のんびりだらだらあれとかこれとか…
あれとかこれとか (Lefty)


AKBとかのいわゆる48系(*1)のグループって
私はそんなに詳しいわけでも、好き好んで聞くというわけでもないのですが、
時々ラジオから流れてくる曲を聞いたりするのです。

その時に思ったのですが…。

あのあたりの曲の歌詞に注目すると、なんだか
与えられた「タイトル」で、どうやって歌詞として着地させるか
という方向性で書かれたんじゃないか?
と思わせるものがかなりの確率であるんですよね。

いやまあ「タイトル」を「お題」とか「テーマ」と読み替えると、
それこそ古典短歌の時代からある作り方でしょうし、
現在でもテレビ・ラジオ等の投稿募集は
「お題」と「フリー」の二本立てというのが定番で、
視点を変えれば「料理の鉄人」だって、
その発想で「お題をいかに料理するか」というのが見せ所だし…。

ただ、ああいう歌でそういう感じのものを何曲も聞くと、
話に聞く秋元氏の多忙さも相まって
歌詞を量産するための定型パターン
(もっと言うと質をなるだけ落とさずに手抜きする方法)
に見えてしまうんですよね…。

それで思い出したのが
昔テレビでやってた「シンガー板尾創路」。
あんなふうにいきなり無茶ぶりでタイトルを告げられて、
その場で歌詞を完成させてしまうという絵が浮かんできてしまいました。

*1:そんな呼び方は多分しない


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



もうホワイトデーも終わろうかという今になってなんですが…。

本日、このブログはめでたく(?)9周年を迎えました。
年々落ちてく更新頻度ではありますが、
まあなんとか続いてるかな…という感じ。

とはいえ、
なんだかんだで「本拠地」なので、
これからも思いついたように更新していこうかと思うのです。
コメント ( 1 ) | Trackback ( )



めんそーれとは - 沖縄大百科 Weblio辞書
沖縄方言のあいさつ。「いらっしゃいませ」の意味。
らしいのですが…。


「めんそーれ」といえば、沖縄方言の代表的な言葉といわれていて、
実際、空港とか道路の看板とかにもよく見かけます。

ただですね…地元の人は「めんそーれ」って言わないんですよ。

いや。使わないわけじゃないんですが、
使う場合は「いらっしゃいませ」は「いらっしゃいませ」でも、
"Welcome"ではなく"Come in"というか、
「ぜひいらしてください」という意味で使われるのが普通です。

例えば家の前で近所の人にあったりして、
「まあちょっと上がってください」みたいな意味で
「めんそーれ」と使う(聞く)ことはあるのですが、
たとえば食堂とかに入った時に「めんそーれ」って聞かないし
言われたら違和感を感じます。

なぜか言わないのか。
私は「古い言い方で、こういうふうに変に広まっちゃったので、
日常会話で使うのが照れくさくなって急速に廃れていった」
のかなとなんとなく思ってたのですが、
よく考えたら、年配の方でも使ってるの聞いたことがありません。

…ということでいろいろ調べたらこんなページを見つけました。
沖縄の心(しまぬくくる) - めんそーれー  「うちなーぐち・ウチナーグチ・島言葉・沖縄方言」の紹介
厳密に言えば、「めんそーれー」は[おいでなさい]という意味なので、[いらっしゃい]とは違います。
(中略)
もう到着しているのに[おいでなさい]と言われても…。

そうそう。私が感じる違和感はそういうことなんですよね。

で、いつから「めんそーれ」がそういう意味で使われたかと思ったら、
「めんそーれー」が[いらっしゃい]と認識されるようになったのは、1975年の沖縄海洋博のキャッチコピー「めんそーれ沖縄」で使われるようになってからです。

ということらしいです。なるほど。海洋博ですか…納得。

ここからは私の想像なのですが、
イベントを行うのに、「Welcome」に当たる言葉がキャッチコピーとしてほしい。
それで、「いらっしゃい」の直訳として「めんそーれ」が使われたんじゃないかと…。
確かに元々の意味でも日本語に訳すなら「いらっしゃいませ」で間違いはないし…。


という話をTwitterでしてたら、こういう反応をいただきました。
Twitter / Dugong_Janus
「いらっしゃいませ」や「おこしやす」も、元は『命令形』で、商人の呼び込み文句が、来店した客にも使われるようになって挨拶に転じた言葉です。やまとことばもうちなーぐちも、もともと「歓迎の定型句」は持たない言語だったのかもしれませんね。


なるほど。そう考えると、「やまとことば」に起こった変化は
つい最近まで「うちなーぐち」には起こってなかったというだけなのかもしれないですね。

…やっぱり違和感はあるんですけど。
コメント ( 2 ) | Trackback ( )



ごめんなさい。
この張り紙だと何をどうすればいいのかわからないのですが…。




ここまでおもいっきりじゃなくても
こういうのって時々ありますよね。

きっと最初は強調するために赤か何かの色で書かれていたんですよね。
それが太陽の光などを受けるうちにこうなったと…。
マジックペンだと黒は比較的色落ちしにくいんですが
それ以外の色ってそれと比べるとかなり色落ちしてしまうんですよね。

なので強調したい文字から消えてしまうという皮肉な結果に。
「新しいものから古くなる」みたいな感じですかね…。
コメント ( 1 ) | Trackback ( )


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする