CW王座決定戦コンテストに自宅から参加しました。
近年は仕事帰りにどこかに立ち寄ってモビホ運用で、ミニパドル片側の指打ちでほんの足跡残しでしたが、今年は仕事が予定より早めに終わったので、自宅に帰ってちゃんとした縦振電鍵で参加したくなりました。仕事の機材も車に積んだまま、作業着のままでシャックに滑り込み。呼び回りのみで終盤30分ほど参加することができました。
さて、結果です。27交信、45×17×13=9945。使用電鍵はHI-MOUND HK-808。
先月の沖縄巡業では豊見城市LA-2で大パイルを浴びてしまった影響で、Let’s A1コンテストには足跡を残せなかったので、縦振電鍵を使うのはエスカルゴ6mCWコンテスト以来4か月ぶり、今年2回目でした。練習なしでぶっつけ本番。慣れてきた頃にはコンテスト終了となってしまいました。今年から豪華K18コールサインプレートの楽しみが無くなってしまったのは残念でなりませんが、久しぶりに縦振キーイングを楽しむことができました。
交信いただいた各局、ありがとうございました。
近年は仕事帰りにどこかに立ち寄ってモビホ運用で、ミニパドル片側の指打ちでほんの足跡残しでしたが、今年は仕事が予定より早めに終わったので、自宅に帰ってちゃんとした縦振電鍵で参加したくなりました。仕事の機材も車に積んだまま、作業着のままでシャックに滑り込み。呼び回りのみで終盤30分ほど参加することができました。
さて、結果です。27交信、45×17×13=9945。使用電鍵はHI-MOUND HK-808。
先月の沖縄巡業では豊見城市LA-2で大パイルを浴びてしまった影響で、Let’s A1コンテストには足跡を残せなかったので、縦振電鍵を使うのはエスカルゴ6mCWコンテスト以来4か月ぶり、今年2回目でした。練習なしでぶっつけ本番。慣れてきた頃にはコンテスト終了となってしまいました。今年から豪華K18コールサインプレートの楽しみが無くなってしまったのは残念でなりませんが、久しぶりに縦振キーイングを楽しむことができました。
交信いただいた各局、ありがとうございました。
いえ、腕ではなく接点を磨いておきますので、そのうち両者808使用の特記交信、一手対戦お願いします(お手柔らかに)。
いずれにしても縦振り電鍵を使うのは1年に2、3回程度ですが、このところHK-1Sに出番を奪われていたので、数年ぶりの実戦使用でした。
次回の使用予定はお正月のQSOパーティーあたりか? hi
最後は出る場所がなく29.4でCQ連発でした。
あちゃ~、男鹿市でしたか、、、。発見できず。(号泣)
KWRさんに呼ばれたので、気合をいれたのですが、駄電ですいませんでした。
交信ありがとうございました。気持ちはしっかり伝わってきました。hi
終盤で飽和しつつあるところで呼んでもらって有難かったです。
とてもあの頃のようには打てません。どうぞお手柔らかに。hi
交信ありがとうございました。
ボロが出るといけないので、短時間の参加でした。hi