おとろ日記

サンデー毎日な日々の生活を綴っています

今年を振り返って!・・・ありがとうございました

2020年12月27日 06時49分16秒 | 日記

 2020年度も押し詰まり あと数日を残すのみとなりました。
今年を振り返ると コロナ コロナで明け暮れ 日常生活や世界経済にとって 非常に厳しい年でしたね。

 自分自身はと言えば 色々なサークル仲間との対面活動は2月以降一切中止となり ほぼ個人活動に終始しました。
公共乗物での移動は控え マイカーにて密となりにくい近場の公園等に出向き 花 木々 野鳥等を観察する程度!

 そんな中でも 印象に残る景色にも出会い 感激したことも何度かありました。
過去にブログでも紹介していますが 今一度取り上げてみます。

 まずは 4月に訪れた大宇陀の薬草園での「カタクリの群生」から・・・
カタクリは毎年のように見ていましたが これほどの群生には初めて出会いました。

 

 次は 馬見丘陵公園で目にした「コキアの群生」で 7月の青々とした姿が 10月には赤く色付き 見事な景観となっていました。
遠くまで出向かなくても 近場で見られて感激!

 

 もう一つ 9月に初めて訪れた奈良のそば処 笠地区で目にした「一面のそば畑」!
奈良にもこんな場所があったのですね。  勿論 そばも美味しかったですよ。

 

 コロナは今しばらく落ち着かないでしょうが 近場でもまだまだ知らない景色が数多くありそうです。

 そんな出会いを楽しみに 自粛活動を続けたいと思います。

 今年一年 拙いブログを覗いていただきありがとうございました。

 来年は 一日も早く定常生活に戻れることを切に願います。  良いお年をお迎えください。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩道に名残の紅葉!・・・モミジ ユキヤナギ

2020年12月25日 06時50分43秒 | 日記

 季節はすっかり冬の様相で 多くの木々は落葉しましたが 散歩道ではまだ頑張っている紅葉があります。
その場所は公園の高台で 山が迫り日陰にあたる部分で落葉も遅れたようです。

 

 これは クヌギもしくはコナラでしょうか?

 

 こちらは「モミジ」ですね。

 

 近づいてみると・・・

 

 モミジの後ろでは ツバキが花を咲かせています。

 

 別の公園に差し掛かると「ユキヤナギ」が赤く色付いていました。

 

 クリスマスから年越しに向かうこの時期に 紅葉(黄葉)に出会うと嬉しくなります。

 まさに 名残の紅葉ですね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹波篠山で宿場の町並みに出会う!・・・伝統的建造物群保存地区 

2020年12月23日 06時49分55秒 | お出かけ

 故郷丹波篠山市は かって青山藩の城下町として栄え 城跡周辺には武家屋敷や商家が多数残っており 国から「伝統的建造物群保存地区」
の指定を受けています。

 城跡周辺は城下町としての指定であり 子供の頃からよく目にしていた景観なのですが・・・
もう1か所 宿場町として保存地区の指定を受けている場所として 市の東端で京都府との境に位置する福住地区があります。

 

 当地区は 江戸時代に篠山から京都に向かう西京街道沿いの宿場として整備された場所で 宿場町としての景観があちこちに残っています。

 

 こちらは 地元名士の元邸宅を改装してホテルになっているものです。

 

 古民家の造りを生かしながらの 自転車屋さんや・・・

 

 パン屋さんも 雰囲気があり良い感じです。

 

 

 保存地区内には 鄙びた感じの住吉神社があり ここの水無月祭は山車の曳行もあり 中々のもの?(今は山車出ているか不明)

 

 このような山車が使われるそうで 曳山の形状や巡行時の囃子は京都の祇園祭を彷彿させ 見所十分(だった?)とのこと。

 

 神社の近くは 現在放映中のNHK大河ドラマにもゆかりの里のようです。

 

 今回紹介した 宿場町の町並みは 地元役所等による観光客誘致もあまり行われていないようで いつ訪れても混雑はなさそうです。

 それ故 ゆっくりと見て回ることが出来 同時に 周囲を山に囲まれた農村集落の景観にも癒されますよ。 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巣ごもり生活はこれで気分転換!・・・オンライン飲み会

2020年12月21日 06時46分20秒 | 日記

 コロナの感染拡大 心配ですね。
自粛 自粛での「巣ごもり生活」はまだまだ続きそうです。

 そんな中 パソコンを用いて 友人数人とネットミーティングを行い 勉強会や情報交換をしています。
テレビ会議のソフトは LineやSkipe等もありますが 最近使用しているのは「Zoom」という無料ソフトで 中々の優れもの。

 

 グループでのテレビ会議が可能で パソコン画面上に参加者全員の顔が映し出され 伝えたい画像や動画も共有することが出来ます。
会議中に 忘年会や新年会を各自自宅に居ながらオンラインで実施しようということになりました。

 調べてみると 色々な酒造組合が 誰でも参加できる「オンライン飲み会」を定期的に開催しているのが解りました。
こちらは 兵庫県の酒どころ灘五郷清酒組合の「灘の酒オンライン酒場」のサイトです。

 

 灘の酒を1本用意し Zoom画面に映し込めば 誰でも参加できます。
このサイトでは 4名毎の席も用意されており 同席になった人達とチャットで対話をしながら 飲み会は進むようです。

 

 仲間内での オンライン忘年会・新年会が楽しみになってきました。 
その際には Zoomのバーチャル背景も こんな感じ(居酒屋)にしたいと思っています。

 

 そして 日本酒に合うおつまみとしては 何といっても「おでん」ではないでしょうか。
ちなみに 画像の清酒は 灘ではなく伏見の酒です。

 

 本来ならば 実際に膝を突き合わせて 酒を酌み交わしたところですが・・・

 コロナが落ち着くまでは 「オンライン飲み会」で我慢したいと思います。

 Zoomも 結構難しいところがありますが 仲間と勉強会を開催しながら楽しんでいます。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月日は流れ 年の瀬なのですね!・・・門松 小春

2020年12月19日 06時37分58秒 | 日記

 朝散歩時にいつもの公園に差し掛かると 入口に「門松」が登場していました。
今年はコロナに明け暮れ あまり正月を祝う気分になれないのですが これを見るとやはり年の瀬を感じます。

 

 例年通り 葉ボタンや 南天 笹 梅等が飾られています。 

 

 「愛犬小春」も 門松の後ろで はいポーズ! 

 

 これも この時期の風物詩と言える「わらぽっち」で 春の収穫に備え 野菜を寒さから守っています。 

 

 今年一番の寒波襲来ということで 道路や雑草も凍りついて こんな感じになっていました。

 

 コロナ禍の中 自粛生活が続き 然したることはしていないのですが 月日は確実に流れていますね。

 気持ちだけでも 明るく前向きに持ちたいものです。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西風は具沢山が特徴です!・・・粕汁 鮭

2020年12月17日 06時45分06秒 | クッキング

 ここ数日寒さが増してきましたが こうなると恋しくなるのが体が温まる料理です。
そこで 今年初めて「粕汁」を作ってみました。

 関西風は具沢山が特徴で 根菜類や 里芋 キノコ等を用いました。

 

 そして 主役は「甘塩鮭」ですが 油あげとコンニャクも脇役として欠かせません。

 

 火の通りにくい具材から順次鍋に投入し グツグツ煮込むと 食欲をそそる匂いが!
我家では 酒粕に加えて 少量の日本酒と味噌を追加します。

 

 大きめの汁椀に盛って いただきました。  美味い!! 満足!!

 

 他の献立としては 「鶏の鍋照り焼き」!

 

 「カボチャの煮もの」!

 

 豚モヤシを巻き込んだ「とん平焼き」も 作ってみました。

 

 いつものように 粕汁はたっぷりと作りましたが 翌日になるとより濃厚な味となり 更に美味くなりますよ。

 粕汁は 「おでん」とともに我家の冬の定番メニューで 今後 何度も登場することになりそうです。  

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやくあの鳥に出会えました!・・・オシドリ

2020年12月15日 06時42分13秒 | 野鳥

 11月末に訪れた際に空振りだった水鳥に出会うために 平城宮跡近くの池を再訪しました。
それは「オシドリ」で 毎年この池に渡って来てくれます。

 到着すると いつものようにコブハクチョウの「コウちゃん」が出迎えてくれました。

 

 「コガモ」も のんびりと日向ぼっこ!

 

 ここの特徴である 「カワウ」の隊列もいつも通り。

 

 「オオバン」の数も かなり増えていました。

 

 そして 目的の鳥を見つけるべく カメラの望遠レンズを通して探してみると・・・
「オシドリ」らしい姿を確認できましたが 約100m先で遠すぎる。

 それでも何とか写真を撮ってみましたが マイカメラではこれが限界で不鮮明!

 

 後ろに見えているのは 最初オシドリの雌かと思ったのですが どうやら「トモエガモ」のようです。

 

 おまけですが 平城宮跡まわりの今の様子はこんな感じです。

 

 ピンボケ写真しか撮れなかったのは残念でしたが 今年もオシドリに出会えて満足 満足!

 まだまだここに留まってくれると思われますので また会いに行くことになるかな?




 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柚子の活用で簡易漬物作ってみました!・・・白菜漬け 

2020年12月13日 06時41分46秒 | クッキング

 先日実家に帰省した際に 沢山の「柚子」を貰ってきました。
通常は 果汁を焼魚にかけたり 鍋用のツケダレに添加したり 風呂に浮かべてたりしていますが・・・

 

 今回は「白菜漬け」に活用することにしました。
まずは 白菜を適当な大きさに裂き(6等分) 屋外で半日ほど天日干ししました。(この処理により甘みが増します)

 

 次に 最近はやりの方法である ジップロック袋に入れて重石をして水分を出します。

 

 重石としては 晩酌用に常備している芋焼酎(1本2kg)を用いました。

 

 しかしながら 翌日になっても水分の上りが悪いので 昔から使っている圧縮機能付き漬物容器にチェンジしました。

 

 1日置くと かなりの水分が浮いてきました。

 

 そこで 水分を捨て 白菜重量の約4%分の食塩を 白菜の間に摺り込むとともに 主役の柚子皮 昆布 鷹の爪を加えて
ジップロック袋に入れ 冷蔵庫内にて熟成しました。

 

 翌日試食してみましたが 若干漬かりは浅いものの 十分白菜漬けになっています。 浅漬け派にはこれがお勧め!
当然ながら 柚子果汁も絞って たっぷりかけていただきました。  美味い!!!

 

 2~3日置くと 熟成が進み酸味が増し 漬物らしくなってきます。

 今回は焼酎重石作戦は失敗に終わりましたが 圧縮機能付き容器がない場合は 少し時間をかければ成功すると思いますよ。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良の美味しいかきもち!・・・高山かきもち 製造直販

2020年12月11日 06時52分10秒 | 日記

 お世話になった方々への御礼の手土産を求めて 奈良県生駒市の「高山製菓」を訪れました。
こちらは「かきもち」の製造直販会社で 通販もやられていますが 工場内の直売所でも購入することができます。

 こじんまりした工場ですが 奈良では有名な会社で ここの味に魅せられ 遠くからも多くのお客様が買いに来られます。

 

 手土産用のセットをいくつか購入してから 自分用にも 5種類のかきもちが詰まったバラエティーセットをゲットしました。

 

 こちらは 一番人気の「ころもち」で サラダと塩味のバランスが絶妙です。

 

 素朴な味わいの「田舎焼」も 薄味で中々の人気商品のようです。 

 

 他には こんな種類が入っており いずれも美味しいかきもちです。

 

 ちなみに贈答用の化粧缶入りは こんな感じです。

 

 今回は久しぶりに訪れましたが コロナの影響で蜜を避けるため 直売所へは同時に8名しか入れず 外に並んで順番待ちの状態でした。

 以前は各種製品の試食をしてから 気に入った味の種類が購入出来ましたが 現在は勿論試食コーナーは閉鎖されています。

 とにかく 美味しいかきもちで お勧めです。  

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪中花と呼ばれる花が咲き出しました!・・・寒咲き水仙

2020年12月09日 07時00分00秒 | 

 公園の花壇と 我家の庭で「寒咲き水仙」が咲き出しました。
この花は 冬の寒さの中で花を咲かせるので「雪中花」とも呼ばれます。

 まずは近くの公園の花壇ですが 結構な花数を付けています。

 

 この水仙は 我家と同じ品種なのですが 日当たりが良いため我家より早く咲き出しました。
車が通る側にあるため 若干の汚れが付着していますが それなりの美しさです。

 

 我家の庭では まだ数輪しか咲いていませんが これでも例年よりは早いのです。
その理由は 昨年までは裏庭の日陰に植わっていたのを 多少日当たりのよい場所に移植したのが効いていると思われます。

 

 寒咲き水仙は 花の少ないこの時期に 清楚な姿と芳香で重宝します。

 また 近くの川堤でも毎年咲いていたのですが 今年は先日の川清掃で根こそぎ刈り取られたので 花は無理でしょうね。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする