磯子ヴィレッジ近況報告

磯子ヴィレッジの近況とそこで得たノウハウなどを写真付きで投稿

ノシラン -磯子ヴィレッジ-

2023-08-30 21:43:33 | 日記
 今日も暑かったです。


 今(今年)はいたる所で見掛けます。

≪ノシラン≫

 木の下など半日陰の場所を好むようです。

≪木の下に咲くノシラン≫

 他の草木、笹に混ざって藪のようなところでも咲いています。


 藪に生えているので間違えてしまうのが「ヤブラン」

≪ヤブラン≫
花の形状、色も違います。
ノシランは、白色の花を付けます。
ヤブランは、ムラサキ色の花を付けます。

『ラン』という名前がついてもランでなくユリ科の植物です。

『ノシ』の由来はどうもはっきりしていないようです。
花茎が扁平で熨(の)されたみたいな形だからとか、葉っぱを祝儀袋などに付けられる熨斗に見立てた、など諸説あるようです。
『ラン』は細長くてツヤがある葉がランの葉に似ていることから『ラン』と名付けられたのでしょう。

 野のシランと名前を区切ることもできますがシランとは、葉も花も似ていません。

≪シラン(2023/4/22撮影)≫

名前の由来ははっきりしませんが、ノシランはノシランとして眺めましょう。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月 -磯子ヴィレッジ-

2023-08-29 22:47:48 | 日記
昨日、今日と安定した天気で入道雲もわかず良く晴れ暑い一日でした。

 夜に咲き始めます。

≪メマツヨイグサ≫
 
 夜咲き始めた花が、朝の早い時刻にも咲いています。

 昔は、大きな花のマツヨイグサが咲いていましたが、今はメマツヨイグサしか見ることが出来ません。
かつて生えていたマツヨイグサの数よりメマツヨイグサの数の方が圧倒的に多く、あちこちに生えています。草丈も高いのでよく目立ちます。

 外仕事が多いので、毎日天候を気にして良く空を見上げます。
 8月23日は、不安定な天候の一日でしたが、夕方には、月が南西の空に輝いていました。

≪8月23日の月≫
 ちょうどこの日、インドの月面探査機が月の南極に着陸したそうです。
さすがにカメラには映っていませんが、クレーターが良く写っています。
ところで、月の南極てどの位置?

このところ月に注目が集まっているようです。
日本も月着陸を目指しています。

月面着陸とは関係ありませんが、今月は、月に2回満月があるそうです。
1回目は、8月2日 スタージョンムーン

≪8月2日の月≫
満月と言っても、写真にしてしまえば他の満月と何ら区別が出来ませんが。
2回目は、8月31日 ブルームーンそしてスーパームーンでもあります。
 
 これは、今日8月29日の月です。

満月まで、あと2日です。
左側がほんの少し、欠けているようですが、ほぼ満月です。
欠けている部分の縁は、クレーターがはっきりと写ります。

 黒い濃淡が付いて黒い月のようです。

≪スイカ≫
こんなスイカもあるのですね。
スイカは見ているものでなく味わうものです。
早々、切ってみます。


 種が少なく黒い種がほとんどありません。
実に甘く、瑞々しく大変美味しく頂きました。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タカサゴユリ -磯子ヴィレッジ-

2023-08-28 22:14:59 | 日記
 今日も暑かったですが、入道雲もわかず通り雨もありませんでした。
ツクツクホウシの声が一段と大きく成りました。
夏もそろそろ終わりですかね?


≪タカサゴユリ正面≫
大きな3つの内花被(本来の花弁)と小さな3つの外花被(ガクが変化したもの)からなります。

タカサゴユリの花の特徴の1つが花の長さでしょう。

≪花の長さ≫
約20cmあります。

 1本の幹に沢山の花を付けるものもあります。

今年もっとも花数が多いタカサゴユリです。

≪上から見たタカサゴユリ≫
14個の花(蕾)を付けています。

 普通2つの花を付けるとき、茎が分岐した後に葉は付いていません。

≪普通のタカサゴユリ≫

 ところが、茎が分岐し葉が付いてその先に花が付くものがあります。

≪茎が二股に分かれたタカサゴユリ≫

これも茎が二股に分かれたタカサゴユリです。

毎年このようなユリを2,3本見かけます。
必ずしも同じユリではないので、成長の際何かのきっかけで二股に分かれるのかもしれません。
毎年種を採取しようとしているのですが、取り逃しています。
今年こそ、種を採って、蒔こうと思っています。
結果が出るのは、2,3年先になります。
気の長い話です。

 タカサゴユリは、強い。
球根が取れてしまっても、球根の上についている根が付いていれば、花を咲かせることが出来る。
ヤマユリなどではこうはいきません。
花が終わった後にできる種が半端な数ではない。
種が多く発芽する割合も高いので、繁殖力が強い。

 あちらこちらに生えてしまうので、苗を鉢上げして切り花用に使っています。

≪鉢上げしたタカサゴユリ≫
とにかく強い植物です。
植木鉢の中でも大した肥料を与えなくても良く育ちます。
多少水やりを怠っても枯れることはありません。
花も大きくて立派です。
欠点は、茎の太さに比べて茎が長く、花が大きいて、長い為、倒れやすいことです。



『タカサゴユリに関する2020年以降の関連投稿』
・ おかしい -磯子ヴィレッジー 2022-08-22
・ 朝、昼、晩 -磯子ヴィレッジ- 2022-07-30
・ タカサゴユリの鉢上げ -磯子ヴィレッジー 2022-07-02
・ タカサゴユリの移植 -磯子ヴィレッジ- 2022-06-01
・ 季節外れのタカサゴユリ -磯子ヴィレッジ- 2021-11-30
・ タカサゴユリの花 -磯子ヴィレッジ- 2021-08-16
・ タカサゴユリ満開 -磯子ヴィレッジ- 2021-08-09
・ タカサゴユリについて -磯子ヴィレッジ -2020-08-14

『タカサゴユリに関する関連投稿』
・ 雑草タカサゴユリ -磯子ヴィレッジ- 2019-08-14
・ タカサゴユリ種 -磯子ヴィレジ- 2018-11-30
・ タカサゴユリ -磯子ヴィレッジ- 2018-08-09
・ 相変わらず草抜きです -磯子ヴィレッジ- 2018-05-06
・ ちょっとした異変 -磯子ヴィレッジ-   2017-08-10
・ 新しい草刈り機 -磯子ヴィレッジ-    2016-07-30
・ 残暑見舞い -磯子ヴィレッジ-      2015-08-10
・ 暑いですね   -磯子ヴィレッジ-    2013-08-10
・ 磯子ヴィレッジ -ソーラーライト修理- 2012-08-24
・ 磯子ヴィレッジ -夏いろいろ-      2008-08-31


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサガオ -磯子ヴィレッジ-

2023-08-17 22:13:13 | 日記
朝は、ヒグラシに鳴き声で始まります。
次にガビチョウのまるでおしゃべりをしているかのような多彩な鳴き声が聞こえてきます。
それに続くようにニイニイゼミ、ミンミンゼミが合唱を始めます。
賑やかな朝です。

 幸いにして、台風7号の影響も少なく済み、今朝は久しぶりに良く晴れました。
台風の被害にあわれた方々には、お見舞いを申し上げます。
1日にも早い復興をお祈り申し上げます。

 今朝もアサガオが咲きました。

≪行燈作りアサガオ≫
 行燈がこんなに綺麗に出来たのは、何十年ぶりになるでしょう。
苗が良かったのか?肥料が良かったのか?・・・・・よくわかりません。
 5号鉢に昨年のこぼれた種が発芽した苗を植えました。
鉢も昨年と同じものです。
土は変えました。
 昨年は、大輪の種を買ったのですが、代2世代の今年は、小さな花になってしまいました。
ただ、小さな花も沢山咲くと綺麗です。


 今年は、アサガオを作るつもりは、全く無かったのですが、枯れたアサガオを取り除いて置いただけにしておきましたら、
昨年の種があちこちに落ちて、芽を出しました。
これを抜き去ってしまうのは、あまりにかわいそうと、出てきたアサガオを植え替えました。
昨年より増やさないことを目標にしました。
鉢植え6鉢、プランタ2、地植えは、昨年と同じ面積としました。

 昨年アサガオを植えたプランタに落ちたアサガオが発芽しました。

≪アサガオが発芽したプランタ≫
 アサガオを一度抜いて、土を入れ替え元肥を入れて植え替えました。
その後、竹垣を作りました。

≪アサガオの竹垣作り(こんな言い方あったかな?)≫

現在の状況です。

≪プランタに植えたアサガオ≫
いまいち枝数、葉数が足りないようです。
下の部分ぐらいの葉の密度になってくれればと思いますが、今年はこの程度でしょう。

 昨年、地面に竹で囲いを作り土を入れて花壇とし、アサガオを地植えしました。
この場所にも、沢山の芽が出ました。
こちらは、花壇としたところの芽は、移植をせずそのまま。花壇外に発芽した芽は花壇内に移植しました。
そして苗の隙間に穴を掘り、元肥を埋めました。
昨年同様、竹で枠を作り、その枠にネットを張りました。
一番楽な方法です。

≪ネットに絡み始めたアサガオ≫
今年は、葉が大変大きく成り、人の手のひらほどの大きさになりました。

現在の状況です。

≪地植えのアサガオ≫
葉が密度濃く茂り、緑のカーテン(壁かな?)となっています。

 今年は、プランタの竹垣作りが今一ですが、行燈作りは上手く行きました。
地植えも良く出来ました。
 もうしばらく朝に楽しめそうです。


≪参考≫
ガビチョウ

≪ガビチョウ≫
外来種の害鳥だそうですが、大変良い声で、お話しているかのように鳴きます。
かつては、あまり見かけなかった鳥ですが、ここ数年前から良く見かけ、声を聞くようになりました。
目の周りの白色部分の形状が特徴的です。

≪アサガオ参考投稿≫
アサガオの支え -磯子ヴィレッジ- 2022-07-12
アサガオの地植え -磯子ヴィレッジ- 2022-06-29
アサガオ苗を植え替えました。-磯子ヴィレッジ- 2022-06-02
アサガオ -磯子ヴィレッジ- 2022-05-03

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モミジアオイ -磯子ヴィレッジ-

2023-08-11 11:26:21 | 日記





≪モミジアオイ≫


 今年は、3年目のモミジアオイです。
種を蒔いた年は、ほとんど花を咲かせることはありません。
花は、2年目からです。中には3年目からの物もあります。

 植替えをしようと思ったのですが、ほとんど植え替えることが出来ず、ほぼ昨年のままの状況です。
プラスチック鉢に2株づつ植えられた3鉢のうちの1鉢のみ1株ずつに分けました。
プランタには、3株ずつ2つのプランタがありましたが、2株ずつにして、プランタを1つ増やしました。

・地植え 23株
  昨年26株でしたので、3株程枯れてしまいました。
・プラスチック鉢植え  11株
 (1鉢1株の物7鉢 1鉢2株の物2鉢)
・プランタ植え 6株
・その他 1株
     計41株

地植えの状況

≪地植え≫
大きく育ったものと、まだ小さなものと生育に大きな差があります。
何の差によるのか分かりません。
株間隔、雑草、陽当たりなど考えられます。
地植えは、23株中9株が花(蕾)を付けています。

プラ鉢、プランタに植えたモミジアオイは、全ての株で花を付けました。
1本で、5,6個の花(蕾)を付けます。

≪プラ鉢植え≫
草丈が、大体100cmですが、中には163cmと大きく成った物もあります。


≪プラ鉢植え(2株1鉢)

 モミジアオイの魅力は、大きな華やかな色の花。
そして、涼しげな葉です。

≪花≫ 
花の魅力は、大きさと色にあります。
花は、花弁が5枚の一重咲きです。

花弁の大きさは、長辺で約10cmです。

≪花弁長辺長さ≫

花の直径は、20cmほどになります。

≪花の直径≫

花弁と共に目立つのが、花の中心の花柱です。

花柱の長さは、10cmほど。
花柱の先端に雌蕊が付いています。
花柱の上部には沢山の雄蕊が花柱を取り囲き付いています。

モミジアオイは、1本の幹に5、6個の蕾を付けます。

≪蕾≫
上部についた蕾が咲き終わると、脇芽が出てきてさらに蕾を付けることもあります。
蕾は、次第に大きく成り開花1日前から開花の準備をします。

≪開花の1日前の蕾≫
そして開花です。
夜明けと同時に咲き始めます。

≪花≫
写真ではなかなか再現できない濡れたような真っ赤な花が咲きます。

午後日が傾き始めると花は萎んできます。
夕暮れ時には、萎んでしまいます。

≪花殻≫
開花日後2日も経つと花殻は落ちてしまいます。

≪花が落ちたあと≫
数日たつと紙風船のような種を包む苞が見えてきます。


 モミジアオイのもう一つの魅力がモミジのような葉です。
適当に隙間が空いて涼しげです。
 もともとは、普通の形状の葉だったのだと思われます。
先祖返りした葉や苗時の葉にその形跡が見られます。

≪先祖返りした葉≫

モミジアオイは、水分を好みます。
夏の暑い日、水を切らさないように管理することが必要です。
特に鉢植えやプランタ栽培では水やりが大切です。
夏の開花時は、1日朝、昼、夕と3回水やりが欠かせません。


≪モミジアオイに関連する最近の投稿≫
朝,昼,晩        -磯子ヴィレッジ- 2022-07-30
モミジアオイの植替え -磯子ヴィレッジ- 2022-05-16
続・モミジアオイ   -磯子ヴィレッジ--  2021-09-05
モミジアオイ     -磯子ヴィレッジ- 2021-09-01
石畳         -磯子ヴィレッジ- 2020-09-20
花壇         -磯子ヴイレッジ- 2020-08-31
生育状況       -磯子ヴィレッジ- 2020-06-21
苗          -磯子ヴィレッジ- 2020-05-23
風薫る5月      -磯子ヴィレッジ- 2020-05-01


≪モミジアオイに関連する過去のブログ投稿≫
 2016年8月10日  残暑見舞’16 -磯子ヴィレッジ-
 2014年9月05日  205系 -磯子ヴィレッジ-
 2013年8月22日  相変わらず暑いですね。‐磯子ヴィレッジ‐
 2012年8月24日  磯子ヴィレッジ ‐網戸修理報告‐
 2011年8月28日  磯子ヴィレッジ ‐棚‐
 2011年8月16日  磯子ヴィレッジ ‐発電所‐
 2010年8月31日  磯子ヴィレッジ ‐続・残暑見舞’10‐



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする