落葉松萌える

2021年04月24日 | 春の風景

あまり変わらなかった落葉松の芽吹きが

ここにきて一気に萌黄色になった気がします。

朝など眺めると本当に爽やかです。

カツラの可愛い葉もしっかり出てきました。

八ヶ岳の天狗岳の雪も少なくなってきましたね。

 

八ヶ岳の雪が斑になってきた頃、ユキヤナギが咲き出します。

 

あまり気持ち良い朝なので少し散歩してきました。

 

ヒヨドリにも見つからなかったのかまだコブシの花がここだけ残っていました。

 

 

帯状の雲が出ていて面白くて暫く見ていましたが

そんな中、龍も飛んでいましたよぉ~ (*^_^*)

鳥の声もいろいろ聞こえてきますが近くにはいないようで

唯一撮れたのはカワラヒワでした。

そうそう 昨日の夕方今季初! ツツドリの声を聞きましたよ。

5月になれば春ゼミ、カッコウと鳴いてきて

初夏の気持ちの良いシーズン到来です。

 

前回のベロニカ・アルメナが沢山咲いてきたので撮っていたら

ハナアブが飛んできてこれも今季初ショットです。

こんな可愛い姿見たかったぁ~ 

ブ~ンという羽音も可愛いですね。クマ蜂だとちょっと引きますが。

 

 

落葉松の色の美しさは光で変化し魅了されますね。

これは6時過ぎた頃の色です。

 

色がなかった冬の風景が今急速に変化し

エネルギッシュに動いています。

心浮き立つ これからです。

 

 

    お立ち寄り下さってありがとうございます


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
春ですねぇ~ (majyo)
2021-04-24 20:47:47
コアジサイさん
八ヶ岳山麓にも遅い春がやってきましたね
カラマツの写真がとっても素敵です。
龍も悠々~泳いでいましたね~
うちの木蓮もヒヨドリにやられてしまいます。
ハナアブさんも活動し始めましたね。
これからお花が咲き乱れる季節になるんでしょうね!
majyoさん (コアジサイ)
2021-04-25 08:44:53
おはようございます。
四季を通してカラマツは美しいものですが
この萌える頃はまた格別なものがあります。
信州も良い季節になってきて
来月は信州にいらっしゃるんですね。(*^^*)
majyoさんがどんな風景や花たちと
出会われるのか楽しみにしています。
こちら今朝は少し冷えていて曇っている空模様です。
カラマツが芽吹き (fukurou)
2021-04-25 09:04:09
コアジサイ様
おはようございます。
カラマツが芽吹き、いっぺんに山の色が変わりました。
霞がかかったような色から、萌黄色?
なんて表現していいのか分かりませんが、薄黄緑色に変わってきました。
毎日変化していきます!
fukurouさん こんにちは (コアジサイ)
2021-04-25 16:54:23
最近では山々を見る度、清々しい気分で眺めています。
しかしここまでの道のり長かったですね。
しかしまだ氷点下の朝は諦められないようで((+_+))
ここはもうすっぱり退散して欲しいものですが。
今日もなんとなく暖房なしではいられませんね。
こんばんは (大山鹿)
2021-04-25 20:30:20
其方も春の装いで落葉松の山肌も綺麗になっていますね。
相模は芽吹きを通り越して山肌が緑色に染まっています。
野鳥探しは葉っぱが多くなって難しくなって来ましたよ。
ツツドリは今日写してきました。
大山鹿さん こんばんは (コアジサイ)
2021-04-25 23:04:16
相模はもう春は姿はなく初夏の様相ですね。
うちのツツジなど7月が見頃なのでいつ頃追いつくのでしょうか!?
と言ってるうちに8月お盆の頃になると今度は秋風が吹いたりするんですね。
今日も長閑にツツドリの声が聞こえていました。
残念ながら一度も姿は見たことがなくジュウイチは何故かあるのですね。
ツツドリ見せて頂くのを楽しみにしています。
こんばんは (ばう)
2021-04-25 23:08:30
コアジサイさん

こんばんは。日を追ってどんどんと花地図が変わりますね🎵 
一昨日、埼玉県内の高い山(丸山:960m)山頂から八ヶ岳の真っ白な姿が見えました。何だかコアイジサイさんのことが浮かんできました。 すっかり咲き終わったイカリソウの群落地や今が盛りの山野草たちに会ってきました。帰宅したら10000歩近くも歩いていました💦しかも沢山の上り坂を(^_^;) 気持ちが良くて、また小さな花を見ると疲れが吹き飛んで、ついつい先へ行っちゃうんですよねぇ💦 コロナを避け山の中にいることが増えました(^o^)
ばうさん こんばんは (コアジサイ)
2021-04-25 23:53:49
山に入ると花にいざなわれてどれだけ歩いたのか
どれだけ時間が経ったのかなど
分からなくなってしまうことがありますね。
夢中になるものがあるって本当に素敵なことですよね。
イカリソウがもう終わっているんですね。
こちらは芽が出てきたところです。
1万歩とは凄いですね。また次の花見の山も計画されているのでしょうか^^
私はコロナの事は気になりませんが今はヒノキかな!?の花粉に悩まされています。
早く終わってくれないかと願う日々です。
同じ頃八ヶ岳を眺めていたかもしれませんね。(^^)/
春の訪れ (たまボブ)
2021-04-27 16:38:43
八ヶ岳の雪が溶けはじめるとフィールドもいよいよ春に衣替えですね。
新緑のカラマツ美しいですね!
6時過ぎの微妙な色彩、こんな感じに変化するなんて知りませんでした、素敵です。
あ~あっ、何処かへ出かけたい~
たまボブさん こんばんは (コアジサイ)
2021-04-27 18:53:18
辺りの風景が春に模様替えは待ちに待った
嬉しいことですが八ヶ岳の雪は一年中見えていて欲しいと
欲張りなことを思っています。(;・∀・)
最後の画像の夕方の新芽が黄金色に輝くカラマツにもうっとりです。
早く普通の日常が戻れば良いのですが果たして・・・戻す気があるのでしょうか!?