ジージのドイツ花便り

ドイツで撮った花の写真を紹介したいと思います。

2度咲きの シャクナゲ

2014年12月10日 | 花散歩

                    今日の花はピンク色のシャクナゲです。
                    今年はツツジやシャクナゲの2度咲きが多かったですね。
                    2度咲きの当たり年でしょうか(笑)
                    11月24日に撮影しました。







        近づけない場所に咲いていたため、
        望遠を使うことが多かったし、
        また思ったようなアングルを取れなかったため、
        時々花に邪魔が入ってしまいます。


        




          両側の葉が邪魔なのですが、かろうじて
          その間に花を入れることが出来ました。







               2枚とも、葉が花を邪魔していますね。
               これがなければよかったのですが。







               上の写真でも、葉が邪魔をしています。

               はい、お別れの花になりました。
               やはりギリギリですが、葉が邪魔をしています。




                    皆様、2度咲きのシャクナゲはいかがでしたか?

                    本日もジージのブログを訪問していただき、
                    ありがとうございました。
                    またの訪問をお待ちしています。
                    どうぞお気軽にコメントください。

                    では次回まで  



最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (ryuuke158)
2014-12-10 07:19:57
気にせずに続けましょう
特に害はないように思います
ただ目的が解りません
シャクナゲ (reihana)
2014-12-10 08:07:49
おはようございます
気にしても どうにもなりませんので 気分が悪いですが 続けて下さいね
此方では ツツジが ポツリポツリと 咲いていますが
シャクナゲは 全く咲きませんよ~♪
ドイツでは 不思議なくらい 沢山咲いていますね!(^^)!
お早うございます (延岡の山歩人K)
2014-12-10 08:54:29
↑ (reihana)さまと同意見です
ツツジの2度咲き(あるいは狂い咲)は、山でもよく見かけます
シャクナゲは全くお目にかかりません
 他のお花も2度咲きが結構多いようですが
やはり今年は異常気象のせいでしょうかね

シャクナゲ (katakuri)
2014-12-10 16:13:37
こんにちは~

11/24にこの状態とは驚きです。
まだまだ蕾も多いし咲き始めの可愛らしいピンクの色
そしてこの花の数
今は寒さに震えているでしょうか?
白い粉が吹いているように見えますが
屋久島シャクナゲでしょうか?

フウロソウもとても可憐ですね(^_-)-☆
しっかりと! (まさこ)
2014-12-10 20:56:07
ジージ様 こんばんは!

石楠花、、二度咲きとは思えないほど、しっかり咲いていますね。

花びらがフリルて、、可愛いいです。

年の暮れに、こんな綺麗な石楠花をみられるって、とっても幸せな気持ちになります。
今晩は(^^)/ (hiroko)
2014-12-10 21:29:17
大阪では2度咲のシャクナゲは見かけません、
所変わればですね、
2度咲でも花の色は鮮やかですね、
はい、続けます (ジージ)
2014-12-11 03:33:31
ryuuke158 さん こんばんは
僕も直接には害がないように思います。
しかし目的がわからないのは気持ちが悪いですね。
こんなブログですが、見に来てくださる方たちがいますので、
このまま続けたいと思います。
害はないようなので (ジージ)
2014-12-11 03:38:34
reihana さん こんばんは
撮影データを読み取られないようにして、続けていきます。
どうやら今年はシャクナゲの2度咲きの当たり年のようです(笑)
記憶にあるだけで3ヶ所ありますから、探せばもっと出てくるかもしれないですね。
でも今は雨の日が多くて、日照角度も低いから、花の撮影が
思うようにいかないですね。
目的 (ジージ)
2014-12-11 03:43:43
延岡の山歩人Kさん こんばんは
海賊版を出している人の真意が気になりますが、続けていくことにしました。

こちらでは2度咲き、狂い咲きが多い年でしたが、日本でも、
シャクナゲは別にしても2度咲き、狂い咲きは多いようですね。
おっしゃるように、異常気象のせいかもしれませんね。
でも自然界は奥が深くて不思議です。
現状 (ジージ)
2014-12-11 03:52:06
katakuri さん こんばんは
この写真を撮った時は、かなり寒かった記憶があります。
ここのところ天候状態が悪いので、この場所には行っていないので、
もう枯れているか、あるいは咲き続けているかわかりません。
このシャクナゲは、屋久島シャクナゲではないと思います。
ロキ・シュミット庭園で見たシャクナゲの葉は、幅がもっとあるので、
屋久島シャクナゲと何かの交配種ではないかと推測しています。
フウロソウもすぐ近くに咲いていたので、一石二鳥でしたよ~(笑)

コメントを投稿