JSP_Blog

ジェイエスピー社員が綴る日替わりブログ

九州へ

2017-05-19 13:00:29 | 日記
5/1の早朝に羽田空港から飛行機で大分空港へ向かいました。九州へ行ったのは久しぶりです。

まず、大分空港からバスで宇佐神宮まで向かいました。宇佐神宮へ向かう前に大分の郷土料理である、だんご汁を頂きました。その後、宇佐神宮へ参拝しました。上宮の三之御殿にの近くに経っている大木に触れると大木の包み込む温かさに涙が出てきました。樹齢800年だそうです。宇佐神宮からの帰路はとても清々しく感じました。

宇佐神宮へ参拝した後、中津へ行き、福沢諭吉旧居、福沢諭吉記念館へ行ってまいりました。タクシーの運転手に合元寺(赤壁寺)等のお寺を車中から案内して頂きながら、福沢諭吉旧居へ向かいました。分かりやすい展示でした。諭吉かるたと「福沢諭吉の一生」の小冊子を購入しました。黒田官兵衛ゆかりの中津城は一目見ることができました。

その後、別府へ行き、別府駅の近くにある、竹瓦温泉へ行きました。竹瓦温泉は1879年に創設した共同浴場です。
温泉に入った後、いちごみるくジュースを飲んでから別府駅の近くのラーメン亭一番で別府冷麺を頂きました。盛岡冷麺とは異なっていました。
その後、電車で宮崎県の延岡駅へ向かい、延岡で宿泊をしました。

5/2、延岡駅からバスで念願だった高千穂神社へ向かいました。道路の横に広く、きれいな川が流れていて、心がゆったりしました。
一時間半後、高千穂バスセンターに到着しました。山中というよりも高原というイメージに近かったです。歩いて高千穂神社へ向かい、参拝しました。秩父杉、夫婦杉が大きくそびえ立っていました。高千穂神社の境内は歴史的な貫禄を感じました。高千穂神社で香りの御守である「ひもろぎ」を頂きました。杉の木のアロマオイル(精油)です。
その後、御神水として信仰されている天真名井へ行きました。
高千穂は自然がとても豊かなところで癒されました。

バスで延岡駅へ向かい、その後、電車で宮崎駅へ行きました。宮崎駅までの海の風景は美しかったです。
宮崎駅に着いて、しろくまを頂きました。美味しかったです。
その後、宮崎駅から電車で霧島市の国分駅まで行きました。国分は空気が澄んでいて、心地よかったです。
次の日の朝食はルームサービスでした。

電車で国分から霧島神宮まで向かいました。霧島神宮は坂本龍馬とお龍が訪れた場所です。外国籍の方が多数いらしていました。また、祝日ということもあり、霧島神宮は参拝客が多く訪れていました。参拝で並んでいた時、ふと幸福感で満たされたひとときがありました。

霧島神宮を参拝した後、電車で鹿児島中央駅に向かいました。司馬遼太郎の「龍馬がゆく」の中で薩摩藩についてふれられていて、薩摩藩は当時日本の中でも鎖国状態であり、独自の文化を築いていたと書かれていましたので、薩摩藩について興味を持ち、ぜひ鹿児島へ行ってみたいと思っていました。
電車の窓から桜島が見えました。

鹿児島中央駅に着いた後、維新ふるさと館へ向かいました。西郷隆盛、大久保利通、篤姫等、幕末の志士について展示されていました。その後、大久保利通生誕地、西郷隆盛生誕地、東郷平八郎生誕地、大山巌生誕地へ行きました。

西郷隆盛銅像を拝見し、DINZというカフェでくるみのニーニョとケニアのリアキベルというコーヒーを頂きました。お店は若者で混み合っていました。
鶴丸城跡と歴史資料センターの黎明館へ行きました。黎明館の資料は膨大で入館料300円は安いのではないかと思いました。鹿児島の歴史の重みを実感しました。
その後、城山展望台から桜島と鹿児島の市街地を見下ろしました。本当に絶景で息を飲みました。
巡回バスの中から西郷洞窟、仙巌園を観ました。
バスの中から大久保利通像をスマホのカメラでパシャパシャしていましたら、年配の男性に大久保利通について解説して下さいました。その男性はボランティアで県外のバスに乗った方々に鹿児島の歴史について解説をされているようです。
巡回バスで鹿児島中央駅へ着く時には鹿児島の歴史のあまりのすごさに失神してしまいそうになりました。
その後、鹿児島中央駅ビル内で夕食を頂きました。

駅構内のおみやげ屋さんへ行った後、九州新幹線に乗り、熊本県との境である、鹿児島県の出水(いずみ)駅へ向かいました。鹿児島中央駅は九州新幹線のおかげか、とてもきれいで開けていました。鹿児島中央駅から出水駅は在来線ですと、2時間かかってしまいますが、新幹線ではたったの23分で着いてしまいました。そう考えると新幹線は魔法の電車に見えてしまいます。実は鹿児島中央駅近くで宿泊したかったのですが、一ヶ月前からどこも空いておらず、その為、出水駅のキングホテルに宿泊することになりました。キングホテルには温泉がついていました。

5/4の午前中は出水の武家屋敷群へ行きました。実は出水は薩摩藩の端にあり、出水の武士は防衛の最前線として薩摩藩を護っていました。税所邸、竹添邸等の武家屋敷を見学しました。美しい武家屋敷でした。ボランティアの方が親切に解説して下さいました。お茶、お漬物、ちまきを頂きました。最後に諏訪神社を参拝して、30分急ぎ足で歩いて出水駅へ向かい、九州新幹線に乗り込み、熊本駅に向かいました。もし、鹿児島中央駅近くで宿が取れていたら、決して出水の武家屋敷群へ行くことはなかったと思います。出水へ行ったのも何かの縁かもしれません。

熊本駅で降りて、市電に乗り、まずはこむらさきで「王様ラーメン」を頂きました。20分待ちでした。とんこつにしては味がさっぱりしていて食べやすいなと思いました。
その後、熊本城へ向かいました。熊本城を一周歩いてみたのですが、たくさんの場所で崖が崩れていました。木も一緒に倒れていて気の毒に感じました。崩れている崖を見て、なぜ熊本に地震が起き、熊本城の崖が崩れるようになったのかを考えていました。熊本城の隣に建立されている、加藤神社へお参りしました。加藤清正が祀られている神社です。参拝客多数でした。
その後、桜の馬場 城彩苑へ行き、周遊バスで熊本駅に戻りました。
熊本城は被害が大きかったにも関わらず、熊本城への観光客は人で溢れかえっていました。熊本駅も震災があったと思えないほど、活気がありました。
夕方に九州新幹線で熊本駅から博多駅まで向かい、天神の近くの赤坂で宿泊しました。

5/5の午前中は電車で宗像大社まで向かい、宗像大社(辺津宮)を参拝しました。天気は晴れていて暑かったです。宗像大社を参拝していて、落ち着いた気持ちになりました。森林に囲まれている、高宮祭場も参拝しました。

宗像大社を参拝した後、特急バスで天神まで向かい、その後、博多駅の百菜でおじやを頂きました。
そして、電車で父の実家のある、福岡県の新飯塚駅へ向かいました。飯塚へ行くのは久しぶりで、新飯塚駅はきれいになっていました。父の実家の人とお話しました。
その後、いくつかの場所へ行き、用件を済ませた後、電車で博多へ向かいました。

その後、福岡パルコにて期間限定OPENとなっている「君の名は。カフェ」にて彗星プレートとカタワレ時ソーダ(瀧)を頂きました☆グッズも充実していました。

飛行機の時間が迫ってきたので地下鉄で福岡空港に向かいました。夕食はさっぱりしたものを食べたくて、福岡産米のおにぎり、サンドイッチでした。
羽田行きの飛行機は超満席でした。無事、羽田に到着しました。

2017年のゴールデンウイークに無事、九州を一周し、充実した旅行となり、本当に感謝します。(横)

moniswitch
  今お使いの離床センサーがそのまま使える!
  離床センサーのスイッチ入れ忘れ事故を防止するスマートスイッチ

monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

GuruPlug
  カードサイズ スマートサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする