タムシバ咲く

2020年04月15日 | 春の風景

  こちら一昨日はまたまた大雪が降りまして

  夜には短時間でしたが着雪による停電も起きました。

  霙から始まり午後にはしっかり雪になりましたが

  霙の頃がきれいでしたね。 

  間もなく開花しそうな桜ですが、

  砂糖漬けのようでカメラを覗いていて楽しかったです。 

  

     雪柳はというと・・・ 氷砂糖が付いています。

      

     その雪も昨日にはあらかた消え今日は日陰に少し残るくらいです。

     今朝はメチャメチャ冷えましたが日中はポカポカ陽気になりました。

 

     そろそろタムシバが咲いているかな!? と見に行ってみました

     開いた花が雪で傷んでいましたが咲き始めていました~ 

     

       

 

       ここは日当たりが良いのでヒメオドリコソウももう少しですね。(^^♪

       

          

 

       大雪の後はまた春が近づいたようで外に出てみると

       空気が変わっているんですね。

       今日は日差し降り注ぎ間もなく咲きそうなハナカイドウも

       

       ムスカリたちも元気に成長中

       

        ヤマブキソウの鉢では忙し気に虫たちも活動中

        

         

       もう氷点下の朝はいい加減終わってほしいものですが

       昨日の朝のような風景を見てしまうと・・・

       

        

      

      う~ん もう少しなら良いか~~ とも思えてくるんですね。

      昨日と今日の風景が劇的に違いこちら春が来るというのは

      実にドラマチックなものです。

      

 

 

        お立ち寄り下さってありがとうございます


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
また雪ですか? (fukurou)
2020-04-15 15:36:58
コアジサイ様
こんにちは。
一番乗りかな?
こちらでは一日中、雨が降り続きました。
次の朝、開田高原に行ってみると、周りの山がある高さ以上、真っ白に積雪していました。
とても綺麗な景色でした。ちょうどお写真のようでした。
標高1000メートルの拙宅付近も1200メートルの開田高原も雨でした。
1500メートルくらいから雪だったのかなと想像していました。
雪柳についた雪は本当に砂糖菓子か何かのようですね。
いつまで氷点下の朝が続くのでしょうか?
昼間は暖かいのですが。
開田高原のコブシは今年蕾が少なく、花も少ない予想です。
fukurouさん こんにちは (コアジサイ)
2020-04-15 15:54:05
早々のコメント ありがとうございます。
もうこちらはこれでもかというくらいしっかり雪が降りました。
いつまでも立ち去らない冬が恨めしくもありますがこんな息を呑むような風景を見せられると・・・もう少しならと思えたりもしますね。
開田高原からの山々もきれいでしたでしょう~

これは毎年悩みますがコブシなんでしょうか!?
葉が出ていない様子でタムシバとしていますが実の所どちらかはっきりしません。(・_・;)
明日も明け方の空が楽しみですね。私は明け方という事で諦めざるを得ません^^; 春の星座になりましたね。
もう雪は (tappe)
2020-04-15 18:49:39
要らないですね。暖冬だった前半と後半の雪、間近だった春が案外遠くなってしまいました。
 さすが1300m、当地400mの地よりかなり春が遅いようです。
 庭の苗上、種まき、霜の降りない朝が早く来るのを待っています。
こんばんは (大山鹿)
2020-04-15 19:28:19
蕾が折角膨らんできたのに一寸2歩後戻りした感じですね。
この雪には相模でもビックリしました。異常気象なのでしょうかね。
それでも春は着実にやってきていますよね。
tappeさん こんばんは (コアジサイ)
2020-04-15 23:53:48
花が傷む雪はもう要らないですね~
こんな雪景色も魅力的ではありますがそれはまた次のシーズンという事ですね。
霜の心配は5月もありますね。昨年は強い霜が2度もやって来ました。
今年はどうなるのか!?氷点下や霜とはもうお別れしたいですね。
大山鹿さん こんばんは (コアジサイ)
2020-04-16 00:00:47
今年は暖かいと思っていましたがそうでもないようで
いつまでも冬が舞い戻ってきて潔くないですね。
今日ベニマシコがやって来ましたが動いたら飛んで行ってしまいました。( ;∀;) もっとじっくり見たかったです。
外に出ると鳥たちの良い声が聞こえてきて♪春なんだ~と思いますね。
再びお邪魔します。 (みみ)
2020-04-16 17:29:59
またまた雪ですか~;;;
まさかの雪ですねー
ビックリしました。
せっかくのコブシのようなお花が傷んでしまい可哀そうにね~( ノД`)シクシク…
それでも地面に近い陽だまりでは、虫たちが活動を始めていましたか。
私は、草取りをしていたらちょっと動作のにぶいミミズやオケラと出会いましたよ^^




みみさん こんばんは^^ (コアジサイ)
2020-04-16 22:06:17
雪はもうさすがに4月半ばになると辺りの空気感と違い過ぎていて馴染まないですね。
しかし雪の朝に見られる美しい山の風景は何度見てもため息が出ます。

お天気が良くてポカポカ陽気の日にはこちらでも虫たちの活発な活動が見られてしゃがみ込んでじぃ~~っと見てしまいます。
オケラというと植物の方を想像してしまいました。
^^;

春が来た (たまボブ)
2020-04-17 15:04:15
まだまだ雪の日があるとは言っても、koajisaiさん家の周りも
春の色と香りが溢れ出しているのですね!
八ヶ岳もまだ頂にたっぷりの真っ白な雪を被ってきれいだし、
近くの川べりでお茶するのももう少しですか。
たまボブさん こんばんは (コアジサイ)
2020-04-17 19:25:07
もう4月中旬ですものね。雪ではなく春一色に早くなってほしいものです。
冬タイヤもゴールデンウイークの頃交換しますが今年はどうかな~?です。
川べりのお茶はフデリンドウの咲く頃と楽しみにしています。
たまボブさんも新しいバイクでのお出掛け楽しみですね^^