のんびりだらだらあれとかこれとか…
あれとかこれとか (Lefty)


「スポンサーリンク」のサイズを変更:「スポンサーリンク」の枠の幅・高さは、CSSでiframeに対して枠を設定することで変えることができる。

  ちょっと前から表示されている「スポンサーリンク」。いろいろCSSをいじってみたのですが、色やフォントは変更できても、「スポンサーリンク」自体の枠の大きさはへんこうできませんでした。
  "gooAd"で、幅を変更すると大きさは大きくなるのですが、すべて表示されずに切れてしまうし、じゃあということで、"gooAd_iframe"をいじってみても、そこの変更はまったく反映されないっぽいし…。
  ということで、HTMLのソースを一度確認してみたら…「スポンサーリンク」自体は、iframeでMicroAdのページを表示しているようなのですが、HTMLのソースを見る限り、"gooAd_iframe"は使われていないみたいです…じゃあ何のためにあるんだろう?
  で、お手上げかとも思ったのですが、ふと思いついて、iframe全体にCSSで幅を設定してみました。
  よく考えたら、gooブログの場合はiframe使用不可なので、それで問題ないですね。

ということで、ここのCSSの該当部分を載せておきます。
アドバンスじゃなくても、CSSをいじれるならOKのはずです。

/*** gooAd ***/

/* iframeの設定 */
iframe {
width: 500px;
height:170px;
border-width:0px;
padding: 0px 0px 5px 0px;
}

/* テーブル全体 */
.gooAd {
cursor: hand;
border-width:2px;
background-color: #fbfbf0;
width: 500px; /* ←追加 */
height:100px;
}

/* テーブル個別セル設定 */
.gooAd TD{
width: 480px;
}
.gooAd TD.gooAd_icon{
width: 20px;
}


  …まあ、つきいくらもクリックされないし、非表示にしちゃえばいいというのも、正直無きにしも非ずなのですが…。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )



*注意。2006年11月のgooブログ仕様変更?により、「隠し記事」は使えなくなりました。なのでこのTipsは今は使えません。
ただ、ブックマークレット自体は「編集画面からその記事を表示」できることに変わりはないのでそのまま残しておきます。



隠し記事の表示:
自分のブログの隠し記事(非表示カテゴリの記事)を確認する場合、
編集画面から記事URLを割り出し表示できる。


また、専用のブックマークレットを使えば作業が簡略化できる。

  gooブログの場合、カテゴリを非表示にした場合、そのカテゴリの記事は(表向き)表示されませんが、リンクなど、その記事自体のURLを指定した場合は問題なく表示されます。
(参考:[Tips]:隠し記事を作る

  で、その「記事のURL」ですが、非表示カテゴリなので、トップページからたどることは出来ません。(*1
  じゃあそれを知るためには一度通常カテゴリで投稿しなければいけないかというと…実は編集画面のURLを修正して表示することが出来ます。

gooブログの記事URLは
  (1)http://blog.goo.ne.jp/gooID/e/記事ID
の形式。
gooブログの編集画面のURLは
  (2)http://blog.goo.ne.jp/admin.php?fid=editentry&eid=記事ID
の形式になっているので、上記(2)の形式から(1)の形式になるようにURLをいじればいいわけです。

  ただ、その作業は結構面倒なので、ブックマークレットを作りました。(*2
あれとかこれとか@Yahoo!:gooBlog用ブックマークレット(その4)

  編集画面、または「投稿が完了しました」の画面。(*3)で実行すると該当する記事が表示されるはずです。
  非表示カテゴリの場合、「投稿が完了しました」の画面では「投稿した記事を確認する」のリンクが表示されないので、このブックマークレットがその代わりになるかも…。

  ただし、このブックマークレット、単純に登録するだけではだめで、gooIDを入力した上で、使う人それぞれ専用のブックマークレットを「作る」必要があります。

  リンク先の手順どおりにすれば問題はないかと思いますが…。

参考:
goo ブログサークル:[796] 確認画面が見れません
 これを書く(作る)きっかけ
子供、いらない:リアルタイプ・プレビュー
 上の掲示板記事にある「リアルタイプ・プレビュー」について。


*1:以前は「次の記事へ」で表示されたようですが…。
*2:とはいえ、はじめま略さんのブックマークレット集にあったものをFirefoxでも動くように改変したというのが近いかも…。
*3:投稿直後の画面のURLは
 http://blog.goo.ne.jp/admin.php?fid=completedentry&edit=1&eid=記事ID
 の形式。
コメント ( 2 ) | Trackback ( )



ケイタイの個別記事URLについて:

ケイタイの個別記事URLは、PCの個別記事URLとは別のURLで、
その記事URLは一定の法則でPCのURLから変換可能である。
また、ブックマークレットを使えば、比較的簡単に携帯用URLを作成できる。


gooブログでは、ケイタイでの個別記事URLはPCから通常確認できる形式のURLとは違うため、通常の記事URLを携帯電話のメールに送信して記事を読んでもらおうと思っても、そのブログのトップページに飛ばされたりします。

ただ、そのケイタイの記事URLは一定の法則でPCのURLから変換可能です。
その法則の詳細はこの記事に詳しく書かれてるのでそこを参照してください。

子供、いらない:携帯向けPermaLink

で、せっかくなんで(?)その法則に従い、PCで表示している記事のケイタイ用URLを作成するブックマークレットを作りました。(*1

gooBlog用ブックマークレット
にある、「ケイタイURL表示」ブックマークレットです。


記事単独表示状態で実行すると、ケイタイ用のURLがダイアログで表示されるので、それをコピーしてメールに貼り付けるなどして使ってください。
あと、子供、いらない:記事のQRコードを作ろうで紹介されている方法でQRコードを作成しても面白いかも…。

注:
*1 そのあたりの経緯はあれとかこれとか (Lefty):えっと…しばらくお待ちください。(前記事)を参照してください。
コメント ( 4 ) | Trackback ( )



通知メールからのトラックバック、コメントを削除方法:
  1. 「お知らせメール」を受け取る設定にする。
  2. お知らせメールの「通知メールのコメント(トラックバック)の一覧」URLをクリック。
    ログインしていればコメント(トラックバック)の一覧が表示される
  3. 消したいコメント(トラックバック)のリスト右側の「削除」にチェックを入れる。
  4. リストの下にある「チェックしたコメント(トラックバック)を削除」ボタンをクリック

今まで、
[Tips]:コメント・トラックバックの削除
  (ヘルプに乗っている基本的な方法)
[Tips]:古い記事へのトラックバック、コメントを消す
  (ブックマークレットで任意の記事のトラックバック・コメント一覧を表示する)
と、何度か「コメント・トラックバックの削除」については取り上げましたが、
最近、gooブログの「お知らせメール」が機能追加され、もっと簡単に削除するページに移動することができるようになりました。

実際のメールはこんな感じ。
あなたのブログにコメントが届きました。
--------------------------------------------------------------
□コメントが届いた記事:沖縄にテレビ東京はないので…

□コメントが届いた記事のURL:
http://blog.goo.ne.jp/khazad/e/**********

□コメントを書いた人:Lefty

□タイトル:「おへんじおへんじ」
(中略)

□コメントの一覧はこちら
http://blog.goo.ne.jp/admin.php?fid=commentlist&eid=*************
(以下省略)

太字部分がコメント一覧=コメント削除用のページのURLになります。
そのURLをクリックすることで、gooブログにログインしていれば、コメント(トラックバック)の削除ページが表示されます。
ログインしていない場合は一度ログインして、そのページを閉じずに(閉じるとログアウトしてしまう場合がある)もう一度メールのURLをクリックすればOKです。
コメント ( 2 ) | Trackback ( )



下記の設定を行えばコメント・トラックバックがあった場合、通知メール(お知らせメール)を受け取ることができる:
  1. ブログの編集画面→個人公開情報 で、Eメールアドレス (PC)を設定する。
  2. ブログの編集画面→ブログ情報 で、お知らせメールを「受け取る」に設定する。
ちなみに、メールの内容は
  • コメント(トラックバック)が届いた記事のタイトル
  • コメント(トラックバック)が届いた記事のURL
  • コメントを書いた人→コメント通知の場合のみ
  • コメント(トラックバック)のタイトル
  • コメント(トラックバック)の内容
  • コメント(トラックバック)の一覧(削除)URL
それで、設定方法は編集画面のブログ情報でお知らせメールを受け取る設定にすればいいだけなんですが、そのときに、どのアドレスに送られるか、ヘルプなどに一切記載がないみたいなんですよね…。
とりあえず、「お知らせメール」は「個人公開情報」画面の「Eメールアドレス (PC)」に設定したアドレスあてに送られます。



通知メールの活用方法について、↓で詳しく説明してます。
むだづかいにっき♂:コメント・トラックバックの整理法
ちなみに、私はgooメールのアドレスに転送してます。
せっかくのアドバンスですし…。
コメント ( 2 ) | Trackback ( )



アドバンスで自己紹介欄が縦書きになる場合:
アドバンスでCSSやHTMLや編集をおこなうと、自己紹介欄のレイアウトが崩れる場合があり、修正するためにはHTML部分の修正を行う必要がある。


…これTIPSというよりはバグ対応かも…。

gooブログアドバンスで、
テンプレートに「カスタムメタル」または「カスタムブルー」を選択。
そのまま「テンプレートの編集」を行い、保存すると、
自己紹介欄が下の画像(図1)のように、「性別」「都道府県」が縦書きになってしまいます。
(カスタムブルーテンプレートで確認)

 (図1)



で、対処法ですが、2つの方法があります。


 (図2)

1.列の%指定を削除する
  HTML編集で、「性別」の部分にある%指定(上図2の赤で囲んだ部分)を削除します。


 (図3)

2.nowrap属性の追加
  HTML編集で、「都道府県」「自己紹介」の部分(上図2の青で指定した部分)に
  nowrap = "nowrap" を追加します。


 (図4)

1の方法は今回細かい調査をする前に「とりあえず」で対処した方法。
レイアウトが崩れる前に戻すのであれば2の方法をお勧めします。

私は、1表示のされ方がどちらかというと好きなので、あえて1の対処のままにしました。



それで、この原因は…多少専門的な話だし、こちら↓で解説します。
アドバンスで自己紹介欄が縦書きになる場合。(補足)
コメント ( 7 ) | Trackback ( )



他のブログのCSSを見る方法

下記の手順でCSSファイルを表示することで、CSSカスタマイズの参考にすることができる。


CSSをカスタマイズする場合、人のブログを見て、「この部分はどうやってるんだろう?」と思うことがあるかもしれません。
そんなときは、下にあるような手順でそのブログのCSSの内容を確認することができます。
(*OS:Windows、ブラウザInternet Explorer(以下IE)の場合で説明します。)

手順
  1. 表示したいページを右クリックして「このページのソースを表示」を選択。
  2. 通常はメモ帳が起動して、下図のような感じの画面になると思います。


  3. 「link rel="stylesheet"」とかかれている部分(タグ)を探す。
  4. *上図で赤く囲んでいる部分。

  5. そのタグ内のhref="~~"の部分をコピーする。
  6. 上図で、文字選択されている部分。
    →この場合 "/skin/templates/cc/79dc727bb542b479497c7fa1adb313d9.css"

  7. ブラウザのURLに "http://blog.goo.ne.jp(コピーした部分をここに貼り付け)"を入力。
  8. →この場合 "http://blog.goo.ne.jp/skin/templates/cc/79dc727bb542b479497c7fa1adb313d9.css"

  9. Enterキーを押し、そのページを表示させる。


  10. CSSファイルを保存する。
  11. 環境によっては、ここでCSSのソースが表示される。
    そうでない場合、「ファイルを保存しますか?」というダイアログが表示されるので、適当なところに
    "CSS.txt"という名前で保存する

  12. 保存した"CSS.txt"ファイルをIEのアイコン、またはウインドウにドラッグ&ドロップする。


これでCSSのソースが見れるんじゃないかな…。

…とはいえ、そのCSSをそのまま自分のブログに入れても必ずしも同じにはならないわけで…。
でも、試行錯誤する参考にはなるんじゃないかと思います。

(追記)
いろいろ変更しました。
コメント ( 9 ) | Trackback ( )



古い記事へのトラックバック、コメントの簡単な消し方

ブックマークレットを使えば、比較的簡単に過去記事へのトラックバックやコメントを削除することができる。


最近、gooにも海外からのスパムTBが届くようになりました。(*1)
困ったことに、過去記事に届くことが多いので、以前紹介した方法で編集一覧から削除するのも結構面倒なことになってます。

ただ、ブックマークレットを併用すれば、比較的簡単に過去記事のトラックバックやコメントを削除することができます。

事前準備:
  • ブックマークレット「表示記事のトラックバック一覧」、「表示記事のコメント一覧」をお気に入り(ブックマーク)に登録する。

ブックマークレットは「ブックマークレット紹介」にあります。登録の方法はそこを参考にしてみてください。(*2)

手順
  1. 編集画面右の「コメント・トラックバック」をクリック。

  2. 新着トラックバック(コメント)一覧の右側「記事のタイトル」のリンクをクリック。該当記事を表示させる。

  3. 「表示記事のトラックバック一覧」(「表示記事のコメント一覧」)のブックマークレットを実行。→トラックバック(コメント)削除画面が表示される。

  4. 該当TBにチェックをつけて削除。


まあ…数十件スパムが来てるとこもあるようなので、これがどの程度約に立つかは…。


*1
  海外ドラマが好き♪:飛んだら駄目だよ。
  π氏の雑記(PCのジャンキー):■怪しいトラックバック
等を参照。このブログにもいくつかきてました。

*2:はじめま略さんのブックマークレット集にも収録されてます。ここには他にも便利なものがいろいろあるので一度見てみるといいかも。
コメント ( 7 ) | Trackback ( )



編集画面へ簡単に移動する方法

編集画面
http://blog.goo.ne.jp/admin.phpをブックマークすれば通常のページと同様に移動できる。


ブログの編集を行う場合、自分のブログの
ブログの作成・編集をクリックして、編集画面を表示することが多いと思います。
(ログインしていなかったらログイン画面が表示されますね)

じゃあ、人のブログでそれをやるとどうなるか…やっぱり同じ画面が表示されます。
(例えば上のリンクをクリックすると、ログオンしていた場合、あなたの編集画面が表示されるはずです)

要するに、それって、http://blog.goo.ne.jp/admin.phpへの単純なリンクなわけです。
だから、編集画面が表示されているときに、そのページをお気に入り(ブックマーク)登録をすれば、別に自分のブログを表示させなくても編集画面に行くことができるというわけです。

* むだづかいにっき♂:「ブログの作成・編集」が使いにくい場合にトラックバック。このネタを先にやられてしまいました。向こうの記事のほうがここより分かりやすいかも…。

コメント ( 4 ) | Trackback ( )



「このBLOG内で」検索の検索対象は本文のみである。

gooブログのサイドバーに、「検索」というセクションがあり、
「このBLOG内で」検索を行うことができます。
ここに検索キーワードを入れて、表示されているブログの記事の中から
キーワードのある記事の一覧を抽出することができます。

ただ、その検索の対象は、本文のみです。
タイトルおよびコメントは検索の対象になりません。
ちなみに、「gooBlog全て」の場合はタイトルも検索対象になります。
(ブログトップから検索したのと同じみたいです)

後で検索をするならキーワードは本文に入れる必要がありそうです。


コメント ( 6 ) | Trackback ( )


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

« 前ページ