田舎暮らしと都会暮らしの往復便

第二の人生の方が、日々忙しく暮らしています。

収穫多し

2014-08-18 | 
今、余市の農園から帰ってきた。

農園の状況はここ1週間大雨がなかったで乾燥気味

でも、お陰でトマトは割れが少なく鈴なり状態。

甘太郎


ミニトマト数種


種類は


オクラは育ちすぎ


サラダゴボウは順調
ゴボウの葉っぱが生い茂っている


玉ねぎは相変わらず絶好調



ササゲ(モロッコ)、紫ササゲはピークを過ぎたようだがまだ育っている。
白豆も順調 奥さんからこれは枯れるまで収穫してはいけないと言われている。

トウキビは種から育てたのが遅かったせいか実が付かない
苗から育てたトウキビは後7,8本収穫できる状態。

イモは未だ枯れず、後10日前後か

枝豆が思ったより実が入っていない。
まだ、早いのかそれとも育成時に水か少なかったのが原因か。
もう少し様子を見よう。

一週間前の大雨の前日に播いた「大根」が見事に発芽

雨で種が流れるかと心配したが、大成功。
札幌に戻る前に土寄せと肥料と一回目の間引きをしよう。
今年も大根、大豊作の予感。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ミヤママ)
2014-08-19 19:18:36
わぁ~!美味しそうなトマトがたくさん採れましたねー。
トマトのシーズンも終わりに近づき
全盛期(?)より少しずつお高くなってきました。
オクラ、ちょっと笑ってしまいました。育ちましたね~(^^)
Unknown (kinkin)
2014-08-20 17:56:18
今年初めて種から育てたトマトもしっかり大きくなり収穫ピークを迎えています。

家で食べ切れないし、冷凍庫も満杯。
差し上げると皆さん非常喜んでくれるので、また、来年も頑張ろうかな。
と思っています。
次は、大根頑張ります。

コメントを投稿