琥珀色のブログ

 
 琥珀さんってばねっ!

プリムラとか、クリスマスローズとか

2015-10-18 16:37:37 | ガーデニング
 一食生活を続けるも、なんの変化もないし、体重変化も見られないし、健康被害も起こらないし、
不思議と22時間空腹状態でもお腹が空く感覚が来なくなったし、仕事は忙しいし、
休日も忙しくて、ブログの更新がままならない琥珀さんです。
 みなさん、こんにちは。 ヽ(^0^)ノ ハロー♪

 さて、来週22日から、
 秋の味覚・美味しいものを求めてグルメツアーおっさん3人で行く、札幌厳選海鮮店&
スープカレー・ジンギスカンの名店訪問&ススキノの夜満喫&登別温泉でゆっくり疲れを
癒して大満足&成田からスタージェットで料金安いけど座席狭くてかなりヤダぽ&
台風近づいてるけどなんとかなりそうだね北海道グルメツアー3泊4日、
すすきのキャバ嬢口攻略(入門編)の旅
に行ってきます。

 この旅行が決まって分かったのは、一日一食の最大の欠点。
 一食生活は、旅先では行えないという事実。
 これまで、欠点のないダイエットだと考えていたのだけど、旅行に行きづらいという現実。

 だけどね、だけどね、例え3日間3食好き放題食べたとしても、その翌日から一食に戻せれば、
一時的に体重が増えたとしても、数日後には元に戻るはずなのが一日一食?

 今回の旅行は良い機会なので、旅行前と後の結果を、いずれ報告したいと思っています!

 そしてやっと、本題。

 琥珀さんの庭は、秋の植え替えシーズンを迎え、大忙し!
 来年春の庭をイメージして、5つの挑戦に準備中

 ●挑戦 その1 

 園芸センターをふらついてたら、あまりの美しさに開花鉢を衝動買いしてしまった、この子。

 

 【 ダリア 】

 帰ってから調べてみたら、株は球根で、開花時期は11月頃まで。球根は寒さに弱い。
 なので花期が終わったら球根を掘り出し、室温で保管して春に植え付けるという、
ガーデニング初心者の琥珀さんの、初の園芸!

 ●挑戦 その2

 昨年、花壇に植えたら、霜でお亡くなりになってしまった、この子の冬越し

 

 【 ガーデン・シクラメン 】

 寄せ植えにしてみました。今から苗を大きく強くして、冬期でも霜と雪が避けられる
日中陽が差し込む物置に移動して、越冬を試してみます!

 ●挑戦 その3

 ホームセンターでは手に入りづらい、特殊なプリムラをネットで購入。この子達を育成

 

 【 プリムラベラリーナ / ダブルプリズムローズカメオ 】

 八重咲きのプリムラで、高級感あふれる宿根草。( 苗の値段も、なかなか高級! )
 秋に咲くのかと思っていたら開花は来春だそうで、この子も冬越しに挑戦

 ●挑戦 その4

 花壇を手入れしていたら見つけた、この子

 

 【 トレニア 】

 夏の花壇を彩ってくれたトレニアも、秋の気配を感じてそろそろ終わり。
 近くをふと見ると(写真手前)、葉形がそっくりな新芽が出ていました。
 トレニアでは珍しい、こぼれ種からの秋の発芽。
 この子を鉢に移し替えて、来年用の苗として越冬に挑戦!

 

 ●挑戦 その5

 パンジー・ビオラの大株づくり
 今年の春、直径30 cm以上に成長したビオラ
 来年の春に向けて、さらに大きな株を作ることに挑戦

 

 琥珀さんの、ビオラ大株づくりの方法は
 ◎古い土に、牛糞と培養土を混ぜ込み、栽培の基礎となる土に栄養を与える
 ◎本格シーズンより早めに苗を植え付ける(花壇直植え、プランターで一時ストック栽培)
 ◎普通より長い期間、自分で管理して根を大きく張らせ、霜や雪に耐えられる苗に成長させる
 ◎ポットから取り出した株を植え付ける際は、底根をほぐして植え付ける
 ◎苗をなるべく日当たりの良い場所に植える、育てる
 ◎苗を植える際は、1段目の葉を埋めるように深植えする
 ◎苗を植えたらすぐに花や蕾を全部カット(摘芯)
 ◎12月あたりまでは花を咲かせずに、花芽を茎からカットして、苗の育成
 ◎花を咲かせるようにしたら、花がらを探して全部摘んでいく
 ◎液体肥料を毎週1回欠かさず与え、苗や花の栄養補給
 ◎緩効性肥料を月1回程度投入

 こんな感じで栽培していたら、今年春のビオラは大株になりました。
 ホームセンターなどではやっとビオラの苗が出回り始め、まだまだ揃ってないのだけど、
いかに早く好みの色の苗を見つけ、早く植えて育てるか、そこが勝負でしょうか?

 ●クリスマスローズ

 

 花壇中心に植えている株がクリスマスローズの八重咲き種で、昨年秋に植えました。
 今年の冬は8株のうち2株(3輪)しか咲きませんでした。

 発芽から3年目を迎える株で、早くも新葉が大きく育っていて、とても良い感じに!
 来年2月頃に、どのくらい開花するのかを楽しみにしているクリスマスローズさん

 こちらの花壇は、10年以上育てているシングルのクリスマスローズ × 6株

 

 毎年、1株あたり100輪以上の花を付ける大株なのだけど、昨年秋に株分けしたところ、
今年3月の開花期には花数が少なくて残念な感じでした

 大株クリスマスローズのこぼれ種から発芽した、1年生の苗

 

 いずれはバラにも挑戦してみたいと思っているけど、管理が大変そうなので躊躇してます。

 そんな琥珀さん。先週末、昨日今日と、秋の庭づくりをしていて、ブログ更新をさぼってましたとさ。

 (´Д`;)ヾ ドウモスミマセン

最新の画像もっと見る

コメントを投稿