おとろ日記

サンデー毎日な日々の生活を綴っています

華やかな冬の風物詩 御堂筋イルミネーション!・・・淀屋橋~難波 光の祭典

2019年11月30日 07時53分11秒 | お出かけ

 この時期 御堂筋のイチョウ並木が イルミネーションで飾られています。
ハイキング懇親会の後 淀屋橋から難波方面に向かい 華やかな光ロードを少し歩いてみました。

 淀屋橋付近は例年と同じく 水をイメージしたブルーライトが中心です。

 

 道端に設置された 銅像やガス灯も周りに溶け込み良い感じ!

 

 

 行き交う車にも イルミネーションが映りこんでいます。

 

 

 本町付近からは 徐々に違った色目のパープルライトに変化してきました。

 

 

 道路脇のビルの壁面にもイルミネーションが映り込み プロジェクションマッピングの様な趣も・・・

 

 

 難波に近づくにつれて 色目はイエローとかミックス色に変化してきました。

 

 

 歩道の生垣にも ライトが施されています。

 

 

 グリコの看板等で有名な 道頓堀付近も中々の人手でした。

 

 

 本町駅辺りまでのチョイ歩きのつもりが 光の変化につられて 結局難波駅まで歩いてしまいました。

 年内一杯は「御堂筋イルミネーション」は継続されますので 大阪に行かれた際には覗かれてはいかがですか。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪森ノ宮発 歴史街道ハイキング!・・・大阪城公園 薬資料館

2019年11月28日 07時52分55秒 | ハイキング

 ハイキング仲間との例会 今回は大阪城公園を起点に 淀屋橋までの「歴史街道」を歩きました。
JR環状線森ノ宮駅に集合し スタートしました。

 

 まずは 紅葉の中の城を眺めながら 「大阪城公園」を堀に沿って散策!

 

 

 色々な角度から 紅葉の中の大阪城が見られました。

 

 大阪城公園を後にしてからは 土佐堀川に沿って「八軒家浜船着場跡 」や「小西家住宅」を見学しながら のんびり歩き!

 

 

 本日の歴史街道の目玉ともいえる「道修町(どしょうまち)」に到着しました。 なかなか読めない地名ですね!
日本の医薬品産業発祥の地であるこの界隈には 製薬会社や医薬品に関する展示施設が多くあり 見学することができます。

 まずは薬の神様である「少彦名神社(すくなひこなじんじゃ)」にお参りしました。

 

 この神社の社務所ビル内に「くすりの道修町資料館」があり なつかしい薬のポスター等が展示されていました。

 

 入口には虎の像が鎮座していますが これは江戸時代後期に大阪でコレラが流行した際 虎の頭骨を砕いて作った丸薬を配ったことから
神社の守り神になったそうで 阪神ターガースのファンもお参りされるようです。

 

 

 続いて 事前予約していた「田辺三菱製薬史料館」を訪れ 職員の方から当製薬会社の歴史の説明を受け 貴重な展示品を見学! 
当社は 1678年に「田邊屋振出薬」として創業し ドイツのメルク社に続き世界でも二番目に古い製薬会社とのことでした。

 

 その後 緒方洪庵旧宅である「適塾」に立ち寄り・・・

 

 

 大阪市役所近くの「 淀屋の屋敷跡」に到着し 本日の歴史ウォークを終えました。

 

 仕上げは淀屋橋駅ビル内の居酒屋で 和やかに懇親会!

 懇親会を終えて外に出ると 御堂筋のイチョウ並木がイルミネーションで飾られていました。

 その様子は次回報告しますが 家に帰る着くと本日の歩数は約21,000歩になっていました。

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライトアップ紅葉で幻想的な光景が!・・・けいはんな記念公園 紅葉谷 水鏡

2019年11月26日 07時47分33秒 | お出かけ

 月初に訪れた「けいはんな記念公園」を再訪しました。
前回は午前中に到着し木々の色付き状態の下見でしたが 今回の目的は数年前に感動したライトアップ紅葉の鑑賞です。

 日暮れ前の少し明るさが残る時間に到着すると 「水景園」や「観月橋」周辺も丁度良い感じに色付いています。 

 

 ライトアップの「紅葉谷」に到着する頃には 周りが夕闇に包まれ 幻想的な光景が広がっていました。

 

 

 太陽光の下でも良い色なのでしょうが ライトに照らされると少し違った景色になりますね。

 

 

 ここには 小川や池が多数配置されていますので 水面に映り込む紅葉が最大の見所です。

 

 水鏡に映り込む「観月橋」も良い感じ! 

 

 家路につく頃には「水景園」も暗闇の中で ライトアップがより鮮明に・・・

 

 ここの「ライトアップ紅葉」は  今回も感動ものでした。

 あまり混むこともなく ゆっくりと見られる場所は 近場では珍しいと思われ お勧めです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭で多肉植物が良い色に!・・・タカサゴノオキナ デザートローズ 

2019年11月24日 07時38分54秒 | 日記

 我家の庭で 妻が育てている「多肉植物」が色付いてきました。
毎年 寒さの訪れとともに色目を増し 美しくなっていくのです。

 

 これは「タカサゴノオキナ」という種類だそうです。

 

 

 こちらは「デザートローズ」という名がついています。

 

 

 他にも こんな種類もあり・・・

 

 

 また 多肉ではありませんが「テイカカズラ」が真赤に色付いてきました。

 

 

 多肉植物は小さな鉢ではありますが 中々の存在感です。

 もう少し寒さが厳しくなると 室内に取り込む必要があるらしいです。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大峰山の麓 天川村で紅葉狩り!・・・洞川温泉 大峰山龍泉寺 みたらい渓谷

2019年11月22日 08時19分24秒 | 山歩き

 大台ヶ原登山を終えてから 大峰山の麓にある天川村の「洞川温泉」に宿泊!
ひなびた旅館の二階から 眼下の「行者さん通り」を眺めるとこんな感じです。

 その日は温泉で山登りの疲れを癒してから 川魚や山菜満載の食事を頂き 夜遅くまで懇親会で盛りあがりました。

 

 翌日も快晴でしたので 洞川温泉周辺の紅葉狩りに出かける事にしました。

 まずは旅館にほど近い場所に有る「大峰山龍泉寺」を訪ねると・・・

 

 境内は見事に色付き どこを見ても 赤 赤 赤!  お堂や橋といった朱色の建造物とのコラボも素晴らしい!

 

 すぐ前を流れる川沿いの紅葉も 見頃でした。 

 

 

 その後 紅葉と清流で名高い「みたらい渓谷」に向かいました。

 渓谷入口の駐車場に到着すると ベストシーズンだけあってほぼ満員 何とか駐車できました。
スタートしてしばらくは 眼下に清流を見下ろしながら うっそうとした林道を歩きます。

 

 そのうちに 大きな岩の合間に小さな滝が見え隠れします。

 

 途中には多くのつり橋もあり・・・

 

 

 大きな滝も 登場しました。

 

 

 昨日の登山の疲れもあり みたらい渓谷は見所コースのみのハイキングに留めました。

 山間の渓谷だけに 清流が冷たく 紅葉・黄葉 巨石 滝 つり橋等 絶景ポイント満載のコースでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大台ヶ原に登りました!・・・日出ヶ岳 正木峠 大蛇嵓

2019年11月19日 18時58分57秒 | 山歩き

 「山を愛する会」メンバーとの恒例登山 今回は「大台ヶ原」に登りました。
この山は 紀伊半島南東部の奈良県と三重県の県境に位置しています。
 頂上近くまで車で乗り入れが可能で 登山とは言え標高差はなく 山頂付近のハイキングという感じで初心者にも優しい登山といえます。

 9時頃に駐車場に到着すると まだ空きはあるものの 約8割がたの込み具合でした。


 ビジターセンター横の登山口より スタートしました。 

 

 登山道は良く整備されており歩きやすく 道脇には笹が茂っています。

 

 

 途中の展望デッキ等で休憩しながら まずは大台ヶ原の最高到達点である「日出ヶ岳(ひでがたけ)」を目指しました。

 

 頂上に到着し 皆で記念写真を撮りました。

 

 

 ここの展望矢倉から東方面を望むと 眼下に 「熊野灘」遠くには運が良ければ「富士山」までが見えるそうですよ。

 

 次は珍しい風景で 当山の人気スポットである 「正木峠」に向かいました。

 

 木道を登り切ると 立ち枯れしたトウヒやブナが幾本も見られる野原が広がっていました。
昔はうっそうとした苔むす森だったのが ニホンジカ(樹皮を食べる)とミヤコザサの増加で森林の消失が進んだとのことです。
 シカの天敵である日本オオカミが絶滅し 頭数が増えたことも一因でらしいです。

 

 その後 断崖から谷底を覗き込むスリル満点の「大蛇嵓(だいじゃぐら)」展望岩に向かいました。
途中の結構険しい道や岩場を通り抜けて 目的の場所に到着!

 

 

 鎖が張られた岩の先端部から覗くのですが 恐怖でへっぴり腰になる人も多いようです。

 

 

 断崖の先端に到着し 下を見下ろすとコーン状の「大蛇嵓」の景色が見られます。
ここの紅葉は絶品で大台ヶ原の看板にもなっているのですが 今回は時期的に少し遅かったようです。

 

 休憩等含め約5時間の散策を終え スタート地点の駐車場に戻りました。

 大台ヶ原は雨が多いことでも知られる場所ですが この日は終始快晴でラッキーでした。

 その後は当日の宿泊先である大峰山の麓の洞川温泉の宿に向かいました。(車で2時間強かかります) 

 

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

睡蓮池の水鳥たち!・・・バン オオバン マガモ ホシハジロ

2019年11月18日 07時09分41秒 | 野鳥

 あちこちで水鳥が見られる季節になってきましたので 春には子育て中の水鳥の姿も確認できた池を 覗いてみました。
この池は水面の大半が睡蓮で覆われていますが 今は花期が終わり 枯れかかった葉が水に浮かび 来シーズンに向けての休眠状態です。

 池の周りを歩いていると 何種類かの水鳥が見つかりました。
まずは 春に可愛いいヒナ鳥の姿がみられた「バン」です。 この鳥もここで生まれた個体かもしれませんね?

 

 

 続いて 黒い体に白いクチバシが特徴の「オオバン」も見つかりました。

 

 

 比較的多くの個体数が確認できたのは「マガモ」でした。
オス鳥のカンムリ部分は 美しく緑に輝いていますね。 

 

 こちらは「羽づくろい」をしているメス鳥です。

 

 

 最後は「ホシハジロ」でしょうか?

 

 

 特に珍しい種類は確認できませんでしたが 徐々に個体数も増えてくると思います。 

 睡蓮の葉が 良い隠れ場所とか餌場を形成しているのでしょうね。 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男の料理教室「冬のあったかメニュー」!・・・鯖の餡かけ 長ねぎグラタン 和風ポタージュ等

2019年11月16日 07時00分00秒 | クッキング

 今月は「冬のあったかメニュー」と題した 寒い時期に食べたい料理です。
朝晩かなり冷え込むようになってきましたので 丁度良い献立でした。

 メインメニューは「鯖の黒酢餡かけ」で 鯖の両面をこんがり焼いてから 野菜を加えた黒酢ベースのタレで煮詰めます。
片栗粉でとろみをつけた煮汁を 鯖にかければ出来上がり!

 

 次は「長ねぎのグラタン」で 長ねぎとベーコンを塩コショウ バターで味付けして炒め 小麦粉と牛乳でトロミを付けてから
器に入れ ピザ用チーズを乗せてオーブンでこんがりと焼きます。

 

 続いては「切り干し大根のツナマヨ和え」で 水で戻した切り干し大根とかいわれ菜 ツナ水煮缶を合わせて マヨネーズ 醤油 ごま油
で和えるだけです。 箸休めや簡単おつまみになりそうです。

 

 スープは「和風人参ポタージュ」で 人参と玉ねぎを炒めたものに だし汁と米を加えて煮てから ミキサーにかけ
白味噌と薄口醤油で味付けします。 牛乳は使わないポタージュでしたが 味噌で結構コクがでています。

 

 デザートは「ポテトアップルパイ」で リンゴとサツマイモのフィリング(具材)を別々に作り パイシートに包み込み
卵液と粉砂糖でつやだしをしながらオーブンで焼きます。

 

 

 今回のあったかメニューは 出来立てであることは勿論ですが 餡やとろみが暖かさを逃がさないポイントのようです。

 トータルカロリーは約1,000kcalとやや高くなりましたが 美味しくいただきました。 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅い水面に水鳥の姿が!・・・カモ類 カワウ アオサギ ピラカンサ

2019年11月14日 07時56分49秒 | 野鳥

 朝晩少し肌寒くなってきて 散歩道の池にも水鳥の姿が日に日に増えてきました。
毎年 同じ時期にはほぼ同じ種類の鳥がみられますので 渡り鳥は同じ水場に戻ってくるのでしょうか?

 

 丁度今 紅葉や対岸のピラカンサが水面に映り 紅色の中を泳ぐ水鳥が良い感じです。

 

 「カモ類」が多いのですが 対岸に「アオサギ」の姿も見られます。  別の場所でも紅葉の中に・・・

 

  

 こちらは「カワウ」の群れのようです。

 

 

 冬鳥の季節は始まったばかりで もう少し寒くなると違った種類の水鳥も飛来してくれると思われます。

 水鳥ウォッチングは 冬の散歩の楽しみですね。 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝塚ぶらぶら歩き!・・・宝塚大劇場 手塚治虫記念館 ブロンズ像

2019年11月12日 08時39分38秒 | お出かけ

 会社OB会の行事で兵庫県の「宝塚市」を訪れました。
本番の歌劇開演までに少し時間があったので 市内中心部を散策!

 

 阪急宝塚南口駅を起点に 阪急宝塚駅までの観光スポットを眺めながらの ぶらぶら歩きです。

 

 

 まずは 武庫川に架かる「宝塚大橋」ですが この橋の途中には色々な「ブロンズ像」が設置されています。

 

 その先には 「鉄腕アトム」や「ブラックジャック」などの漫画で知られる「手塚治虫記念館」があります。
火の鳥のオブジェや 背後には「宝塚音楽学校旧校舎」が見えています。

 

 次に 本日観劇する「宝塚大劇場」に差し掛かると タカラジェンヌを出迎えようとする沢山のファンらしき人垣が・・・

 

 

 入口から劇場ロビーに入ると カフェテラスの木々も結構色付いていました。

 

 

 宝塚大劇場を後に 阪急宝塚駅に向かって「花のみち」を歩いてみました。
春には桜が美しい道なのですが この時期は花以外の銅像や横手の雰囲気のあるカフェや店が目に付きます。 

 

 他には 武庫川の河川敷をのんびりと歩いてみるのも良さそうです。

 その後 「宝塚歌劇の観劇」と「ホテルでの夕食会」で OB会イベントは盛況のうちに終了しました。 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする