琥珀色のブログ

 
 琥珀さんってばねっ!

1日1食1年

2016-05-26 23:02:02 | 減量(一日一食)
 一日一食生活を始めて、まもなく1年が経ちます。

 ブログは更新していませんが、現在も一食生活は続いています!

 開始当初、「 自分はどんだけ凄いことしているんだ? 」 との思いから、記事を書き始めた
のだけど、今現在、このライフスタイルが当たり前となり、特別な事でも異常なことでもなく、
空腹感にも襲われず、朝昼のごはんを食べなくても、ごく普通に一日の時間が過ぎてゆきます。

 このところの1食は、以前とは少し異なり、減量を目的としていないので、白米や麺類も
食べているためか、体重が少し増えた状態でキープしています。
 アルコール摂取量も以前と変わらず、好きなだけ飲んでます!

 でね、一年前と比べて違うところは、体重減少とともに、ポッコリお腹が解消され、
体型が普通になったこと。

 当初懸念していた健康面は、全く問題なし。というか、以前より健康的であると感じてます!

 基本、一食は夕食なのだけど、仕事上で昼食を食べたりすると強い眠気が襲ってくるのと、
頭の冴えが鈍くなるので、昼食を食べたくないのが本音になるほど、一食生活が進化しています。

 この、一食生活のライフスタイルを身に付けて、本当に良かったと感じてます (*^^)v

 今現在も続けている理由は、ずばり 【 健康維持 】 のため!

 ●過食生活を続けると成人病リスクが高まり、発病させないよう様々な病気や心身障害、
  食事制限などの事態から自分を回避させたい

 ●これからの人生、短命・長命であるのかは分からないけど、健康的な暮らしを
  続けられるのか、不健康な状態で生きていくことになるのかを選択することが
  ある程度可能である

 ●健康が維持されての隠居生活なら良いが、最悪、不健康で長命だったらどうよ? 
  それって試練というか、生き地獄みたいな?

 ●不健康になるリスクを減らせることは可能なので、将来の健康のために一食生活を
  継続し、血液や内臓機能などの健康状態を極力持続させる

 ●太った体型での生活は、足腰に負担がかかり、将来行動範囲が狭められたり、
  腰痛や神経痛に悩まされるリスクが高くなるので体型を維持

 ●将来の高齢になったときの自分のために後悔しないよう、健康体で居続けられるようにと
  出来ることはやっておく

 というのが一食生活を続ける理由です!


 でね、一食記事はこのくらいにして、冬期~春期のガーデニングの成果でも。

 今年の春の庭はこんな感じになりました。


 ●まず最初は、クリスマスローズ

 植えてから2シーズン目なので花数が少ないけど、立派に咲いた八重咲クリスマスローズ

 


 4月中旬に満開を迎えたビオラでしたが、切り戻したばかりで花数が少ない状態

 メインとしていた黒いビオラは想像よりも可愛くなく、
「あなたはゴキブリさんの生まれ変わりですか?」 的な感じでした

 


 ●満開のビオラ

 

 

 


 ●ゴージャスなフリルのパンジー

 この子がこの春、一番綺麗に咲いたかも

 


 ●八重咲きのプリムラ

 

 

 

 


 ●夏に向けてのミニトマト

 サントリー VS デルモンテ

 



 そして最後は……


 ●おまけ画像の 狂い咲き!

 「 うどんでも食ってけや! 」


 


 おわり