☆惑星猫☆

お一人様と猫2匹。
ラーメン&カレー、学食の食べ歩きと独り呑みにはまっています。

休日のランチ(遠征編)

2019年05月18日 | 猫 猫ボランティア スポーツクラブ 食べ歩き 一人飲み
唐泉寺のある小岩は高砂の隣り駅なので、葛飾時代、ついぞ行けなかったラーメン有名店「國もと」まで、足を伸ばしました(^o^)

11時30分で既に行列が(5名ほど待ってます)
つけ麺¥750の食券を買ってスタッフに渡し、並ぶことしばし。

空いた席に呼ばれ、いよいよつけ麺の登場です(^o^)


醤油の甘辛い濃いつけダレがアムリタ好み。⬅玉ねぎたくさん入ってました

寄り道してよかったです。

病気平癒祈願に行く

2019年05月18日 | 猫 猫ボランティア スポーツクラブ 食べ歩き 一人飲み
病気平癒祈願に京成小岩へ。
久しぶりで気がつかなかったけど、腱鞘炎でお世話になった整形外科がある駅でした(^^;

真言宗吉祥山 江戸川不動尊 唐泉寺

思ったより小さいけど、霊験あらたからしい…


手水舎で身をお清め


本堂でお祈り


脇にあるお稲荷さん
すばるは、おきつね様に似ています(^o^)


足元には何かの足跡

ほとんど江戸川沿いにあります。


眺めが気持ちいいです。

駅から徒歩10分ちょいでした。


無病息災でない日々

2019年05月17日 | 猫 猫ボランティア スポーツクラブ 食べ歩き 一人飲み
水曜の朝起きると、左耳が聞こえなくなっていました。
右耳を塞ぐと、うっすらTVの音が聞こえる程度(^^;

 以前(右耳の突発性難聴)の時にお世話になった神尾記念病院に、出勤前に午後の受診予約受付をして出社。

ここも相変わらず混んでます。近所でよかった。

午後イチで診てもらえました。

「最近何か病気しましたか」 ←大いに思い当たりますね(-_-)

寝込んでいる時は、補聴器もつけられないし、そのせいかはわからないけど耳鳴りがもの凄いことに(両耳とも)

特に左がいつもより大音量で、一回耳の奥が痛くなった(鎮痛剤服用)こともありましたっけ。

聴力検査したところ、右はほぼ正常、左の高音部がやや聞き取れなくなっているとのことでビタミン剤と血流をよくするお薬をもらって飲んでます。
まぁ、ひとまず軽症というか、無限ループの副産物でしょう(^^;

でも、時折聞こえが悪くなったりして困ります。

もう、新年度からバタバタと大変です。また厄払いしようかしら。

春秋時代物

2019年05月17日 | 猫 猫ボランティア スポーツクラブ 食べ歩き 一人飲み
咳喘息で寝込んでいた時、歴史本を読み返していました。

 調子のいい時には船橋中央図書館にもよろよろと通いましたが…
どうもこの図書館は本に巡り会えない(^^;
※以前も書いたかもしれませんが、お花茶屋と立石の図書館(葛飾区)は探しやすかった…

図書の検索機はもちろん、自動貸出機や自動返却機もあるのですが…

本の背を見ながら探すという楽しみを奪っているのが、著者名をほとんど隠す図書分類カード(^^;

しかも、同じ著者でも小説、エッセイ、写真等多岐に渡る著作がある作家の本は一カ所になく、思いも寄らないカテゴリの棚で発見ということも時折。

ということで、引っ越しで断斜離して少なくなった文庫本の読み返しばかりしてました。

(ようやく話が戻った)
子産、奇貨居くべし、湖底の城(未完結)、孟嘗君、重耳、介子推…

※重耳と介子推はアムリタ的には面白くないです。介子推、どんだけセルフプロジュース下手なんだorz

十八史略捨てなきゃよかった…

本日のランチ

2019年05月16日 | 猫 猫ボランティア スポーツクラブ 食べ歩き 一人飲み
神田メシの日。
2週間も予約を延期してヤク切れ寸前でした(^^;

無限ループの影響は、こんなとこにも。

ランチは、ゆず屋製麺所のゆずおろしうどん¥420
前回学習したので、あっさりメニュー。
これにサービスのちくわ天が投入され、食べごたえあるボリュームに(⌒‐⌒)

麺も出汁も美味しくいただきました。

GW初日に昼飲みする

2019年05月14日 | 猫 猫ボランティア スポーツクラブ 食べ歩き 一人飲み
体調悪い期間ではありましたが、奇跡的に体調がいい日(治ったと思った日々が何日かあります)


季節外れの寒いGW初日。
せっかくヒートテックしまったのに引っ張り出して冬モードで外出です。

結局、咳喘息で1ヶ月(⬅この時点で)、運動せず(汗)
今日は体調がいいので増やまに出撃です。

連休中営業してるか確認飲み。⬅あわのすママさんと飲む約束してるので(^o^)

休日はグループ遠征が多いです。
開店15分前に並んだ時は5番目くらいだったけど、どんどん後から到着のお仲間さんが合流し…あらあら(汗)

ともあれ、なんとか開店の時の席はgetできました。

黒ホッピーをオーダー(中身は一杯おかわり)
煮込み
ハムカツ
金宮焼酎ボトル、キープです!
なめろう、金宮はモヒートで。

保護した子猫と、風邪と咳喘息の無限ループ

2019年05月14日 | 猫 猫ボランティア スポーツクラブ 食べ歩き 一人飲み
40日間超に及ぶ闘病は終結したのかどうか(不安)
会社行くと未だにちょっと咳出るし…

さて、日曜日は、再び実家に行ってきました。(GWにも行きましたが)
子猫3匹保護したとの連絡が入ったためです。

ここで時を4月29日に戻します。

近所のお宅で野良猫が子猫を産んだとの一報を受け、様子を見に行きました。
実はこの時、朝から喉が痛かったのよね(遠い目)

母猫はアメショ系の小柄な猫さん(推定2~3歳)。

肝心の子猫が重ねた荷物の陰に隠されていて、この日は見ることはできませんでした(^^;

保護宅の奥様曰く、子猫は3匹とのこと。

ここで、My姉と奥様とアムリタで今後の対策の作戦会議。

・離乳を待って(GW末頃でないかと推測)母猫を捕獲→避妊手術(懐くようならば里親探し)

・母猫へのご飯やりは、極力手元足下で(人間に慣らすため)

・子猫が物陰から這い出してきて危険な場合→子猫全員保護

・カラス、雄猫等に寝床が襲われた場合→子猫全員保護

My姉が捕獲器を取りに来た時に、操作方法と捕獲のコツをみっちり伝授することにして帰宅。

翌日は休日診療当番医に行って診察を受けたものの、GW最終日まで寝込んでしまいました。

さて、日曜。

可愛い子猫たち(生後1ヶ月)を存分に堪能し(^^;、写真を撮って子猫希望の同僚にメール。




今後、お見合い、血液検査等いろいろありますけどね。
ほとんど男の子っぽいので、女の子希望の方には声かけられない…。

別に里親探しが必要かも。
なんとかなる!かぁ?

令和最初のランチ

2019年05月01日 | 猫 猫ボランティア スポーツクラブ 食べ歩き 一人飲み
風邪&咳喘息は、薬でだいぶ押さえてます。

My姉が今日、捕獲器を取りに来ました。
GW明けにでもミッション遂行予定です。

あまり体力もないので、イトーヨーカドーのフードコートでRinger Hutの長崎ちゃんぽん¥637を。

明日は、神田(GWも診療)までふらふら出かけないと(^^;