春山の淡さが素敵

2021年04月29日 | 春の風景

いつ頃から雨が降ってきたのか

朝起きたら地面がしっとり濡れていました。

今も霧雨のような目を凝らさないと

分からないような雨が降っています。

静かなゴールデンウィークの始まりです。

 

花数も増えてきたウグイスカグラの横で

濃い目の黄色の点々を描き出してきたヤマブキ。

この色大好きです

ガマズミもここまで

しかし近くのイタヤカエデの芽吹きが遅いですね。

一見しただけではまだ冬仕様です。

 

辺りの山々が萌えてきて今日の雨でぼぉ~っと霞んでいます。 

春の色です

さまざまな木々の芽吹きの微妙で淡い優しい色あい。

この時期のとびきりの限定色ですね。

眺めていると山々が微笑んでいるという感じがします。

 

  雨で煙る落葉松の萌黄色と共に、

         淡いトーンはパステル画のようです。

 

 

部屋の中ではもうそろそろ終盤を迎えた

御殿場桜とハナカイドウを摘んできて楽しんでいます。

待ちに待っていた花たちです。間近で見たいですね。

桜の花の向こうは2~3月に楽しませてくれた

八重咲きのチューリップをドライにしたもの。

これがまだ色も抜けずきれいです。

 

先日のピンクムーンの満月を見ている時

山に灯りが灯っているのに気付きました。

硫黄岳山荘に灯りがついていたんですね。

今年も春山シーズンスタート。

いよいよ八ヶ岳にも春が来たようです。

 

おまけ画像は咲いてきたアケビの花です。

 

 

 

      お立ち寄り下さってありがとうございます。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
春のパステル画 (fukurou)
2021-04-29 18:33:08
コアジサイ様
こんばんは。
いいですね。
パステル画のような山々を眺めていると飽きることがありません。
この色合い、なかなか絵に表現できないですよね。
何十色の淡い色を作り出しても、多分色が足らないのではないでしょうか?
まさに山笑う!
いや、山微笑むですね!
こんばんは (大山鹿)
2021-04-29 19:21:20
春の訪れが山の風景にも現れてこれからが良い季節ですね。
此方は新緑が通り過ぎて初夏になっています。
もう一回春を楽しめましたよ。
ヤマブキやガマズミなどがもう一息で開花ですね。
こう言う時期が一番ウキウキしますね。
fukurouさん こんにちは (コアジサイ)
2021-04-30 12:12:49
春の山の色はやさしいですねぇ
木々の種類や同じ木でも条件なので芽吹きの色は違って
もう無限ではないかと思えますね。圧倒されます。
今日は朝の寒さは少し緩みましたが
木曽の方ではどうだったのでしょうか。
これから遅霜が心配ですね。
大山鹿さん こんにちは (コアジサイ)
2021-04-30 12:42:41
こちらまだ落葉樹は5月中旬頃にならないと新緑と言えるほどになりませんね。
先日の道路の隅に持っていかれたオトシブミ
これにはビックリしたというのか季節の違いを思いましたね。
相模ではもう新緑も落ち着き初夏なんですね。