のんびりだらだらあれとかこれとか…
あれとかこれとか (Lefty)


教えて!gooの各質問ページに、「このQ&Aについてgoo ブログを書こう!」というリンクが追加されてます。

とりあえず、質問したり回答したりしたやつがブログにリンクされる可能性があるということで…。

まあ本とか出版されるくらいだし、そうでなくてもWEBに公開されてるわけだから、リンクはされて当然なんですが…。

そういえば、gooで検索をしたら、同時に 教えて!gooの質問結果に出てくるときがあります。(こんな感じで
調べ物をしているときとか、そのものずばりの質問にあたることも多く、結構役立ったりします。

…ってことはブログにリンクされなくても意外なところで見られてるということ…かな?
コメント ( 3 ) | Trackback ( )



前記事もそうですが、私は結構造語好きのようです…。


交流先や、偶然読んだブログの記事に、その記事の参考リンクとして自分の記事を紹介したい場合というのはあるかと思います。
そういう時どうするか…通常はその記事をトラックバックすると思います。ブログならではですよね。

でも、(これは個人的なこだわりなんですが)言及無しのトラックバックというのはかなり抵抗があります。
かといって、元記事に追記するほどではないし…。
そういう場合、私は、コメント欄に自分の記事のURLを貼り付けてコメントすることがあります。
それを私は勝手に「手動トラックバック」と名づけています。
よく考えたら、何に対しての自動・手動なのかよく分からないんですが…。

そっちの方がトラックバックを送るよりよっぽど図々しいかも知れないんですが…。(*1)
逆にいうとそれが抑えになっている部分もあるでしょうし…。
「人の記事を紹介するように自分の記事を紹介する」という感覚です。

(参考:トラックバックとコメントについて)
at most countable: [at]トラックバックを打つよりコメントを書こう
☆ 今日の幸せ ☆:暴言だとはわかってるけど/TBなんか止めちゃえ



*1:トラックバックよりコメントは消しづらいだろうし…。

コメント ( 12 ) | Trackback ( )



(注意)「モーニング娘。」とか、そのメンバーがどうしたという話ではありません。


「娘。」効果。正確には「『モーニング娘。』効果」。
 とはいっても、当然私が勝手に作った造語だし、別に会話とかの中で使ったことは無いんですが…。

どんなに最初変な名前と思っても、定着すれば違和感は無くなる
という現象のことです。

最初に彼女たちがデビューしたとき
「なんて変な名前を付けるんだろう。こんな変な名前付けられてかわいそうだな」
と思った覚えがあります。そのうえデビュー曲のタイトルが「モーニングコーヒー」って…。
(あ、ちなみにこの曲は結構好きだったりします)


それが、幾つかのヒット曲を重ねるにつれ、グループ名が完全に定着して、「モー娘。」とか「娘。」とかの略称もついて…。
気が付いたら、その名前を聞いてもまったく違和感を覚えることはなくなってました。

そのときに「名前をつける対象が一般的に認知されると、ある程度変な名前でも違和感はなくなるんだな」と実感。そういう現象を勝手に「『モーニング娘。』効果と自分の中で呼ぶようになりました。


…あの名前(*1)もそろそろ2ヶ月、その効果で違和感が無くなるならいいのだけど…無理だろうな…。
よく考えたら「E電」とか「実年」とか、違和感がなくならず定着しなかった言葉はものすごくあるわけで、消え去ってしまえればいいんだけど、いまさらそういうわけにはいかないだろうし…。


*1:「あの名前」が何かというのは内緒。とりあえず個人的なことです。

コメント ( 2 ) | Trackback ( )



YAMDAS現更新履歴 - ブログ界四畳半襖の逆張り

BLOG STATION:我等はブロガーズとかでも話題になっている「「ブログ」の終焉」についての話。
(後半は「はてな」の話なので私にはピンと来てませんが…)

とりあえずこれのリンク先を読んで思ったのは、「私が思った違和感はすでに言い尽くされてるっぽいな」ってこと。
じゃあ書くこと無いだろうとも思ったけど、すこし切り口が違うかなとも思ったんで、あえてうなずきリンクを。
コメント ( 7 ) | Trackback ( )



明日は晴れるらしいけど、最近大雨が続いて…。
ふとあたまをよぎった言葉。
「あめがふるとおつりがこわい」
何のことかは教えません。

コメント ( 2 ) | Trackback ( )



動物と子供には勝てない…ということで。

*動物
ただのにっき
 記事の画像じゃなくて、現時点でのテンプレートのタイトルで使われてる画像。
 子猫好きにはたまらない画像なのでは?

*子供
シンジョウ川ノート:チャリンコ散歩。
 コメント欄にも書いたんですが、カメラの前でこんなにリラックスした表情を見せる子供がいるというのは不思議…。


コメント ( 4 ) | Trackback ( )



ちょっと前の記事。あれとかこれとか (Lefty):「どぅー」って「でぃー」なんだ…を読み返してふと思ったんですが、

その記事の中で書いている
「女の子の手紙(授業中に回されるようなやつ)」って、
よく考えたら、今の若い子に話してもぴんと来ないのかも…。

今はケイタイのメールがその役割をしているんだろうな…。
さすがにギャル文字とかにあたるものは無かったんですが、
ちょっと前の(?)絵文字多用のメールって、その手の「手紙」と共通するものを感じるし、絵文字・顔文字的なものって、その当時からあった気がします。
そう考える意外とそういう文化(?)って変わっていないものなのかも…。

(ちなみに、私は中学校時代に丸文字全盛というくらいの世代です)

コメント ( 0 ) | Trackback ( )



「勝手にトラックバックするな」という言われ方をする場合があります。
それについての記事、ぽんすブログ: マナーを語るマナーは、

手紙→コメント
電話→トラックバック

とたとえた上で、「『電話をかける前に必ず手紙を送ること!』というルールを他人に強要するのはおかしな話じゃないか?」というのが記事の趣旨だと思います。

 「トラバ送信前のコメント挨拶って、大変だよねー。」と、言いたいがために~

ということなので…。

その趣旨は基本的に賛同するのですが、なぜか釈然としないところがある…ああ。多分その記事で使われているたとえが私の中でしっくり来ていないからななのでしょう。

上の記事を読んで思ったので、後だしジャンケンではあるのですが…。
私はむしろ逆で、例えるなら

 コメント=電話 トラックバック=手紙

電話は必然的に相手に向き合う必要があるけど、トラックバックは必ずしもそうじゃないと思うので、それも含めて…。
その上で、「『手紙を出す前に電話しろ』という主張はいかがなものか?」というのが私の考えです。

もう少し砕いて言うと、
「無差別DMは読まずに捨てるけど、手紙の中でちゃんと挨拶(ブログの場合は言及)しているなら別に電話する必要は無いでしょう?」

という感じです。

その「コメント=電話、トラックバック=手紙」のたとえでいうと、
「きちんとあなたに向けて書かれた手紙をDM扱いして捨ててしまうのはもったいないんじゃないの?」と私は思います。

…まあ、TBを消す消さないはブログ主の裁量だとは思うので、「不快だと思ったので削除する」のは一向に構わないのですが…。
コメント ( 18 ) | Trackback ( )



昨日の風はどんなのだっけ? - 「魁!!クロマティ高校」の実写映画版のキャストが物凄いより。
っていうか、実写映画になるということすら知りませんでしたが…。

とりあえず原作好きな人は上のリンク先でも紹介している↓のページを見てください。
魁!!クロマティ高校THE★MOVIE:登場キャラクター

ページに飛んだら、各キャストの写真をクリックする前に、どの役なのか予想を立ててからクリックするとおもしろさは増すかと思います。

そして、ひとしきり楽しんだ後で、
魁!!クロマティ高校THE★MOVIE:イントロダクション
を見ると、さらに趣は深まるのではないでしょうか?

…ああおもしろかった。おなかいっぱい。
どうせこの映画、沖縄ではやらないだろうし…。

(参考リンク)
魁!!クロマティ高校THE★MOVIE

(TB)
中島かつをの『子供、いらない』:魁!!クロマティ高校THE★MOVIE
コメント ( 4 ) | Trackback ( )



モリゾー、キッコロときたら、ぽろりと続けたくなるのは私だけ?

○いまさらだけどちょっと前にヒットしたケツメイシの曲を最近なぜかよく口ずさむ。
 「き・み・と・な・つ・の・お・わ・~」…あれ?
 えっと。沖縄は多分もう何週間かで梅雨が明けて、本格的な夏が始まります…。

○直立するレッサーパンダの話題が各所で話題に…。
 さすがレッサーパンダ、腹黒なうえに客受けするポイントを知ってる。
 …なんて10年以上前の漫画のネタなんて、覚えてる人はそういないよな…。

○なぜか、ふと「刑事ボロンコ」という海外アニメがあったはずだと思う。
 乗ってきた車のドアを閉じるとその車が崩壊してしまうというのが定番ギャグだった…。
 でも、検索で全然ヒットしないし番組名違うのかな…。(*1)

(5/20追記)
*1:「刑事ボロンゴ」だったみたいです。
 懐かしの外国TV番組
 経由で原題"Mumbly"で、web検索をすると、
 Mike's Classic Cartoon Themes & Images - Mが見つかりました。

 
コメント ( 12 ) | Trackback ( )


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

« 前ページ