おとろ日記

サンデー毎日な日々の生活を綴っています

比叡山麓坂本を歩く(その1)!・・・滋賀院門跡 西教寺 紅葉

2018年11月29日 07時53分04秒 | ハイキング

 会社OB会のハイキングで 滋賀県大津市の比叡山のふもとにある坂本の地を散策しました。
ここは延暦寺の門前町として 多くの里坊や石垣が残る落ち着いた街並みとともに 老樹が多い紅葉の名所でもあります。

 比叡山坂本駅に参加者約50名が集合し ハイキングのスタートです。

 

 まずは 里坊(延暦寺での修行から退いた老僧の隠居ずまい)の中でも最高の格式である「滋賀院門跡」に向かいました。

 

 さすがに歴代天台座主の住居だけあって 見事な造りと庭園です。

 

 次は 当地で有名な蕎麦屋さんである「鶴喜そば本店」にて昼食を頂きました。 行列の出来るお店で予約なしでは難しいとのこと!

 

 昼食後は 紅葉と石積の中を 次の目的地に向かいました。

 

 天台真盛宗総本山である「西教寺」に到着しました。
この寺院は 坂本城の城主でもあった「明智光秀ゆかりの寺」としても知られ 豪壮な本堂を有しています。

 

 境内は 丁度紅葉が見頃を迎えどちらを向いても赤や黄色の世界!

 

 庭園は 裏山の景色を巧みに取り込み 中央に琵琶湖に見立てた池を配したとのことでした。

 

 坂本の寺社や庭園巡りは まだまだ続き更に華やかな風景に出会うことに・・・

 その様子は次回報告します。

  

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りバター体験教室に参加しました!・・・生クリーム 大山乳業 生協

2018年11月27日 08時38分00秒 | クッキング

 いつも買物で利用している 近所の生協主催の「バター作り体験教室」に参加しました。
鳥取県の「大山乳業協同組合」の方の指導の下 約20名にも及ぶ参加者がそれぞれバター作りを実践します。

 

 材料としては「生クリーム」のみです。

 

 これを しっかり蓋が出来る容器に約50cc入れ・・・

 

 あとは ひたすら振り続けます。

 

 最初のうちは液体ですので シャバシャバという音がしますが 次第に音が聞こえなくなってきます。
覗いてみるとクリーム状に固まってきています。

 

 しかしながら その後振り続けると 再びシャバシャバという音が聞こえだします。
これはバターと水分が分離してきた合図で 蓋を取るとこんな感じで バターが出来上がったようです。
 この段階では無塩バターですので 好みで塩を加えても良いとのことでした。

 

 出来上がったフレッシュバターは パンに乗せて早速試食してみました。

 

 出来立てのバターは ミルク風味がしっかり残り 中々の美味しさでパンに合わせるだけでなく 色々な料理に使えそうです。

 ハンドミキサー等を使うと簡単で出来るようですが 自力で約15分振り続けて完成したものは ヒトキワですよ。

 密閉容器が無い場合は 生クリームのパックを開封せず そのまま振り続けても出来るそうです。(ただし時間はかかりそう)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチョウ並木が光の川に!・・・御堂筋イルミネーション 

2018年11月25日 07時54分47秒 | お出かけ

 所用で大阪中之島に出向くと 今年も「御堂筋イルミネーション」が開催されていました。
毎年(11月~12月)に 御堂筋のイチョウ並木に多数の電飾が施され 大阪の夜を彩る光の祭典なのです。
 今年は丁度10年目にあたり コンセプトは「流(る)」で 梅田~難波間の約4kmを光の川に見立てて装飾されています。

 まずは 大阪市役所近くの大江橋からスタートし少し歩いてみました。

 

 梅田方面を見てみると こんな感じです。

 

 難波方面に向かって進んでいくと 淀屋橋駅周辺では・・・

 

 本町駅の近くまで来ました。

 

 難波まで歩くのは断念して 本町から地下鉄に乗りました。

 年末(12月31日)まで開催されますので 次回は難波駅周辺の装飾を見てみようと思います。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もあの白い鳥が戻ってきました!・・・白いオオバン アルビノ

2018年11月23日 07時54分26秒 | 野鳥

 

 先日定期的に通っている医院の近くの池を覗いてみると 珍しい鳥が泳いでいます。
この池は 昨年の11月から今年の2月まで「白いオオバン」が住みついていたのですが もしかして?

 前年の写真を確認してから カメラを持って再訪しました。

 

 目の周りの模様から判断すると 前年のオオバンに間違いないようです。
この池が気に入って 戻ってきてくれたのでしょうね。

 今シーズンは暖かく この池への水鳥の飛来は まだまだ少ないのですが 紅葉(黄葉)はそれなりの美しさです。

 

 この白い鳥は 色素変異のアルビノと呼ばれるようですが 白さゆえに目立ち 池の中のどこにいても容易に見つけられます。
色々な角度で撮ってみました。

 

 ちなみに 普通のオオバンはこんな感じで 真っ黒なのです。

 

 特異種の鳥は長く生きるのは珍しいようですが このアルビノオオバンは今後も毎年来てくれたら良いのですが・・・

 時々覗いてみたいと思います。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都精華町~北生駒をてくてく歩き!・・・けいはんな記念公園 メタセコイア並木 科学技術大学院大学   

2018年11月21日 07時47分12秒 | ハイキング

 ハイキング月例会 今回は京都府の新祝園駅を起点に 精華町内の色々な施設を見学しながら 学研北生駒駅まで歩きました。
コースには 京都と奈良にまたがる近代的で美しい学研都市が広がり 有名企業や学術研究機関等の研究施設が建ち並んでいます。

 近鉄新祝園駅から てくてく歩きをスタートしました。

 

 

 精華町役場の前を通り 最初に立ち寄ったのは「稲植神社」でした。
京都の八坂神社の元になったと伝わるほどの古い歴史があるそうです。 境内で丁度七五三のお祝い祈祷もされていました。

 

 次に向かったのは「けいはんな記念公園」で 公園内は紅葉が見ごろを迎えていました。

 

 もみじ谷に降りてみるとこんな感じで 夜にはライトアップされるようです。

 

 

 園内で昼食休憩後 精華大通りに出て 両サイドに広がる研究施設を眺めながら メタセコイアの黄葉の中を進みます。
メタセコイアと言えば 滋賀県の高島が有名ですが ここの1.5kmに渡る並木も中々のものです。

 

 光台の整備された住宅地を通り抜け 奈良県に入り鹿ノ台住宅街の中を散策しながら「高山サイエンスホール」に到着!

 

 建物の壁面はミラーになっており 地面に描かれたアインシュタインの顔が写っています。

 

 すぐ隣には「奈良先端科学技術大学院大学」があり 海外からの留学生の姿も多く見かけました。

 

 これは カナダの国旗にも描かれている「メープルリーフ」で 日本の楓より大きな葉っぱが綺麗に紅葉していました。

 

 その後 学研北生駒駅まで歩き 電車で生駒駅まで移動し 駅前の居酒屋で懇親会!

 本日の歩行は京都府~奈良県の10数kmに及び 歩数計では31,000歩になっていました。

 学研都市はさすがに計画的に創られた街で 電線が地下に埋め込まれていたり 歩道も広く取られ 美しい景観が保たれています。 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷蔵庫で簡単干し柿!・・・柿保存法 大量富有柿

2018年11月19日 07時09分08秒 | 日記

 ご近所さんから大量の「富有柿」!
枝に付いたままの姿で こんな感じで戴きました。  これ以外にもっとあるのです。

 

 柿は大好きなのですが 食べきれずに柔らかくなってしまいそうです。
そこで 保存方法を調べてみると 簡単に出来る「干し柿」レシピがありましたので 早速トライ!

 皮をむいて適当な厚み(1個を16等分位)にスライスして バットに並べます。

 

 後は 冷蔵庫で3日程放置するだけで かなり水分が飛びます。
3日目の状態で丁度半生状態ですが 好みでもう少し長期間放置してもかまいません。

 

 このまま食しても 甘みが増した感じで美味しいのですが 長期保存するには ジッパー付き保存袋に入れて冷凍保存します。

 

 チーズとの相性が良いとのことですので ワインとも合いそうですね。

 冷蔵庫で作るので 虫に対しても安心で 衛生的に干し柿ができます。

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍しいメダカが飼育されています!・・・奈良曽爾村 めだか街道

2018年11月17日 07時34分43秒 | お出かけ

 我家では何種類かのメダカを飼育していますが 特別変わった品種はおりません。
今回 登山の帰りにテレビでも紹介され以前から気になっていた「めだか街道」に立ち寄りました。

 こちらは奈良県曽爾村の西端に位置し 昔は伊勢神宮に向かう本街道の宿場だった場所で 中々雰囲気のある地区なのです。

 

 

 10軒程の家がそれぞれ特徴あるメダカを養殖・展示しており 軒先で販売もしています。
ここで見かけた色々な種類のメダカを紹介しますと・・・

 

 折角ですので 我家にいないブルー系の「青超新星」 という種類のメダカを購入しました。

 

 沢山たまごを生んでくれると良いのですが?

 来春以降の繁殖期を楽しみに待ちたいと思います。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男の料理教室「今夜の献立の一品に」!・・・煮込みハンバーグ 柿のサラダ バナナマフィン等

2018年11月15日 07時26分16秒 | クッキング

 今月の料理教室 テーマは「今夜の献立の一品に」ということで・・・
手軽な夕食おかずを 教えてもらいました。

 主菜は「柔らか煮込みハンバーグ」で 合挽き肉の生地に 木綿豆腐と少量のご飯を混ぜ込むことで 柔らかく仕上がります。

 

 副菜として まずは「水菜と柿のサラダ」で 水菜とサニーレタスに旬の柿を加えて 酸味の効いたドレッシングをかけて頂きます。

 

 続いては「簡単野菜スープ」で 白菜 玉ねぎ 人参に ベーコンを加えたコンソメスープです。
塩少々と黒コショウで味を引き締めます。

 

 デザートは 「バナナマフィン」で バナナが主役で 小麦粉に バター 砂糖 卵等を混ぜる際に ダマにならないように注意!

 

 出来上がりを調理テーブルに並べ 全員で試食です。

 

 本日の献立は 比較的短時間で調理でき いつもより早めに完成しました。

 総カロリーは約1,100kalとやや高めになりましたが 美味しく頂きました。 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身近な紅葉狩り!・・・公園のクヌギ 川堤の桜 ナンキンハゼ

2018年11月13日 07時49分26秒 | 日記

 日に日に木々の色付きが鮮やかになってきて 今年はどこの紅葉を見に行こうかと考えていますが・・・
家の近くを散歩中にも 結構な紅葉(黄葉)に出くわします。

 まずは 朝散歩で近くの公園にさしかかると「クヌギ」の黄葉と 落葉に朝日が差し込み良い感じになっていました。

 

 公園全体を見渡すと こんな感じ!

 

 池の畔には「ナンキンハゼ」が 真っ赤に色付き・・・

 

 散歩道の別の公園では 落葉に風情があり・・・

 

  次に川堤に廻ってみると 「桜」が良い色に紅葉しています。

 

 この川沿いは 150本以上の桜並木が形成され 春には花見客で賑わいますが この時期も良いですね。

 

 わざわざ遠方に出かけなくても 普段見慣れた身近な場所にも 着実に紅葉が進んでいます。

 それでも 紅葉狩りには出向くでしょうね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪難波で会社OB会!・・・難波パークス 落語会(桂吉弥さん)

2018年11月11日 08時14分45秒 | お出かけ

 今年の会社OB会秋行事は 大阪難波にあるホテルでの「落語会と食事会」でした。
少し早めに出かけて いつものように会場周辺をぶらり歩き!

 まずは黄葉で有名な御堂筋のイチョウ並木の様子を見てみましたが まだまだ青い状況でした。

 

 次に 難波パークスを覗いてみました。

 

 この時期は花が少なく ポツポツとしか咲いていません。

 

 花壇の後ろの高層ビルが 本日のOB会の会場となるホテルです。

 

 花ではありませんが ツタが程よく色付いていました。

 

 冬の大阪の恒例行事である光の祭典の一環として ここでもイルミネーションの準備がされていました。

 

 その後 OB会の会場へ移動し「落語と食事会」のイベントが始まりました。
今回はテレビでもお馴染みの人気落語家である「桂吉弥さん」とそのお弟子さんをホテルに招いての開催でした。

 

 三味線や太鼓も入って 生で聞く落語は さすがに迫力満点! 

 吉弥さん一行は 高座の後の食事会にも参加していただき 会話や写真撮影で楽しい一時を過ごしました。

 OB会の皆さまからも満足の声を戴き 世話人として OB会行事が大成功で一安心!!!

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする