♪高校生のブログ♪柏発信

YouTube=chako3491&「高校生の歴史」

日本書紀は、権力者の自慢書(自慢話)らしいこと😻 2024/05/10

2024-05-10 19:20:31 | この世は血流支配が現実です=事実は小説より奇なり
日本書紀は、権力者の自慢書(自慢話)らしいこと😻 2024/05/10



私が知らなかったことは
記紀(古事記と日本書紀)と言われているように
日本書紀は後で書かれた(古事記の後です)歴史書です


02:07:00あたりからご覧ください
【総集編】古文書から分かる古代日本の秘密!
阿波国風土記
・吉備大臣入唐絵巻
・隋書倭国伝
・古史古伝
・日本書紀etc
2時間46分🎥
https://www.youtube.com/watch?v=qwnEoGv343Q

日本書紀は
まさに「勝った者が歴史を書く(田母神俊雄)」ですね。
日本書紀は極端な話では偽書(RK)なんても言われてます。




参考画像 ねずさん




田中英道・茂木誠



マッカーサー命令
伊勢神宮に
六芒星✡️灯篭(ろくぼうせいとうろう)
     200基の設置命令を発令したのはマッカーサーである(白人研究者書籍)
     私の記憶ではマッカーサー「神道指令」だと覚えています。


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダラダラと搾取するオーソモ... | トップ | アドレノクロム。やめられな... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (宇宙人)
2024-05-10 11:26:10
伊勢の六芒星は戦後にGHQが掘らせたとか言う噂があって…。


日本は昔からユダヤの国なんだって言う一種の歴史修正とかサブリミナルなのでは…。


イスラエルについて

https://world-flags.org/middleeast/israel.html

国旗の色の意味

「青」は”パレスチナの空”を、 「白」は”清純と純潔”を、 表しております。

そして、真ん中の「六芒星」は、ユダヤ民族を象徴する”ダビデの星”。 ダビデとは『旧約聖書』の英雄。

統一イスラエル王朝の初代国王です。

ちなみに、この”ダビデの星”の由来は、17世紀のヨーロッパにおける30年戦争の頃に由来するとのことです。

神聖ローマ帝国側としてプラハ防衛に戦った民兵たちが見事スウェーデン軍を撃退いたしました。

これを受け、神聖ローマ皇帝フェルディナント3世はその褒美として旗印をそれぞれに授けようとしたのです。

その中にユダヤ人部隊がありました。

しかし、彼らにはどのようなデザインを授けたものでしょう? すると、こういう案を持ち出す人がおりました。

「かのダビデ王はその名前をあしらった紋章を自分の楯に使っていたに違いありません。

かの人の名前のつづりは頭文字も末尾の字もともに「D」です。

そして、その「D」はユダヤのヘブライ文字にすると、ギリシャ文字の「Δ」に似ております。

そして、その2つを組み合わせてみるのです。」

このマークがたちまち、ユダヤ人社会に広く受け入れられるようになってゆきました。

なお、上下の「青い帯」は、ユダヤ教の男性が礼拝の時、身に着ける”タリット”と呼ばれる肩掛けを表しています。 “タリット”には”ツィーツィート”という房がぶら下がり、そこに”テヘーレト”という「青い」紐をつけます。 ユダヤにはこの「青」を貴ぶ伝統があります。






アメリカの大学デモも、結局ユダヤに責任を押し付ける寸止めだろ
キリスト教の批判をする奴はいない。

欧米に住んでる奴は、よほどの世間知らずでなければ教会が世界を支配していることを知っている。
それなのに「反ユダヤデモ」。つまり参加者も観覧者も茶番だと重々承知 ということだ。
Unknown (宇宙人)
2024-05-10 11:29:23
ロスチャイルドが縄文遺跡の研究に関わってるのもどうせ…何か良からぬことを考えてるんだろうな…。


a o 🍋‍🟩🧘🏻

>伊勢神宮の内宮から外宮に至る参道の石灯眥(石灯籠合計約700基)には、ダビデの星が刻み込まれている(ただし、伊勢神宮の参道の灯籠は第二次世界大戦後に寄贈されたものであり、GHQの指示があったといわれる。

完全に支配されてんじゃん…🫣
コレでいいんか?!



伊勢神宮にある「ダビデの星」の謎

https://kowabana.jp/boards/80091

「日本人のルーツはユダヤ人にある」「日本人の祖先はユダヤ人だった」などの説を唱える日ユ同祖論がある。それを裏付ける証拠は、日本各地に存在するが、伊勢神宮にも見ることができる。

「ダビデの星」と呼ばれるユダヤ教、ユダヤ民族を象徴するマークがある。
二つの正三角形を逆に重ねた六芒星と言われる形をしており、
このマークは、イスラエルの国旗にも描かれている。

伊勢神宮では、天皇の菊の紋章と併記するように「ダビデの星」が記載されている場所がいくつかある。たとえば、伊勢神宮の入り口にある石の灯篭が有名である。

なぜこのマークが記載されているか、この石の灯篭を寄贈した地元の団体からは明確は回答がなく、
その理由はわかっていないが、このマークは伊勢神宮に古くから伝わる紋章であり、
イセという言葉もユダヤ人の言葉であるヘブライ語の「助け」「救い」を意味する言葉と響きが似ていることから、日本人とユダヤ人の古いつながりを示すものという見方がされている。

また、一説には、戦後の日本を統治していたGHQの司令官であるマッカーサーが、
日本を精神的な面からも支配するために、伊勢神宮にユダヤのシンボルを掘らせたという説もある。
Unknown (宇宙人)
2024-05-10 11:33:57
こう言うのを「マーキング」って言うんではないのか…。


「メイド・イン・○○」ってなだけであって=同祖論ではない…。(支配層同士の間での合言葉的な意味合いはありそう…。)


マーキング(刻印)とは

https://www.toyo-tos.co.jp/marking/about/#:~:text=%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%EF%BC%88%E5%88%BB%E5%8D%B0%EF%BC%89%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%80%81,%E4%B8%BB%E6%B5%81%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

マーキング(刻印)とは、あらゆる製品に数字や記号などの「印」をつけることです。 従来は、スタンプや印字したシールでの対応がほとんどでしたが、月日が経ったり濡れたりすると読めなくなってしまうことから、近年では製品そのものに刻印する「ダイレクトマーキング」が主流になっています。
Unknown (宇宙人)
2024-05-10 11:37:52
財産を持ってそうな人の家のポストに偽の家紋を書いて


「俺とお前の家や血族は同じだから財産を寄越せ!!」


こう言う事を言われてる感じなのかな…?
Unknown (宇宙人)
2024-05-10 11:38:58
国単位で…。
Unknown (宇宙人)
2024-05-10 11:42:20
色んなルーツや色んな神話や民話を持っている人たちが日本にやって来て


それがまとまって日本神話になってるのかも…。
Unknown (宇宙人)
2024-05-10 11:55:05
やがて世界は何事もなかったかのように静けさを取り戻し、かつての植民地があった国は「まるで最初からそこには協会が建っていました」とナレータの声が入り世界は支配されましたとさ…。


めでたくない めでたくない
Unknown (宇宙人)
2024-05-10 11:59:56
「新しい日本人神話」

コメントを投稿

この世は血流支配が現実です=事実は小説より奇なり」カテゴリの最新記事