おとろ日記

サンデー毎日な日々の生活を綴っています

春の山菜が店頭に並んできました!・・・タラの芽 こごみ わらび ふきのとう

2017年03月30日 08時16分38秒 | 日記

 スーパーの野菜売り場に 色々な春の山菜が並ぶようになってきました。
田舎育ちにとっては 子供の頃によく食べていた 懐かしい思い出の味なのです。

 まずは 山菜の王様と言われる「タラの芽」から・・・

 

 次は シダの一種であるクサソテツの若芽である「こごみ」!
よく似た山菜に ゼンマイがありますが こちらは少し茶色で渦巻に白い綿のような物が付いています。

 

 続いては 近場でもよく見かける「わらび」に「ふきのとう」!

 

 

 

 尚 山菜以外にも 季節を感じる食材として 「ホタルイカ」も美味しいですね。

 

 これも 酒に合う「ブリ卵」の煮付け!

 

 

 いずれの山菜も 固有の「ほろ苦さ」がありますが これが良いですね。

 春野菜等も次々と出てきますが 季節を味わうのは楽しみです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「咲くやこの花館」で珍しい花々を満喫!・・・サボテン デンドロビウム等

2017年03月28日 08時18分14秒 | 

 花鳥の会 鶴見緑地公園散策のメインは「咲くやこの花館」で珍しい花の観賞!
熱帯の植物を育てる大温室の中では カメラのレンズが曇り 中々上手く写真が撮れません。

 それでも さすが世界花博の会場跡だけに 花の種類や見せ方は中々のものです。
まずは カラフルな「デンドロビウム」のスペースから・・・   記念撮影のスポットになっています。

 

 

 

 続いては 熱帯ならではの珍しい植物で 木の幹に直接実や花が付いたような不思議な・・・

 

 

 メキシコ原産のサボテン(マミラニア・セリニス)も鮮やかな花を付けていました。

 

 他にも 日本の高山でも有りそうで無い? 髭のような寄生植物も・・・

 

 山野草のゾーンまでくると 結構涼しく 日本でも見られる「クマガイソウ?」も涼しげで・・・

 

 種類は分かりませんが この花も印象に残りました。

 

 花や鳥を充分に楽しみ 鶴見緑地公園をあとにしました。

 

 その後は京橋に移動し 駅前の居酒屋で懇親会!

 桜の花や鳥達にも出会え 予想以上に充実した花鳥の会になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴見緑地公園で見かけた鳥達!・・・バン キンクロハジロ等

2017年03月26日 08時20分11秒 | 野鳥

 鶴見緑地公園シリーズの続きです。
今回は公園内で見かけた鳥達を紹介します。

 大池には 下見の際に見かけた ユリカモメ や はぐれカモメ は去っていったようですが
代わりに珍しい鳥が確認できました。

 「バン」なのですが オオバンと違って中々見かけることがないのです。 この日も一羽のみでした。

 

 

 次に 黒白のコントラストが鮮やかな「キンクロハジロ」!  オオバンもいますね。

 

 他にも赤目の「ホシハジロ」や「ヒドリガモ」「オナガガモ」等多くの水鳥がまだ残っていてくれました。

 

 

 

 また 池の畔で昼食を取りましたが 「ヒヨドリ」が沢山集まって来て 餌を投げると上手にキャッチするのです。
ここでの餌付けは原則禁止されているようですが あまり人を怖がりません。

 

 陸上では 「シロハラ」や 近づいても逃げない「ムクドリ(赤ちゃんか?)」も・・・

 

 

  山のエリアでは 「アオサギ」のペアーが木の枝を集めてきて 巣作り中でした。

 

 この時期 野鳥はあまりいないのではと思っていたのですが・・・

 予想に反して多くの鳥に出会えて大満足!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴見緑地公園で花見を先取り!・・・ウメ モモ サクラ

2017年03月24日 08時42分45秒 | お出かけ

 「花鳥を愛する会」の3月度企画として 大阪鶴見緑地公園を散策しました。
今月初めに下見として訪れた際には 花が少なかったのですが 20日程の間に春の花々が一気に咲きだしたようです。

 まずは 日本庭園に残った「ウメ」から・・・

 

 続いて 種類はわかりませんが「ハナモモ」も見事に咲いていました。

 

 で 本命のサクラですが 早咲きの「河津桜」は既にピークを過ぎていましたが・・・

 

 濃いピンクの「オカメザクラ」は今が正に満開で・・・

 

 蜜を求めて「メジロ」も集まって来ていました。

 

 そして 下見時には黄色しか咲いていなかった 風車の丘には黄色と紫の菜の花がコラボしており・・・

 

 カラフルな巨大インコを 頭に乗せての撮影も可愛くて思わず1枚撮らせていただきました。

 

 春の代表的な ウメ モモ サクラが同時に見られて大満足!

 他にも見所満載でしたので 追って報告したいと思います。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旬の「アサリ」で炊き込みご飯!・・・深川めし

2017年03月22日 08時17分40秒 | クッキング

 「アサリ」は 今の時期が旬で身が大きく美味しいのです。
そこで あさりの炊き込みご飯である「深川めし」を作ってみました。

 まずは あさりのしぐれ煮からですが アサリを酒蒸ししてから身を取り出し 醤油 酒 味醂等で
煮ますが 酒蒸しのスープと生姜を加えると美味しくできます。

 

 

 次に深川めしですが まずは といだ米に醤油 酒 味醂 おあげ を加えて炊き込みご飯を作ります。
ご飯が炊きあがったら 作っておいたしぐれ煮を加え少し蒸らして 混ぜれば出来上がりです。

 

 付け合わせに これも旬の「菜の花の辛子和え」を添えてみました。 ほろ苦さがいけますよ!

 

 

 市販のしぐれ煮を使えば簡単なのですが 殻付きアサリからスタートする手作りも楽しいですね。

 美味しくいただきましたが 余った分はオニギリにして冷凍しました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「新玉ねぎ」のお気に入りおつまみレシピです!・・・新玉ねぎと砂肝の塩煮

2017年03月20日 08時17分14秒 | クッキング

 店先に「新玉ねぎ」が並び出しました。
一般の玉ねぎと品種が違う訳ではないようですが 乾燥してから市場出しするのではなく 収穫後すぐに出荷されるのが新玉ねぎで
言わば 玉ねぎのボンジョレヌーボー(熟成しない出来立て)のような物らしいです。 水分が多く辛味をあまり感じないのが特徴です。

 新玉ねぎは えぐみ(辛味)がないので そのままサラダとして生食で充分美味しいのですが 塩で甘味を更に引き出す料理で
お気に入りなのが「新玉ねぎと砂肝の塩煮」なのです。

 砂肝は塩を振りかけ3時間程置いてから さっと水洗いし そぎ切りにします。

 

 後は 厚手の鍋に縦半分に切った新玉ねぎ適量と砂肝を入れ サラダ油を振りかけ25分程煮込むだけの簡単料理です。
玉ねぎから水分が出ますので 水や他の調味料は加える必要がなく 途中で味見をして塩加減を調整するだけでOK!

 水なしでもトロトロの煮込み料理になるのです。

 

 付け合わせに「新玉ねぎの明太子和え」を添えてみました・

 

 

 下ごしらえもあまり要らず 材料も少ないのですが 新玉ねぎと砂肝がお互いの美味しさを引き出し 簡単調理とは思えない
美味しさです。

 特に酒のお供にピッタリ!!!

 今シーズン 何度かリピートすると思います。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きいクチバシのあの鳥に遭遇!・・・イカル

2017年03月18日 08時18分35秒 | 野鳥

 最近 近所の公園で普段見かけない鳥の群れをよく見かけます。
近づくと すぐにいなくなるので何の鳥か定かでなかったのですが 何とか撮影できました。

 以前 京都の植物園でも見かけた「イカル」でした。

 

 この鳥 黄色の大きなクチバシが特徴で 木の実をクチバシで回したり転がしたりするため 古くはマメマワシとかマメコロガシと
呼ばれたそうです。
 漢字では「鵤」と書き 角のように丈夫なクチバシを持つことに由来するとのことです。

 

 

 

 あまり上手くは撮れませんでしたが 鳥の種類が解ったので良しとしましょう。

 これまで近くの公園ではあまり見かけなかったのですが この鳥は毎年生息地を変えるそうで来年は?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩道にも春の草花が咲いてきました!・・・リューキンカ オドリコソウ等

2017年03月16日 08時18分15秒 | 

 いつもの散歩道で 川堤が一面の黄色に!
近づいてみると「リューキンカ」の群生でした。

 

 

 他にも 「オオイヌノフグリ」や・・・

 

 「オドリコソウ」も咲き出してきました。

 

 散歩道にも 次々野草が花をつけて 日々華やいでくることでしょう。

 ちなみに 我家の庭で咲き出してきたのは まずは「ジンチョウゲ」!

  

 

 「バイモユリ」も もうすぐ開花しそうです。 

 

 で 開花はまだまだ先ですが My好みの「ニリンソウ」なのですが・・・

 

 昨年は一か所のみでしたが 今年は三か所に増殖してきました。
数年の内に このスペースを埋め尽くすほどに増えてくれたら嬉しいのですが・・・

 

 ニリンソウの開花が楽しみです。

 

 

 

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

船上から見た瀬戸内の夜明け風景!・・・日の出 明石大橋

2017年03月14日 08時17分48秒 | お出かけ

 天草ツアーの帰りは 夜に新門司港を出航し朝に大阪南港に到着する船旅でした。
夜間は風景は見えませんが 夜が明けてくると周りも風景が見えだして 感動的な日の出にも遭遇しました。

 乗り込んだフェリーは大型トラッツクやツアー客を満載し  新しい船で船内も非常に綺麗でした。

 

 

 

 早起きして展望ラウンジから外を眺めていると 次第に明るくなってきましたのでデッキに出てみると
丁度 幻想的な「日の出」を見ることが出来ました。

 

 

 

 その内 遠くに明石大橋も見えてきて・・・

 

 橋の下を通過する頃には 多くの方がデッキに出て写真を撮られていました。

 

 大阪南港に近づくと 完全に夜が明け 周りも朝の風景へと・・・

 

 

 今回の旅行は 船中泊ではありましたが 仲間の方々との会話もはずみ 酒の力も借りたおかげで よく寝ることが出来ました。

 最後は難波の喫茶店でモーニングサービスの朝食を摂り お開き!

 共に旅していただいた方々 お世話になりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天草ウォークツアーに参加しました!・・・天草五橋 三角西港

2017年03月12日 08時24分01秒 | ハイキング

 ハイキング仲間と熊本県の「天草五橋ウォークと世界遺産三角西港」ツアーに参加しました。
大阪南港からフェリーで新門司港まで行き その後バスで天草に向かうというもので二泊三日の行程ですが
船だけでも片道12時間以上かかりますので 行き帰り共に船中泊という一見過酷なツアーでした。
とはいえ 瀬戸内海航行ですので揺れも少なく 大きな浴場も備わり食事内容もよく快適な旅でした。

 天草五橋は学生時代に訪れて以来になりますが 暖かな天候にも恵まれ 
観光ガイドさんの案内で楽しく歩くことができました。

 

 

 さすが九州で 南国らしい樹木や コブシの花がすでに咲き始めていたりして・・・

 

 

 また 天草ですので あちこちに天草四郎像が設置されていました。

 

 最後の橋を渡り終えたところで昼食を摂り周辺を散策しましたが 周辺にはクルーザーが停泊していたり・・・

 

 日本で一番小さいといわれる水族館が有ったりしました。

 

 その後 明治時代の産業革命遺産として世界文化遺産に登録されている「三角西港」を見学しました。
ここは三井炭鉱の石炭を輸出した港として 明治期の港の姿が完全に残っているのは 日本でもここだけだそうです。
全長756mに及ぶ埠頭は石積が美しく・・・

 

 

 石張りの排水路も中々の趣です。

 

 ここには歴史的建造物も多く残っており それぞれ内部を見学することが出来ました。

 

 

 今回のツアーは十分満足できる内容でしたが 熊本県の高速道路はいたるところ工事中で また屋根にブルーシートを被って
放置された家々も多く見られ 熊本地震からの復旧もまだまだ途中であることを実感しました。

 次回に帰りの船上で見た 瀬戸内海の夜明け風景等を報告予定です。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする