goo blog サービス終了のお知らせ 

JN1KWRのブログ

モービルホイップでサテライト移動を楽しんでいます。

ハムフェア 2日目

2010-08-23 16:18:58 | アマチュア無線
 日曜日も東京ビッグサイトに行ってしまいました。土曜日同様エスカルゴを拠点に、会場内をうろうろしながら過ごしました。
 SHWさんから、「RGFさんがデルタループを買ったブースはどこか」と聞かれて、案内がてら「キュビカルクワッド愛好会」に一緒に行きましたが、そこでSHWさんにつられて、私も50MHz2エレデルタループを買ってしまいました。売っていたのはいつもコンテストでお世話になっているJA1CP局でした。
 エスカルゴのブースの通路の向かい側は「QRPの里」です。ここでもおなじみのCPT、RGF、KEB、TCV、UKWの各局とアイボールできました。TCVさんがFT-817でブースからせっせと交信しているのを見て、私も持って行ったFT-817で会場内で交信してみたくなりました。RGFさんの情報によると何やら1.9MHzで各局がQRVするとのことです。エスカルゴのブースは販売品が並んでいるので、墨田ウェーブでお店を広げることにしました。
 墨田ウェーブ無線クラブは純粋展示。テーブルの上にすでにFT-817が2台並び、会長自作のパドル等と一緒に私の「KWR式ミニパドル付きログ板」も展示させてもらいましたが、そこで私のFT-817もセッティングしました。アンテナはダミーロード(150Ω2W抵抗を3パラ)にヒゲをつけたものです。
 途中でHPの写真で見覚えのある特徴的な風貌のOMの姿が見えたので声をかけに行きました。思った通りJO1QNOさんでした。HPの「よもやま話」にはいつも面白い文章を書いていますが、実際に会ってみてもとても楽しい方でした。「ここだけの話」も聞けていろいろと参考になりました。
 さて、墨田ウェーブに戻りしばらくワッチしているとQRL?に続いてJA7LNX/1局のCQが出始めました。呼んでみると一発で応答がありました。スリーダイヤネットのブースは向かいの島の裏側にあり、覗きにいってみるとLNXさんがFT-817にEHアンテナで運用中でした。次々に呼ばれています。墨田ウェーブに戻り私もRGFさん、SHWさんと交信。真夏の昼下がりの会場内でなぜか1.9MHzが賑わっていました。こんなことが簡単にできるFT-817は本当に面白くて価値のあるリグだと改めて感じました。それにしてもRGFさんの817は流石に使い込んでいて、シャーシの塗装は大きく剥がれています。私の817はまだまだ使い方が足りないようです。hi
 エスカルゴでは同軸ケーブルがよく売れました。私の不要品もまずまずの売れ行きで、電源逆接で昇天したAH-4まで買い取っていただくことができましたが、エスカルゴへの寺銭、諸経費、飲み代、購入品代(CGB、デルタループ、同軸ケーブル)でほぼ使い切りました。
 ハムフェア終了後はJR1FEP、HL5FXPと新橋で飲みました。HL5FXPウォンさんは毎年ハムフェアに合わせて日本での山行を楽しんでいますが、今回は甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳に行ってきたようです。土産にKARL誌7・8月号をいただきました。山の話、無線の話、家族の話、日本と韓国の文化や習慣の違いに関する話等々、ほとんど韓国語でしたが、21:30を過ぎまで会話が続いていたところをみると、アルコールが入るほどに韓国語に耳が慣れてくるようです。新宿駅でウォンさんと別れ、23時頃に帰宅。長い一日でした。

 こうしてアマチュア無線家の最大のお祭りであるハムフェアも終わってしまいましたが、普段お会いする機会のない遠方のおなじみさんともアイボールできたり、思いがけない出会いもありました。各局との話の中でいろいろと刺激を受けることもできて、大変有意義な二日間でした。十分に楽しめました。各局、ありがとうございました。
コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハムフェア1日目 | トップ | 家族サービスと週末の予定 »
最新の画像もっと見る

18 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
アイボールQSO (KEN/JA1KEB)
2010-08-23 18:31:41
アイボールQSOありがとうございました。ハムフェアにはいつもは土曜日だけの参加ですが、今年は日曜日だけの参加でした。二日目のほうが人が少なくて会場を回りやすいですね。
返信する
Re: アイボールQSO (JN1KWR)
2010-08-23 19:25:45
KEBさん、ありがとうございました。
普段お空でお世話になっている各局とのアイボールは楽しいですね。ここ数年は両日とも参加しています。
返信する
近距離QSO (7K1CPT/Yama)
2010-08-23 21:31:07
ハムフェアではありがとうございました。
来年はトップバンドの準備をしていきます。ぜひやりましょう hi
返信する
Re: 近距離QSO (JN1KWR)
2010-08-23 21:41:20
CPTさん、ありがとうございました。
FMハンディ機はともかく、会場内でローバンドのCWにオンエアする局があんなに大勢いるとは驚きました。hi
返信する
1.9Mhz@ハムフェア (JI1RGF)
2010-08-23 23:08:39
ありがとうございました。
来年は 1.9MhzQRV祭りをしますか?

江東区(ビックサイトの横)か、品川区当たりから日中にON Airします。
返信する
Re: 1.9Mhz@ハムフェア (JN1KWR)
2010-08-23 23:42:46
RGFさん、二日目もありがとうございました。

ダミーにヒゲでは館外と交信するのは難しいでしょうね。ブースに5.4m竿を立てて、コイルにチューナーで迎撃しようかと考えています。
折角FT-817なので、1.9MHzから430MHzまでオンエアしてみたいです。hi
返信する
ハムフェアQSOパーティー? (JR1UJX)
2010-08-24 01:03:08
二日目の午後にお顔を拝見した気がしますが、別の件で話が盛り上がっていたのでご挨拶できず失礼しました。

ビックサイト内の会場外からFT-817で運用し、HFのCWで数局とQSOできました。また、時間を決めて7MHz等50MHz以外のAM運用もされていましたし、他エリアから来訪された方が「滅多にQSOできないバンドなので」とのことで1200FMを運用されていました。

来年は時間の目安を予めアナウンスしておき、会場内QSOパーティーでも開催すると面白そうだと思いました。
返信する
Unknown (JO1QNO KURA)
2010-08-24 05:48:41
アイボール、ありがとうございました。歩いていたら「QNOさん!」と会ったことない方に声をかけられたのはKWRさんを含めてお二人でした。

JI1RGFさんとは関東UHFコンテストの表彰式でお会いしました。
ハムフェアの一番の楽しみはアイボールですね!
返信する
デルタループ (JE1SHW)
2010-08-24 06:08:29
ハムフェアお疲れ様でした。今年はデルタループの購入を狙っていました。買いに行くのを付き合っていただいてありがとうございました。早く試したいなーと思っています。
1.9はもりあがりましたね。ついでに全バンドで交信してもらえば良かったなと少し後悔しています。
返信する
デルタループ (JP1FOS)
2010-08-24 07:49:01
みなさんデルタループを買われていますね。と言いつつ、実は私も土曜日に買いました。
日曜日まで有って良かったですね。土曜日の途中で売り切れるかと思いました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

アマチュア無線」カテゴリの最新記事