きんちゃんのぷらっとドライブ&写真撮影

「しんぶん赤旗」の記事を中心に、政治・経済・労働問題などを個人的に発信。
日本共産党兵庫県委員会で働いています。

変貌する経済 データで見る① 製造業の海外進出拡大

2014-10-11 21:32:18 | 経済・産業・中小企業対策など
変貌する経済 データで見る① 製造業の海外進出拡大

日本企業の多国籍企業化が進んでいます。特に製造業企業の海外進出で国内の産業空洞化がますます深刻になっています。それが、輸出不振、雇用喪失などの主要な要因をなしています。製造業企業の海外進出をデータでみます。

12年間で2.4倍
経済産業省の「企業活動基本調査」によると、日本企業の海外子会社数は2012年度末(13年3月末)現在、3万9154社に達しました。2000年度の1万8710社から12年間に2倍に増加しました。製造業が約6~7割を占めています。
製造業をみると、海外子会社数は00年度の1万1117社から12年度の2万6771社へ、同じ期間に全体の伸びを超える2・4倍に増えました。
産業別では、12年度には、自動車など輸送用機械器具が4529社(製造業全体の16・9%)、化学が3104社(同11・6%)、電子部品・デバイス・電子回路が2906社(同10・9%)などとなっています。
地域別では、中国を含むアジアが1万5537社(同58・0%)、欧州が4792社(同17・9%)、北米が4499社(同16・8%)などとなっています。
製造業企業の海外進出に伴い、海外生産比率が高まっています。海外生産比率は、国内生産高と海外生産高の合計に占める海外生産高の割合です。
国際協力銀行の「わが国製造業の海外事業展開に関する調査」によると、海外子会社を持つ製造業企業の海外生産比率は、12年度に全産業で32・9%を占めました。産業別では、電機・電子が43・3%、自動車が39・4%などとなっています。
各社の中期的計画に基づく推計によると、16年度には、海外生産比率が全産業で38・6%に達する見込みです。産業別では、電機・電子、自動車が顕著で、それぞれ5割に迫る勢いです。








国内雇用減る
この傾向に伴い、海外子会社の従業員が増え、国内での雇用が失われています。
経産省の「海外事業活動基本調査」によると、製造業の海外現地法人(子会社)従業員数は、00年度の281万人から12年度の436万人へ、12年間に約1・6倍に増えました。一方、厚生労働省の「毎月勤労統計調査」によると、国内従業員数は、00年度の1005万人から13年度の801万人へ、2割も減少しました。
(つづく)(2回連載の予定です)

「しんぶん赤旗」日刊紙 2014年10月10日付掲載


白物家電はもちろんの事、パソコンも海外生産が増えています。
国内で消費される生産物はあまり変わらないわけですから(GDPが伸びていない)、その分国内生産は減り、雇用者数も減ってしまいます。
生産の海外移転は、「その場所で消費が期待されるから」という事もありますが、「賃金が安いから」ってこともあります。
無秩序な海外生産の移転は制限すべきですね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ニセ科学の正体③ 水が言葉を... | トップ | しんぶん赤旗囲碁将棋兵庫県... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

経済・産業・中小企業対策など」カテゴリの最新記事