のみちをゆけば

北の山男が日々の生活、趣味の報告をします!

羽幌のマメイカ新記録!

2021年05月29日 22時12分16秒 | 釣り

 

 昼寝から目覚めたら雨がやんでました。

 これは行かねばと、目覚めのコーヒーを飲んで出発!

 

 天売島と焼尻島の上に薄い雲がかかってました。

 

 穏やかな海で、釣りやすいのですが、魚信は全くなく1時間が経過。

 少し風も吹き始めたから、そろそろ帰ろうかと思ったあたりで。

 

 

 ガツッという久しぶりの魚信!

 

 坊主回避!

 

 その後、防波堤を移動しながら釣ってたら、所々で2~3杯の連チャンがきました。

 

 2便のフェリーが帰ってきたので、帰ろうかと思っていたら2杯。

 

 結局、2時間半ぐらい頑張ってました。

 防波堤を帰る途中で、LINEで釣果を教えた同僚T君がやってきました。

 24時間のうちに、違う釣り場で同じ人に3回会うのも、なかなか無いな。

 

 

 家に帰って数えたら、10杯でした。

 羽幌で二桁は、新記録です。

 それにしても型が良い。魚信も明確なんだよね!

 

 

 今日の晩御飯。

 ソイ、マメイカ、アメマス(自己釣果)、ニシン、サクラマス(地元産購入)、マグロと豪勢です!

 マメイカの刺身は、お皿にのっても黒い斑点が動いてました。

 そして、自分で採ったフキと地元のアスパラガス。

 地場産率90%以上でしょうか。

 

 

 冬の気象は厳しいけど、なかなか豊かな土地です。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立ちっぱなしの午前中

2021年05月29日 21時48分24秒 | 山菜

 

 釣りから帰った後は、朝食の支度をして、食べて。

 まだ、雨が降っていなかったので、ワラビ採りに行ってきました。

 

 

 ノビネチドリ(だったかな?)が数本咲いていました。

 

 

 やや過ぎた所もありましたが、十分な量の収穫が出来ました。

 

 

 途中で気付いたこと。

 前回に採取した場所では、微妙に曲がった個体が生えてます。

 おそらく、前回歩いたときに直接は踏まなくても、木の枝とかが擦れて傷ついたのだと思われます。

 たぶん硬いので、そういう個体は残しました。

 ワラビはなんぼでも生えるからって、むやみに採取場所を歩かない工夫が必要ですね。

 

 

 今回で終わりかと思ったのですが、まだ生え始めの所もあるので、来週も採れそうですね。

 それと、だいぶ切って虫入りを捨てたけど、フキも少々採れました。

 

 買い物をして家に帰ってから、山菜の下処理が終わったのは11時すぎ。

 トイレに座ってふと思う。朝から普通に座っていたのは、朝食の時と今だけか・・・

 

 トイレを出たら、お昼の準備。

 

 

 山菜入りラーメンでした!

 

 家に帰ってから、雨が降り出しイカ釣りは行けないかと昼食後は昼寝しちゃった。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝はアラームで起きて

2021年05月29日 21時26分21秒 | 釣り

 

 昨晩は、魚を捌いた後に爆睡。

 朝方は雨が降らないとの予報だったので、4時15分に目覚ましを掛けて。

 

 

 アラームの音で目覚めて、いつもの釣り場で竿を振り始めたのは4時45分。

 何も食べないで出たので、力が出なかったか?

 周りも釣れていないようだったし・・・

 

 1時間ほど竿を振ったところで、まさかのラインブレイク。

 前々回の後に、擦れたPEを切ってリーダーを結びなおしたばっかだったのに。

 ルアーを失って、損失700円。トホホ

 そして、運が無かったと帰りましたが・・・

 

 遅れてやってきた同僚T君は、私が帰った少し後に良型のサクラマスを釣り上げたようです。

 

 まだ、やめられないなぁ~

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする