JN1KWRのブログ

モービルホイップでサテライト移動を楽しんでいます。

ALL JAコンテスト(詳報)

2012-04-30 15:04:39 | コンテスト
 2006年の再開以降ALL JAコンテストにはCAPで参加してきました。これまで1回の優勝を含む4回の入賞を果たし、この部門でやるだけの事はやったという気がします。体力的にもマルチバンドでのフル参加は厳しくなってきたこともあり、この辺りで区切りをつけて、今回は心機一転シングルバンドに挑戦することにしました。
 さて、シングルバンドということで、どのバンドにするか考えなければなりません。ローバンドは自宅ベランダの釣竿にQRPでは話にならず、冷やかし参加に終わります。そうかと言って長時間の移動運用は体力的にも家庭内SWR的にも厳しいです。3.5MHzなら朝一旦帰宅して昼寝をしてから出直すなんてこともできますが、楽をしたくてシングルバンドにするのに、逆に手間が増えてしまいます。ベランダに2エレデルタループを仮設して50MHzという選択肢もありましたが、何やらコンテストバンドの変更があるようで、混乱しそうなので今回はパス。残るはハイバンドということになりますが、実は開始直前まで迷っていました。まあ、今回初挑戦なのでどこでも良かったのですが、久し振りにベランダの竿を伸ばし、結局21MHzでAH-4のチューニングをとりました。

 21時を回りコンテスト開始。いきなり4エリアが聞こえてきたので呼んでみますが、順番が回ってきそうになかったので、早々にランニングに転じました。21時台は20局。このバンドとしてはまずまずの滑り出しでしょうか。22時台も引き続き2ケタを維持できましたが、23時台に入りとめっきりコールが少なくなりました。朝から月末の事務やら家庭内SWR調整であまり休養もとれなかったせいか、空振りが続くと睡魔に襲われます。CAPの時は2時頃まで頑張ったりしましたが、21MHzで深夜まで続けても意味が無さそうです。翌朝は某移動局の追っかけのため早起きしなければならないので、23:20に早々と睡眠に入りました。
 朝は4時半に起床。某局のサービス開始を待ちますが、掲示板を見るとロケハンが難航しているとのこと。チューリップ祭り開催中の影響でしょうか。私も4月中に羽村市には何度か行きましたが、いつもの運動公園が使えませんでした。とりあえずコンテストをやりながら待つことにしようと思ったら、何とこんな早朝からBWY局が鹿児島郡三島村から出ています。ASQ局の大北海道もあるし、追っかけの方も忙しくなりそうです。ハムログの脇に某掲示板を立ち上げ、常時監視を続けながらのコンテスト参加となりました。
 某局のサービスは予定を変更して6:20頃から福生市で始まりました。今回の予定地はいずれもハイバンドがほとんど未交信なので、追っかけにも力が入ります。次のバンドにQSYするまでの間、21MHzでコンテストに戻ります。コンテストはQRPで参加、追っかけはQRPでは厳しいのでフルパワー50W。その都度パワーの切替が面倒でした。コンテストに戻った際にざっとバンド内をワッチして新しい局が出ていないかチェックしましたが、某局追っかけ中は結局ランニングになってしまいました。移動局の動向を監視しながら、コンテストもS&Pするのはちょっと難しそうです。ローバンドは入感が無く、その他も若干厳しいバンドもありましたが、お目当てのハイバンドはどうにかクリア。早朝の福生市は平地なので1200MHzは入感無し。後ほど屋上駐車場に行くはずなので再度アタックします。
 すっかり追っかけの合間のコンテストになってしまいましたが、7時過ぎにようやく1エリア以外のマルチ(47県)がとれました。9時過ぎには4エリア、次いで5エリア、6エリアとオープンしてきます。こうなると追っかけの方も更に忙しくなります。ASQ、BWY、OMA、RYE、EAW、GLB各局と複数バンドで交信できました。コンテストでは延々と空振りが続き、挫けそうになりましたが、追っかけができたおかげで気分転換ができ、モチベーションが維持できました。コンテストがマルチバンドだったら、QSYのタイミングを見計らいつつ、マルチバンドで追っかけなんてことはできなかったでしょう。実際サボっていた時間は長かったですが、致命的なロスにはならなかったように思います。
 午後になってもハイバンドは好調です。15時台までは1ケタながら着実に交信数を伸ばすことができ、マルチも少しずつ増えました。某局の羽村市、昭島市も狙ったところはクリアできました。夕方までハイバンドが賑わっていて、この日だけでAJA+41と追っかけの方も大収穫でした。18時過ぎからは家の用事や、入浴、夕食でQRXしましたが、20時過ぎに再開。取り損ねていた8エリアのマルチも取れて、まずまずの締めくくりとなりました。

 さて、結果です。21MHz:131交信,131×27=3,537。時間毎の交信数は21時台から、20-12-3-×-×-×-×-×-4-6-7-13-6-9-9-6-7-6-2-3-1-×-6 でした。土曜夜の時点では35交信と、今ひとつ伸びませんでした。このままではCAPで参加した時の21MHzの交信数を超えられないのではないかと不安になりましたが、日曜日はコンディションもまずまずで、21MHzならではのコンテストを楽しめました。
 過去のスコアを見ると入賞を狙える位置に着けられたような気もしますが、その時のコンディションによって変動の幅がかなりあるので予測はできません。二兎を追う者二兎を得たかどうか、結果はともかく、追っかけもコンテストも楽しめたので十分満足です。
 交信いただいた各局、ありがとうございました。
コメント (14)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ALL JAコンテスト(速報)

2012-04-29 22:23:26 | コンテスト
 ALL JAコンテストに電信21MHz QRP(C21P)で参加しました。
 昨年までCAPでしたが、今回は初めての試みでシングルバンドです。体力面で多少楽になるのももちろんですが、途中たっぷり休憩を取りながら参加できるのも嬉しいです。そうです、今日は移動サービス目白押し。ついつい狙いに行ってしまいました。ハイバンドのオープンもあり、何とAJA+41の大収穫。コンテストをサボってこんなことしているようでは、スコアはあまり期待できません。hi
 コンテストの詳細は後日別途報告いたします。
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大モービル 午後の部

2012-04-28 10:13:08 | 移動運用
4月27日 午後の部
モービル運用 CW:矢板市(10MHz 2局・14MHz 2局・18MHz 1局)、塩谷町(18MHz 1局・14MHz 1局・10MHz 6局)、日光市(18MHz 1局・14MHz 1局・10MHz 2局)、宇都宮市(18MHz 1局・14MHz 1局・10MHz 5局)、さくら市(18MHz 1局・14MHz 1局・10MHz 9局)、高根沢町(18MHz 1局・14MHz 1局)、那須烏山市(14MHz 1局・18MHz 1局・10MHz 2局)、高根沢町(10MHz 7局)、芳賀町(18MHz 1局・14MHz 1局・10MHz 8局)、宇都宮市(10MHz 2局)、真岡市(18MHz 1局・14MHz 1局・10MHz 4局)、上三川町(18MHz 1局・14MHz 1局・10MHz 4局)、下野市(18MHz 1局・14MHz 1局・10MHz 3局)、壬生町(18MHz 1局・14MHz 1局・10MHz 5局)、鹿沼市(18MHz 1局・14MHz 1局・10MHz 9局)、栃木市(18MHz 1局・14MHz 1局・10MHz 5局)、岩舟町(18MHz 1局・14MHz 1局・10MHz 5局)、佐野市(18MHz 1局・14MHz 1局・10MHz 3局)、館林市(18MHz 2局)、羽生市(18MHz 1局)、加須市(18MHz 1局)、久喜市(18MHz 1局)、白岡町(18MHz 1局)、蓮田市(18MHz 1局)

 コンビニで買ったサンドイッチを頬張りながらR4からR461へと進みます。塩谷町に入る少し手前の矢板市倉掛というところを午後の部のスタート地点としました(写真)。午後になり18MHzは五島市とのパスはばっちりです。強力な信号が飛び込んできました。QTHの変わり目は18MHzで行けそうです。出来るだけ最短コースで回ろうとしましたが、日光市に渡るのに一番下流側の橋は通行止めだったので、佐貫という所から渡りました。日光市をかすめて宇都宮市からR293、氏家橋で鬼怒川を渡りさくら市。高根沢町から那須烏山市をちょっとかすめて高根沢町に戻ります。
 ここから鹿沼ICに直行するつもりでしたが、折角18MHzもオープンしていることなので、出来る限り沢山回っておくことにします。以前HMDさんから10MHzのリクエストのあった芳賀町も通りましたが、残念ながらコールはありませんでした。いずれ栃木県・茨城県完成のために来ることになるので、また次回のお楽しみです。五島市某局は順調に3バンドずつクリアで荒稼ぎしています。
 鹿沼ICから東北自動車道に乗ります。旧西方町から栃木市に入り、岩舟町も無事クリア。あっという間の佐野市も慌ただしくQSYして3バンドクリア。栃木県までで今回の大モービルは終わりにするつもりでしたが、18MHzだけ続けることにします。板倉町は高速走行では一瞬なので無理にしても、タイミングが合えば明和町は1交信くらい可能でしたが、事前にナンバーを調べておかなかったのでパス。後になって思えば何もナンバーではなくMEIWAと打てば良かったので勿体ないことをしました。どうにか館林市はクリアできました。羽生市以降もいくつかのバンドニューをゲットし、蓮田市で今回の大モービルを終了しました。

 今回の大モービルで栃木県・茨城県もだいぶ埋まりました。次回で一気に完成させたいところです。初の試みで3バンドモービルに挑戦しましたが、18MHzのオープンもあり大収穫となりました。今後のハイバンドモービルが今から楽しみです。五島市某局は朝から密着で何と合計76交信。自分も某有名移動局を1.9MHzから1200MHzで数カ所追っかけ回すことはありますが、同一局と1日でこんなに交信したのは初めてです。hi
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大モービル 午前の部

2012-04-28 09:59:51 | 移動運用
4月27日 午前の部
那珂郡東海村(JCG14008A):VO-52 CW 0局、7MHz CW 11局
 またまた大モービルのチャンスが巡ってきました。奥多摩経由で北東部を囓ってきた山梨県を一気に仕上げるか、度々出かけていながらモービル運用の穴がある栃木県・茨城県の南部を埋めておくか、あれこれ悩みましたが、ついでにAJD +1も狙える栃木県・茨城県の北部を攻めておくことにしました。
 まずは茨城県北部から。起点に選んだのは東海村。田んぼ脇でホイップをセットし、大モービル出発前恒例となったサテライト運用に挑戦します。早々にループは見つかり、その後も良好でしたが、平日ということもあり結局自分の信号を追っかけて終わりました。出発するにはちょっと早すぎるので、続いて7MHzで時間調整します。初めの10分間で2局のみ、その後も延々と空振りが続きましたが、クラスタに上がってからにわかに呼ばれ始めました。

モービル運用 CW:東海村(10MHz 4局・14MHz 1局)、日立市(14MHz 2局・10MHz 4局)、高萩市(14MHz 2局・10MHz 2局)、北茨城市(10MHz 5局・14MHz 2局)、いわき市(14MHz 2局・10MHz 6局・7MHz 1局)、鮫川村(14MHz 1局・10MHz 2局)、塙町(10MHz 18局・14MHz 1局)、矢祭町(10MHz 10局)、塙町(10MHz 9局・18MHz 2局)、矢祭町(18MHz 3局・14MHz 3局・10MHz 4局)、大子町(14MHz 2局・10MHz 4局)、大田原市(14MHz 1局・18MHz 1局・10MHz 4局)、那珂川町(10MHz 3局・14MHz 1局)、大田原市(10MHz 6局・14MHz 1局)、那須町(14MHz 1局・10MHz 3局)、那須塩原市(14MHz 1局・18MHz 1局・10MHz 1局)
 今回の大モービルのためマグネット基台を増設し、同軸切替器を使って3バンド体制としました(写真左)。これまで通り10MHz・14MHzが軸になりますが、もう1バンド出られると7MHz、あるいはそろそろオープンも期待できる18Mhz upにも対応できます。時間も早いのでとりあえず3バンド目は予備として7MHzにしておき
ます。
 8時を回り、いよいよ出発。まずは10MHzから。先ほど7MHzでクラスタに載せていただいたKNT局からも早々にコール。出発から10分ほど経ってもコールが無くやきもきしましたが、ようやくR6に出る頃に大御所のお出ましとなりました。久慈川も迫っていたので慌ただしく14MHzへ。そのまま日立市に入り早々に2バンドクリア。R6で北上することも考えましたが、時間短縮のため日立南太田ICから常磐自動車道へ。しかしいきなり難所が待ちかまえていました。トンネルの連続です。僅かな切れ目で交信成立させたりしてスリル満点でした。
 順調に進み高萩市、北茨城市も難なくクリア。ここまできたら7エリアはすぐそこです。茨城県北部で残りはあと大子町ですが、福島県を少し回っていくことにします。さて、いわき市に入りました。14MHzから入ったので6エリアか8エリアのどちらかと思っていましたが、それをかき消すように2エリアから強力な信号が飛び込んできました。記念すべきJN1KWR/7の初交信は意外な結果となりました。いわき勿来ICで下りたところで10MHzに戻ります。ここからいわき市の区間がしばらく続くので、7MHzにも出てみます。KWRCCで7MHzのトップを走る宮城県の大OMが10MHzから追っかけてきてくれましたが、その後は空振りです。どうも最近7MHzはコンディションが冴えません。R289を進み鮫川村からR349で塙町に入ります(写真中)。
 10MHzでクラスタに載せていただいたようで、塙町に入るとにわかに呼ばれ始めました。パイルに埋もれてしまったのか、コンディションが落ちてしまったのか、スタートから2バンドクリアしていた五島市某局からのコールがありません。残念ですがトイレ休憩後、矢祭町に入ります。すると数局目で五島市からコールがありました。ちょうど上手い具合に戻る道があったので再び塙町に入りました。最初に呼んできたHMDさんから18MHzのリクエストがあったので、ちょっと停車して7MHzのホイップを18MHzに取り替え。10MHzで再開するとしばらくコールが続きました。途切れたところで18MHzにQSYしますが、最初に呼んできたのは何と9エリア。いきなり度肝を抜かれました。続いて8エリア。これはオープンしている間にどんどん回ってしまった方が良さそうです。五島市某局のパーフェクトは塙町で途切れてしまいますが、先を急ぐ事にしました。18MHzのまま矢祭町に進むと、8エリアに続いて2エリアからもコールがありました。近場もオープンしています。ホイップを増設した甲斐があり、初の7エリア移動は大収穫となりました。
 茨城県に戻りました。先ほどのオープンは収まってしまったようで大子町の18MHzはボウズでしたが、2バンドは難なくクリアで、とりあえずの目標だった茨城県北部は埋まりました。
 大田原市から栃木県に入ります。コンディションが変わったのか、トンネルを抜けるとロケーションが一変するのか、18MHzでようやく五島市とのパスが開けました。那珂川町は2バンドクリアしたところでUターン。18MHzでカスカスのコールがあり、449を返しましたがオープンは一瞬だったようで、泣く泣く大田原市に戻りました。R294を北上し那須町をちょっとかすめます。お昼も近づいてきたので、那須塩原市に入り、五島市と14・18・10MHzとポンポンポンと続けて交信できたところで終了しました(写真右)。パーフェクトは逃しましたが、華麗に午前の部の締めていただき、午後の部に期待を繋ぐことができました。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビューローから届いたカード

2012-04-26 16:35:58 | アマチュア無線
 本日ビューローからQSLカードが届きました。今回も大きめの箱でしたが、やや余裕があります。それでも積み上げると46cm。気長にチェックしたいと思います。
 今回DXからのカードは30枚ほど。ビューロー経由でマネージャー宛に送ったものも数枚入っていました。早速受領チェックを済ませましたが、今回は7MHzのイタリア、18MHzのブルガリア、50MHzの中国がバンドニューでした。50MHzはこれで7エンティティ目。貴重なニューとなりました。
 昨年のALL JAコンテストの参加証も入っていました。CAP関東地方第1位でした。今年も間近に開催されます。どうにか参加できそうですが、部門の選択に悩んでいます。
コメント (12)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥多摩町 & モービル運用で移動局追っかけ

2012-04-23 22:21:03 | 移動運用
4月22日 午後の部 
西多摩郡奥多摩町(JCG10002F):10MHz CW 1局、14MHz CW 1局、あきる野市移動局追っかけ 10MHz~28MHz・3.5MHz CW
 奥多摩湖の眺めが良い第1駐車場でランチをとることにしました。(写真は左が午前中運用した第2駐車場、右がお昼に運用した第1駐車場です。)
 某局は日の出町から次のあきる野市に向かっているようです。他の移動局を呼んだりしながら、サービス開始を待ちます。開始の時間によってはFO-29をやってからと思っていましたが、10MHzからサービスが始まったようです。早速追っかけます。
 竿を立てた方が良かったのですが、駐車場には結構車が出入りしているので、目立たないようにホイップで迎撃することにします。早朝と違って追っかけ局も多くなってきたので順番待ちは長くなりましたが、21MHzまでは順調でした。24MHz・28MHzは早朝同様21MHzのホイップにATUなので拾うのに相当苦労されている様子でしたが、どうにか拾ってもらえたようです。あきる野市もハイバンドの穴を埋めることができました。

モービル運用 CW:奥多摩町(7MHz 5局)、丹波山村(14MHz 1局・7MHz 1局)、奥多摩町(10MHz 14局)、青梅市(10MHz 7局)、日の出町(10MHz 4局)、あきる野市(10MHz 9局)、羽村市(10MHz 10局)
 午後のモービル運用の目標は7MHzの奥多摩町と、午前の部で取りこぼした丹波山村の14MHzのリベンジです。とりあえず7MHzと14MHzのホイップをセットして、月夜見第1駐車場を出発。道路に出たところで早速7MHzでコールがありました。これで10MHz、14MHzに続いて7MHzも檜原村と奥多摩町が埋まり、3バンドでモービル運用の東京都の全市区町村(島嶼除く)が完成しました。
 奥多摩周遊道路を下り、丹波山村を目指しますが、途中で道を間違えてR139に入ってしまいました。小菅村の看板が見えてきて気付き、すぐに引き返して改めてR411から丹波山村に向かいます。7MHzでは10MHzでの追っかけのお馴染みさんからも数局コールがありましたが、ロケーション的にもかなり厳しいようで、残念ながら取りきれませんでした。
 さて、14MHzにQSYして丹波山村に突入すると、おおっ、来ました、来ました。午前中の檜原村、上野原市あたりではカスカスでしたが、今度は力強い信号で楽々リベンジ成功です。丹波山村も2バンドクリアで山梨県進出への足固めができました。さらに奥多摩町に引き返す間に、苦しいながら7MHzも1局交信できて3バンドの実績ができました。
 奥多摩町に戻り道端でホイップを付け替えます。帰りのルートでは18MHzの穴が多い地域も通るので10MHzと18MHzにしました。しかし残念ながら18MHzは全くオープンがありませんでした。途中からは10MHz一本に絞りました。クラスタにも上がったようで、奥多摩町では沢山のコールがありました。その後尻すぼみでしたが、あきる野市で息を吹き返し再び忙しくなりました。羽村市も引き続き好調でしたが、そろそろ某局の次のサービス開始も迫っているようなので、途切れたところで一旦CL。

モービル運用 CW:青梅市移動局追っかけ 10MHz(羽村市)、14・18・21MHz(青梅市)、24MHz(瑞穂町)、28・50MHz(武蔵村山市)、144・430MHz(東大和市)、7・3.5MHz(東村山市)
 某局は既にあきる野市から青梅市に向かっているようです。意外なことに青梅市は14MHzと1200MHzが未交信です。1200MHzは難しいとして、14MHzはこの機会に埋めておきたいです。どこかで車を止めて18MHzのホイップを付け替えておくことにしますが、羽村市のいつもの運動公園の方に行ってみると、チューリップ祭りで賑わっていました。ぐるっと1周しながら咲き誇るチューリップを楽しんでから、ホイップを14MHzに付け替えました。
 羽村市を出発するとタイミング良く10MHzから青梅市のサービスが始まりました。もの凄く強力です。14MHzは小作駅脇のアンダーパスでしたがさらに強力でした。ホイップを付け替えるため停車する場所を探す間もなく、14MHzのホイップのまま18MHzもOKでした。路地を入り公園が見つかったのでトイレを済ませ、ホイップを21MHz、VUHF用に付け替えて再出発。青梅街道に出るところで21MHzもメーター振り切れ。接近戦はこの辺りまでで、その後はどんどん遠ざかっていきますが、どこまで繋がるか楽しみです。24MHzは瑞穂町。ここまで来ると1番では拾ってもらえませんが、まだまだ行けそうです。28MHz、50MHzは武蔵村山市。東大和市で144MHz、430MHzまでクリアしたところで、一旦路地に入ってホイップを7MHz、3.5MHzに取り替えてから、再び新青梅街道を進みます。東村山市に入り7MHz。ノイズが酷く苦労しましたが、浄水場脇あたりでどうにかクリア。QSYも早く続く3.5MHzは小平霊園に差し掛かるあたりで交信できました。いつぞや東村山市のサービスもモービルから追っかけて9バンド交信しましたが、今回はそれを上回る11バンド。Wantedだった14MHzもゲットし、他局も合わせこの日はAJA+6の大収穫。
 東京都モービルの3バンド完成、山梨県進出、移動局追っかけと、無線三昧の一日となりました。最後に東久留米市で取引先にちょっと寄って帰りました。
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥多摩ドライブ、山梨県に進入

2012-04-23 22:03:17 | 移動運用
4月22日 午前の部
モービル運用 CW:昭島市(10MHz 4局・14MHz 1局)、福生市(10MHz 1局・14MHz 1局)、あきる野市(14MHz 1局・10MHz 10局)、檜原村(10MHz 10局・14MHz 1局)、上野原市(10MHz 13局・14MHz 1局)、小菅村(14MHz 1局・10MHz 6局)、丹波山村(10MHz 4局)、奥多摩町(10MHz 6局・14MHz 1局)
 10MHzと14MHzのホイップをセットし、モービル運用開始です。神奈川、埼玉、群馬の各県は複数バンドで走破していますが、地元の東京都は檜原村、奥多摩町を残していました。暖かくなってきたので奥多摩のドライブを楽しんでみることにします。
 短時間で通過の昭島市、福生市も2バンドクリア。睦橋で多摩川を渡りあきる野市へ。ここからはちょっと長くなり、だんだん追っかけ局も増えてきました。檜原村に入ると追っかけの大御所からコールがあり、14MHzもクリア。心強い旅の道連れができました。勢いに乗って甲武トンネルを抜けて上野原市に入りました。ついに山梨県に突入です。将来の「大山梨モービル」に向けて鋭意準備を進めていますが、市域の広い甲州市・大月市・上野原市の奥に位置する小菅村・丹波山村を南部から攻めて1日で山梨県を全部回るのは困難に思えたので、この機会に奥多摩側から回ってしまおうと考えていました。
 上野原市、小菅村と2バンドクリアし、丹波山村に入りましたが、山奥でロケーションも悪いのか10MHzも延々と空振りが続くようになりました。R411青梅街道が近づいてきてようやくコールがありましたが、コンディションが落ちてしまったか14MHzはコールがありません。一旦10MHzに戻って数局交信後、奥多摩町に入るまで14MHzで引っ張りましたが、結局ダメでした。大御所登場までの間、お近くのGHT局に追っかけてもらってクリアしてきた14MHzも、ついに丹波山村で途切れてしまいました。奥多摩町からは奥多摩周遊道路に入り、月夜見第2駐車場までモービル運用を続けました。

西多摩郡檜原村(JCG10002D):10MHz 3局
 到着時は霧で視界も悪く、小雨が降っていました。月夜見第2駐車場でのミッションはただ一つ、日の出町の1200MHzをゲットすることです。既に日の出町で屋上駐車場に場所を移していたので、こちらも設営を急ぎます。移動での1200MHzは関東UHFコンテスト以来ですが、古いFT-736にアンテナはGPです。電源は発電機です。朝の現場で使うため車に載せてありました。最近はFT-817にモービルホイップ、電源はシガーソケットからという超お手軽な設備に慣れてしまっています。FT-817をもう1台使ってサテライト運用までできてしまうというのに、たったもう一つのバンド1200MHzに出るために大変な手間が掛かることになります。1200MHzの移動運用はどのみち1W以下のQRPなのですから、1.9MHzから1200MHzまでカバーするFT-817の後継機種が待ち望まれます。贅沢は申しません、CW専用機で十分です。サテライト対応で、できればATUと16chくらいのメモリーキーヤー内蔵、アンテナは4系統くらい切り替えて使えると便利かな、ってそんなに自分に都合の良い夢のようなリグなんて出るわけ無いか。
 さて、144MHzをサービスしている頃にどうにか設営完了。次の430MHzも良好に入感。これなら1200MHzもばっちりでしょう。しかしQSYしたはずなのに、なかなか聞こえて来ません。何やら気配を感じる程度です。コールが確認できたのはLRAさんのみ。折角ここまで上って来たのに、、、(泣)。結局1200MHz迎撃は失敗に終わりました。1200MHzはまだまだ修行が足りません。
 気を取り直してFO-29に挑戦してみましたが、ループは確認できませんでした。かなり仰角の低いパスなので山の中では無理だったのでしょう。ボウズのまま立ち去るのも悲しいので、10MHzで足跡残して場所を移すことにしました。

モービル運用:7MHz CW 1局
 7MHzも檜原村と奥多摩町のモービル運用実績が無かったので、この際埋めておくことにしました。この駐車場は檜原村と奥多摩町の境界にありますが、道路に出る前にコールがあり、まずは檜原村クリア。しかし次の目的地の第1駐車場までは僅かな距離なので空振りのまま到着。奥多摩町の7MHzは午後の部に持ち越しとなりました。
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八王子市、昭島市

2012-04-23 15:36:56 | 移動運用
4月22日 早朝の部
八王子市(JCC1002):日の出町移動局追っかけ 1.9MHz~430MHz CW
 家の用事と仕事の会合のため土曜日は無線運用はお休みでした。某有名移動局の夜の部で調布市のサービスがあったようですが、以前取りこぼした24MHzがなかなか埋まりません。巡り合わせが悪くてちょっと悔しい思いをしました。しかし日曜日の状況が一変。某局の運用予定地は日の出町、あきる野市、青梅市ですが、こちらは早朝に福生市で仕事、あとは夕方東久留米市に寄れば良いので、それまでたっぷり無線運用を楽しむことができます。何とも好都合な巡り合わせとなりました。
 仕事は6時集合でしたが、ちょっと早出して早朝のサービスを狙ってみることにします。場所は八王子市の高月浄水場裏。多摩川と秋川を渡りますが、現場からは直線距離1kmほどです。5時少し前に到着しましたが、ひゃあ、もう日の出町の1.9MHzが始まっているではありませんか。ずいぶん気合いが入っています。とりあえず3.5MHzと10MHzのホイップをセットしてきましたが、これだけ近ければ大丈夫だろうと3.5MHzのホイップのままエイヤッとコール。案の定OKでした。その後はホイップを付け替えながら追っかけていきます。24・28MHzは21MHzのホイップにATUで乗っけました。早朝でお客さんも少なく慌ただしくQSYしましたが、お陰で出勤前に12バンドゲットできました。

昭島市(JCC1008):日の出町移動局追っかけ VO-52 CW
 仕事は1時間ちょっとで終わりました。7:29からのVO-52にどうにか間に合いそうです。追っかけなので場所はどこでも良かったのですが、余った時間は自分もCQを出してみたいです。八王子市、あきる野市はアクティブ局も居られますし、福生市は既に運用実績があります。そんな訳で昭島市に行ってみることにしました。これまでも度々運用している多摩大橋近くの土手で車を止めました。
 某局と思われる信号はアップリンクでも強力入っており、ループもばっちりです。何度か周波数を動きましたが、しっかり追っかけられました。CQを出し始めたのでコール。あっさり交信成功。西多摩郡のSAT初ゲットです。
 その後自分もCQを出すことにしましたが、日曜日で他にも運用している局が多いのか、いつもの周波数からかなり離れたところになってしまいました。ループはカスカスになってしまいましたが、折角なので強行。しかし早々に見失ってしまいあえなくCL。まあ、とりあえず昭島市で足跡を残せたので良しとします。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大群馬モービル 2日目午後の部

2012-04-20 13:08:24 | 移動運用
モービル運用 CW:高山村(10MHz 5局・14MHz 1局)、みなかみ町(14MHz 1局・10MHz 5局)、沼田市(14MHz 1局・10MHz 7局)、昭和村(14MHz 1局・10MHz 2局)、沼田市(10MHz 1局・14MHz 1局)、川場村(14MHz 2局・10MHz 11局)、片品村(14MHz 2局・10MHz 14局)、沼田市(10MHz 19局)、桐生市(14MHz 1局・10MHz 20局)、みどり市(14MHz 1局・10MHz 19局)、伊勢崎市(10MHz 8局)、前橋市(10MHz 6局)、高崎市(10MHz 9局)、藤岡市(10MHz 2局)

 渋川市で午前の部を終えてから、高山村の県立ぐんま天文台の駐車場でランチ休憩となりました。ここを午後の部のスタートにしても良かったのですが、先の行程も長いのでR145の近くまで移動しておきました(写真左)。
 12:55に高山村を出発。いきなりコールが続きましたが、トンネルが近づいたので強引に14MHzにQSY。そのままトンネルを抜けてみなかみ町に入りますが、僅か数分で通過し出発から15分ほどで沼田市まで来てしまいました。片品川を渡って昭和村に入りますが、ここも3kmほどで通過し、一旦沼田市に戻ってから川場村へと進みます。川場温泉の辺りまでは雪を頂いた武尊山に向かって気持ちの良いドライブになりましたが、クラスタに上がったようで山道に入ってからにわかに呼ばれ始めました。トンネルを抜けて片品村に入りました。2バンドクリアしたところで引き返して、川場村に戻ろうと思いましたが、トンネルの手前にトイレのある駐車場があったので休憩をとることにしました。この辺りは道端に雪が残っていました(写真右)。
 いよいよ大群馬モービルも大詰めが近づいてきました。残るは桐生市とみどり市です。改めてカーナビをセットすると、片品村をそのまま進んで武尊口からR120に出るような指示です。再度方向転換して出発しました。ここから先は片品村に続いて3回目の沼田市、桐生市、みどり市と、クラスタの効果で平日にもかかわらず沢山のコールをいただくことができました。
 15:00を過ぎ流石に疲れも出てきたので、みどり市で2バンドクリアして群馬県が完成した時点であっさりCLしようかと思ったのですが、依然コールが続いていたのでそのまま進みます。その先は北関東自動車道の伊勢崎ICから藤岡JCT経由で関越自動車道で帰ることにしました。みどり市の後半は空振りも続くようになりましたが、伊勢崎市に入ってから息を吹き返しました。1日目はこの辺りであまり局数ができなかったので上積みできて良かったです。最後の藤岡市はあっという間に過ぎ、埼玉県が近づいてきたところですぱっとCLしました。
 2日間のモービル運用でトータル283交信。市町村合併で数年前に比べればずっと楽になったかもしれませんが、どうにか群馬県を走破することができました。追っかけていただいた各局、ありがとうございました。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大群馬モービル 2日目午前の部

2012-04-20 12:57:36 | 移動運用
モービル運用 CW:安中市(10MHz 3局)、軽井沢町(10MHz 4局・14MHz 1局)、嬬恋村(10MHz 1局・14MHz 2局)、長野原町(10MHz 2局・14MHz 2局)、草津町(10MHz 2局・14MHz 1局)、中之条町(14MHz 1局・10MHz 2局)、東吾妻町(14MHz 1局・10MHz 8局)、高崎市(14MHz 2局・10MHz 11局)、榛東村(14MHz 1局・10MHz 8局)、吉岡町(14MHz 1局・10MHz 1局)、渋川市(10MHz 6局・14MHz 1局)

 すっきり目覚め朝風呂へ。朝食後現地解散ですが、会計を担当していたので旅館を出たのは8:30頃になってしまいました。安中市まで来ればすぐ隣は長野県北佐久郡軽井沢町です。大群馬モービル2日目は意表を突いて0エリアからのスタートを目論んでいましたが、ちょっと出遅れてしまったので、安中市からスタートすることになりました。仕事仲間の前でホイップをセットするのが恥ずかしかったので、妙義山の眺めがよいコンビニの駐車場がスタート地点になりました(写真)。
 0エリアはすぐ隣ですが安中市は広いです。出発直後に追っかけ態勢の確認ができてまずは安心。しかし程なく難所に差し掛かりました。今にして思えば上信越自動車道で佐久ICまで行って佐久市、御代田町も回った方が良かったのですが、カーナビの言いなりにR18旧道を進んで碓氷峠を越えることになってしまいました。空振りも続き、初っぱなから過酷なモービル運用となりました。ようやく碓氷峠を越えて0エリアに突入。視界も開けてきました。安中市では10MHzで朝の挨拶だけだった五島市某局も軽井沢町では幸先良く2バンドクリア。前日同様8エリアも追っかけ態勢に入っています。大神奈川の時の2エリアに続いて、0エリアのモービル運用実績も残すことができ、AJDへの足がかり(?)ができました。
 R146を北上し群馬県に戻ります。嬬恋村は僅かにかすめるだけなので慌ただしくQSYして2バンドクリア。逆に次の長野原町はちょっと長くなりダレ気味。10MHzで引っ張っている間に五島市方面はコンディションが落ちてしまったか、14MHzはしばらく空振り。草津町も近づいて来た頃ようやくコール。しかも信号も強力。草津町に入っても早速コールがありましたが、一瞬で落ちてしまったか交信に至りませんでした。ついに14MHzも途切れてしまうかと心配になりましたが、五島市の穴は8エリアで見事に補完していただきました。R292で再び長野原町に入るとしばらく空振りでしたが、吾妻渓谷に差し掛かり14MHzにQSY、東吾妻町に入ると、待ちかまえていたように五島市からコールがありました。草津町、中之条町の取りこぼしが悔やまれます。
 次は榛名山を目指します。狙い通り高崎市14MHzのリベンジも成功。山道で運転に難儀している頃になぜか沢山のコールがありました。榛東村まで下りてきて、吉岡町を慌ただしく通過して渋川市に突入。そろそろお昼になるので2バンドクリアしたところで午前の部を終了しました。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする