いていて、あばら骨からおへそ辺りが膨らんでいて、この辺りが脂肪の層が厚い。
 つまめる脂肪の奥にある、腹の中にバレーボールが入っているんじゃないかとさえ思える、固く大きな塊は
内蔵脂肪であることが容易に想像がつく。
 この膨らみが、オッパイだったらなぁ ←またオッパイネタかよ(どんだけ好きなんだ)

 おっぱい星人の琥珀さんは、
 体重とか体型とか気にせず、3年前の勤務異動から、動かない歩かない、食べたいものを好きなだけ
食べるという恵まれた環境に置かれたため、3年間で気が付かぬうちに、こんなにも成長していた。

 体重が落ちてきても、肝心の 【お腹ポッコリに変化ないぉ】 という現実から逃避すべく、
じゃあ、腹筋運動でもやってみるか? という発想や、そんな根性もなく、いつもの 「もうダメぽ」 と
一食でお腹を凹ます作戦を諦めかけていた頃、闘志を復活させるイベントが発生、は次回に続く 

一日一食 番外編 (1)

2015-08-28 12:59:55 | 減量(一日一食)
 なんだか、一日一食実践の記事から脱線して、本サイトで書いてたネタ系テキストになってるような……
 まぁ、良いか! (≧ω≦)

 一日一食生活を行っている方々のブログを参考にしながら、あれこれ構想を練り、このネタはいつ頃
アップするとかを考えながら記事を書いているのだけど、琥珀さんのブログ、文字ばかり。
 閲覧者の方も、テキストばかり読まされて面白くないでしょ?
 本来ブログって、記事を読んで参考や共感したり、それに画像があって楽しさ倍増、みたいな?

 そんな、閲覧者の夢と希望を叶えるべく、このブログで 【画像を見たい】 というご要望にお応えして、
今日は画像貼り付けに挑戦してみようという、番外編。

 でね、たまには琥珀さんのプライベートの話でも。

 琥珀さんは6人家族で、5人がひとつ屋根の下の共同生活です。
 そのうち、3人は居候。

 この3人は、家内が天からの招集命令に従った後に、のうのうとやってきました。
 琥珀さんの、心の寂しさを紛らわせるためとかの要らぬ心配を受けて、迎えることとなりました。

 居候なら当たり前のことだけど、家内に代わって、ご飯を作ったり、洗濯をしたり、掃除をするという家事を、
一切しません ←オイオイ、そんなの面倒見るなよ(ぷんぷん)
 約束して引き受けた子達のため、今更故郷に帰すということも出来ません。

 しかも、毎日3食、上げ膳据え膳でご飯が出てくるのが楽しみで、運動はせず、寝てばかり。
 さらに、買い物どころか、家から一歩も出ない怠慢さ。
 当然、琥珀さんのお腹のようにポッコリ体型に成長しました。 r(≧ω≦*)

 毎日、食べて寝て、食べて寝て、を繰り返すだけの生活。
 「君たちねぇ。そんなんだからデブるんだよ」←琥珀さんもな (T_T)

 そんな琥珀さん、一日一食開始とともに 「君たちも明日からは1日1食」 を布告したところ、
「メシはこれまでどおり3回出せ」 と猛反発。 食費すら入れてくれないのに。
 バイトしてないから、 「無い袖は振れない。虐待で訴える」 とばかりの開き直り。

 そんな3人を、性懲りもなく一緒に生活し、面倒見ている琥珀さんの心の広さを、みなさんに知って
もらいたかったのもあるけど、今後どうするべきかを、読者の皆さんに相談!

でね、閲覧者さま限定 ★★★= 緊急アンケートぉぉぉ =★★★

 ●「この3人は、容赦なく叩き出すべきである」 と思う人は、このボタンをポチッ →  

 ●「社会不適格で可哀想だから、面倒見るべき」 と思う人は、このボタンをポチッ → 

 ●「私には関係ないことだから、どうでもいい」 と思う人は、このボタンをポチッ →  

 えっ? ボタン押せないですか、そうですか。

 っていうか、居候3人がどんな感じなのかが分からなくて、答えられないですか、そうですか。

 では、皆様に理解してもらうため、参考までに3人の写真です ←やっと画像にたどり着いたぉ 


 
 




今日は、完全室内飼いで仲良く暮らしている、我が家のニャン子タソ3人のお話しでした。

主演:グー吉(グレー) 美術:ミーにゃん子(ミケ) 監督:シャンプップ(シャム) 脚本:琥珀さん

新たな任務の行方は如何に?

2015-08-27 12:53:21 | 減量(一日一食)
 Blog of brilliant coloratura diary 【 琥珀色のブログ 】 Thank you for coming !

 今日のお話しは、 Surrealで Sentimental なお話し、みたいな? 

 一日一食生活を始めてから3週間が経っても、まったく痩せずに、お腹もポッコリのまま。

 とりあえずアルコール商品を見直す作戦を開始したものの、 
「昨日も、また飲みましたね?」
「やっちゃった感、ハンパないっす」 的なシジミ習慣はない琥珀さんです。←早くも暴走

 新たな疑惑が発生し、任務を命ぜられた琥珀さん。非常に疑い深い性格なので
「もしかしたら、本当は痩せてるんじゃないの?」 と司令室本部の対応に疑念を抱いてました。

 ヤツは怪しい。
 画面表示が割れ、全体的に色が変色したコヤツ。それは、10年以上前に買った「体重計さん」

 体重を表示してくれるのだけど、朝と夕方の増減の変動が激しい。
 しかも、測定数値が200グラム単位でしか測定できい。

 やっぱ壊れてるよね? 新しい体重計、買うと高いよね? と思いながらも、ホームセンターへ。

 近くに店員さんが居ないことを確かめ、持参したバッグの中に商品をしまいこみ、こそこそと出口へ向かう
  ↑
 万引きだってば。ドs刑事とデカワンコの多部未華子ちゃんが許しません。っていうか多部ちゃんに会いたい!

 そんな脳内妄想をしながら、コンパクトで100g単位の測定が可能なシンプルデザインの体重計を購入。

 疑いをもたれた体重計さんと、強化ガラス製のオシャレ体重計さんの両方を並べ、どちらの体重計にも乗ってみた。

 結果、どちらの体重計も、同じ数値が表示されてるんですけど…… ヽ(´□`。)ノ・゜
   
 怪しい体重計さんに、裏切られたよぉ ヽ(;▽;)ノ ←裏切ってないし。むしろ正直。

 そんな、怪しくなかった体重計さん。だけど、体重計2つも要らなくね?
 新参者の、オシャレ体重計さん捨てちゃう? ←それは無いわな

 ということでその日は、正確に機能してたのに疑念を持たれ廃棄されることになってしまった体重計さんのお別れ会と、
機能充実インテリア的にも素敵で可愛いオシャレ体重計さんの歓迎会を開催!

 琥珀さん黒い布に身を包み、黒キャンドルにお香と、ニワトリの頭を並べながら ←黒魔術の儀式でつか?
怪しくなかった体重計さんを、どう処分したものか思案してみた 

●案1  ヤフオクに、未使用美品とコメントし、オシャレ体重計さんの写真を貼り付けて出品。
     落札者に、怪しくなかった体重計さんを送りつける案 ←ほとんど詐欺

●案2  可愛いラップに包んでプレゼント。ポッチャリなキャバ嬢に! ←なにか恨みでもあるのか?  

●案3  コンビニの支払いカウンターの下にさり気なく置き、気付いたら体重測定させられたという
     精神的ダメージを与えちゃう攻撃 ←新型地雷? っていうか営業妨害

 結局、怪しくなかった体重計さんは廃品回収の日に、天に召されましたとさ。←そんな無慈悲な (T.T)/~~~~

 =次回予告= お腹へこませ作戦、闘士復活の巻。の前に番外編です。 お楽しみに!

※ しかしアレだな。記事ぐだぐだ。本格ダイエットの人には、まったく価値がないブログだわ……m(。≧Д≦。)m

食事内容の見直し (その3)

2015-08-26 12:51:23 | 減量(一日一食)
 作戦を成功へと導くため、脂肪殲滅戦略会議参謀執務長官に任命された琥珀さんが最初にとった行動は

 ●今まで飲んでいたビールの見直し ⇒ 300kcal(700ml)を減らす戦略

 近年、カロリー50%カット、カロリーオフ、糖質ゼロとか、飲料メーカーさんの努力により、ダイエッティーな
発泡酒や新ジャンルビール商品が世に出回っているため、ホップの香り豊かなビールから低カロリーのビールもどきに
置き換える作戦。(もどきって言うな)

 でね、スーパーに並んでいる低カロリーを謳っている商品を適当に購入して飲んでみたところ、
「ビールの方が断然美味い」←ダメだこりゃ (>_<)
 他に作戦もなく、缶に記載されている成分表をチェックしていたら、「隊長、新事実を発見しました!」←どこの隊長に?

 低カロリーをうたい文句を打ち出しておきながら、ビールとさほど変わりない商品(50kcal/100ml)が店頭にずらり。
 これでは意味がないので、代替え条件を(30kcal以下/100ml)の商品に絞り、飲み比べたところ、その中で一番自分の
味覚に合ったのが 【キリンのどごしオールライト】
 100mlあたり18kcal。しかも糖質ゼロ。700ml飲酒しても、126kcalと超お得。

 ●次は、缶チューハイの見直し ⇒ 400kcal(700ml)を減らす戦略

 ぶっちゃけ、缶チューハイは惰性で飲んでるので、「柑橘系ならなんでも良い」ことが商品を選ぶ条件で、度数とか関係なし。
 これまでは、果汁入りの本格的な味がするもの(50~60kcal/100ml)を適当に、その日の気分で選択してた。
 それを代えるため、成分表をみながら低カロリーで柑橘系の缶チューハイを数種類買い込んで飲み比べてみました。

 結果、どの缶チューハイも「味はそれほど変わらないが甘さに違いがある。カロリーは24~50kcalと大きな差がある」
 低カロリーで甘さ控えめ比較試験脂肪撃退攻撃を遂行した結果、缶チューハイは30kcal以下(100ml)の商品に
切り替えることを決断。
 【サントリー カロリ。(28kcal/100ml)】 or 【アサヒのすらっと(24kcal/100ml)】が候補商品になり、
この商品を選択することで、700mlを飲酒しても200kcal以下に抑えられることが判明。やったね、琥珀ちゃん!

 さらに、とある日。

 イオンの食品売り場をぶらつきながら、棚の隅に隠れ商品をポケットの中へ ←それ万引き。花咲舞が黙ってないから(謎)
 ではなくて、お酒コーナーで、めちゃくちゃ地味な缶ラベルのチューハイを発見。
 手に取ってみると【トップバリュのオリジナル商品:カロリーハーフ(レモン味)】でした。
 1缶350mlのエネルギー量は70kcal。100mlに換算すると20kcalで、700ml飲んでも140kcal。
 味は甘さ控えめで、選択肢がなんと、レモン味とグレープフルーツ味の2種類 ←それしかないけど、桶(OK)
 
●低カロリー発泡酒(130kcal) + 低カロリー缶チューハイ(140kcal)で、合計300kcal以下に
 これまでのようにアルコール1400mlを飲んでも、商品を選択することで、400kcal カットが実現!

 ブルースリーも真っ青な 「脂肪遊戯」 殲滅計画を遂行した結果、現在の琥珀さんの夕食は、
食べ物(800kcal)+飲酒(300kcal)で、総摂取エネルギー量 1100kcal 程度になったことを、
指令室本部室長に報告しておきましたとさ。

 これで、お腹へこませ作戦の戦闘準備は整ったのだが、さらに新たな疑惑が……

 琥珀さんが次に執った戦略は如何に? は、次回に続くのであーる!

食事内容の見直し (その2)

2015-08-25 12:55:55 | 減量(一日一食)
 成人男性の1日の消費エネルギーは、労働条件や年齢・体型などにより異なりますが、概ね 1500kcal~
2500kcal らしいです。

 琥珀さんの場合、仕事はデスクワーク中心、通勤も自家用車で玄関横づけと、ほとんど歩かない・動かない
生活スタイルに、週1~2回の不規則な勤務を併せても、消費エネルギーは最低ラインの 1500カロリー が
妥当のようです。

 総摂取カロリーが消費エネルギーを超えてしまうと栄養の摂り過ぎになり、琥珀さんの場合、1日の総摂取
エネルギー量が1500カロリーを超えてしまうと、脂肪がお腹に蓄えられポッコリと成長するようです。

 一日一食生活を開始して3週間も経過しているのに痩せないって…… 。゜(゜´ω`゜)゜。
 その原因を探るべく、1日1回だけの食事のカロリー計算をしてみました。

 琥珀さんの夕食メニューは、お酒 + おかず + おつまみ(ナッツ)です。この条件でカロリー計算を
してみたところ、
  ●おかず   主菜+副菜  500~700kcal
  ●おつまみ  ナッツ類   200kcal
  ●お酒    ビール    350ml×2本= 300kcal
         缶チューハイ 350ml×2本= 400kcal

 合わせると、1400~1600kcalになり、消費と摂取のエネルギーバランスが良い感じです
  ↑これじゃ、お腹がへっこまないよね

 減量開始前は、夕食の他に昼食で700kcal以上を摂取していたし ←お腹が膨らむはずだよね

 でね、どうする? 
  お腹凹ますために総摂取カロリーを減らす?
  運動を取り入れて消費量を増やす?
 という選択を迫られ、運動することは余裕で却下。

 じゃあ、食事内容を見直すということで、
  お酒を飲む量を控える?
  食事量を減らす?
 の選択を迫られ、どっちも無理 ←超ワガママ

 お酒は自宅でひとり飲みが多いので、誰にも迷惑かけてないし、アルコールが好きとか、酔いたいから、
という理由でもなく、暇な時間をリラックスして過ごすためにストレス解消で飲んでいるので、2時間程度を
過ごすのにペーストとして350mlを4本くらい空けます。

 う~ん。一日一食にしたところで、お腹をへこますことは無理じゃね? と琥珀さんの性格から完全撤退で
白旗を振ろうかと思いましたよ。

 お腹へこませ作戦、任務失敗。

これ以上 もう ムリぽ (T_T) 

 諦めて、これからの人生 【お腹が出てて貫禄あって良くね?】 と言い訳することを決めて2食生活に戻す?
とかの葛藤を長い時間悩み続けましたよ。ジャスト7秒くらい。
 そんな難題に出した答えは 【飲んでいるアルコール商品を見直すしかなくね?】 というもの。

 飲む量は同じでも、低カロリーな商品に変えることでカロリー摂取量を減らすという作戦!

 作戦名は、略して

 「メタボ体型が進行してきちゃったから、食事内容を見直して、ご飯そのまま、お酒の種類を変えちゃて
みれば良くね的な? 
  運動はヤダぽ、飲む量そのままストレス・フリーでお気楽・素敵ライフを満喫、ちょっとの我慢でお腹凹ましの旅」
   ↑
 (略せてない。っていうか、旅になってるし) の概要は、次回に続く

食事内容の見直し (その1)

2015-08-24 12:41:23 | 減量(一日一食)

 一日一食生活を始めて3週間が経過した頃。

 おもむろに体重計に乗り測定した結果、当初64kgだった体重がなんと ⇒ 63kgを表示してるんですけど…… ヽ(;▽;)ノ

 せっかく一食で我慢しているのに、「1食生活、全然意味なくね?」と、いくら天然ボケの琥珀さんでも思いましたよ。

 一日一食を実践している方のブログを拝見すると、確実に痩せるとか、簡単なダイエット法とか、誰でも出来るとか、とても聞き心地のよい言葉が並んでいました。

 その頃の琥珀さん、「全然痩せないんですけど」、「食べないストレス、もの凄いんですけど」、「簡単なダイエットじゃないんですけど」な感じでした。

 でね、忠実に一食生活を続けているのに【琥珀さん、なぜ痩せないのか?】を検証してみることに。

 そもそも琥珀さん、これまでダイエットしたことがないくらい、体質や体型に恵まれてます。なので、一日一食健康法の権威である 「南雲先生」 の本なども読まずに始めています。
 今現在まで読んでないので、全くのオリジナル一食健康法です ←今からでも遅くないから読みなさい

 世の中に、どんなダイエット法があるのかさえ知らず、
  さらに 「炭水化物って何よ」
  さらに、さらに 「体脂肪率って何よ? BMIって何よ?」
  さらに、さらに、さらに 「カロリーって何よ?」
 という始末。というかまったくの無知者。

 しかも、有酸素とかいう運動をしないといけないらしい ←えっー Σ(゜д゜;) ていうか無理
 ということで、有酸素運動を始めることは、木村沙織ちゃんの速攻アタックより早く諦めて、食事内容の見直しだけの攻略作戦を決行することに。

 食事についてネットで調べてみると、「炭水化物はお米などの穀類で、白飯や麺類・パン」などの日本人が主食としている食べ物で、多く含まれているデンプン質が糖質に変化し、余った糖質は脂質として体内に蓄えられる」(合っているのか?)ということと、
 「カロリーはエネルギー量のことで、一日の消費エネルギー量よりも体に取り入れる摂取エネルギー量が多いと、余ったエネルギーが体内に脂肪として蓄積される」ということを、人生で初めて知りました。

 さらに「飲食物にはエネルギー量が高いものと低いものがあり、炭水化物や糖分などはエネルギー量が高く、脂肪に変化しやすい。アルコール飲料もエネルギー量は高いが、脂肪には転化しずらい。ただし、糖分は脂肪に転化されるので、糖質・糖分が多く含まれるアルコール飲料はダイエットの敵」とか、エネルギー量だけではなく、成分にも気を付ける必要があることを知りました ←ダイエットって計算が超面倒なんですけど
 なので、琥珀さんのカロリー計算は、1食品当たりざっくり50Kcalで切り上げ計算してます。

 これまで、カロリー表示って気にしたことがないし、その数字が意味するところも不明な感じだったので、食品ごとにエネルギー量を調べ、一食しか摂っていない食事のカロリーを、人生で初めて計算したところ……

なんと驚くべき事実が判明 は、次回のお楽しみ

一日一食 最初の頃 【 お昼食べたい 】

2015-08-23 15:53:55 | 減量(一日一食)
 一日一食の生活を始めた頃、

  「昼ごはん食べなくて、本当に大丈夫なのか?」

  「昼飯食いてー 超食いてー メガMax食いてー」

  「貧血とか、めまいとか、集中力低下しないのか?」

  「昼飯食いてー 超食いてー ギガMax食いてー」

  「今まで1日2回好きなもの選べたのに、1回しか食べられないの、人生的に損じゃね?」

  「昼飯食いてー 超食いてー テラMax食いてー」

 なんてことが、琥珀さん【お昼の心のお叫び】でした。

 食べないことに強いストレスを感じ、時には食べることもありましたよ、何回かは。

 そんなこんなで、2週間くらい過ごした頃、ある言葉に強い感激を受けました。

  ●お昼の時間になったからと、習慣で食事をしていないか?
  ●食事をする前に、あなたはお腹が空いているか? と、自分のお腹に聞いてみなさい
  ●理論や常識で考えないで 空腹であるか自身に問いなさい

 うんうん。確かにと思いましたよ、琥珀さん。

 でね、もともと朝食を摂らない食生活だったので、長時間の空腹には慣れてました。夜9時ごろ食事(飲酒)を
終えて、翌日の12時までは間食などはしないので、約15時間くらいは何も食べない状況。

 なので、「お昼を食べないということは、あと少し(7時間)だけ我慢すれば良いことじゃね?」と開き直り、
空腹状況を自分のお腹に聞いてみたら
 「あれっ? お腹空いてないんですけど……」
 「でも食べたい」←ここ重要
そう、お昼の時間に食べることが当たり前の生活をしていたから、食べないと不安? みたいな?

 しかも、3週間くらい一食生活を続けていると、お昼を食べないというストレスが軽減されてきて、食べない
ことが習慣っぽくなってきた。
 空腹なのか? をお腹に聞くと、「空いてないけど、食べる? 食べなくても良くね?」との答えが。

 胃の中は全て消化され、空っぽのはずなのに、お腹が空かない。

「なんでやねん? アホちゃうん? どないなってんねん」と大阪のスーパーで、半額シールの商品を探しても
見つからない時のオバちゃんくらいの突っ込みを入れながら、一日一食を実践している方々のブログや、ネットで
ダイエット解説を読み漁ると、どうも皆さん同じ経験をしているようでした。

 その答えが
 【空腹状態が続くと、脳は外部から栄養を求めることを止め(お腹が空いたという信号を出さなくなる)、自分の
  体に蓄えてあった脂肪を消費することに向かう】 ←すなわち体重が落ちる理由がここ!

 このような脳の意識や体の消費メカニズムに異変が生じ、これまでの食生活の感覚が麻痺し、脳が
「食べたいよぉ、お腹空いたよぉ」という命令を出さなくなるので、
「別に食べなくても良くね?」となるそうです。

 ただし、お腹が空いたという感覚がなるなるまでに琥珀さんは一ヶ月くらいかかりました。この期間を乗り切れるか、
乗り切れないかが、一日一食を続けられるか、止めてしまうかの一番苦しい時期で、これを乗り切ると、楽勝っぽく
なります。

 ただし、開始してから一ヶ月というのは、空腹の要求に耐えるのはかなり辛く、胃の消化が進むにつれ、脳が
 【お腹すいたから何か食べろボケぇ。 早よせぇゴラァ ヽ(`Д´)ノ 】と大阪の難波あたりに居る超怖い人っぽい
 くらい脅してきます。

 それでも食べないでいると、脳は
 【兄さん、早よ食べて~な。うち寂しいて。お願いやから。食べたら、うちら二人幸せになるで】と道頓堀あたりに
 居る、ぼったくり店キャッチのお姉さんくらいの誘惑攻撃もあります (>_<)

 そんなこんなで琥珀さん、3週間くらい経過した【激食べたい時期】を乗り切った頃、ある問題が発生!
 《なんじゃこりゃ???》 は、次回に続く

食生活パターン (その2)

2015-08-21 18:55:33 | 減量(一日一食)

 一日一食のダイエットでは、一日一回だけの食事は好きな物を好きなだけ食べて良い、ナッツなど間食もOK、
野菜中心の栄養バランスの良い食事を心がける、お酒はなるべく控えるという考え方が基本とされています。

 琥珀さんの場合、一日一回だけの食事は夕食に、お酒がメイン、それにおつまみ(おかず)とナッツが加わり、
お米やパン・麺類を食べる機会が少なく、炭水化物をあまり摂らない食生活になっています。

 ぜんぜん、栄養バランス良くないんですけど。しかも、メインディッシュがお酒だし(爆)

 すなわち、一日一食の基本パターンを無視した、完全独自の食生活で実践しています。 Σ(゜д゜;)

 間食(おやつ)とされる、炭酸飲料や果汁液体(ジュース)、チョコレートや洋菓子・和菓子などの甘い物が
苦手で、他につまみがなくて手元にあったという状況におかれない限り、スナック菓子類も食べません。

 基本、間食を摂らないので、ほぼ毎日、日中は糖分や糖質が体の中に入ってきません ←オイオイ、本当に大丈夫なのか?

 唯一、間食と言えるものは、スティックコーヒーを1~2杯飲む程度でしょうか。あと、たまにお煎餅を2枚くらい。
 おやつ類を食べるという食習慣がなく、別に食べたくもないので、我慢するというストレスがないのが救いです。
 むしろ、昼食を抜く食生活を実践しているのに、おやつ類を食べてしまったこと、食べなくてはならない状況に
おかれる方が、余程ストレスになります。

 なので、夜9時に夕食を終えたら、翌日夜の7時頃まで、22時間は食べ物や糖分が体内に入ってきません。

 そんなこんなで、現在の一日の総カロリーは、1000~1500 Kcalくらいですかね。

 夕食のメニューは、お酒とおつまみが基本で、おかず(主菜)がその日の気分により

  ハンバーグ チキンソテー ポークソテー 餃子 肉野菜炒め 八宝菜 チリソース炒め
  鳥レバー焼き 刺身盛り合わせ フライドチキン 酢豚 マーボー豆腐 焼き魚 煮魚
  寿司 ココイチのカレー 牛丼 ←ここらはご飯が食べたくなった日に

 などなど、どれかをメインに、サラダやコロッケ・茶わん蒸しなどを副菜として一品付ける感じです。

 お肉メニューが基本で、時には健康を考えて野菜を、ごくまれにお魚も。
 葉っぱ、根っこ、茎、果実(フルーツ類)は好んで食べないから、植物は健康を考えて仕方なく食べるような。
 ちなみに、みそ汁とお新香も食べません。(キムチはたまに食べるよ)

 主菜は自分で料理していますが、焼きたてのお魚を食べたいのだけど、グリルを洗うことを考えると……(^_^;)
 なので、魚もあまり食べません。

 もちろん、休肝日などはなく、アルコールは年中無休!

 そんな食事内容で、肉を中心に、好きなものを好きなだけ食べているけど、基本、穀類など炭水化物を食べないので、
カロリー計算すると1回の食事で 1500 Kcal 以上を摂ることは、不可能に近くね? と思います。

 総カロリーは少なくたったけど、栄養バランスや糖質不足とか大きな問題がある食事内容らしい?

 だけど、これまで健康などに、まったく問題が出ていません。
 むしろ健康になっているし!(キッパリ)


 (続く)

一日一食 これまでの流れ

2015-08-20 12:39:39 | 減量(一日一食)

 琥珀さんの身長は、168cmほどです。

 なので、BMI値(体格指数)で肥満度を測定・数値化すると、体重58kg前後が標準体型、理想はBMI値20
以下の56kgになります。

 実際、琥珀さんの骨格では、56kgくらいが最もスタイルが良く見える感じで、メンズ読者モデルさん的な体型になり、それ以下の体重になると細くなりすぎて、どこぞやの国の難民や栄養不足の原住民になる感じでしょうか。

 一日一食を始める前の体重は64kgだったので、BMI値は22.7。適正体重の範囲にあるのだけど、肥満度は3.2%とのことです。
 なので、体重を減量する必要はまったくありませんでした。

 だけどね、だけどね、お腹の膨らみはどうしたものかと、そして始めました、一日一食。

 始めたのは6月上旬からで、ブログで一日一食の記録を公表するつもりは全くなかったので、開始した正確な日付や、これまでの体重推移など一切記録していません。

 しかも、一日一食は現在も進行中なので、これからアップしてゆく記事は過去の記憶を回想します。
 これまでの記憶や事件? を忘れないうちに、大きな流れを説明し残しておきますね。

 今のところ、開始から今日現在まで、こんな感じで進んでいます。

 ●6月上旬    一日一食開始  体重:64kg前後
 ●6月中旬    お腹のお肉や体重に変化がみられず
           一食メニューを見直し
 ●6月下旬    お腹へこまし作戦 闘志復活!
 ●7月上旬    体重に変化の兆し
           半強制的に生活リズムの改善を余儀なくされちゃったぉ
 ●7月中旬    体調に変化の兆し
           段階的な体重の減少がみられる
 ●7月下旬    お茶の多飲を開始
           本格的に体重減少が始まる
           お腹が膨らんでいた原因が判明! ←ここ重要
           ○○○○が出現! この子と再会、何年振り?
 ●8月上旬    お腹カックン事件発生
 ●8月17日   健康診断受診 その結果は?
 ●8月中旬(現在)体重:58kg前後
           急速にお腹がへっこんできたよぉ  
           何かが悪さしている事件発生(爆)
 
 これまでの大きな流れはこんな感じです。
 細かい状況を、日を追って書いてアップしてゆきます。

 おっ楽しみに~ (>_<)

(続く)

食生活パターン (その1)

2015-08-19 12:55:55 | 減量(一日一食)

 これから少しずつ、昼休みの合間を利用して一日一食の体験記を書いてアップします。

 以前は、昼食をがっつり食べて、そして眠気がきて、昼寝をして過ごすのがお決まりパターン。
 現在はお昼ご飯を食べないので、昼休みヒマだし、眠気もこないし、食事代も浮いちゃってる感じなので!

●以前の食事パターンは

  朝食 ⇒ 食べない
  昼食 ⇒ がっつり揚げ物弁当1人前とか、定食屋やラーメン屋で大盛とか、
      コンビニで麺類+チキンやコロッケ・サンドイッチなど追加+牛乳、というランチのランダム選択。
  夕食 ⇒ おかず(酒の肴)+アルコール飲み放題(ビールや缶チューハイなど1.5リットルくらい)
      な食生活を送ってました。

 一日の総カロリーは2000~2500kcalくらいでしょうか?

 1日2食の食生活でも、カロリーオバーな食生活を続けていたら、3年間で6kgの体重増加。
 そして、鏡に映った我が身をみれば、気が付いた時には、お腹がポッコリ(涙)

●現在の食事のパターンは

  朝食 ⇒ 食べない
  昼食 ⇒ 食べない
  夜食 ⇒ 以前と変わらず、おかず(酒の肴)+アルコール飲み放題(ビールや缶チューハイなど1.5リットルくらい)な食生活に改善! 

  しかも、この食生活は、炭水化物(糖質)を摂らないというデンジャラス? なダイエット方法?

 そもそも、ダイエットしているという意識がなく、「食事を一回減らしただけ」な感じで、本来の目的である
【お腹を凹ますため】、その結果として体重が減ってきた副産物的な? そんな程度です。

 開始当初から、体重のことは気にしておらず、お腹をへっこませることが、一日一食を始めたきっかけでした。

 なぜ、一日一食を選んだかというと、絶対条件が「アルコールは止められない」が根底にあり、夕食の量を減らし、アルコール量も減らす、昼食も軽くして、一日の総カロリーを少なくすることは、到底ムリと判断。

 となると、「1回分、食べなければ良くね?」と、ヤフオク即決価格並みで決断・決行!
 そんなこんなで、ここ何十年も食べていない朝食に、さらに昼食を食べないことを決意。

 そして、6月初旬からなんとなくやってみようかで開始の始まりでしたとさ。

 (続く)

一日一食(ダイエット?)

2015-08-18 12:53:21 | 減量(一日一食)
みなさん、お久しぶりです。こんにちは ←見てる人いるのかな?

がびーーーん(涙目で)

がびーーーん(大泣き)

がびーーーん(滝涙)
  ↑
 どしたのボクちゃん?

 お腹がね お腹がね……

 あのね、僕、宇宙人 妊娠してるかも?
 くらいの自分のお腹の出っ張った写真をみて、ショックを受けた的な?


 そんな、お腹に成長したため、一日一食を6月初旬から開始!
 もともと、朝ごはん抜きの一日二食生活だったので、気楽に移行できましたよ?

 でね、8月中旬の現在、ダイエット開始から約2ヶ月半で、体重マイナス5Kgの減量に成功。
現在の空腹時の体重は59kg前後。

 現在も一日一食生活を継続中で、開始当初の体重64kgから、目標としている理想体重56kgになるまで、
あと2kgの減量を目指してます!


 そんな、一日一食生活の体験を、これからシリーズで書いていきますね。お楽しみに!

 えっ? 琥珀さんのダイエットに関心がないですか。そうですか。(T_T)