goo blog サービス終了のお知らせ 

ジージのドイツ花便り

ドイツで撮った花の写真を紹介したいと思います。

スイセン形をしたアザレア

2014年05月12日 | 花散歩

                    今日の花は、スイセン形をしたアザレアです。
                    “ Narcissiflorum ” 植物名ではこう書きます。
                    ゴチャゴチャ書くよりも、見ていただきましょうね。
                    4月27日にニコンD60で撮影しました。

                    記事をスタートする前に、reihana さんより、
                    オシベが見当たらない、とのコメントをいただき、
                    全ての写真を見直したら、やはりありました。
                    珍しく、1つの花に1~2本のオシベで、先が赤です。




                    この写真でもわかり難いですが、写っていますね。
                    ではブログをスタートしましょう。






        




        おわかりいただけましたでしょうか?
        スイセンのように、スッと茎が伸びていて、
        アザレアやツツジ、シャクナゲのように
        途中で枝分かれしていないのです。







               写真に撮ると、全部黄色い花の塊です(笑)







               どの写真も似かよっていますね。
               アイディアが少ないんだな~~




               最後の写真になりました。




                    皆様、スイセン形をしたアザレアはいかがでしたか?

                    本日もジージのブログを訪問していただき、
                    ありがとうございました。
                    どうぞお気軽にコメントください。

                    では次回まで  


最新の画像もっと見る

13 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは~ (セツ)
2014-05-12 02:48:21
黄色いアザレア、とっても美しいですね!
色がなんとも癒される黄色で、パッと勢いよく開いていて、元気がもらえるお花ですね。
いつも綺麗なお花を見せていただき、ありがとうございます(#^.^#)
返信する
特殊な形状 (ジージ)
2014-05-12 03:18:40
セツさん こんばんは
黄色の花は数多くあり、ビタミンカラーなどと言われていて、
そのような色の花を見ると元気が出るそうですね。
でも今回掲載したのは、説明しましたように、このアザレアが
特殊な形をしているからなのです。
それに気が付いていただけましたでしょうか?
今日もコメントをありがとうございました。
今後も宜しくお願いします。
返信する
おはようございます。  (延岡の山歩人K)
2014-05-12 07:00:04
黄色い「アザレア」とても豪勢に咲いてますね
スイセンの形は、やはり珍しいのでしょうか
花びらが大きくてとても美しいです。

私事ですが
横浜市内は長期に、川崎市内には頻繁に出張していたので
「アザレア」と聞くと「川崎の地下街」を思い出します。
ここで、モーニングを食べて出勤してました。
その地下街は「アゼリア」と呼ばれていましたが・・・
微妙に表現が違うのですね


返信する
不思議なお花 (reihana)
2014-05-12 08:11:17
おはようございます
本当に 水仙の様なお花ですね
此方では 全く見かけないお花です
黄色いツツジも珍しいのに この様な形で 咲いているなんて不思議です
此方で見るアザレアは ツツジの豪華版でフリルの多い種類が主に咲いています
ツツジには雄しべも雌しべもありますが。。。
このお花は雄しべは目立ちますが。。。
雌しべは何処へ???
返信する
スイセンの形 (ジージ)
2014-05-12 20:12:22
延岡の山歩人Kさん こんにちは
今日は大雨だし、ヒマなので、仕事場からコメントを書いています。
もちろんいけないんですけれどね。
見事に咲いているのですが、こんな形を見たのは初めてでした。
ツツジ属はだいたいが横に広がるのに、1本直立していますから。
園芸品種かもしれませんね。

Kさんは川崎にいらしたのですか。
「アゼリア」をネットで調べてしまいました。
実家から川崎は遠くないですね。
川崎大師や池上本門寺は行かれましたか?
今日もコメントをありがとうございました。
今後とも宜しくお願いします。
返信する
珍しい形 (ジージ)
2014-05-12 20:18:54
reihana さん こんにちは
延岡の山歩人Kさんへのコメントにも書きましたが、このアザレアは
直立していて、花の塊が1つあるだけです。
このようなアザレアを観たのは初めてでした。

メシベには気が付きませんでした。本当にないですね。
普通はこの花のように、長いオシベがあって、それを囲むように
長めのメシベが5~6本ありますね。
僕も気になるので、調べてみますね。
今日もコメントをありがとうございました。
今後とも宜しくお願いします。
返信する
ありました (ジージ)
2014-05-12 20:31:12
reihana さん やはりメシベもありました。
掲載した写真は偶然メシベがよく写っていない物ばかりです。
全ての写真を見直した結果、オシベの先は緑色ですが、メシベは濃いピンクで、
1つの花に1本しかありませんでした。
掲載した物の中では、6番目の写真、中央下、最後の写真、
左下にかろうじて写っています。
はっきり写っているのを掲載する方がよさそうですね。
返信する
こんばんは。 (にゃん子)
2014-05-12 20:35:17
はじめまして、昨日は、初めてコメントをいただいたのに、気がつかなくて、申し訳ございません。返事が遅くなりました。

黄色いアザレアは、色もさることながら、形もとても変わっていますね。

とても珍しいので、驚いています。

これからも どうぞ よろしくお願いします。
返信する
綺麗ですね~ (sachi)
2014-05-12 22:12:06
黄色の塊? とんでもない すごく綺麗です。
黄色のアザレア 
毎回 目から うろこ・・・世界は広い
返信する
シャープ (はなこ。)
2014-05-12 22:59:37
ジージさん、こんばんわ。

私、この花好きです!!
アザレアというとフリル状の花弁を思い浮かべます。
でもこちらの方がすっきりしてとても良い感じがします。

花もシャープなら、木(枝)も、まっすぐ直立ですね♪
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。